• 締切済み

二つの文ってどう違う?

質問1:「私は試験を受けようと思う」と「私は試験を受けようと思っている」、この二つの文ってどう違う? 質問2:「私は来年日本へ行くと思う」と「私は来年日本へ行くと思っている」、この二つの文ってどう違う? ありがとうございます

みんなの回答

  • gonta-11
  • ベストアンサー率36% (39/107)
回答No.4

(1)「私は試験を受けようと思う」 これは「受けよう」という意志があるわけで、当然話し手の意志。だから「私は」の述語は「思う」で、「私は『試験を受けよう』と思う」ということ。だから「私は」を省略して「試験を受けようと思う」でも不自然さはない。 この文の「思う」が現在完了(以前から思っていて今も思っている)の意味になる場合は (2)「私は試験を受けようと思っている」 となる。これら(1)(2)については問題ない。 (3)「君は来年合格すると思う」 これは「合格する」ことを推量しているのであるから、誰が合格するのかを明示しなければ内容がつかめない。したがって「『君は来年合格する』と思う」ということ。だから「君は」を省略して「来年合格すると思う」とすると「誰が?」と聞き返されることになる。 ところで推量であるから、本来は「合格するだろう」が正しい。そういうことからすると、文としては少しおかしいと言える。(これを変度合い1とする) この文の「思う」が現在完了(以前から思っていて今も思っている)の意味になる場合は (4)「君は来年合格すると思っている」 となる。 (5)「私は来年合格すると思う」 これも上記の(3)と同じように考えればよいが、他人ではなく自分のことを推量しなければならない(自分のことなのだから本来なら意志であるべきところだ)ということで、(3)よりさらにおかしい文だということができる。(これを変度合い2とする) この文の「思う」が現在完了(以前から思っていて今も思っている)の意味になる場合は (6)「私は来年合格すると思っている」 となるが、自分のことを推量するという不自然さを、以前から続けているという、さらにおかしなことになる。(これを変度合い3とする) (7)「私は来年日本へ行くと思う」 これも上記の(3)(5)と同じように考えればよいが、「合格する」という動詞と「行く」という動詞には大きな違いがある。それは「『合格する』は待っているだけ(試験を受けたあと、自分ではどうすることもできない)なのに対して、『行く』は明らかに意志を持って足を動かす」ということである。すなわち、(5)よりもはるかに意志的である動作を「私」という主体が行うにもかかわらず推量の意味を持たせようとしている点で、さらにおかしい文だと言える。(これを変度合い3とする) この文の「思う」が現在完了(以前から思っていて今も思っている)の意味になる場合は (8)「君は来年日本へ行くと思う」 となるが、自分のことを推量するという不自然さを、以前から続けているという、さらにおかしなことになる。(これを変度合い4とする) 「君は来年日本へ行くと思う」が不自然なのは、日本語における許容範囲が「変度合い3」までだ、と言えるからではないだろうか。 このように考えてみました。いかがでしょうか。 それにしても、よくこんなことに気づいたものだと思います。言語感覚の鋭さに敬意を表します。 専門家というほどのものではありませんが。

noname#201556
noname#201556
回答No.3

どちらも予定ですが 前者は、より積極的で意思がはっきりしています。 後者は前者に比べて消極的でその時期にならないと 何ともいえない、そんな感じです。

回答No.2

質問1は、ほぼ同じ。だけど、「受けようと思う」としたら、「私は」の主語を使わない時があるでしょう。「受けようと思っている」は主語がないと、誰が受けようと思っているか分からないので、主語が必須。「受けようと思う」は自分のことなので、主語はあえて、いらない時がある。 質問2は、「行くと思う」としたら、自分の意思ではなく、異動か何か、ほかの力が働いて、行かされるというニュアンスが含まれる。「行くと思っている」は日本語的にあまり正しくない感じがする。「行こうと思っている」とするのが正確でしょう。その場合。自分の意思で「行こうとしている」とのニュアンスが出てくる。 以上です。

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

質問1: 意味は同じです。 ですが、これだと国語の解答にならないので、すこし詳しく答えると、「…思う」の方は最近決めた決意を、「…思っている」の方は長い間考えていた考えを言っている感じがします。 質問2: 意味は同じです。 しかし、詳しく答えると「…と思う」は自分の予定を、「…と思っている」の方は、状況が私を日本へ行かせるのだという印象を受けます。 [質問1、2について] 以上回答しましたが、これは個人の主観によると思います。文法的に答えることもできるのかもしれませんが、これについては詳しくありません。 うまく答えられたかどうかわかりません。 補足お願いします。

関連するQ&A

  • 東大文Ⅰを目指すには?

    今の時点で、センター試験で何点取れれば、来年東大文Ⅰを目指す資格がありますか?

  • 「どう思いますか」という文

    What do you think of going to Japan next year? という文に関して質問があります。 「来年、日本に行くことについてどう思いますか」という訳になると思いますが、以下のどれになるのか混乱しています。 1)私(質問された側)が行くことについてどう思うかを訊いている 2)質問者が行こうとしていてそれについてどう思うか、意見を訊いている 3)一般的なこととして「日本に行くのってどう思う?」と訊いている また、think ofをthink aboutに変えると意味合いは変わってくるのでしょうか。

  • 小論文を考えてください

    来年に警察職員の試験を受験する予定なんですが、私は論文が非常に苦手なので、どなたか参考になるような小論文を考えていただけないでしょうか?題名は「私が理想とする警察官像もしくは職員」で400~800字くらいです。もちろん本試験はこのままの題名で出題されることは無いと思うんですが、参考にさせてください。お願いします。

  • 小論文について

    大学入試の二次試験が小論文です。2題出るんですが、英文と日本文があり、1問目は英文の要約、2問目は英文と日本語文の共通点をふまえたうえで、自分の考え・意見を書きなさいというものです。ところが僕にはあまり語彙力がなく言い方があまりに普通で、しかも小論の基礎がわかってないとあって、このままではどうにもなりません。そこで、小論文の基礎、コツを教えていただきたいのです。どうしたら参考書のような文が書けるようになるのか。自分で言うのもなんですが、自分は自分自身の意見というものはちゃんと持てていると思うので、それをどう表現するかにかかってます。どうか表現力をアップさせる方法など教えてください。2月25日が試験です。そんなつけやきばで出来るものとは思っておりませんが、とにかく時間がないのでよろしくお願いします

  • 二つの文について

    日本語の学習者ですが、日本語を教えていただけませんか。 質問一:1、「誰か行きますか」2.「誰が行きますか」 文1.2に対して、それぞれどう答えたらいいですか 問題二:「その日、人が多くありませんが、大変楽しかったです」 「その日、人が多くありません(でした)が、大変楽しかったです」 この二つの文ってどちらが正しいですか。 以上、よろしくお願いします

  • 現代文が全く出来ません

    僕は現代文が非常に苦手です。 例えば、出口の現代文の超基礎編においては、合格点に少し程遠い点数で、未だに合格点に達した事がありません。 また、昨日、今年のセンター試験の国語をしてみました。 そしたら、漢字や語句は一問を除いてすべて出来ました。 しかし、読解の問題の方は評論と小説を合わせても1問しか出来ませんでした。 そして、僕の受けたい大学は、センター試験の代ゼミの合格者の平均が 8割弱で、現代文が足を引っ張っている状況です(補足ですが、受けたい大学は神戸大学の経済学部です)。 そのため、塾や予備校以外のお勧めの勉強法や参考書類があれば、 教えていただけないでしょうか? お願いします。 また、僕は来年の1月にセンター試験を控えている受験生です。 また、補足ですが、古文と漢文は37点と35点でした。

  • 日本語で造った文,直してください

    私は日本語を勉強している大学生です。試験は二日後に します。先生のoffice hourはもうないので,ここのみなさんに聞くしか、方法 が有りません。助けてください。 私はできるだけ,問題を日本語で質問します。答えが分 る人は,英語で教えるのもうありがとう、日本語で教え てくれるのは一番役に立ちます。あなた様の文に新しい 文の作り方が習えるんです。それで,私の問題だけじゃ なく,質問に書いた文も直してくださえれば,一生の恩 人になります。I know I asked a lot, and it could be irritating, but I can't think of a better way, どうか、よろしくお願いします。 では,問題はこれです。 「強い風のため,お皿が落ちって,割れてしまった。」 「私がお皿を落として,割れてしまった。」 どうちらが正しいでしょうか。それとも両方とも正しいですか。 問題本体も大事ですが,質問に書いた文は30分を掛かって,辞書を何度も引 いたり,教科書を見たりして,やっとできた練習の文で す。正しいかどうか,知りたいんですが。すみません。教えてくださった人に,心から感謝いたします。

  • 現代文 ホントに苦手

    世間は明日センター試験ですが、自分は大検取得で、まだ実質高校2年なのでセンター受験は来年です。 それで今から勉強を始めています。ところで問題なのですが、自分は現代文が出来ません。国語力が無さ過ぎます。どうすれば現代文が出来るようになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • どうしても上手に書けない文があります。(驚くと喜ぶ)

     日本語を勉強中の中国人です。ある作家のある文(sentenceの意味)を読んで、「こんなすばらしい表現もあるんだ! 」と驚いた同時に、「こんなすばらしい表現に巡り会えてとても嬉しいな」と喜んだという意味の文を日記に書きたいのですが、どうしても上手に書けません。私が書いた文はどう見ても冷たい翻訳機械が作ったような感じで、困っております。書き方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 1.その表現が目に止まり、驚いたとともに喜んだ。 2.その表現を目にして、驚いた同時に喜んだ感銘を受けた。 3.その表現が与えてくれる驚きと喜びを忘れられない。 4.そのようなすばらしい表現を前にして、私は驚いたかつ喜んだ。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 小論文を書けるようになるにはどうすれば良いでしょうか?

    私は小論文を書けるようになりたいと思ってます。 現在、地上などの公務員試験を目指しております。 試験は来年5月~です (従来の私の小論文の勉強方法) ・論文の模範解答を暗記する ・独学なので、本番までいちいち自力で解答を作成しない ・まとめノートを作り、暗記する ・本番では、あまりにも字数が足りなさ過ぎるので 「~である」⇒「~~はであると思うのである」 とかいうようにわざと文字を稼ごうとする。 ・・・ですが、やはり試験本番は、まとめノートは見てはいけません。 「無」の状態から「1000字くらい」は自分の思いつきで書き付けないといけません。 例えば、「市町村合併について書け」・・・これだけしか与えられていないテーマのなかから、自分の思いつきだけで、1000字以上も文字を書いていくことが苦手なのです。起承転結もむちゃくちゃです。 小論文を書けるようになるにはどのようにしたら良いでしょうか? (経済的に独学しかできないです) どなたか「書くことが得意な方」アドバイスをお願いします また良い本などあれば教えていただきたいです