• 締切済み

求職者支援訓練について質問します。

現在、3ヶ月間の公共職業訓練を受けていますが、次の件で質問します (1)私は公共職業訓練終了と同時に雇用保険の基本手当受給期間も終了しますが 法律上の条文では雇用保険終了後も、条件次第では30日間の訓練延長給付 の条文があります。この条件とは具体的にどのような基準でしょうか? (2)現在の公共職業訓練終了後⇒求職者支援訓練を受けたいのですが、 基礎的なコースから実践的なコースの受講は可能と書いてあります。 しかし今、受講している公共職業訓練が基礎的なのか実践なのかわかりません。 (求職者支援訓練の場合は明確に分かれていますが、公共の場合は記載がない) また、公共訓練⇒求職者支援訓練の受講が可能かどうかも、いまいちハッキリしません。 実際問題として受講可能なのでしょうか? 上記、2点をハロワに聞いてみましたが、現在の公共職業訓練が終了した後で無いと わからないといわれました。経験者もしくは知っていれば教えて下さい。

noname#196885
noname#196885

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お答えします。 1.条件は終了後の対応となります。   窓口の担当官に終了後確認しましょう! 2.受けてるのが「公共職業訓練」なら「実線」です。   なのでご希望の次はありません。

noname#196885
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公共職業訓練は、すべて実践コースという事でしょうか? お役所発行の、求職者支援訓練の受給資格リーフレットだと、 違うのもあるみたいですが?

関連するQ&A

  • 求職者支援訓練を受講する場合について

    私は今、雇用保険の手続きをして、早くても支給されるのが9月なのですがその場合、求職者支援訓練を受けると、職業訓練受講給付金はもらえるのでしょうか? また、職業訓練をしてる途中で、失業保険の支給が始まると、それはもらえるのでしょうか? 失業保険は公共職業訓練だとすぐに支給されるというのは知ってるのですが、求職者支援訓練だとそれはできないとききました。 どなたかわかる方、お願いします。

  • 求職者支援訓練について

    雇用保険が受給できないので、求職者支援訓練を受講予定です。 就職活動は並行して行う予定です。 まだどのような訓練を受けるかも未定です。 この求職者支援訓練(旧基金訓練)を受講されている方、もしくは受講経験のある方に質問します。 受講科目名、平均年齢層、男女比を教えて下さい(だいたいで良いので) よろしくお願いします。

  • 求職者支援訓練について

    求職者支援訓練について ご存知の範囲で教えてください。 1)職業訓練(失業給付を受けながら)を終了したのが  去年3月末なら、求職者支援訓練(失業受給資格なし)  を受けられるのは、「受講開始日」が4月以降のコース、  で間違いないですか? 2)現在他府県にいるが、ここで(都市部で)就職活動  したいので、という理由で、住所が他府県にある状態で  申し込みできるか?  (同居人は年金受給者、持ち家。  自分名義ではないが、持ち家に住んでいれば無理?) よろしくお願いいたします。  

  • 求職者支援制度

    求職者支援制度について 3ヶ月間の訓練を受けて、現在、就職活動中なのですが、職業訓練受講手当は、訓練が終わったら終了してしまうのでしょうか? 求職者支援訓練等の受講をご希望の求職者の方へのリーフレットには、 6.訓練の受講開始で ● 訓練受講中から訓練終了後3カ月間は、原則として月に1回、ハローワークが指定する日(指定来所日)にハローワークに来所し、定期的な職業相談を受けてください。 ★指定来所日に職業相談を受けた後、支給申請をしてください。 と書いてあるのですが、訓練終了後の3ヶ月はあくまでも職業相談だけで、支給申請はないものなのでしょうか?

  • 求職者支援訓練について質問です

    失業し、給付金をもらっていますが求職者支援訓練を受けれることになりました。 但し訓練中に給付金が終了になりますが、公共訓練と違い給付金の延長はできますか?

  • 求職者支援訓練について

    私は母子家庭です。 この度求職者支援訓練に応募しようと思っています。 質問ですが、職業訓練受講給付金をもらいながら、母子手当てはもらえるのでしょうか?

  • 失業手当から求職者支援訓練の間の空白

    30代後半女性です。 現在失業手当をもらっています。 正社員として働いたことは一度もありません。 バツイチでひとり暮らし、再婚するつもりはありません。 歳も歳なので、今が将来について考える最後のチャンスだと思っています。 資格も経験も無いので、就職は厳しいかもしれません。 なので職業訓練か求職者支援訓練を受講しようと考えています。 公共職業訓練なら訓練終了まで失業手当が延長されるので、それが一番いいと思ったのですが、私が受講したいコースが、受給終了までにありません。 求職者支援訓練のほうには、私の受講したいコースが毎月募集されているようです。 もしこのまま失業手当終了まで就職が決まらないなら、求職者支援訓練(月10万円の給付金あり)の方を考えているのですが、ここでいくつか相談させていただきたいのですが。 現在貯金が全くありません。 そのうえ、失業手当支給開始までに3週間の空白があったため、その分のシワ寄せが後で来ることを考えると、手当てをもらっている間は1円の無駄遣いも許されないくらいの状況。 そう考えると失業手当の終了から求職者支援訓練の開始までの間、なるべく空白がないようにしなければ私は生活が出来ません。 【1つ目の質問】 例えば失業手当終了が12月15日で、12月18日開始の求職者支援訓練の申し込み期間が11月18日までだとしたら、申し込み日や選考日が失業手当終了より早いということになります。 そういう場合、失業手当を受けながら申し込むことが出来るのでしょうか? 10万円の給付金受給対象になりますか? 【2つ目の質問】 例えば失業手当終了が12月15日で、終了後の求職者支援訓練が1月18日開始の分しかなかったとしたら、失業手当終了から受講まで1ヶ月の空白ができることになります。 1ヶ月も空白があったら、生活が出来ません。 どうしたらいいでしょうか? バイトして食いつなぐにしても、給付金受給の条件として「本人収入が月8万円以下の方」とあるので、その間、8万円しか稼いではいけないのでしょうか? それ以前に、たった1ヶ月雇ってくれるところを見つけること自体難しいと思います。 どうにか1ヶ月食いつなぐ方法はあるでしょうか? 知恵をください>< おねがいします。

  • 求職者支援について

    現在、大阪の公立小学校で教員をしていますが、今年度末で退職する予定です。来年で30になるのですが、情報通信の仕事をしたいと思い、冬に高等職業技術専門校の試験を受けて、春から一年間勉強しようと思っています。ただ、現在は身内もいなく、一人で生計をたてている状態なので家計的にはかなり厳しい一年になると思っています。 そこで質問なのですが、去年の秋より求職者支援訓練制度がはじまりました。ハローワークにて求職の手続きをし、求職者訓練を受講すれば、受講支援金をもらえるようですが、この給付金は僕が考えているように職業訓練校に入学した人には支給されないのでしょうか?求職者支援訓練ですと、受講したい科目が春からあるかわからず、期間も短期で不安なので、職業訓練校に入学して学びたいと思っています。

  • 求職者支援訓練について

    1カ月ほど前に求職者支援訓練校を卒業しました。 また求職者支援訓練を受けたいのですが、すぐに受講できるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願いいたします。

  • 求職者支援訓練の給付金返還を求められました。

    去年の八月から11月まで求職者支援訓練で給付金をいただいてました。 そのときアルバイトをしていたんですが、本当は雇用保険をかけていないといけない条件なのに、かかっていない状態なので求職者支援訓練に通えました。 それで去年いっぱいでアルバイトを辞めて、雇用保険をかけていなかったのでハローワークに言ってアルバイト先に連絡をしてもらって、働いてるときにさかのぼって雇用保険をかけてもらいました。 そして昨日最初の認定日に行ったら、いきなり求職者支援訓練でもらった給付金返還を求められました。 最初に雇用保険の手続きしに行ったときそんな説明もなかったし、まさか不正扱いになるとも知らなかったのでびっくりしています。 これは返還しないといけないんでしょうか?雇用保険をキャンセルしても無理なんでしょうか? 雇用保険は三ヶ月の制限があるのでまだ全くもらっていません。

専門家に質問してみよう