マンホールに埋設された水中ポンプの問題

このQ&Aのポイント
  • 水中ポンプが埋設されているマンホールの問題について相談です。マンホールが予想よりも低くなり、融雪の水が溜まっている状況です。
  • もしマンホール内部が水浸しである場合、今後の影響についてご意見をいただきたいです。
  • マンホールの問題の解決には、配管業者とコンクリート業者(左官屋)のどちらに相談すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

水中ポンプを埋設しているマンホールについて

先日、水中ポンプ(融雪用として地下水を汲み上げ)が埋設されている部分のマンホールについてですが、施工前、マンホールの部分が若干高くなりますということで、施工業者から説明を受けていたのですが、実際は周囲よりも低くなっており、融雪の水がマンホール上に水が溜まっている状況です。 1)もし仮に「マンホール内部が中が水浸し」だった場合、今後、与える影響について 2)上記の場合、やり直しさせるべきか 2)ボーリング+配管業者とコンクリート業者(左官屋)が違うので、どちらに話をすれば良いのか? (マンホールについては配管業者側で敷設しました。左官屋はコンクリートを敷いただけ) 業者に問い合わせする前に知識として皆様のご意見を頂戴いたしたく質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

水浸しの状態でマンホールの中の水中ポンプのオンオフに影響が無ければ理想の状態かと思います。 水中ポンプ、配管特にバルブ類などは、完全に水に浸かっていた方が長持ちします。 中途半端に出ていると、出ている所に結露して乾いてを繰り返しますので、腐食が早いです。 完全に水浸しなら、空気と触れませんよね。空気と触れなければ腐食しません。 水中ポンプの頭が出る状態が起きる事が最悪です。 マンホールが鋳物の場合、完全水浸しの方がサビが少なかったと思います。空気に触れていると、瞬く間にサビだらけになります。 質問主様が設計通りで無い事に納得行かなければ、マンホールのかさ上げ等を要求しても良いかと思います。

squawk77
質問者

お礼

ご回答を聞いて安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

<施工前、マンホールの部分が若干高くなりますということで、施工業者から説明を受けていたのですが・・・・ =交渉相手は、この説明をしにきた業者に要求すべきです。=元請けの業者 もしもあなたが別々に発注したのであれば、(それはあなた側の管理ミスで)また工事順にお願いをすることになりましょう。 =かさ上げ自体はそんなに大げさな工事にはならないと思います。

squawk77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の意見を聞いて安心しました。

関連するQ&A

  • VAは地中埋設できますか?

    VAは地中埋設できますか? VA(VVF)においては 「VAは屋内配線だから地中埋設は不可だ」と言う人と、 「配管内は屋内扱いだから構わない」と言う人、 「埋設配管の中には水が入るから、屋内では無い」と、 人によりいう事がバラバラなのですが、 実際の所どうなんでしょうか? 根拠となる条文等有れば教えて下さい。 1、VAは地中埋設配管内に敷設できますか? 2、VAに限らず屋内電線は地中埋設配管に敷設できますか?

  • 深井戸ポンプ 水中での電食について

    深井戸ポンプの設置を計画しております。 井戸配管径は200φSUS 304にて敷設しました。 予算的に厳しい為、揚水管をSUSでは無く、SGP-白にて施工したいと考えております。 その際に配管の電食は起こるでしょうか? SUS製深井戸ポンプを使用したいと考えていますが、これも標準の鉄製の物に変更した方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 空調用冷媒配管を埋設してもよろしいでしょうか。

    空冷ヒートポンプエアコン4.5kW用の冷媒配管なのですが5mほど埋設部分しなくてはならないところがでてきます。 ●埋設しても問題ないでしょうか。 ●埋設するとなればどのような措置をとればよろしいでしょうか。

  • 塩ビ配管の埋設工事について

    塩ビ配管の埋設工事について教えてください。 排水のための塩ビ配管を埋設することになったのですが、 埋設工事自体初めてのため、注意点などがわかりません。 今考えている工事手順は以下の通りです。  ・掘削  ・ランマーにて地盤の締固め  ・砂利を敷く  ・配管敷設  ・埋立 以下、工事の簡単な仕様についてです。 流体 :水 配管径:80A(VP) 長さ :30m程度 深さ :300mm程度 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • マンホールの沈下現象について

    いつもお世話になっています。 土質や地学の分野になるかわからなかったので その他で質問させていただきました。 現在、下水工事を行っているのですが そのなかでマンホールと配管が沈下する現象がみられました。 軟弱な粘土地盤であったため基礎などは厚めにしたり 締め固めも十分に行ったつもりです。 また、施工後付近を重機等が走ることは有ったものの 直接乗ることはありませんでした。 配管部分は埋め戻し材が原地盤の密度より大きいので 沈下する可能性があることは理解できます。 しかし、マンホールは原地盤より軽いために マンホールが沈む原因がいまいちわかりません。 施工ミス以外にマンホールが沈む原因として 何か考えられることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家庭用水中ポンプの管理・監視について

    自宅の地下に明り取りがあります。 周囲の地盤が高いので、排水用に家庭用の水中ポンプを設置してあります。 浮きが二つあり、それで起動停止するタイプです。 このポンプの調子が悪く、うまく働かないため、地価が水浸しになった事があります。 以下の点について御指導下さい。 1.水位を監視し、画像を携帯に送る。(出来れば夜も) 2.自分で決めた水位を超えた場合、携帯に知らせる。 3.予備の水中ポンプをセットする。この場合、お奨めのタイプはありますか。   最初のポンプの上限水位を超えたら働く、常設タイプが希望です。   住宅街のため、出来れば、土木工事で使う水中ポンプは、使いたくありません。   水は、多少の土は混ざっていますが、泥水ではありません。 当方素人のため、詳しく教えて頂けると嬉しいです。 出来れば、だいたいの費用も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 水中ポンプ 設置

    現在、深井戸でジェットタイプのポンプ(川本ポンプJ5-750)を 使用しています。7年近くたち、ポンプが回りっぱなしになり ジェットの方も摩耗していると思われるので交換を考えています。 (ジェットは10年以上前に1度交換) 今回、ポンプ、ジェットとも交換するくらいなら 水中ポンプタイプに交換しようかと考えています。 (川本ポンプ:UFE-450S 約11kg) そこで質問で、ポンプを設置する際にロープで吊下げますが 施工途中や水位によりロープの伸びなどにより 少しはパイプに荷重がかかったりすると思います。 パイプに塩ビの物を使用する際に何m(何本)程度まで可能でしょうか? パイプ径は25mmとなります。 井戸の深さは、以前ジェットを引き上げた記憶では 24mか28mだったと記憶しております。 水位がどれくらいにあるかが問題になると思いますが 今まで渇水になったことはありませんが、 最悪渇水になれば100%、28m程度の物がぶら下がることになります。 どの辺までが塩ビパイプでの配管の限界でしょうか? 金属配管にするべきなのでしょうか? ポンプの上げ下ろしを考えると塩ビパイプの方が 切ったりつなげたりでき容易かと考えいます。 以上、よろしくお願いします。

  • 昔のボーリングに水中ポンプ方式は使用できますか

    我が家では20年前にボーリンして深井戸ポンプで汲み上げてきました。 数ヶ月前にポンプが壊れて更新しましたが、どうもパイプの径が仕様より細いようで頻繁にエラーで止まります。メーカーによるとパイプを大きいものに変えないといけないとか・・・ そこで現状パイプ径で使える水中ポンプ方式に変えたいと思っています。そこでここで質問です。 昔の工事なのでケーシングパイプが10m程度(ボーリング=35m)しか下りていなのですが、この状態で水中ポンプで吸い上げると泥、砂等も一緒に汲み上げてしまうのでしょうか。現状のジェット方式でもお風呂等に水を貯めると底に砂を確認できます・・・

  • 駐車場の井戸ポンプの質問です。

    元々駐車場の勾配が少し弱いようだったのですが、そこに、もともとあった浅井戸を利用して(結構水が上がると配管屋が言っていた)ポンプ(THP5-256S)を設置。 250平米ほどの敷地でしょうか(概算) 雪が降るとセンサー付で、異常なく水がでるのですが、イマイチ弱く、勾配のあるところは、解けるのですが、勾配の弱いところは、雪が解けにくい。 今のセンサーや配管は、そのままでポンプを変えると解決するものでしようか? もし解決出来るとしたら機種を教えて頂けると助かります。(融雪パイプは55mくらい) 非常に困っています。よろしくお願いします。

  • ポンプの選定について、教えて下さい。 現在、消雪用として、川の水を水中

    ポンプの選定について、教えて下さい。 現在、消雪用として、川の水を水中ポンプで(0.75KWで)揚げています。河川の中に、詰まりを取りに行くのが大変なので、電源を三相に変えて、自給式の渦巻ポンプにして、吸込み前の配管に、ストレーナを設けて、約7mの高さまで揚水したいのです。 節電のため、タイマー運転で、雪の降らない時は、電源を切っておきたいのです。 ポンプの値段の事や、凍結防止の事、2極が良いのか、メンテナンスの容易さ等、問題が多過ぎて困っています。いろいろとお教え頂けないできないでしょうか?そうぞ宜しくお願いします。