• 締切済み

言われる?

私の家族が生活保護を受ける対象になりました。 場合によっては私と妹の2人暮らしも視野に入れてます。 そうなると会社に報告することが出てきます。 まだ予想なんですがあることに不安を覚えてます。 もし会社に報告することになったとき会社の人に何か言われないか怖いんです…。 私は事情により家に沢山お金を入れてたので色々我慢してました。 そのストレスからかやりたいことを少しだけやっていました。 月1万のヨガ(月八回)と会社で食べる食費にお金をかけることでした。お金をかけるは少し語弊がありますね…。 沢山食べてました。 だからお金かかってました。 その2つは他を我慢してたからやっていました。 正直、いずれ生活保護を受けるのは予想はしてました。 私の父は病弱。 私の母は説得しても働いてくれない。 両親はともに年金・貯金なしな状況だったので。 私と妹は現在フリーターです。 そんなに高時給ではないんです。 だったら就職すればいいとかもっと高い所で働けよと思うかもしれませんが精神的に能力的に(今は)無理なんです…。以前に私は精神的に苦しくてリストカットもしていたので…。 甘く聞こえるかもしれませんが私と妹自身考えた結果が今の職場だから生活保護になっても今の職場を変えません。 私が恐れてるのは会社の人に報告するときにこれらに関して色々言われないか?と言う不安なんです。 会社の人から年金・貯金ないのわかってる生活保護を受けてるの分かってたならヨガなんてするなよ。 だったら食費我慢しろよ。 だったらもっと時給が高い所で働いてれば良かったじゃん? と言われるのが凄い怖いです…。 もっともだと分かりますが私と妹にも理由はあるしまだ若いから色々我慢するのも辛いというのもあります。 まだ会社に報告するか分かりませんが会社の人に報告することになった場合何から言われてしまうんでしょうか? そしてこの文を読まれたかた私の状況は理解しがたいですか?

みんなの回答

noname#187913
noname#187913
回答No.3

扶養や保険の手続きの事を言っておられるのでしたら、全く心配無いと思っていいです。 よほどヤクザな会社でない限り人事担当者が社内の人に話す事は有りません(従業員数人の零細で、皆が皆ツーカーならば別ですが)。 プライバシーの秘匿は人事担当の誇りです。 困った事が有ったらいつでもどうぞと言う教育を受けてます。 全部の会社がそうだとは言いませんが、あなたの会社の規模でご判断下さい。 ただ、フリーターとおっしゃるのなら会社の厚生年金や保険には未加入ではないですか? わざわざ会社に話す理由が思いつきませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171747
noname#171747
回答No.2

会社に報告義務なんてありませんョ。 何か誤解されているのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183280
noname#183280
回答No.1

生活保護を受けるのはあなたの家族であり、あなた自身とは切り離して考えないといけないのではないですか? あなたにはあなたの生活、幸せになる権利があります。そこに単に生活が出来なくなって援助を受ける家族が居る、ただそれだけの事です。 あなたは自分が出来る範囲の仕事をして貰えた賃金の中から好きなものを食べ、ヨガにも通う。特に贅沢をしているとは思いません、何もかも我慢して親のため家族のために働く必要も無いですし、恥じる事もありません。 会社に報告することになったとしても堂々とあなたは自分の人生を生きて行くべきです、怖くないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きてるのが…(長文です)

    私含め私の家族の現状がひどいです…。 まず父が家族分【私抜き】払ってる保険料の滞納約100万。そして父は病弱。肺気腫という病気にかかってます…ドクターストップを受けとうとう今日で仕事を退職しました。 私はリボ払いを返済中ですが残り19万国民年金追納が約30万…。【国民年金はゆっくり返済します】そして貯金は少しずつ貯めてますがまだ1万もたまってません。妹は国民年金を無視状態。説得しても無視してます。妹も貯金なし。 母は説得しても働いてくれない。両親の年金支給は今まで払ってこなかったのでなし…。両親の貯金もなしです…。正直、父の収入が頼りだったので恐らく生活保護を受けないと生活は出来ないです…。 私と妹は現在フリーターです…。能力的に精神的にも私と妹は高時給ではないですが今のバイト先があってるので家が経済的に苦しくてもあまり変えたくないのが本音です…。 母は理解力が凄い低くて父にも結構怒られておりそのせいか分かりませんがなかなか働いてくれません…。説得はしましたがやはり働かせるのは駄目でした…。 質問1→こういう状態で生活保護は受けることは出来ますか? 私の話しをします。 私は父が病気の為仕事を休みがちになって経済的に苦しくても両親の年金・貯金が無いと知ってていずれ生活保護を受けるだろうと予想は実は父が退職するまでにはしてました。 それを知りながらも家にお金を入れませんでした…。 私は昔、全然楽しくない人生を送ったせいか今を楽しく送りたいという気持ちがあります…。 可愛い服も買って月8回で1万のヨガ会社で食べるお昼もお金かけてます…。 仕事中は沢山食べたいし好きなものを食べたいという心理からです…。 そしてお金はかかるのにコンタクトレンズも始めました… 加え支払いもあり付き合いもあり時給の安さから行くと家にはお金を入れられないという状態になっています…。 妹もまだ若いから遊びたいらしく家にはお金をいれません。 (妹は私より安月給なのでほぼ無理ですが) 私はわかってても上記のことが精神的に辞めることが出来ません。過去が辛かったのでどうしても今を充実したい気持ちがあります。質問2私は変わらないと駄目ですか?質問3こんな私でも将来の夢を持っていいですか?(例えば教育ローンなどで学校へ行き専門職に就くなど)質問4今の私は彼氏は作ったら駄目な状況ですか? 他にも私含め家族にはまだ問題がいくつかあります。今生きてるのが辛いです

  • 生活保護で日払い雇用で働いても申告を役所にすべき?

    いまは精神の軽い疾患の関係で、 障害年金と、生活保護で生活してます。 一応生活にお金は十分暮らせるだけいただいてますが、もしもにそなえて、お金を少しでも稼いで貯めておけるのならと思ってます。 仕事は日払いでだと、税金とか、雇用したことを 行政に報告したりってことをしてない会社もあるようで、グッドウィルさんあたりは、誰がどれだけ稼いだかを申告はしてないらしいのです。 ということで、グッドウィルさんで、日雇いした 給与は、役所の保護下のワーカーさんに 内緒で働いてもいいのですか? 詳しいかた、できるだけ早めにお返事おねがいします。

  • 生活保護と年金を貰ってる場合入院費は自費ですか?

    生活保護と障害年金で生活してる弟が 精神科での入院を勧められているのですが 障害年金などで収入がある場合今弟が持ってるお金からいくらか払う事になりますか? またもし弟がお金を使い切ってて貯金ゼロだったら後見人になってる自分の所に請求が来るのでしょうか?

  • 障害年金で夫婦で遊びまくりっておかしくない?

    私の友人夫婦は、奥さんの障害年金で遊びまくってます。 精神病で年金をもらっているそうですが、遊びに使うくらいならもらうのをやめてほしいです。 あれを買った、これを買った、どこそこに行ってあれを食べた、貯金がいくらになった、そんなことばかり話してきて、正直気分が悪いです。 生活保護について厳しくなっているそうですが、障害年金こそ見直しをした方がいいと思います。 年金をもらわなくても生活や通院が十分にできるのに、どうして遊ぶ金を国は渡しているのか、理解できません。

  • 無年金・無貯金の姑

    姑が無年金・無貯金です。 65歳です。今やっている仕事も倒産するらしく、新しいのを探したら?と何度も何度も言ってきたのですが「私の年だと仕事がないから」等探す探すと言っても何もしないでとりあえずまだ倒産にはなっていないブラック会社にいれるだけいようとしているみたいです。 もし完全に仕事が無くなった場合、姑は無収入になります。光熱費も滞納に滞納を重ねています。 姑は昔からお金貸して、等お金にだらしない人だったのですが訳あって私が妊娠中ということもあり、同居しています。ですが姑のお金のだらしなさ、嫌味等に耐えられなくなったので来月には引越しする予定でいます。 そこで不安に思ったのですが 無年金・無貯金の姑が仕事がなくなると滞納している電気ガス水道等止められる。 姑の生活自体が出来ない状態になる。 姑にそうなったらどうするの?と聞くと、 生活保護があるから大丈夫!と言っています。 犬や猫も飼っているんですが生活保護を受けながらでも飼えるよきっと!と言い生活保護自体を甘く見ているようです。 人に借りたお金の返済等で支払うものが毎月8万ほどあるらしいのですが生活保護はその8万プラス生活費をくれるのでしょうか? もし生活保護の申請をしたとして、私は私達の老後や子供の将来の為の貯金等もやっていきたいのですがそれを理由に援助を断ることは可能ですか? 質問ばかりですみません。

  • 終身年金をなんとかできないでしょうか?

    41歳でリストラで会社を辞める事になりました この後、再就職を頑張りますが 貯金を増やすのは難しそうですし正社員になれるかも厳しい状況です 国民年金+19年分の厚生年金ではたいした金額はもらえないと思います そこから家賃と食費を出すとなるとまかないきれないので貯金を崩しながら生活する ことになると思います 現在、退職金をあわせて貯金が2000万ぐらいあります 60歳まで貯金を減らさずにいけば老後は貯金一部を削りながら質素な生活すれば 20年ぐらいはなんとかなるかもしれません 貯金を崩しながら生活するのは不安な気がします 80歳ぐらいで死ぬなら問題ありませんが 祖母が100歳ぐらいまで生きたのでもし長生きしてしまった場合 国民年金+19年分の厚生年金だけで生活していかなければなりません その金額はおそらく月10万ももらえないのではないでしょうか? 持ち家はありません 家賃5万と食費3万光熱費2万としてそれで尽きてしまいます 高齢になれば医療費も掛かるでしょうし・・・病院に通うのに交通費も必要でしょう 介護が必要な状態になったらお金がないのでアウトです・・・ なんか将来真っ暗です 今ある貯金の2000万円を終身年金として貰う方法はないでしょうか? 月5万ぐらいの終身年金がこれで増えればなんとかなるかなと思っています 民間の保険会社の年金保険をしたとして倒産してしまってもらえなくなるのは不安がありますが たとえ倒産しても元本は戻ってくるのでしょうか? 老後の生活資金をどうすべきかアドバイス下さい

  • 生活保護

    妹のことについて悩んでいます。 現在の状況、妹は障害(精神)年金2級を受給しています。家族構成は、父(年金受給)、母(年金受給)、私(会社員)と同居しています。家は持ち家です。しかし、いずれは私も結婚し自宅をつぐと思います。この場合、妹の将来(経済面等)が心配なのですが、生活保護を受給することは可能でしょうか。私も援助することは考えているのですが、結婚した場合、そうもいかない場面がでてくると思います。 生活保護は一人暮らし(妹)をしないと受給できないのでしょうか? また、一人暮らしをして、実際に私を含めた家族が経済的な援助ができなければ受給することが可能なのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 老後は年金or生活保護?

    こんばんは ちょっと愚痴っぽいかも知れないけど、読んでいただければとても嬉しいです。 私は派遣社員として働いており、国民年金を毎月払っています。 この間会社で老後をどう生きるかと友人達と話していたところ、なんとほとんどの人が国民年金(または厚生年金)を払っていなかったのです。 私「老後どうするの?仕事だってあるかわからないじゃん。払っておいた方がいいよ」 友人A「だって年金払っても私達が年取った時には貰えないっていうじゃん」 友人B「私お金なくなったら生活保護受ける。生活保護って結構貰えるらしいよ。120,000円以上は貰えるみたい」 友人C「私も生活保護にする。国民年金バカ正直に払っていると将来後悔するよ」 友人ABC「将来は生活保護をあてにしようって人多いと思うよ。お金がなくて生活できない人は保護しなくてはいけないって決められているから。だから年金までお金まわらないと思うよ」 なんだかとて悔しいです。 生活保護を受けられる人は体が不自由とか、病気だとかそれなりの理由がなくてはいけないと思っていたのですが、今まで1度も年金払わずそれで年とって仕事がなくお金がないって人でも生活保護受けることってできるんですか?まじめに40年国民年金払った人が月65,000円くらいしか貰えないのに、何もしていない人が生活保護で120,000円貰えるなんて。

  • 生活保護の申請で迷っています。

    生活保護の申請について相談にのっていただきたいのでよろしくお願いいたします。 同一住所ですが両親と私で世帯分離をしています。 父は現在、特養施設に入っており、住所は移しておりません。 今年の7月に私が脳梗塞で入院し、先日退院しましたが現在は休職中。麻痺等はないんですが、視野欠損で復職は無理です。傷病手当の申請をしていますが、貰えても6万前後で(元々低所得者です)会社が立て替えている保険代等を会社に返金すると4万もありません。 母は年金生活者ですが、二ヶ月合わせても4万ありません。 父は二ヶ月分の施設代を払っても4、5万残るくらいの年金を貰っていますがこちらの生活資金が足りない時には私が引き出して生活資金にしていて、貯金と言うほどには残高はありません。 ここで、父を入れて生活保護を申請するべきか、父は外して申請するべきなのか、迷っています。 生活保護を申請するには貯金があるとダメなのはわかっているので、唯一残っている母の貯金(個人年金。今年で保険会社とは契約が終わりました)を使って生活しています。 私も自分の貯金は入院代でほぼなくなりました。 もし、生活保護になった時に、保護のない父には別の病院に転院とかでお金がかかっても支払うお金がないと言う事になります。それは避けたいと思っているのですが・・・・。 こういった場合どういう形にするのがベストだと思いますか? アドバイス、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 障害者の生活保護に付いて

    こんにちは。 この条件で生活保護がもらえるか質問させてください。 精神障害二級で障害年金が月に6万6千円あります。 それまで切り崩していた貯金も無くなり、 年金だけでは生活できないのですが、 生活保護はもらえるでしょうか。 単身世帯で、親類からの援助は無く、住居は築45年の一軒家です。

宛名印刷ができないのはなぜ?
このQ&Aのポイント
  • 昨年まで問題無く使用出来ましたが、今年は宛名印刷が出来ずに困っています。
  • プリンターが作動して印刷されすに出て来ます。
  • Windows8を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう