• ベストアンサー

三重/名古屋のイタ車ショップ

roadster-yoshiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

フェラーリの車種は何でしょうか? どんな症状の故障なのか、点火系の配線が弄られている等、情報が欲しいです。 (静岡ですが、出来るメカニック知っています)

ferra
質問者

お礼

結局自力でセルモーターOHを行って解決できました。 ポルシェで言う日の出的なところはないのかな?

ferra
質問者

補足

ありがとうございます。 詳しく書けませんが、古い308(系)です。スターターリレーが付いてないんです。 で、今回セルが回らなくなってしまって、バッテリーが原因ではない事は確かめました。 気づいたら、オルタの警告灯も付いているんですが、オルタは交換してそんなに走ってない。しかもオルタの警告灯はメーター裏に隠れていたので、前オーナーの時に業者が警告灯を消せなかったので隠したのでは?と裏読みしてしまってます。 静岡は多分行かないですが、自信を持ってオススメできる方なら、知っておきたいです。他のフェラーリ乗りも知りたいでしょうし。 症状詳細:キーを回すとカチっていう大きめの音が室外から聞こえ、電源が落ちます。 キーを回さなければ、ACC オンで普通に電装品使えます。バッテリ端子は磨いて確認しましたし、セルモーターまでの配線も異常なさそうです。

関連するQ&A

  • リアアクスルからの異音

    いつもお世話になっています。 ヴィッツ/SCP10/平成12年式の車輌で左リアハブから異音が出ます。 ジャッキアップしてタイヤを回すと少しゴロ、ゴロと言う音が聞こえます。 ベアリングだと思い、タイヤライニングカバーを外し裏から10Mボルト×4本緩めたのですが外れる気配がありません。 ABSコネクターの付いているのでシールドになっているのだはと思います。 ベアリングは交換できるのでしょうか? また、Assyでの交換なのでしょうか? メカニック又は経験者の方が居られましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 名古屋から三重まで

    4/2に名古屋から三重まで行きます。 以前教えてgooで質問をして、 時間などを調べていたのですが、 急行がなかなかありません。 特急よりも半分の値段で行けるみたいなので できれば急行で行きたいと思っています。 急行の本数は少ないのでしょうか?? できれば4時~4時半の間に津駅に 着きたいのですが…>< 教えてください!!

  • ドコモについて

    ドコモのN901isを使っていましたがドコモショップの故障診断機でNGがでて新品のN901isに交換してもらいました。ところがまた交換してもらったN901isでまたNGがでて今度は預かり修理ということになり代替機としてN900isを借りていました。こちらの使い方などには問題ないとショップの人が言っていました。借りた日の夜充電中に1時間程したら爆発したのです。鏡が割れたり寝ていた親頭に電話機があたったのです。それからドコモ東北の本社とかにも言って苦情をあげてきて結局NECの以外の製品に変えてもらうことになってSH901isに交換してもらって約10日くらいは問題なかったのですが昨日の夜充電に3時間もかかって、おかしいと思いドコモの113センターに電話したところ通常に充電のランプがついてるのであれば問題ないと言われたので、そのまま充電してました。充電がおわりチェック(以前のこともあったので)したら電池パックの端子の部分が溶けていたんです。電話機自体は焦げてたりはしていませんでしたが、診断機でNGがでました。そして今日ショップに持って行ったのですが話しに3時間もかかるし代替機今度はP900iでもさっき爆発がおきました。もう自分ではどうしていいか、わからないのでだれかアドバイスください。

  • 電源ユニット

    電源ユニットのファン交換をパソコンショップに依頼するツモリなのですがメーカーさんに聞くとメーカー工場でないと取り外せない構造になってるといわれ、あとファンも特殊な形体のファンをしようしてるので代用はできないんじゃないですかといわれ。はたしてパソコンショップに出して直らないのに診断料と運送料だけとられるのだろうかと考えています。・・・パソコンショップで取り外して直してくれるでしょうかメーカーに修理出すなら買い替えたほうが良さそうな費用でした。パソコンショップなら2万円くらいとメールで見積もられました。機種は省スペース型のFMV deskpower c18sa

  • イタ痒い・・・

    陰茎裏側から肛門にかけて一回強く引っかいてしまって 皮膚が剥がれてしまいました その後なにも塗らずに治癒を待ったのですがバリバリになり再生した皮膚が剥がれてしまいました (かなり痒かったのでかちょと引っかきました) その後スキンケアクリームを塗っているのですが なかなか直りません(寝てても掻いて剥がれてしまう) なにか掻かない方法などないでしょうか?

  • イタ車はどうやって作るのですか?

     イタリア車じゃありません。イタい車についてです。  最近、アニメのキャラクターとかゲームのヒロインとか、鷲宮神社の巫女みこさんたちとかの絵が、ボディとかガラスにででーんと描いてある、痛い車をテレビでたまに見かけます。  私の愛車も、桜野くりむをどかーんと描いてみたいのですが、あれはペイントしているんですか? それともシールみたいなのを貼っているんでしょうか? どんな業者に頼めばやってくれるのでしょうか?

  • 名古屋→三重。三重→大阪の行き方

    名古屋→三重。三重→大阪の行き方 名古屋→三重に行くにはどうやって行ったら安く済みますか? あと三重から大阪に行く安い交通手段も教えて欲しいです。 今名古屋に住んでるんですが、明日三重に用事があり、最終的には大阪にも 行かなくてはいけないのですが、いつも名古屋→大阪は新幹線を使ってて 三重には1度も行った事がないので困ってます。 切符の取り方や、料金なども詳しく教えて頂けると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • レッドバロンはどうですか?

     レッドバロンについてお聞きします。 96年式ヤマハルネッサを同店で購入しようかと検討しています。応対してくれた営業さんも車両も満足いくものでした(他店でも何台か見て回りましたが、それら比較して)。オイルリザーブサービスや盗難保険、買取りシステムなどアフターサービスは他店にはない素晴らしいシステムと、いい事づくしなのですが、心配がひとつ。整備力です。納車整備代も一万円代と他店の3分の1くらいでした。今後、オイル交換くらいならいいですが、自分がメンテナンスが出来ないものですから、キャブのOH、サスペンションのオイル交換、調整など任せて大丈夫なのか?と。営業さんとメカニックが完全分業だったようでメカニックと対話が出来ませんでしたし、今後もなかなか機会はなさそうでした。ネットの書き込みなどには同店の対応は賛否両論ですが整備力を褒めてるものは目にしたことがありません。また、整備だけは他店を利用するなど他にいい方法がありますでしょうか?同店を利用した経験者の方、知り合いの方。是非ともアドバイスお願いします。

  • タイヤサイズ(扁平率)を替えると安全性が落ちるぅ?

    ドイツでタイヤ交換する時、純正以外のタイヤサイズを持ち込んだら拒否されました。 日本ではポルシェなどでもインチも幅もホイールやタイヤを問わず替えていました。信じられないですが、ドイツの工場で各車両のタイヤサイズ表を見せてもらい、単に扁平率が60→65になっただけでNGでした。 こんな事オカシイですよね。ちゃんとハメれて安全も全く問題ないはずでは? 車はオペルアストラ2002,195_60_R15で、持ち込んだのは、純正と思われる鉄ちん(4穴)に195_65_R15を手組みしたもの。 不思議ですが、ドイツにはスペーサーなども売ってません。

  • フェラーリの維持費について

    80年代フェラーリにお詳しい方に質問です。 308、328、512BBについて、購入後の費用がどのくらいかかるのか調べております。 たとえば現代の一般的な国産車に比べ、維持費はどのくらい高いものなのでしょうか。例えばタイミングベルトの交換はエンジンを降ろす必要があるので、50万円を超える途方もない費用がかかるとききます。突出して高くつく部品や修理内容を、できるだけ個別に挙げていただければ幸いです。 また防サビについて、上に挙げたモデルはそれぞれどのくらいなされているのでしょうか。雨の日はぜったい乗らない、もしくは一度バラして防さび処理を行うといった対応が必要なのでしょうか。 参考になるサイトを教えていただくだけでも助かります。何卒よろしくお願いいたします。