• 締切済み

お腹はすくが、吐き気で食べれない。

nakazinloveの回答

回答No.3

お粥など、消化の良いものを食べると良いのではないでしょうか。 または、貴方様のお好きなものなど。 とにかくストレスが原因だとしたら、 少しリフレッシュしてはいかがですか? あまり考えたりせず気を楽にもって下さい。考えれば考えるほど悪化してしまうかも知れません。 いちど精神的な休養が必要だと思います!!

関連するQ&A

  • 吐き気があるときの水分補給

    15才の娘が2日前から激しい嘔吐を繰り返し、病院で「感染性胃腸炎」と診断され、2日続きの点滴をうけました。「これからは飲めるようになりますから、こまめに水分を補給してください」と言われましたが、スプーン1杯の水にも吐き気を催すようです。下痢もしているので、何とか飲ませてやりたいのですが。 病院からは吐き気止めの座薬も処方されましたが、入れた途端に便意を感じて出してしまいました。 このような場合、どれくらいの量の水分をあげていけばいいのでしょうか。本人も吐き気を催すので飲みたがりません。また、1回うまく飲めた時は次はどれくらいの時間をあけてあげると吐かずにとれるでしょうか。 自分の今までの子育て経験では点滴後はごくごく飲めたことがほとんどだったので、2回も受けたのに吐き気が収まらず、本当に困惑しています。それほどノロ(検査はしていませんが)の毒性が強いということでしょうか。

  • 下痢、吐き気、お腹の痛み。。。

    下痢が3日ほど続き、吐き気もあります。 また腸がギュルギュルと鳴ったりして違和感があり、左下のお腹が痛み、ガスも出ます。 吐き気はゲップをすると少し楽になるのですが、治りません。 またのどの辺りになにかがつっかえているような感じで、気持ち悪い時もあります。 お腹がすいて食事を摂ると、また1時間後くらいに吐き気をもよおしたりします。 原因は何なのでしょう?何かの病気でしょうか? また下痢の時、吐き気の時にはどのような食事を摂れば良いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 風邪の時の点滴について

    皆様こんにちは。 先週からインフルエンザB型でダウンしていたのですが、 発症から1週間経っても平熱より微妙に高い程度の微熱。 頭や体のダルさと、胃が吐き気手前のスッキリしない感じで食欲が無く、 食べたり疲れると吐き気が出てしまいます。 寝付きも悪く、良い睡眠が取れないからか1日中眠いのに眠れないという感じで辛くて、 こんな状態が3日程続いているので病院に行きました。 所見は喉の腫れと、腸にガスがたまっているとの事。 食べられないようなら点滴する?と言われましたが、考えるのが辛かったのと、 胃腸薬を併用すれば、少量ですが食べられない事は無かったので、 炎症をおさえる薬と胃腸の薬で様子を見る事にしましたが、 帰宅してから、ボンヤリした頭でやってもらった方が良かったのかなぁ。と思いました。 この場合、点滴したら、体力回復と喉の痛みまでとれたりするものなんでしょうか? どれくらい効果は続きますか?お値段は高いものなのですか? 一応数日様子を見て、改善しないようなら、 喉の痛みと体のダルさの原因であろう炎症の原因を見るため血液検査と言われていて、 お値段が高過ぎなければ、点滴も考慮してみようかなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 吐き気がする

    朝起きて,気が進まないところへ行かなくてはならないときに,決まって吐き気がします。お腹が空いてるはずなのに,ご飯も食べられません。胃が押し上げられたような感じがします。無理にご飯を食べたり,水分を摂ったりして,吐いてしまったこともあります。たまに緊張性腸症候群のような症状も出ます。 まぁ,気分次第なんでしょうが,どうしようもありません。こういう状態なので,朝出かけるのが怖くなってしまいました。何なんでしょうね。

  • 吐き気胸圧迫目眩

    1週間前ぐらいから吐き気目眩で苦しんでいます。 胸圧迫感も少しあり食欲が全くありません。 病院では胃腸炎という事で整腸剤をもらいました。 1週間たっても食欲不振で吐き気もして不安でたまりません。 1年半前から胃薬、1ヶ月ほど前にひん脈発作になりメインテートを飲んでいます。 病院では考えすぎ気にしすぎと言われていますが不安でたまりません。 すぐに死ぬ事はないから考えすぎないで気持ち楽にしなさいと言われています。 同じような、吐き気目眩食欲不振胸圧迫感が続いている人はいますか? 胃腸炎と診断されましたか? 40歳主婦

  • この吐き気は・・?

    昨年の暮れにノロウイルスにやられました(吐いて下して発熱)。そして2~3週間前に胃腸風邪のようなものをひきました(病院には行っていません。ただ1週間ほどひたすらお腹を下していました)。 その後、治ったと思ったのですが、今週あたりから、常に(1)吐き気(空腹時でも満腹時でも。ただ波はあります)(2)口の中がネバネバしている(口臭があるような感じ)があります。実際に吐いてはいません。 痛みも殆どありません。ほんのときどき、おへその周りに軽い疼痛がある程度です。あと少し腰痛といつもより肩凝りがあります。意外と食欲はあり、普段の7分目程度ながら、3食摂っています。睡眠もきちんととっています。ただひたすら吐き気がするのです。もともと胃炎持ちですが、ここまでひどい吐き気は初めてでちょっと気になります。 こういった症状の場合、どのような病気、原因が考えられるでしょうか?ちなみに、30代女です。 病院にいけば良いのでしょうけれど、おそらく胃カメラかバリウムということになり、両方ともひどく苦手で・・。 宜しくお願いいたします。

  • ここ一週間位、吐き気があり特に食後吐き気があります。

    ここ一週間位、吐き気があり特に食後吐き気があります。 食欲はありますがあまり食べれません。なにが原因なんでしょうか? しばらく仕事の都合で病院に行けないので何かいい胃薬とかありますか?

  • 吐き気が一週間以上経っても治りません…。

    中2の女子です。 ちょうど一週間前の昼に吐き気がしたので、その日の夜は点滴をしに行きました。少しすればよくなるかなと思っていたのですが、一週間前よりは少しいいものの吐き気が全く治りません。最近はお腹も痛くなり、昨日学校に行ったら1限から凄い腹痛でトイレに行ったら水のような下痢でした…。ゾクゾクとした寒気もあるし、微熱もずっと続いています。 吐き気は突然来るのでとても怖いです。食後は毎回吐き気がします。なにもしなくても胸のあたりがムカムカしてとても気持ち悪いです。これで吐くのならスッキリするのかもしれませんが、オェ!とえずく感じで気持ち悪くても吐けません…。病院へ行ったら吐き気止めのナウゼリンと腸を整えるラックビーとレバミピド(胃潰瘍、胃炎の薬)をもらいましたがまだ吐き気があります。ストレス性の吐き気なんでしょうか?学校のストレスもあるし、「この吐き気を治さないと!」と思うとそれも凄くストレスになります。この吐き気は治るのでしょうか?また、このような症状になった方はいますか?本当に治るか不安です。誰か助けてください。

  • 腹痛と吐き気。

    こんにちは。 昨日から母親が 腹痛(下痢)と吐き気で 寝込んでいます。 一昨日食べたイカの唐揚げが 食あたりしたのかなと思っているのですが、 昨日より今日の方が酷い感じです。 昨日から何も食べれていないし トイレに何度も行っては、 寝ての繰り返しです。 吐き気もあるため何も食べれそうにないです。 水分補給はするようにしてます。 苦しそうで唸って寝ているんです。。 胃腸炎か何かでしょうか? どう対処するのが良いでしょうか? 病院に行く体力もないみたいで… お願いします。

  • 胃腸風邪?

    旦那です 昨日の朝熱がありそのまま出勤しました 夕方病院に連れていき昨日は雑炊を食べさせて寝かしました 今日も熱があったので昨日と同じ病院に連れていきインフルエンザの検査をしたら陰性と言われ点滴をし薬を処方されました 旦那は咳や喉の痛みかゆみがなく鼻水もありません 吐き気を訴えています この場合は胃腸風邪でしょうか? それとも喉や鼻の症状を伴わない風邪ってあるんですか? そして胃腸風邪は食事よりも水分補給を優先した方がいいですか? 旦那が明日会社行くとのことだったので少しでも早く回復すれば…と思います 因みに旦那は小学か中学生の時に扁桃腺を摘出しました