• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤマハ原付アプリオ セルが効かずキックで始動)

ヤマハ原付アプリオ セルが効かずキックで始動

noname#172242の回答

noname#172242
noname#172242
回答No.5

他の方が言ってるようにちゃんとしたバイク専門ショップに持ってくのがいいですね。セルが効かないに関してはこのケースがそうとは言いませんが野ざらし放置なら雨や雪のせいで効かなくなる事あります。スプレーをプシュプシュしてくれるだけで直った事あります。また書いてある通り冬はキックだけではしんどいですよw早く対処しませう。

tabisukiclub
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね。 ちょっと今のバイクショップさんが不安になってきました。 別のしっかりしたバイク屋さんに明日持っていきます^^ スプレーはしてみましたが治りませんでした~

関連するQ&A

  • エンジン始動(セルNGでキック1発始動)について

    よろしくお願いします。 アドレス110に乗っています。 最近中古で購入したバイクなのでメータ読みですが走行距離はおよそ11000kmです。購入当時にバッテリーは上がっていました。バッテリーとプラグともに新品に交換したばかりです。エアーエレメントも清掃しました。 エンジン始動についてセルではかからずにキックでは1発で始動する状態が続いています。購入当時からセル始動は、あまり出来なかったのですが何とかアクセルをあげてみたり、間隔をあけながらセルを回したりして始動出来ていましたが、ここ数日はどのようにしてもセル始動が不可能になっています。セルは元気よく回っています。キックでは1回か2回でエンジン始動出来るのですが・・・ 原因がよくわからないので、どなたかご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • セルでもキックでかからない 対処法

    バイクど素人なので教えて下さい。 今、JOG CV50ZRに4年乗っています。 最近、セルでの始動が出来ず、キックで始動させていたのですが キックでも始動できなくなり、バイク屋に持ち込んで見てもらいました。 バッテリーの充電のみで帰ってきたのですが、1週間後、再度同様の現象が起きました。バッテリーの寿命と思い、安くあげるためにネットでバッテリーを購入し、取り付けようと考えています。 ただ、ネットを見ているとバッテリーがだめでもキックでかかるという記載を目にしバッテリー以外に他の場所が壊れていないか心配しております。 レギュレーターが壊れていたら、新しいバッテリーを取り付けてもすぐ壊れるという記載も目にしさらに不安になりました。 バイクに詳しい方、キックで始動できない原因と今のバイクを復活させるために、バッテリーの交換のみでいいのかアドバイス頂けたら幸いです。

  • 原付スクーターのキック始動とバッテリー上がり

    ホンダ ディオ AF25 に乗っています。 バッテリー寿命で、セル回りが悪く、もっぱらキック始動してました。 ところがある日キックでも始動できなくなり、実験として自家用車バッテリーとケーブル接続したところ、キックでもセルでも始動できる事を確認しました。 ここから質問です。 以前知恵袋で、スクーターはバッテリー完全放電時でもキック始動できるとの回答を読ませていただいたことがありますが、 この車種AF25では、ダメなのでしょうか? 例えば低電圧でオートチョークが働かなくなり、結果的に始動できないという事でしょうか? 上記実験で、バッテリーを交換すれば解決しそうですが、キック始動出来ない事が何か不具合を暗示しているようなので、高価バッテリー購入に踏み切れないでいます。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • キック1発で始動させたい

    カブ90カスタム乗っています。 前回、「エンジンがかかりづらい!」という質問しましたが、 プラグを交換して始動はできるようになりました。 それでも必ずチョークを引かなければならず、 キックを10発近くやらないと始動できません。 1発は無理でも何とか2、3発で始動させたいのですが何か対策は無いのでしょうか? そしてそのメンテナンスをバイク屋ではいくら位で行ってくれるのでしょうか? とりあえずバッテリーが弱いので交換する、位しか思い浮かびません。

  • 原付のセルが回らない。

    下記のチェックをしましたが、セルが回りません。お分かりの方いらっしゃいましたらお願いします。 ・車種はスズキのLet'sII 50cc(H9年式)です。ここ2年間ほど、バッテリー切れの状態で、キックでエンジンをかけて走行しておりました。 ・バイクのバッテリーを新品で購入したので、交換してもセルモーターが回らない。 ・そこで、セルをバイクから外して、直接12Vの電源をつけると勢い良く回る。 ・リレーも12Vで正常に作動しております。 ・セルモーターも分解して、ブラシなど問題ないことを確認し、きちんと組み直しました。 ・バッテリー、セルモーターをバイクに組み直して、セルのスイッチを押しても、カチッとリレーの音がするだけで、モーターが回らない。 ・おかしいと思い、テスターで確認したところ、セルスイッチを入れても、セルモーターの端子に6ボルト程度しか電圧が来ていない。 ・どこで電圧ロスしているのでしょうか。 ・現在もエンジン自体はキックで問題なく動き、走行も問題なくできます。

  • 4stjogのキック始動について

    2年前に新車購入した4stjog。毎日20キロ程乗っています。バッテリーが弱くなり始めたようで、セルではかからなくなり、キックで始動で乗り始めました。しかし3日程したら走行中にエンスト。キックでもかからなくなりました。4stjogはバッテリーが弱まるとキック始動も使えないのでしょうか?エンジンがかからなくてもブレーキランプ等は光ります。それとも故障の可能性もありえるでしょうか?通販でバッテリー購入の直前でした。プラグ、フィルター、オイル交換済みです。居るアドバイスお願いします。

  • KLX(バイク)のキック始動について

    バイクのキック始動方法について教えてください。 キックをキックする時、アクセルは回すのでしょうか? ちなみに、バイクはカワサキのKLXです。 1ヶ月ほどバイクに乗らなかったため、バッテリーが上がってしまい、購入してから一度も使ったことがなかったキックでの始動を試みましたが、ただキックするだけではかかる気配がありません。 ギアはニュートラルにしてキックしていますが、アクセルは回したほうがいいのかどうか、教えていただければ幸いです。

  • バイクのキック始動でプラグが点火しません

    バイクのキック始動でプラグが点火しません 押し掛けしてもダメでした。 バッテリーが無くてもキック始動ならかかると聞いていたので何度やってもダメでした。 原因的にはやはりバッテリーなんですかね? バイクは半年始動無しでした。 カワサキのKLR250です

  • 原付はバッテリー交換しないとキック始動もできない?

    アドレスV50 2006年式 走行6400kmなんですが、スターターボタンで始動できなくなったものの、キックで始動できるので、今まで一度もバッテリー交換をしてませんでした。 昨日、30km走って用を済まし、帰ろうと思ったらエンジンかからず。 FIランプが点滅します。ショップに聴いたらバッテリー上がりの可能性があるけど、それ以外にもいろんな理由で点滅するとのこと。 近くのバイク屋に片っ端から電話したものの、出張修理してくれるところは一つもなく、やむなく電車で帰ってきました。 以前乗っていたDioは、10年以上バッテリー交換しなくても廃車まで乗れていたので、原付って、バッテリー交換しなくてもいいんだ、と思っていたのですが、しないと始動もできなくなるのですか? オルタネーターからいったんバッテリーに充電して、それをフューエルインジェクションに使う仕組みならば、バッテリーが完全に逝ってしまったら始動できなくなるのでしょうか? Dioは、20年以上前のバイクなので、フューエルインジェクション式じゃないと思います。なのでバッテリーが逝っても始動できてたのでしょうか? まとめると、FIバイクの場合、バッテリー交換が必要なら、バッテリーが原因の可能性が高い、もし必要ないならプラグの可能性が高い、と考えていいでしょうか?

  • キックスタートとセルスタートの始動後について

    セルスタートとキックスタート併用仕様の単気筒バイクの場合について質問します。 セルモーター始動でスターターギアを回転させ、カムチェーンを動かしてエンジン始動すると思います。 始動後、スターターギアは動き続けるのでしょうか?クラッチレバーと連動しているのでしょうか? 連動ならギアチェンジの時だけ回るのか・・・。よく判りません。 同様にキックスタートでドライブギアを回転させ始動した後、キックスターターアイドルギアも動き続けるのでしょうか? 回り続けるのは不効率なので、そんな事はないとは思いますが・・・。 お詳しい方々にご教授頂きたいと思い質問します。