• ベストアンサー

キックスタートとセルスタートの始動後について

セルスタートとキックスタート併用仕様の単気筒バイクの場合について質問します。 セルモーター始動でスターターギアを回転させ、カムチェーンを動かしてエンジン始動すると思います。 始動後、スターターギアは動き続けるのでしょうか?クラッチレバーと連動しているのでしょうか? 連動ならギアチェンジの時だけ回るのか・・・。よく判りません。 同様にキックスタートでドライブギアを回転させ始動した後、キックスターターアイドルギアも動き続けるのでしょうか? 回り続けるのは不効率なので、そんな事はないとは思いますが・・・。 お詳しい方々にご教授頂きたいと思い質問します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.2

【自動的にギアの接続が離れる仕組み】 適当な画像や動画が有れば良いのですが、探してみると中々無いですね。 http://www.bekkoame.ne.jp/~naoya/ds/ds-prep/elctric/starter-dynamo.htmlの一番上の画像、ピニオンギアの根本側に螺旋状の溝が描かれています。 この螺旋の溝がどういう働きをするかと言うと、軸側(モーター側)から駆動されている時は縮んだ状態で、逆にギア側(エンジン側)から駆動されると螺旋に沿って軸側とギア側が動き、ギアがせり出す形になります。 実際のスターターではギアがせり出すのではなく、ギアの位置はそのままでレバーを押し戻す形となり、結果メイン接点が離れてモーターは停止すると言う事になります。 2番目の画像で説明すると、モーターが回り始めた時はマグネットスイッチが動き、その動きによってレバーを介してピニオンをスライドさせますが、エンジンが掛った時はピニオンクラッチに組み込まれた螺旋の溝によってピニオンがせり出しメイン接点を切断。その結果モーターが止まってギアが離れると言う事です。 尚、この時一旦メイン接点が離れれば、モーターが止まるのと同時にマグネットスイッチのリターンスプリングでギア共々元の位置に戻りますが、エンジンが掛ったのにキースイッチを離さないと、既に高速回転しているエンジン側ギアにピニオンは噛み合う事が出来ず、にもかかわらずピニオンをエンジン側ギアに押し付ける為に「ギャー」と不快な音を発する事となります。この時の音は、回転するエンジン側ギアと回転していないモーター側ギアの接触によるものです。 逆に、エンジンが停止状態でスターターが回り出した時は、マグネットスイッチを通った電気がモーターコイルにも流れ、正規の回転の様に勢いは無いものの、微妙に回転を始める為に、ギアの相対位置に関わらずよりギアが噛み易くなっています。そして、完全にギアが噛合った状態になるとメイン接点も閉じ、初めてモーターが勢いよく回転する様になります。 構造が単純な為か、今でもほとんどの車種がこの形のスターターを使用していますが、最近のアイドリングストップが標準装備の場合等は、又違った形のスターターを使用している様です。 ※バイクだとホンダの原付スクーター等がそうです。

oo9oo9
質問者

お礼

重ねてご回答頂き、ありがとうございました。 専門家の方のご説明に改めて感謝しております。 キックスタートの方も、もう少し自分で調べてみます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

blue1200氏の回答は大変詳しいのですが、 この説明は四輪やハーレー、BMW等の外車と原付スクーターの話で、 国産MTバイクの殆どはワンウェイクラッチを使った常時かみ合いです。 これは、エンジンがかかった状態でセルを回せば判ります。 四輪などでは間違ってまわしてしまった場合、もの凄い音がしますが、 多くの国産バイクはウィーンというモーターが回る音がするだけです。 モーターからクランクシャフトへの動力は伝えるが、クランクからセルモーターでは駆動が伝わらないワンウェイクラッチの働きによるものです。 ワンウェイクラッチの構造は絵で描くと一発で理解できるのですが、 文章で説明するのは難しいですね。 キックの場合はキックペダルが下がるとカムの動きによってギアが出てかみ合います。 エンジンがかかるとラチェット機構により空回りするので、キックペダルが弾かれることはありません。 ちなみに、セルモーターが動かすのはクランクシャフトでカムチェーンではありません。クランクが回れば当然カムチェーンも動きますが、カムチェーンに駆動をかけているわけではありません。

oo9oo9
質問者

お礼

専門家の方々のご説明に改めて感謝しております。 ワンウェイクラッチをもう少し自分で調べてみます。 特にキックスタートの機械的構造に興味出ました。 ご指摘の通りセルモーターはクランクシャフト駆動により カムチェーン動作でした。ありがとうございます。感謝です。

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.1

【始動後のスターターモーターは動き続ける?】 動きません。エンジンが始動し、エンジン側がスターターモーターより早い回転数となった時点で強制的にスターターモーターとエンジンのギアの繋がりは無くなり、それと同時にスターターモーターを回している電気回路も遮断される事になります。 これら一連の動作は、ワンウェイクラッチやスターターモーターに取り付けられているマグネットスイッチ等によって機械的に行われます。キックスターターの場合も同様で、構造的には完全な機械式となりますがスターターモーターと同様にエンジンが掛ってしまうと自動的にギアの接続が離れる仕組みになっています。 【もうちょっと詳しく】 http://www.fsinet.or.jp/~ycd/x19/data/starter.pdf かなり簡略化した図なので、分かりにくいかも知れません。図で言うと、下側のアーマチュアがモーター本体となりそこの並列に並ぶように付いているのがマグネットスイッチです。 図は、エンジンとスターターモーターの接続が切れた状態で、スタートボタンを押すと上部のマグネットスイッチに通電、コンタクトプレートがメイン接点に接触する方向(右へ)に動きます。その過程で、ドライブレバーはその支点を中心にピニオンギアをスライド(左へ)させ、フライホイールのリングギアにピニオンを噛みあわせます。 ギアが噛み合う位置まで移動すると、メイン接点も通電してモーターが動くと言う事になります。 逆に、エンジンが始動してしまうと、エンジン側の方が回転が速くなり、図で言うスタータークラッチが作動して強制的にピニオンを外れる方向にスライドさせます。そうすると、当然メイン接点も離れてモーターは止まり、始動前の状態に戻ると言う事です。 作動条件として 1.キースイッチはあくまでマグネットスイッチのON/OFFをしていると言う事(実際には回路の間にリレーが入ります。) 2.スターターモーターのON/OFFはマグネットスイッチで行っていて、ギアが噛み合う位置までピニオンが移動しないとモーターは回らない ※逆に、ギアが噛み合わない位置にくると、接点も離れる為モーターは止まる。 3.スタータークラッチは、モーターが回っていればエンジン側へギアを押し出すが、エンジン側から駆動されるとギアが離れる方向へ移動する ※機械的な構造による ※スターターモーターの構造は、基本的に大型トラックから原付まで同じ様なものです。 ※もう一つ参考にhttp://www.bekkoame.ne.jp/~naoya/ds/ds-prep/elctric/starter-dynamo.html ※アニメーションGIFでも有れば分かり易いと思うのですが、文書だけでは難しいですね。

oo9oo9
質問者

お礼

最初のご回答から詳細な内容で恐縮しております。 スターターモーターの動作について疑問が解けました。 専門家の方の判り易いご説明に重ねて感謝しております。 マグネットスイッチで制御を行っていたのですね。 ピニオンの噛みあわせ動作はスムーズにいくのでしょうか? ギア歯車同士のかみ合わせ部分も工夫されているのでしょうね。 キックスタートも完全な機械式とのこと。 そうですよね。エンジン始動したらキックはスカスカですし・・・。 遠心力利用ですか?(そんな訳はないでしょうが・・・) 自動的にギアの接続が離れる仕組みの参考URLあれば知りたいです。

関連するQ&A

  • 毎日スクーターをキック始動していても良い?

    母からゆずり受けた50ccのスクーターなのですが、 母が持っている時からスタートボタンでは始動出来なかった様で、母も毎日キック始動していた様です。 私はスクーターに乗らない人間だったので、スクーターの知識が有りません。 毎日乗っていた母曰く「スタートボタンでエンジンがかかるスクーターなんて高級バイクだけよ、みんなキックでかけてるの、普通よそれが。」と自信満々に私に言ってきます。 そんなものなのかと思い私も毎日キックでエンジン始動して乗っていたのですが、ある日街中のコンビニでキックでもエンジンがかからなくなり、その時は何度か連続でキックしたら始動したのですが、コンビニに入るお客さんからジロジロ見られて恥ずかしい思いをしました。 それをきっかけにメンテナンスも考える様になったのですが、 母が言うように、 「キックでしかエンジンがかからないスクーターはざらにある」のか、「そんなスクーターはやばい」のか教えて欲しいです。 あと毎日キックを使っていたらそのうちキックする部分の鉄棒が折れるんじゃないかとか、中のギアが壊れるじゃないかとか、心配にも思います。 毎日キックでエンジン始動して使っていても良いものでしょうか? バッテリーを変えてみようと思ったのですが、バッテリーも1万円ぐらいする様なので、 「別に毎日キックで始動するのは問題無いし、キックでしか始動しないスクーターはざらにある」 と言う返答でしたら、このまま使おうかとも思います。 御指導お願いしますm(._.)m ペコッ

  • キックスタートは原付に負担をかける?

    原付(ホンダのtoday)のバッテリーが寿命を迎え、セルスタートができなくなりました。 Amazonで新しいバッテリーを注文しましたが配送まで1~2週間かかるようです。 原付を使わずには生活できないので今はキックスタートで乗っています。 ところがキックスタートで乗り続けるのはよくないとの意見があり、不安になったので質問させていただきます。 ●バッテリーが上がった状態でのキックスタートはバイク(電気系等に?)に負担をかけるのですか? ●影響するのはエンジン始動の回数ですか?キックした回数ですか?走行距離ですか? ●バッテリーが届くまで1日2回×10日で20回、1日4回なら40回のキックスタートをすることになりますがこれは危ないでしょうか? 明日からの生活に大きく関わりますのでどうかよろしくお願いいたします。

  • キックスターターの使い方

    バッテリーがあがったのか何か原因はまだ 分かりませんが、セルスタートが出来なく なりました。 乗っているのはベスパ125ET4でキックの 使い勝手の悪さには定評があり、これまで 一度もかかった事がありません。 基本的な事ですが、キックスタートの場合も セル同様ブレーキレバーは引いておかなければ ならないのでしょうか?

  • キック始動から異音後、ミッションが変??

    当方、ドノーマルのCD50(12V)に乗っております。 本日、キックを蹴ったところ、「バキッ」という音と共にエンジン始動(汗) おや?と思いエンジンかかったままキックを踏んでみると「スカッ」と何の手ごたえも無く・・(エンジンかかってても多少テンションあったような気が、、) とりあえず15km程走行してエンジン停止後、キックを踏んでみたらテンションが戻っており、普通にエンジン始動できました。 が、エンジンかかった状態で停車したままクラッチを握ってシフトペダルを踏んでもN→1→2くらいまでしか入らなくなっていました。 (いつもならN→1→2→3→4→N→2・・・と) しまいにはNにも入らなくなり、、。 で、クラッチ握ったまま足でこいで少し後退すると「カランッ・・」というような音がして再びギアが入るようになるのですが・・。 また2コぐらいしか入らず、、バックして、、の繰り返しです。 走行中は何の問題も無く、ギアもスムーズにアップ・ダウンできます。 もしかして「バキッ」と鳴る直前にキックペダルの位置を後ろにズラした事が発端なのでしょうか。。 ご存知の方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m ※2輪はあまり詳しくなく、しかも1週間ほど前に買ったばかりなのでもし勘違いであればすみません。。

  • エンジン始動について

    CBX125Fにのっています。 最近思ったことが Nのときではセルでエンジン始動しますが ローギヤでクラッチレバーを握ったら状態で セルでエンジンがかからないのは もとから そのような仕様なのですか?

  • バンバン90でエンジン異音が起きます!!

    バンバン90(4速ミッション車)に乗っているんですが、今朝出かける時 エンジンを掛けるためチェンジをNに入れた状態でキックすると、 ガキン!!という音を立てて レバーが滑り、掛からなかったので 今度は、クラッチを切った状態で キックすると 異音もなく始動しました。 何故でしょうか?

  • バイクのギアチェンジ

    バイクはギアチェンジするときに、クラッチレバーを握らなくても足だけでギアが変わることに気づいたのですが、クラッチレバーはにぎらないとバイクは壊れたりするんでしょうか?

  • スズキ DF200EV(ジェベル200)の再起動

    スズキの二輪車DF200EV(ジェベル200)4ストロークキャブレター式単気筒キックペダルなしモデルを一年以上エンジンをかけずに放置してしまった状態で入手しました。以前の状態は判りません。 これを再始動させたいのですが、バッテリー、エンジンオイル、スパークプラグを交換した状態でチョークを引き、セル始動させようとしたところ、スターターモータは回るのですが、クランクの重さに負ける?のか、一回転しないうちに止まってしまいます。 何度か繰り返しましたが同じ状態でした(繰り返したことで何回転かはクランクが動いたと思います)。 モーターが壊れているのかと思い、取り外して確認しましたが、無負荷状態では元気よく回ります。 キャブレターの掃除とエアクリーナーの交換がまたなので、それぞれ行ってから押し掛けしてみようと思うのですが、 セルモーターで一回転させられないクランクを押し掛けで無理やり回してしまって大丈夫でしょうか? エンジンは手を入れたことがないので、詳しい方教えてください。 また押し掛け始動のときはチョークレバーを引いた状態でよいのでしょうか?オートチョークのキックモデルしか乗ったことがないのでこちらも教えていだけると助かります。

  • 「コンデンサ始動、コンデンサ運転モーター」とは?

    「コンデンサ始動モーター」と、 「コンデンサ運転モーター」との違いは既にこちらの関連サイトで回答があります(下記///引用文///に引用)。 /// https://mori.nc-net.or.jp/qa9437076.html 「コンデンサ始動タイプは自動遠心クラッチ等により、モータの回転数が安定領域に達した時点でコンデンサを切る必要がありますので少し面倒です。それに対しコンデンサ運転タイプは特に制御が必要ありません。」 /// では、 「コンデンサ始動、コンデンサ運転モーター」とはどのようなモーターを言うのですか? 具体的には、一例として子のようなタイプです。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/faspec/detail.do?kisyu=/gear&formNm=GM-SSB_0.2kW_SP

  • GSX250Sの始動性が悪い

     GSX250Sを所有しています。セルモーターは良好に回るのですが始動に時間がかかります。数秒(7~8秒?)回すと弱い始動が始まりエンジンがかかります。エンジンが温まった後,エンジンを切り再度の始動(ガソリンスタンドで給油する時など)はセル状態だとセル一発でかかりますが,少し立つ状態だとかかりにくい状態となります。  一度エンジンがかかると回転の上昇などは調子いいのですが,エンジンを高回転から,クラッチを切るとエンジンが止まってしまいます。  原因が判らず困っています。改善する方法があるのでしょうか?