• ベストアンサー

教習所 手紙

ponpon5の回答

  • ベストアンサー
  • ponpon5
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

#1です! そうです~! 私も・・教習所でした。 私の場合は、恋愛感情という「ドッカーン!」というところまではいかないにせよ。 好意としては・・それに近いものがありました。 そうなってくると、人間って、楽しさやドキドキ気分がでてきて、 まだ教習所に行きつづけたいという気持ちでいっぱいでしたよ~!(笑)・・でも真剣! とてもお世話になったので、皆さんで良かったらどうぞ!・・とお菓子とお手紙を。 そしてお目当ての教官には、 失礼とは思いますが、特に良くして頂いた○○教官に直接お礼を言いたいのですが、いらっしゃいますでしょうか? ・・と勇気を出して言ってしまったんです。(この恥さらしもの~!!私) たまたまいらっしゃったので(お昼時間でした) ご迷惑かと思いますが、本当に有難かったですと伝え、別のお菓子とメッセージを添えて、渡しました。 でも・・住所は特に書かず、名前だけ書いておきました。 数日後・・はがきが来ました。 安全運転で、色々楽しんでください・・との文面で。 それだけで満足でした。 私の、ずうずうしい行為に対し、人、一人としてのはがきでしたので、もうそれで満足!!・・でしたが。 これをきっかけに・・何かこの先・・とも、勿論考えてしまいました。 でも、これで良かった・・と嬉しい中にも、何気に切ない気持ちもありましたが。 大切な「運転免許取得」のための、短期間での私にとっては素敵な時間でした。 そんな感じです~!! 何でも思ったことや感じたことなど、堂々としても良いのだなぁ~と思いました。 (結果がそうだったから思えるだけかもしれませんね~!) 是非!自分の素直な気持ちを、お伝えしてみても全然良いと思いますよ~!! みっともない話で申し訳ありませんでした。

ftakst
質問者

お礼

そうだったのですね! 素晴らしい勇気!!私も書いてはいますが、もう少し担当して頂きたかったこと!が、精一杯です(笑) 厳しいご指摘もたくさん頂き、尚且つ何度も何度もしつこいくらい復習を繰り返しました。私の性格をよく理解して下さって、ゆっくりなテンポで、丁寧過ぎるぐらい丁寧に。 卒業までに、せめてもう一度担当してもらいたかった…今日も違うんだ…と、私も真剣に通いつつ、期待したい!気持ちを持ちながら、通っていました。 (って、勝手に話してしまいすみません。) お返事が来たとか、羨ましいです!私はそういう感じの方ではないので、送って読んで頂けるだけで、満足なのですが、やはり期待も…。 貴重な体験談を聞かせて頂いて、本当に感謝です!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 教習所の先生に手紙などを渡してよいでしょうか?

    私(20歳・女子大生です)は去年の夏から指定自動車教習所に通っていて、今やっと卒業が近くなってきました。 しかし、卒業したくない気持ちがあって、それは好きな先生に会えなくなることがつらいからです。 技能教習であたった回数はその先生が1番多くてお世話になってるな、と思ってるんですが、少し恋愛対象としてみてしまってる部分もあるかもしれません。先生を見るために教習所に通うのが、大げさかもしれませんが今までの生活の上で楽しみでした。先生との接点がなくなると思うと悲しいし、何もしないよりせめて卒業の日などに先生に手紙を渡せればいいなと思ってるんです。主な内容が1番多く教習を担当してもらったこと、特に難しい項目で迷惑をかけてしまって・・・のようにとにかくお世話になったという思いを第一に書きたいんです。 あと、自分の連絡先も伝えたいというのが本音ですが、やはり引かれてしまうでしょうか?(先生はたぶん50代はいっています。すでに孫もいるそうです。)卒業しても交友関係を築けたらなという気持ちがあることは確かです。 長くなりましたが、手紙をもらったら後で他の指導員仲間などに伝わってしまうでしょうか?公認の学校でそういうのが厳しかったら受け取ってもらえないかな、と思ってしまって。私はそういうことはしなさそうなタイプなので急に手紙を渡したら驚かれると思いますが…。やっぱり連絡先なしの手紙の方が素直に喜んでもらえますかね? 回答お手柔らかにお願いします。。

  • 卒業した教習所に

    私は19歳の女子大学生です。今年の夏休みを利用して教習所に通いAT限定免許を取得しました。 よくある話だと思いますが、実は教習所に通っているとき、1.2段階を通して5回、学科も幾度か担当していただいた1人の指導員の方を恐らく好きになってしまいました。他の方の質問などを読んでいて、教習所マジックや吊橋効果というものがあるということを知り、正直私はこの年にもなって恋愛経験が無いので、きっと緊張を勘違いしているだけだろうと思っていました。ところが1週間たち、1ヶ月たっても好きな気がしてなりません。 終了検定の日、最後にその指導員の方の技能教習を受けてから2週間ほどたっていたのに、声をかけていただき緊張していたのが嬉しくなったのを覚えています。検定には無事合格し、卒業式のあとお礼を言いたかったのですが、部活が迫っていて先生の教習が終わるのを待てずに帰ってしまいました。お世話になったのにお礼を言えなかったのが心残りでならないです。 私は限定解除にもう1度教習所に通うつもりなので、その件で電話で問い合わせしたいことがあります。そのとき、その指導員の方がいらっしゃったら、電話でお礼だけでもしたいと思っています。ところがお礼のために指導員の方に電話をかわって頂けるのか、また卒業して1ヶ月以上たった今、担任制でもなかった一教習生のことを電話なので名前しか伝えられないし覚えて頂いているかが不安です。告白なんてできませんし、迷惑はかけたくありません。ただ少しお話したいという気持ちとお礼ができなかった後悔でモヤモヤしているので、それを晴らしたいと思っていますし、免許を取得できたことを報告できたらいいなと思っいます。 教習指導員の経験をお持ちの方、そのほか大人の皆さんに電話をしても良いものか意見お待ちしております。 長文読んで頂きありがとうございます。

  • 教習所の先生にお礼の手紙と品物を送りたい

    今教習所に通っていて、もうすぐ卒業します。 いろんな指導員の方に教えていただきましたが、中でも特にお世話になった先生や、指導は1回だったけどずーっと声をかけてくれる先生など、数人(男女ともに)、こちらもすごく慕っている先生が居ます。 たった少しの期間でしたが、お世話になったお礼がしたくて、お礼の手紙と、ちょっとしたものを贈りたいなと考えています。 教習所で手渡しする等は、周囲の目も気になりますし、また渡すタイミングもなかなかなさそうなので、教習所宛に郵便で送ろうかと考えています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 お礼の手紙に、自分の連絡先って書いた方がいいのでしょうか。 別に返事が欲しいわけではないのですが、 私がもし逆の立場だったら、そのお礼に対して返事を出そうという気になるし、その時に連絡先が書いてあったほうがいいと思ったりもするのですが、 連絡先を書くと、返事を催促してるように思われても悪いし、迷っています。 何かアドバイスや体験談等ありましたら、教えて下さい。 お願いしますm(_ _)m。

  • 手紙の書き方-自動車教習所宛-

    先日自動車教習所を卒業しました。 お世話になった教官に、卒業検定に合格したことを報告したかったのですが、 タイミングが合わず報告できずに家に帰ってきてしまったので、 お礼状を書こうと思っています。 その際、分からないことがいくつかあるので質問させて下さい。 (1)手紙を書くことは教官にとって、迷惑な行為ではありませんか?  手紙は教習所宛に書き、その教官に渡してもらおうと思っています。 手紙を教習所宛に送ることになった場合、 (2)宛名は「○○○自動車教習所気付 ○○指導員」であっているでしょうか?  ○○指導員、○○教官、○○様、どれが適当なのか分かりません。  教官の名字は知っているのですが、名前が分からないので名字のみを書こうと思っています。 (3)少し絵柄の入った便箋(便箋の隅に薄く花の模様入ったもの)を使おうかと思っていたのですが、 白封筒白便箋を使った方が無難でいいのでしょうか? 年齢は、私は24歳、教官は30前後です。  

  • 教習所の教官に手紙

    限定解除のため教習所に通っていましたが、昨日卒検に合格し、マニュアルの免許が取れました。 限定解除のため4時間しか教習を受けていなくて1週間ほどしか通っていないので教習所のスタッフさんからしたら印象には残っていないと思いますが、教習所へ一人の教官宛にお礼の手紙を出したいと思っています。 マニュアルの運転が上手くできず理解しづらかったのですが、見極めの時に担当していただいた教官の指導が分かりやすくて、おかげで卒検に何とか合格できたと思いました。(マニュアル車の運転にはまだ慣れない点も正直ありますが…) 卒検後の結果待ちの時に、その教官に検定で運転できたか一声かけていただき、気遣っていただいてたことが嬉しかったです。合格後に、直接お礼を言いたかったのですが、教官に会うことができず、他の職員さんに呼んでいただくことも恥ずかしくてできないまま帰ってしまい、後々になって後悔しています。 教習所に出向くのも恥ずかしいので、手紙で伝えようかと思ったのですが、1時間しか担当していない教官からしたらどう思うのでしょうか?(技能教習では他に2人の教官にもお世話になったのですが、その方たちや教習所のスタッフさん方からしたら変に思われるのでしょうか) 教官は若い教官です。教習中は運転に必死だったのでたいして話もしていなかったので覚えていないかもしれません。 教官からしたら仕事だからお礼を言われるまでもないのでしょうか? いろいろ考えてしまいます… それと、恋愛感情なのか分かりませんが、お友達になりたいとも思っていて、お話をしてみたいとも思っているのですがさすがに引かれますよね…? 手紙にはお礼状を書くつもりですが、そもそも手紙が来ること自体どう思われるのでしょうか? 質問が長くなってしまい読みにくくなりましたが回答いただけたらと思います。

  • 教習所の先生にお礼を…

    あと残り2時間、曜日で言うと火曜日に卒業検定を控えています。 担当の先生がいて、1段階・2段階ともほとんど教習を見てくださった先生にお礼の手紙を書きたいと思っているのですが まだみきわめも受かってないし卒業検定も当然まだだしどうしようかな…と悩んでいます(´;ω;`) 渡すなら多分その先生の担当がみきわめ前がラストなんでそのときになるんですかね…? でもみきわめ・検定も受かっていないのにお礼を言うのもどうか…と思ってる自分もいます。 でも、検定後などはおそらく時間がなさそうだし、免許の報告も家から教習所が遠くて簡単に行ける距離ではありません。 第一職員室とかなり隔離されているので渡せる雰囲気でもないし… 気持ちとしては感謝の気持ちもあるのですが、恐らく教習所マジックにかかっていた自分がいるのも事実なんです。 でも、そのマジックは自分的には解けつつあり、とりあえずは感謝だけを書いた手紙を出来れば渡したいな、と思っています。(アド等は書かないつもりで…) でも先生は手紙とかもらっても迷惑なんじゃないかな、とか思ったりもします。 もし渡すとなったら月曜日になるかもだし、色んな思いが混ざって悩んでいます。 なにかささいなご意見でも良いので欲しいです(´;ω;`)

  • 教習所の指名について

    今現在教習所に通っている者です。その教習所は指導員を指名することが出来るのですが私は様々な指導員の方から最初は教わった方がいいと思ったので、指名していませんでした。しかしながら第二段階も後半に差し掛かり、なかなか良いと思う指導員の方がいたので今回は指名してみました。 前置きが長くなりましたが、その教習所によっても違ってくると思いますが、指名をするとその指導員にも指名をしたことが分かるのでしょうか。また指名はやはりお給料に関係してくるのでしょうか。

  • 教習所にお礼の手紙

    教習所を卒業して本免にも合格し無事に免許を取得することができました。そこでなんですが、お世話になった教習所にお礼の手紙を送ろうと文章を書いているんですが中々文章がまとめられません。どなたかこの文章を丁寧にまとめてくれる方いませんか? 運転は初めてで慣れなく不安だった私でしたが、気さくな教官ばかりで、運転しているときは緊張することもなくリラックスし楽しく過ごすことができました。 この通り文章のまとめ力がありません(-_-;) どなたかお願いします。

  • 教習所で指導員を指名したら本人にわかりますか?

    今教習所に通っており、現在第2段階の1回目を終えた時点です。 通っている教習所は、指名制度を利用することができ、 配車と指導員はパソコンでランダムに振り分けられるようです。 第一段階では指名制度を利用せずで、色んな方に教わりましたが 一人、どうも合わない指導員がいました。(優しいけど何故か萎縮する。。 苦手なのに、3度も当たったので、(指導員40人位いるのに) 教習効果も上がらないと思い、さすがに当たらないようにして貰いました。 (当たりたくない指導員も指名できます) その時に、受付で 「当たりたくない指導員を指名したら、本人に分かりますか?」 と聞くと、本人にはわからないようになっているので、 どんどん言ってくださいね、と言われました。 1段階の時に、逆に とてもわかりやすく、リラックスできる指導員が4人程いたので 指名制度を利用しようかな、と思っているのですが とてもとても神経質で気にしいの私は、 指名していることが本人に知られるのが絶対嫌なんです(TへT 向こうはただ(評価よくなる嬉しいな 位にしか思わないかもですが… どうしても、嫌で。。。 教習所によってちがうとは思いますが、指名された指導員は 自分が指名されていることがわかるのでしょうか?? ・配車と指導員はパソコンで振り分け ・嫌な指導員を指名する時は本人にはバレない ということから、指名しても分からないかな?と期待していますが みなさんのところはどうなっていますか??

  • 自動車学校の指導員さんに質問です。

    私は土曜まで自動車学校に通っていました。 通っていたところが指名制だったので、 1段階の半分と2段階のセット教習と高速教習以外 同じ指導員を指名させていただきました。 本当に感謝しています。 ですが卒業の日に会えずお礼を言うことができませんでした。 なので本免許が取れたらお礼を言いに行くか、手紙を書こうと考えています。 しかし本免の学科が平日しかなく短大生なので取れるのは当分先になりそうです。 そこで質問なのですが指導員の方は教習生をどれくらい覚えていらっしゃいますか。 忘れられていたら悲しいので。 また、受け持ったことのある教習生が本免取ったかなーと気になるものですか。 免許が取れた報告は嬉しいものですか。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう