• 締切済み

数学の体積のだし方の問題です。お願いします

ミスタードーナツで販売されているポンデリングの体積のだし方がわかりません。ポンデリングはドーナツ一つ一つの粒が直径を両端とする場所で直線では繋がってなく、斜めに繋がっています。粒の大きさを均一と考えるとどう求めれば良いのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#171951
noname#171951
回答No.2

半径rの球8つの中心が、半径Rの円周上に あり、かつそれら8つの球の中心がそれら自 身を頂点とする正八角形になるように配置 されているとします。 隣合う半径rの球の共通部分の体積を2W、 全体の体積をVとすると、 W=∫[r-Rsin(π/8)→r]π((r^2)-(x^2))dx V=8(4π(r^3)/3)-16W となります。 これを計算して、 V=(16π/3)(2r^3-3r(Rsin(π/8))^2+(Rsin(π/8))^3) です。 仮にボンデリングの一番幅が広い部分(8つ の半径rの球のうち4つが箱の面と接してい て残りの4つが箱の面に接していないように 置けるように箱のサイズを設定したときの箱 の幅に相当)がA(cm)で、高さがB(cm)ならば、 2r+2R=A(cm) 2r=B(cm) なので、r=B/2(cm),R=(A/2)-(B/4)(cm) となり、これらをVの式に代入すればA,Bで Vを表すことができます。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

>直径を両端とする場所で直線では繋がってなく、斜めに繋がっています。 それはどれを直径にするかで違ってくるでしょう。 2つの粒だけをみれば、直線で繋がっているとか、斜めに繋がっているとかはあまり意味がありません。 2つの粒の中心を結ぶ線上の直径で考えれば直線で繋がっているし、斜めの直径で考えれば斜めに繋がっているように見えるだけです。

関連するQ&A

  • ポンデリング生

    最近新発売のミスタードーナツのポンデリング生についてなのですが、 どうして「生」というネーミングがついたのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 立体の体積を求める問題です

    大学受験問題なのですが、分かる方いらっしゃったら教えて下さい。 曲線 C:x=ΘcosΘ、y=ΘsinΘ C上に点Pをとり、線分OPを直径の両端とする半円DΘをxy平面に垂直に作る。PがC上を動くとき、半円の通過する立体の体積を求めよ。ただし、0≦Θ≦π/2とする。 判らなくて困っています。宜しくお願いします。

  • 食塩水と砂糖水の体積について

    食塩と砂糖とを水に溶かした時の、溶液全体の体積変化について質問があります。 例を1つ挙げさせていただくと・・・ 2つのビーカーに87gずつの水を用意し、食塩水と砂糖水を それぞれ13gずつ溶かします。(質量パーセント濃度13%) それぞれにじゃがいもを放り込むと、食塩水側ではジャガイモは浮き、 砂糖水側ではジャガイモはビーカー底に沈んでいます。 これは、砂糖水の方が体積が大きいために、同じ100gであっても 密度が食塩水より小さくなるためだと思います。 その原因を教えてください。 少し考えてみたのですが、塩化ナトリウムは電離して粒1個ずつに バラけるのに対して、砂糖の粒は炭素や水素原子がいくつか 集まっていて、例えばドーナツみたいに真ん中に空洞ができてて、 体積が大きくなるような感じでしょうか? いちおう高校はでたのですが、ココまでしか考えが及びません・・・。 たったこの理由だけでそんなに大きく差が出るのかが疑問です。 目に見えるほどの体積差が出るのでしょうか・・・? ジャガイモの密度は、運よくこの2つの水溶液の密度の間なんでしょうか・・・。 多少こまごまとした値が出ても、頑張って読みますので、 詳しい方、お暇でしたらお教えください・・・。 よろしくお願いいたしますmm

  • アルミニウム粒

     アルミニウムの粒(タブレットと呼ばれたりもします)で、直径が0.621cmぐらいのタブレットの重さと体積が分かれば回答お願いいたします。

  • 数学IA 円錐の問題

    数学IA 円錐の問題 数学IAの円錐の問題で分からないところがあるので助けてください・・・ 底面の半径が9 高さが12の円錐で、頂点Oから底面へ引いた垂線と底面との交点をPとする。線分OPを3等分する点をQ、Rとするとき次の問いに答えよ (1)底面の直径の両端をA、Bとする時sin∠AOBを求めよ。 (2)点Q、Rを通り底面に平行な平面でこの円錐を切断してできる3つの立体を、体積の小さい順にX、Y、Zとする。このとき、YとZの体積の比を求めよ。 (3) (2)のとき、XとYの表面積の比を求めよ。 という問題です。 (1)と(2)はできました。 ただ(3)がわかりません・・・ 教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 数学IA 円錐の問題

    数学IA 円錐の問題 数学IAの円錐の問題で分からないところがあるので助けてください・・・ 底面の半径が9 高さが12の円錐で、頂点Oから底面へ引いた垂線と底面との交点をPとする。線分OPを3等分する点をQ、Rとするとき次の問いに答えよ (1)底面の直径の両端をA、Bとする時sin∠AOBを求めよ。 (2)点Q、Rを通り底面に平行な平面でこの円錐を切断してできる3つの立体を、体積の小さい順にX、Y、Zとする。このとき、YとZの体積の比を求めよ。 (3) (2)のとき、XとYの表面積の比を求めよ。 という問題です。 OA、OBの長さは15 (1)のsin∠AOBは24/25 という値は出ています。 (2)と(3)が全く分からずに困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 立体の体積の問題

    高校二年です。数学苦手で困っています。 数学III積分の初級問題なのですが、わからないところがあり、問題は次のようなものです。 xyz空間のxy平面上に、曲線C:y=x^2,z=0と直線l:y=x+a,z=0がある。ただしaは定数。 aの値を1から、cとlが接するまで変化させる。 cとlの交点を結んだ線分を一辺とする正三角形を、xy平面に垂直になるように作る。 (つまり正三角形の一辺はaの値により変化する。) このとき正三角形が通過してできた立体の体積を求めよ。 この問題の模範解答は、 曲線と直線が接するとき、a=-1/4。(計算は省きました。)よって-1/4<=a<=1。 cとlの交点をむすんだ線分をPQとすると、PQ^2=8a+2。(これも計算は省きました。) 立体をy=-xに垂直な平面で切った切り口は正三角形になる。 y=-x上の点を(-u/√2,u/√2)と置くと、この点がy=x+a上にあるときa=√2u 故に-1/4√2<=u<=1/√2で、もとめる体積は、 ∫(-1/4√2→1/√2)√3/4(8√2u+2)du... となっているのですが、y=-x上の点をなんで(-u/√2,u/√2)とおくのですか? 1/√2が出てくるのはy=x+aとy=-xとy軸とで二等辺直角三角形ができてるので、それが関係あるのかなと思いますが、なぜx座標とy座標の符号がこうなるのかよくわかりません。教えてください。 模範解答より詳しい回答が書ける方はぜひお願いしたいです。 文章わかりづらくてすみません。お願いします。

  • 電流磁界の問題です。宜しくお願いします。

    下の3つの問題の解き方が全く分からず困っています。 どなたか分かる方、教えていただけると幸いです。 1. 直径が32cmで1回巻の円形コイルを鉛直に立て、その中心に小さな磁針を置き、NとSの方向を円の面内に含むようにコイルを調節した。 次に、コイルに一定の電流を流したところ、磁針が最初の方向から水平面内で8.2°だけずれた。 地磁気の磁束密度の水平成分3.0×(10の-5乗)Tをもとにして、この電流の大きさを求めよ。 2. 直径1.2mmの直線状の導線に2.4Aの電流が流れているとき、導線の内外の磁界の強さを求めよ。ただし、導線中の電流密度は均一であるとする。 3. 直径0.20mmの銅線を、外径14mm、長さ18cmの円筒に一様に1800回巻き付け、これに12Vのバッテリーで電流を流したとき、円筒中心部の磁界と磁束密度を求めよ。ただし、銅の体積抵抗率は1.7×(10の-8乗)Ωmである。

  • ミスタードーナッツのミスターの意味

    前から気になっていたのですが ミスタードーナッツ(通称ミスド)のミスターの意味が気になって 質問しました 男の人が製造したからミスターなのか もっと違う意味のミスターでしょうか 知っている方はご回答お願いします。

  • 丸パイプをはしご状に組むための加工法

    お世話になっております。 確実で効率のよい方法を御存知の方がいらしたら、お知恵を貸してください。 丸パイプ(鋼管)のポールを垂直に2本立てます。 間に開き止めの丸パイプ(同直径)を水平に入れたいです。 このとき、横棒のパイプの両端が直線だと、縦棒とは2点でしか 溶接できないので、当然強度は落ちます。 なるべく線で溶接したいので、横棒の両端に縦棒のRに合わせた えぐり込みを入れて、密着させる加工をしたいです。 しかし、フライス盤は持っていません。 そこで質問なのですが・・・ ・横棒は2~3本入れるつもりなので、えぐり込みの深さを均一にしたい ・2本の縦棒の間に入るので、両端のえぐり込みの向きをキッチリ合わせたい 以上2点を実現させるためには、どのような加工法があるでしょうか? 数が少ないので、横棒の両端をけがいてグラインダで削っていくことに なると思うのですが、きれいにけがける自信がありません。 持っている機材はボール盤と高速カッター、ハンドグラインダと 万力程度です。 直接の回答でなくとも、参考になるページを紹介していただければ 助かります。 よろしくお願いします。