• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学3~4年の、男の子がいる方へ。(プレゼント))

小学3~4年の男の子が喜ぶプレゼントとは?

PIPENOKEMURIの回答

回答No.3
noname#199201
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学4~5年生男子の、騒音トラブルに悩んでいます。

    こんにちわ。よろしくお願いします。 現在、マンション暮らしです。 うちは私達夫婦と、私の父(78才)の3人暮らしです。 上階の方は、ご夫婦と、小学4~5年生の男の子の3人暮らしです。 半年ほど前なのですが、この男の子が、体を動かすゲームをしているらしく、夜の10時過ぎくらいまで、ドッターン!!バッターン!!とすごい騒音をたてていました。その時は、その年頃の子供さんが喜びそうなゲーム(静かに遊べるもの)を持参し、事情をお話しました。すると9時頃にはピタッと騒音が止み、以前の静かな生活に戻りました。 ところが、2ケ月くらい前から、だんだんと音が止む時間が遅くなり、9時半、10時・・・最近は10過ぎても音がするようになってきました。 私達夫婦だけなら、夜10時はまだ就寝時間ではありませんので、やり過ごすことも出来るのですが、困っているのは父で、高齢で持病があり、不眠症で睡眠薬を服用しています。睡眠不足になると体調が悪くなり、最近は薬を増やしても眠れないとイライラしており、粗暴な言動をとるようになってきました。 もう一度、上の方とお話したいと思っているのですが、また直接うかがうのはかえって先方さんの負担になるような気がして、ポストに手紙と菓子折りでも入れておく位にとどめた方が、角が立たずにスムーズなやり方なのではないかと感じています。 先方さんは非常識な方でもないようで(付き合いが無いのでよく分かりませんが)、以前おたずねした時も話を聞いてくれましたし、その時に父の事も伝えたので、ある程度こちらの事情は分かっていると思います。今も、10時くらいに「うるさいよっ!!」とたしなめる声が聞こえるので、気にかけてくれてはいると思うのですが・・・こちらが何もリアクションしないので、あまり困っていないと感じているのかも知れません。 いろいろ考えて、上記の方法が穏便かな、と思ったのですが、騒音トラブルに悩まれた方で、「ウチはこんな方法で解決しました」というアイデアがあれば、教えていただけると助かります。 同じ年頃の息子さんをお持ちの方で、こういう風にアプローチされれば対処しやすい、という事などありましたら、どうぞお知恵を貸してください。ヨロシクお願い致します(^^;)

  • リビングのとなりが寝室の方、寝かしつけはどうされていますか?

    子供(1才4ヶ月)の母です。 子供の寝かしつけ方法が、主人の負担になっていて、悩んでいます。3人家族です。 せまいアパート暮らしのため、寝室がリビングのとなりです。扉をしめても、光がもれます。 子供を夜9時ごろ寝かしつける時、真っ暗にしないと、遊びだしてしまうので、リビングも寝室も真っ暗にして添い寝で寝かしつけています。 平日は、主人の帰りが遅いので、かえってくるまでに寝かしつけてしまえばいいので、問題ないのですが、土日はどうしたらいいのか、わからなくなっています。 主人はリビングでテレビをみることを、一番の楽しみにしています。平日、仕事で、夜遅くまで働いているので、土日、ゆっくりさせてあげたいと思っています。 しかし、寝かしつけの間だけ、テレビを消してもらうことをお願いすることは、主人をないがしろにするようなお願いになります。 実際、そのようにお願いしたら、怒ってしまいました。 さらに、無理強いしたら、夫婦関係が壊れていきそうです。 テレビをつけっぱなしにして、寝かしつけをしないと、子供は、へたをすると12時くらいまで、限界まで、目をはらしながら、おきています。 生活リズムがくずれて、子供のために、よくないのではないかと思っています。 うちのように、リビングのとなりが寝室の方は、みなさん、どのように寝かしつけをされているのでしょうか? また、なにか、夫婦関係のこと、寝かしつけのことなど、アドバイスがありましたら、なんでも結構ですので、お願いします。

  • 高校生が喜ぶプレゼントは?

    子供のころから可愛がっていた姪が高校生になりました。私たち夫婦には子供が居ませんので娘のように可愛がっていた姪に小さな頃から度々色んなものを贈ってやっていました。子供の頃はおもちゃや文房具等何でも喜んでくれていましたが、今や高校生になりいまどきの高校生はどんなものが嬉しいのか全く分かりません。年頃の娘さんがいらっしゃる方、又同年代の方からアドバイスをいただければ助かります。

  • 一人暮らしの部屋の模様替え

    一人暮らしの部屋の模様替えをしたいのですが、センスがありません。現在2部の大学を行きながらバイトをしているため、予算があまりありません。インテイア。コーディーネーター協会に連絡してみようと、思いましたが金額が高くなりそうなので、迷っています  一緒に考えてくださるかたを探しています。学生の方でも模様替えがすきな方でも良いです。横浜に住んでいますので宜しくお願いします

  • 小学1年生の男の子へのプレゼント

    今週末に友人宅へお邪魔することになりました。友人には小学1年生の男の子がいるのですが、ウチには就学前の女の子しかいないので、どんなプレゼントをすればいいのか、全然見当がつきません。入学祝いというには遅すぎるのですが、何か、いくつあっても助かるようなものや、少し先に必要になりそうな良い贈り物をアドバイス下さい。予算はだいたい3000円~5000円くらいで、お願いします。ちなみにその男の子にも3歳くらいの頃しか会ったことがなく、特に好きなキャラクターも知りません。

  • 小学5年生位の男の子へのプレゼント

    友人二人に、新築祝いにちょっとしたプレゼントを頂きました。 お返しに、彼女たちの長男(小学5年生男の子)にプレゼントをしたいのですが・・金額は小額なのですが1000円ずつ位の物にしたいと思います。どんな物が喜んでくれそうなのでしょうか? Tシャツとかと思ったのですが、サイズが難しいので着る物は避けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 小学5年生の男の子へのプレゼント

    小学5年生の男の子にプレゼントをあげたいと思っています。(私は大人です。) 仰々しいプレゼントではなく、500円程度のプチギフトなのですが、お菓子あたりが無難なのでしょうか? どんなものをあげたら喜ばれるか、何かアイディアありましたらよろしくご享受ください!

  • 小学生(3年生)の男の子へのプレゼント

    久々に年末に実家に帰省する予定ですが、同じく帰省してくる妹夫婦の息子(小学3年生)にお土産を渡そうと考えています。 正月には、微々たる額ですがお年玉をあげる予定ですので、プレゼントは1000円~2000以内におさめようかと思うのですが、その年頃の男の子がどういうものを喜ぶのかさっぱり分かりません。 どういうものが無難でかつ喜ばれるのでしょうか?

  • 小学5年生の男の子にプレゼント

    知り合いの小5の男の子に誕生日プレゼントをあげたいと思っていますが、なにをあげたら喜ばれるのかさっぱりわからないので教えてください。 その子はテレビゲームが大好きなんですが、やりすぎだと思うのでできればゲーム関係じゃないものがいいと思っています。 予算については相場がわからないのですがなるべく安いものがいいです。よろしくお願いします。

  • 小学五年の男の子の喜ぶプレゼントは

    小学五年生の男の子の誕生日プレゼントは何が喜ばれるでしょうか? 洋服はサイズが微妙でいつも失敗します。 ゲーム類は避けたいです。 昆虫や恐竜の本はノーサンキューと言われました。 本人に聞いたけど遠慮して話してくれません。 喜ばれてあまりお金のかからないプレゼントが思いつきません。

専門家に質問してみよう