- ベストアンサー
ペットボトルに溜まる白いもの
月に一度奈良の吉野にある名水を汲みにいきます。 2Lのペットボトルをきれいに洗って毎回50本ほどもって帰ってきています。 鮮度が悪くなるといけないので、10本程度は冷蔵保存し、残りは業務用冷凍庫に入れて凍らせています。 先日何気なしに水をペットボトルからコップに注ぐ際に、底のあたりに白い物が中に溜まっているで不安になっております。 これってカビでしょうか? 飲用には適していないのでしょうか? 誰かしっている人教えて下さい。 この水を飲み始めてから、尿酸値、中性脂肪、肝機能が格段良くなってきているのは気のせいでしょうか・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
未濾過、無殺菌の天然水でしたら、保存可能なのはせいぜい数日でしょう。 湧き水ですら無菌ではありません。--時にはマミズクラゲの仲間が発見されることもある-- 保存するのでしたら、煮沸滅菌するか、オゾンか塩素で滅菌し濾過して保存することをお勧めします。--水道水のほうが安心です。今の日本の水道水は各地の名水以上の名水が多いでしょう。 ご利用の水道局のデータが公開されているはずです。 飲用に適しているかいないかは、それぞれのお住まいの地域の行政機関で検査してくれます。--行政によって部署は様々です。それだけの情報では誰も判断できません。 「この水を飲み始めてから、尿酸値、中性脂肪、肝機能が格段良くなってきているのは気のせいでしょうか・・・ 」 気のせいでしょう。水に溶けている成分の量は有毒・無毒・薬効の有無に関わらず極微量です。食生活に気を使う生活習慣がよいのでしょう。
その他の回答 (3)
- thegenus
- ベストアンサー率49% (330/673)
気のせいです。 私は流行りのエコロジーキャンペーンには反対なんですが自然の中に排気ガスをまきに行ってるわけですよね、木ではなく水を運搬。つまり人が行くところは汚染されます。山奥なんですか?場所の環境が重要ですよ。 沈殿物を捨てたんですかね。それを手元に投稿された方が効率的でしたよね。証拠物は保管です。 その一本だけでしょ。統計調査じゃないがまずはその一本に原因を探すことから問題処理するのが賢い決断では。つまり責任は名水よりご自身。 たぶん塩類は単独では相当量がないと沈殿しないでしょう。微生物ないし有機物(汚濁)の集積が目につきやすいと思います。非常に透明な澄まし汁でも底に一層たまりますからね。牛乳(汚濁)を一滴たらした水でもいいかも。冷温所安置は沈殿までの時間を早めるでしょう。 部分に一ヶ所に見られるのならそれ自体は沈殿ではありませんよね。繁殖ですかね。 その一本に何かがってことならいいのですが、その一本が幸運な虫の知らせかも知れません。 飲食チェーン店の経営者さんですか。旨いもの食い過ぎ(^-^)をちゃらにできる水なら名水です。小生は水道水カルキ入り。
- jacob-wk9
- ベストアンサー率36% (85/231)
カビもありえますね。冷蔵でも市販のミネラルウォーターとは衛生状態が違いますから その10本を数日以内に使い切るペースじゃないと飲用としてはちょっと厳しいかな、とは思います。 水が古くなる毒性(特にカビ毒性)は、それほどでもないので、お湯にしてしまえばさほど問題ありませんが。 また、奈良ですと大丈夫とは思いますがエキノコクスなどの寄生虫の心配を考えると 生水としての「名水」の飲用は、それなりのリスクも頭の片隅に置いておいてください。 名水で体の調子が良くなったんですね。それはいいことです。名水をくみにいくのが一つのレジャーになり リフレッシュできるならば、機序はわりと二の次で良いかと思います。 できれば、ボイルしてもミネラル分がまったくなくなるわけではありませんので、 先に書いたとおりお湯か湯冷ましのほうが良いのですが、そこらへんはお好きになさってもけっこうかと思います。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8757/19870)
身体に良いとされるミネラル分が沈殿しただけでは?