• ベストアンサー

他のPCへの 共有ファイルにアクセス

keronjinの回答

  • ベストアンサー
  • keronjin
  • ベストアンサー率50% (83/166)
回答No.2

エクスプローラ、またはマイ ネットワークアイコンから開き、 [マイ ネットワーク]-[ネットワーク全体]-[Microsoft Windows Network] を見て、 ワークグループの中に見たいコンピュータ名が表示されれば その中に共有しているフォルダが表示されます。

goo_kanikani
質問者

お礼

できました・・ ありがとうございます

関連するQ&A

  • 他のPCの共有フォルダにアクセスできなくて、、、。

    XPsp2・2台をホームのネットワーク接続で接続しました。 これをAとBにします。 AからはBの共有フォルダを開く事ができますが BからはAの共有フォルダを開けません。 アクセス権限が無いと言われます。 しかし、Aに接続されているプリンターはBから使う事ができます。 Aの共有フォルダだけ開けないのです。 過去の質問をみて色々試しましたが上手くいきません。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html に載っていることは全て試して白でした。 Aの共有フォルダーにアクセス権限を設定しないといけないのでしょうか? フォルダオプションから簡易ファイルの共有を使用するのチェックを OFFにしてフォルダーのプロパティーにセキュリティータブを 出現させてアクセス権限について設定しようと試みましたが、 どのように設定するのかわからず、挫折しました。 AもBも初期設定のままです。 条件はほぼ一緒なのに、なぜAからBはすんなり見れるのか謎です。 また、実はCというPCもネットワーク上に存在しており、 それはLINUXです。AからもCは見れますしBからもCは見る事が出来ます。Cは問題なしです。 長くなりましたがわかりましたでしょうか? もし、もっと詳細な説明が必要なのであれば、 そのつど書き込みます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 共有ファイルにアクセスできません

    今まで共有ファイルを使用していたのですが、 昨日アクセスできなくなりました。 環境は、 Win2000 = A WinXP = B WinXP = C Aに共有ファイルを置いています。 共有ファイルのアクセス制限で 「Everyone」の設定のものは見れますが、 各ユーザ制限(BもCもアクセス可能)をかけた場合、 Bでは見られてもCでは見られません。 設定は何もいじっていないのですが、 分かりました教えてください。 よろしくお願いいたします。 長々とした説明で申し訳ございません。

  • 共有ファイルにアクセスできなくなりました。

    当方、PC3台をネットワークで繋いでおり、 どのPCからでもお互い共有ファイルが参照及び、変更等ができる状態でした。 その後、突然なにかしたわけでもなく1台だけ共有フォルダにアクセスすると ネットワークを参照できません、とエラーがでるようになりました。 だめなPCがAとして問題ないのがB,Cとすると A→BorCにアクセスすると問題がなく BorC→Aとするとエラーになります。 システムの復元をしても直りませんでした。 AのPCはB,Cから見るとネットワークからPC名までは見れる状態です。 ネットワーク接続ウィザードで作り直してもだめでした。 どうしたらよいでしょうか

  • 共有ファイルのアクセス拒否

    2台のPCを無線LAN接続していてそれぞれのPCに共有ファイルあります。 昨日まで問題無かったのですが本日共有ファイルを開こうとしたらネットワークエラー(添付画像)発生しました。(PCアイコンをクリックした時点でエラーになる) PC-A Windows7 32bit ルータ有線接続 共有ファイル pc-B Windows7 64bit ルータWi-Fi接続 共有ファイル  PC-AからPC-Bの共有ファイルアクセスでエラー発生 PC-BからPC-Aの共有ファイルアクセスは正常 https://hirocommu.com/can-not-access-shared-folder/ をやってみましたが問題無でした。 解決方法お願いします。

  • ファイル共有で2階層までしかアクセスできない。

    ファイル共有で2階層までしかアクセスできない。 検索してみると、同じ質問がたくさんヒットしました。 しかし、解決策を見つけることができませんでしたので、質問させていただきます。 環境 Windows Xp Sp2 ============================================= 例を挙げます。 PC-A PC-B Aさん Bさん AさんはPC-Aに対してアドミニ権限を持っています(PC-Bに対しては制限ユーザーです)。 BさんはPC-Bに対してアドミニ権限を持っています(PC-Aに対しては制限ユーザーです)。 AさんがPC-Aの"C:\Documents and Settings\A"を共有設定します。 (「簡易ファイルの共有を使用する」は外しています。どこかに書いてありました。) アクセス権はAさん・Bさんともに(とりあえず)フルコントーロールに設定します。 アクセス権の伝搬は 「子オブジェクトすべてのアクセス許可エントリを、ここに表示されているエントリーで子オブジェクトに適用するもので置換する」 を選択します。 この設定で、PC-Aの共有フォルダーはPC-Bから見えるようになり、AさんもBさんも使用できるようになりました。 PC-Aの共有フォルダーをPC-Bから利用する時のことです。 Aさんが使うと"C:\Documents and Settings\A"以下のすべてのフォルダー・ファイルへアクセスできます。 Bさんが使うと"C:\Documents and Settings\A"以下の2階層下のフォルダー・ファイルへアクセスできますが、それよりも下のフォルダーやファイルに対しては「アクセスが拒否されました」ダイアログが表示されアクセスできません。 ============================================= PC-Aのアドミニ権限を持っているAさんと一般ユーザーのBさんでアクセスできるフォルダー階層が違うのでしょうか(AさんBさんともにフルコントーロールにしていても)。 「ファイル名の長さ問題」もありましたので、数えてみましたが漢字を含めても100バイトくらいです。 思いつくものとしては「所有者」の設定があります。 PC-Aのフォルダー・ファイルはAさんの所有になっています。 PC-Bのフォルダー・ファイルはBさんの所有になっています。 いまのところ、このような状況です。 解決したいのは、アドミニ権限を持っていない状態で「2階層までしかアクセスできない。」 これを「下位層すべてにアクセスできるようにできるようにしたい」です。 「レジストリーのどこかを変更すれば・・・」というような方法でもかまいません。 原因や理由も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 2台のPC間でファイル共有ができません

    2台のPC間でのファイル共有での質問です。 AにあるデータをBからアクセスして開きたいです。 通常の共有の設定は出来ています。BのPCからIPを直接打ち込むとAの共有フォルダは見える状態、ここで、共有フォルダをダブルクリックすると「アクセス権限がありません」のエラー表示が出ます。 ですので、IP、共有設定などは間違っていないと思われます。 問題は、BのPCのアカウントのパスワードが分からない点です。 Aのアカウントとパスワードは自由に変更できます。 AとBの両方のPCでユーザ名、パスワードを一致させれば通常なら共有できるはずですが、Bのアカウントのパスワードが分からない為に、一致させる事ができません。これを一致させずにファイル共有する事が出来ますか? LANマネージャの設定変更「NTLM 応答のみ送信する」に設定変更はしましたが、改善されませんでした。 A,B共にwindows7 Proです。 何か試すべき事があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • ファイル共有アクセスできない

    ファイルの共有をやったのですが他のPCからアクセスできません. 他のPCからアクセスする場合はquestということになるんですか?

  • WinXP共有フォルダにアクセスできません

    ファイル共有でアクセスできるパターンとできないパターンがあり困っています。 2台のWindowsXP PROの入ったAとBというPCを使用しています。 AのPC上のフォルダに対して 「共有」>「アクセス許可」に「EVERYONE」を追加しました。 Bからアクセスできました。 更に、BのPC状のフォルダに対しても 上記と同様の操作でAからアクセスできました。 この共有フォルダですが、 アクセス許可を「EVERYONE」を削除して「FOO」を追加しました。 このとき、AからはBにアクセスできますが、 BからはAにアクセスできません。 両者、同じアカウントとパスワードが入ってるPC同士です。 「EVERYONE」では大丈夫でも、特定のアカウントだとダメというのは、 何が原因かわからなくて困っています。 原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 少しややこしいですが、よろしくお願いいたします。

  • 特定の共有フォルダへしかアクセスできません

    お世話になります。 会社のPCの事なんですが、 有線LANで2台のPCを接続しています。 仮にAとBと呼びますが(A・BともにOSはXPのHomeです)、 BのPCからAのPCの共有フォルダへアクセスする時、 いくつか設定した共有フォルダの中で特定のフォルダへしかアクセスできず、 他の共有フォルダへアクセスしようとすると、 「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」 というメッセージが出てきます。 一応ネットで調べて色々な方法を試してみましたが、 どの方法を使ってもダメでした。 AのPCに全くアクセスできないわけではなく、 Aにアクセスすると共有するフォルダ一覧などは表示されます。 ただアクセスできるのが特定のフォルダ(1つだけです)へしかできないんです。 この場合どうすればよいのでしょうか?

  • ファイルの共有

    いつも ありがとうございます。 また 質問させて頂きます。  今の環境は 職場のLANにPCが数台繋がっています。  Windows Xp Professionalで AのPCのホルダーを共有しWindows Xp Professional BのPCでAのPCの共有フォルダーにアクセスしたいです。(今は共有できる状態ですが 他のPCからもアクセスできる状態です) 他のPCからはアクセス出来ないようにしたいです。(98のOSでは簡単にパスワード設定が出来ましたが 今 どうしていいのかわかりません) わかりにくい説明ですが どうぞよろしくお願いします。