• 締切済み

栄養士一年目、今後のキャリアの立て方

 今年大学を卒業し、栄養士・管理栄養士の資格を持っています。  疾病を持っている人にも外食の楽しみを!と卒業後は疾病対応バイキングを展開する会社に就職しましたが、契約違反が多々あり1週間で退社し、大学の紹介で市役所のアルバイト栄養士として勤務しています。 契約が3月末で切れるため、就職活動をしているのですが、今後自分がどうしたいのか全く分かりません。   卒業するまで「疾病を持つ人に、食の専門家として、日常の食事の面から役に立ちたい」という思いが強くあり、主に疾病対応惣菜、介護食や特別食の宅配等の会社を志望していました。しかし、今は行政栄養士として働いており、保育所の給食作成やアレルギーに関することを行っています。今の仕事も興味はありますが、頑張って管理栄養士とったのになぁという気持ちが大きくあります。 かといって、管理栄養士の職域である病院の忙しさ、複雑さは自分に向いていないです。 ヘルニアがあるため委託給食もできません。 もう自分に管理栄養士としてできることがこれっぽっちも見つからなくて、本当に将来どうしましょう状態なのです。できない、できないといっている自分もいやです。 疾病別の料理教室や宅食に興味がありますが、やはり現場経験をしておきたい。でも、それには自分は向いていない。 やりたいことをするための現場経験が自分にはできないとおもってしまうのです。 今からなら、ほかの資格について勉強するのも一つかなと思う反面、せっかくとったんだからと思う自分もいて。 何かヒントをいただけたら幸いです。

みんなの回答

  • wolfdad
  • ベストアンサー率22% (28/126)
回答No.1

病院で食事制限されている患者さんの多くは、若い頃から食生活を きちんとしていた人が余り居ないんじゃないでしょうか? だから歳をとってから食事制限を受けてしまっている、、、と。 だとすれば、保育園などの給食作成などは「食育」という観点から見て とても重要でやりがいのある分野だと思いますよ。 私も娘が保育園にお世話になっていますが、給食のメニューなどを見ると 随所に工夫されている事が解り、とても感謝しています。 食育分野のオーソリティを目指してみては如何ですか?

関連するQ&A

  • 35歳をこえてから管理栄養士として就職できますか?

    いつも御世話になります。 私の友人は(彼女は33歳です)、管理栄養士の資格取得を目指そうとしています。私も主婦なので、管理栄養士についてはとても興味はあるのですが、現実問題として、今から管理栄養士の受験資格がもらえる大学に通ったとしても、卒業する頃には35歳をゆうに超えていると思います。まわりは22、3歳の若手ばかりの中で、35歳をこえていても管理栄養士として病院等に就職することは可能なのでしょうか?社会人になってから、しかも30歳こえてから管理栄養士を目指して学校に行かれている方、また実際に卒業後、病院などで管理栄養士として就職された方がいらしゃったら、またお知り合いにいらっしゃいましたら、是非お話をお聞かせいただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 栄養士の需要

    栄養士の需要 管理栄養士の資格って、看護士などの免許のように、 一生つかえてくいっぱぐれのないものですか? 例えば、30代で管理栄養士になったとしても、資格をもっているとはいえ 就職は難しいでしょうか? 給食委託系ですと就職先が多いとききますが、 それ以外は資格職といえども難しいのでしょうか? 私は栄養カウンセラーかアドバイザーか食品開発業につきたいと思うのですが、 やはり難しいでしょうか? 栄養士社会の現状を教えてください。

  • 管理栄養士を目指すうえでの栄養士としての就職について。

    私は、現在、短大を卒業して普通のOLとして働いて5年目なのですが、栄養士になりたいと思っています。(栄養士の資格は持っています。) ひょんなことから栄養士として働くための、面接を受けることになったのですが、結局、そこでは、3年間はパート(給食現場)で、管理をとったら、正社員として働けるとのことでした。 栄養士の実務経験を積むという上ではいい話ですが、やはり、正社員ではなかなかとってもらえるところはないのでしょうか? 他も探すべきでしょうか? それか、大学3年次へ編入、という手もありますが、今年の試験は10月末で、今から勉強してなかなか受かるものではないと思うのですが、どう思われますか?

  • 私は今管理栄養士専攻の4年制大学に通う2年生です。

    私は今管理栄養士専攻の4年制大学に通う2年生です。 卒業すれば管理栄養士の受験資格は得られますが、これからの将来管理栄養士資格のほかにもっていると役に立つ可能性のある資格などがありましたら教えてください。 私の通う大学のカリキュラムでは他の資格は取れません。 そのため独自で通信教育等で大学在学中に取れる資格などがあれば知りたいです。 どういった職につくのかにもよるのかもしれませんが今就職が厳しいと聞くので管理栄養士の資格のみでは不安なので何かほかに資格を取ろうと思っているのですが。 アドバイスお願いします。

  • 管理栄養士を目指したいのですが

    私は現在普通科の高校に通う1年生です 中学生の時から栄養士という仕事に興味があり 高校卒業後は4年制の管理栄養士過程の大学に入学したいと思っています まだ具体的にどんな所に就職したいか等は 大学に入ってから決めたいと思っているのですが 最近では栄養士だと就職するのは難しいと聞きました なので栄養士の免許取得後は管理栄養士の資格を取りたいと 思っています そこで、まだ高1ですが今から勉強を始めたいと思うのですが 素人でも分かり易い栄養士&管理栄養士の参考書などはないでしょうか? 親などには早すぎるのじゃないかと言われたのですが 管理栄養士の国家試験の合格率などを見て自分は 将来の勉強なら早すぎる事はないと思うのですが… やはり大学に入ってから勉強するべきなのでしょうか? よければ栄養士さん、管理栄養士さんの意見がお聞きしたいです

  • 管理栄養士、栄養士と一緒に取ると良い資格

    管理栄養士育成施設に通っている大学生です。 在学中に取っておくと良い資格、役に立つ資格はありますか?? 今、ダブルスクールで製菓衛生師の資格を取ろうとしています。 調理師は専門学校に行かなければ取れませんか? 大学卒業後は給食施設か食品関連の企業に就職したいと思っています。 将来は軽食店、カフェを開業したいと考えています。 オススメの資格を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 栄養士・管理栄養士への進路変更

    現在大学生で就職(栄養士とは関係ない)が決まっている者です。 就職先が決まったあともいろんな仕事のことを知りたくて積極的に就職活動を続けていたのですが、 その中で栄養士・管理栄養士という仕事を知りとても惹かれました。 この仕事を知った時期が遅かったので今すぐ進路変更というわけにはいきませんが、 単なる興味ではなく本気で目指したいという気持ちがあります。 ただ調べてみると管理栄養士の資格をとるには4年生の大学などを卒業しなければならないようなので、 年齢的なことが気になっています。 一旦決まっている就職先に就職してから学費をためて1,2年後に養成学校に入学するとすれば、 卒業するときには20代後半になってしまいます。 ほとんどの人は大学を卒業してすぐの22歳くらいで就職するのだと思いますが、 やはり私のようなケースだと年齢的に不利でしょうか?

  • 栄養士・管理栄養士について

     (1)現在、27歳のフリーター〔男〕ですが、今から勉強を始めたとして、就職の際年齢面でのハンデは出てしまうのでしょうか?  (2)栄養士〔管理栄養士は除く〕は現場では、あまり資格が役に立たないと聞いたことがあります。調理師免許保有者とさほど内容が変わらないというのは事実なのでしょうか?  (3)管理栄養士と栄養士の現場での大きな違いは何が挙げられるのでしょうか?また、管理栄養士試験は相当難関であると聞きました。管理栄養士試験に合格された方の御意見を聞きたいと思うので、よろしかったらお願い致します。  (4)今後、管理栄養士・栄養士のニーズは高まるのでしょうか?  長くなりましたが以上4点質問したいと思います。よろしくお願いします。

  • 栄養指導がしたい

    私は管理栄養士の資格をもっているのですが、現在は委託給食会社で働いています。でも、栄養指導の仕事がしたいので。栄養指導のできる就職先を探していますが、なかなか見つかりません。そういう場合、どうしたら求人方法を調べることができますか?

  • 管理栄養士・栄養指導業務での再就職

    管理栄養士の資格を持ち、数年働いた経験があります。 家庭の事情でしばらく仕事を離れていましたが、再就職の準備に取り掛かりたいと思っています。 でも10年近く現場を離れていたので、栄養指導業務の現状についての情報が欲しいです。 (1) 自分が現職だったころは、PCは集団給食の献立管理には使われていたくらいで、クライアントへの栄養指導はまだまだ手作業の時代でした。 今は当然、患者の栄養指導記録をPCデータで管理していますよね。これら、個人でも手に入る市販ソフトはありますか? 食品成分表や交換表がソフトに入っており、個人の摂食量を入力すればすぐ算出してくれるような・・・・。 患者さんでも個々にこれくらい使いこなせる方が普通にいますよね? (2) 腎臓病食品交換表は、今でも実際現場で使われていますか?交換表を基準にした栄養指導は一般的ですか?(自分は誤差が多いという理由で使わない方向でやっていましたが、今の現場の状況を知りたいです) (3) 集団検診における栄養指導受診が義務つけられましたよね?そしてこの業務をこなす管理栄養士は一定の講習を受けて認定された方のみ・・・。この講習についての情報をください。私のように現職で無い者でも受講できるんでしょうか? (4) 「健康運動指導士」か「糖尿病療育士」の資格を取りたいと思っています。やはり現職で栄養指導に当たる管理栄養士は、こういったプラスαの資格を持つ方が圧倒的に多いのでしょうか? またこれらの資格の有用性についても、実際に有資格の方に伺ってみたいです。 長々と済みませんが、どれか一つでもかまいませんので現役の方、現在の栄養指導業務の現場をご存知の方からアドバイスいただければ助かります。 また、「そんな甘い考えでは今時の管理栄養士業務は務まらない」といったお叱りでもかまいません。 とにかく現状を知りたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう