- ベストアンサー
普通の大学生が栄養士になる方法とは?
- 普通の大学生が栄養士を目指す方法についてまとめました。
- 大学卒業後の進学や社会人になってからの資格取得のメリットとデメリットについて考察しました。
- 経験者からのアドバイスを参考に、自分に合った進路を選ぶことをおすすめします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>実際、こういうケースは可能なのでしょうか? 特に年齢制限はないので、誰でもOKです。 私が卒業した食物栄養学科にも、20代後半の学生さんもいましたから・・・。 >大学を卒業してから専門学校に行くとなると、社会人枠で受験することになるのでしょうか? 社会人入試の場合は、 「社会人として、○年以上働いた経験のある者」 といった受験制限が設定されていることが多いです。 >通学or通信教育でも迷います・・・。 ☆管理栄養士資格は、 栄養士の学校を卒業して、栄養士資格を取得し、 栄養士として指定年数以上の実務経験を積んだ後、 管理栄養士国家試験を受験し合格することで取得出来ます。 a)2年制の栄養士養成学校を卒業し、栄養士資格を取得後、 栄養士として3年以上の勤務経験を積んだ後に、管理栄養士国家試験を受験し合格する b)3年制の栄養士養成学校を卒業し、栄養士資格を取得後、 栄養士として2年以上の勤務経験を積んだ後に、管理栄養士国家試験を受験し合格する c)4年制の栄養士養成学校を卒業し、栄養士資格を取得後、 栄養士として1年以上の勤務経験を積んだ後に、管理栄養士国家試験を受験し合格する d)4年制の管理栄養士養成学校を卒業し、実務経験免除で、 管理栄養士国家試験を受験し合格する ・・・という厳しい受験制限があります。 ※管理栄養士国家試験の合格率は、毎年20%くらいと、かなりの難関です。 ※ユー○ャンなどの「管理栄養士対策講座」は、 すでに管理栄養士国家試験の受験資格を満たしている人が対象です。 管理栄養士国家試験の受験資格を満たしていない人が、受講を希望しても、断られることがあります。 ※管理栄養士資格は、栄養士資格の上級資格です。 そのため、栄養士資格をお持ちでない方が、管理栄養士国家試験を受験しようとしても 願書を提出した時点ではじかれますので、受験出来ません。 >就職して社会人になってから、栄養士の資格を取ったほうがいいのでしょうか? ☆栄養士資格は、 大学・短大・専門学校の栄養系の学科で、 厚生労働省が指定した「栄養士必修科目50単位」を全て修得して卒業すると取得出来ます。 ※医師や看護師と違い、国家試験はありません。 ※厚生労働省は 「栄養士や管理栄養士の養成学校は、通学の昼間部に限る。 夜間や通信は一切認めない」 と規定しています。 そのため、 ・日本女子大学家政学部食物学科通信教育課程 ・女子栄養大学栄養学部保健栄養学科夜間部 で、栄養と教育について学べば、中学と高校の家庭科教員免許を取得出来ますが、 栄養士資格や管理栄養士国家試験受験資格を取得することは出来ません。 ・・・以上のように、社会人として働き始めてから栄養士を取得することは不可能です。 ☆4大の栄養系学科の場合は、 a)短大・専門学校の栄養系学科を卒業し、栄養士資格を取得した者 b)来年の3月に、 短大・専門学校の栄養系学科を卒業する予定で、栄養士資格を取得する予定の者 aかb、どちらかの条件を満たす者のみ、編入試験の受験を許可する。 ・・・といった受験制限をしている大学が非常に多いです。 他学科からの編入も認めているのは、 ・女子栄養大学栄養学部実践栄養学科3年次編入 ・帝京平成大学2年次編入 ・・・など、ごくわずかしかありません。
その他の回答 (2)
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
>専門学校に行くとなると、社会人枠で受験することになるのでしょうか? 今は、短大、4大でも、受験生集めに苦労しています。ですから、それほど入学は難しくないのでは。 4年生なら、卒業してからのほうがよいと思います。中途退学の世間のイメージは、良くないでしょう。もちろん、「実力勝負」というのなら、退学されるのはご自由です。が、実力は学校に行かなくても、マスコミも本も氾濫しているので、独学独習が可能です。 >通学or通信教育でも迷います・・・。 栄養士は、通信教育では取得できません。 ただ、栄養士の仕事は、誰がやっても法的には違反になりません。独学独習し、カフェで栄養相談を受け付けても構いません。ただし、「栄養士」だと名乗って行うと、ニセ栄養士ですから、法的に罰せられます。また、栄養士でないと、相談を受けても、信用されないでしょう。 栄養に関する知識は、氾濫しています。独学独習が困難なら、あるいは世間の信用を得るための資格としての栄養士なら、専門学校、短大を卒業すれば、栄養士の資格が取得できます。さらに、上級資格として管理栄養士もありますが、国家試験に合格する必要があります。健康を旗印にするなら、栄養士の学校が適切です。 なお、最近、栄養に似たような資格もいろいろありますが、厚生労働省が関与しているのは、栄養士と管理栄養士のみです。この養成校には、授業内容、授業時間から出欠のチェクまで、事細かにご指導があり、数年に一度は監査さえあります。そのたびに、『厚生労働省は、暇なお役所だなあ、潰してしまえ』と感じています。そのせいか、役人を「アクニン」と間違って読んでしまいます。 カフェを開かれるなら、メニューが肝心。栄養士は、調理の科目はありますが、学問的で栄養=健康に力をいれています。美味しいか、見た目の良し悪し、などは二の次です。私の知っている専門学校は、調理にも力を入れていて、学園祭には美味しそうものが並んでいます。調理師専門学校も併設していて、そこの教員が調理については担当しています。 美味しいケーキをだしたい、なら製菓の専門学校もあるようです。
お礼
なるほど。。。 情報に左右されないようにしないとですね。。。 カフェについては、バンタンとかもやってるみたいなので、またいろいろと調べてみようと思います。 詳しいご回答、本当にありがとうございます!
- mena107
- ベストアンサー率22% (12/54)
就職は調理場がほとんどらしいです、知り合いの栄養士より。 それでも行かれますか?
補足
ありがとうございます! そうなんですね・・・。そういえば、うちの大学の学食にも栄養士さんがいます。 実は、私は将来、自分でカフェを開きたいと思っているのです。幼い頃、食べ物アレルギーでかなり苦しんだ経験があって、食について極めたいといまさらながらに思っています・・・。もうすこし考えてみます・・・。
お礼
すごく詳しく本当にありがとうございます。 しっかりと考えてみようと思います。 助かりました!