• ベストアンサー

WindowsLiveメールでRSSを停止する方法

WindowsVistaを起動後、オンラインでWindowsLiveメールも起動させたら、左下あたりにRSSをクリックすると項目ごとに未読のモノが溜まって仕舞います RSSのフィード設定を停止する方法を教示、お願いします! かじょう書きの説明文か、初心者向けサイトのリンクが有ると大変うれしいです! 上級者の、みなさんの知恵を拝借させて下さい! 補足文章と、お礼は遅れるかも知れませんが締め切り前に実行するよう心掛けます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

ブラウザはIEですか? Windows Live メールには、IEと同期してRSSの新着情報を受信する機能があるため(IEとWindows Live メールの同期を無効に設定することはできない)、IEで新しく購読した都度、受信しないようにする操作が必要 「Windows Live メールで、RSSの新着情報を受信しないようにする方法」 Windows Live メール起動 メール、カレンダー、アドレス帳の下「フィード」をクリック 一覧表示、「購読しているフィード」右クリック「フィードの管理」をクリック「RSSフィードの管理」 「購読しているフィード」一覧のRSSをクリック「削除」クリック、「'(RSSの名称)'フォルダーを削除して、[ごみ箱]フォルダーに移動します」「はい」 繰り返し、購読設定しているRSSを、すべて削除し、「閉じる」「x」 一部残す場合、 「RSSフィードの管理」「購読しているフィード」一覧で、RSSの左にある、白い三角マークをクリック、RSSのタイトル下に、項目表示、項目をクリック「削除」「選択されたフィードを完全に削除しますか?」「はい」(「'(RSSの名称)'フォルダーを削除して、[ごみ箱]フォルダーに移動します。」の場合は、「いいえ」) 「Windows Live メールのフィードを削除するように選択されました」「いいえ」(「はい」にするとIEフィード一覧からも削除されるため) 「RSSフィードの管理」に戻り、繰り返し、すべてのRSSの左に、三角マークが表示されていない状態にします。「閉じる」「x」

DCneter
質問者

補足

素晴らしく的確な解答ありがとうございました。 インターネットエクスプローラー8を使ってます。 インターネットエクスプローラーが使いづらいなら他のホームページ閲覧ソフトに変えようかと思案中です。 オススメのホームページ閲覧ソフトが有りましたら次の回答お願いしますネ♪ 引き続いた親身な解答をお待ちしてます。 無料で初心者でもカスタマイズ化しやすいモノが在りましたら推薦して下さいネ♪ YouTubeやニコニコ動画バンダイチャンネルなどのアニメ動画サイトをネットサーフィンします。 海外の違法動画サイトや各種のブログ閲覧は稀にネットサーフィンするだけで公式サイトが多いですから。 検索する時も文字を打たずにサイトのカテゴリ検索で辿るような感じで目的のホームページへ行きます。 時間が掛かるのは仕様が無いですが新たな発見が在ってネットサーフィンが愉しくて面白いです。 ついつい沢山のホームページやブログを閲覧してしまうので健康面で心配してます。 長文に成りましたが閲覧有りがとうございました。>読者様

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 7月7日に起動時エラーwindowsvista起動時エラー

    7月7日に起動時エラーwindowsvista起動時エラー 質問、した者ですが、この質問が、マイページの質問履歴に反映されず。 回答者の、お礼、質問、の締め切りができません。 どうすれば、よいでしょうか おわかりに なる方、よろしくお願いします。

  • Windows Searchの停止方法...

    昨日、HDDのアクセス問題について質問したchichigebiroonです。 前回の質問↓ https://okwave.jp/qa/q9554467.html その際の質問で『問題は解決した』としました。 実行した対策はお礼で書いたとおり、『Windows Superfetch』と『Windows Search』を無効、停止させたことで、 明らかにそれをやった後は、HDDのアクセスランプの点滅も緩やかになり、文字の変換もとてもスムーズになりました。 しかしその後、また動作がもたつくほどの過剰なアクセスが発生し、現在まで続いている状態です。 タスクマネージャのリソースモニタを見たところ、ディスク活動に大量の『SearchProtocolHost.exe』が表示されていることに気づきました。 SearchということはWindows Search関連だと思ったのですが、Windows Searchは停止させたはずです。 しかしサービスで確認してみたら、動いていました。 止め方を間違えたのかと思い、もう一度『スタートアップの無効』、『動作の停止』を適応させ再起動をしたのですが、やはりまた動いています。 止め方は間違っていないはずです。Windows Superfetchの方はちゃんと止まったままですし。 何故、勝手にまた動き出してしまうのでしょうか。 また、気になるのは前回の問題と今回の問題の原因が同じものなのか、ということです。 今回の過剰なHDDへのアクセスの原因が『インデックスの作成』だったとしたら、前回の問題とは原因が違いますよね? 前回の問題が起きていた際、タスクマネージャのリソースモニタを見たときはSearchProtocolHost.exeはひとつも表示されていなかったので。(たぶん…ですが、少なくともこんなに大量には無かった) あと、『SearchIndexer.exe』という前回の問題の時は見かけなかったファイルが凄くメモリを食ってますが名前からしてこれもインデックスの作成関連でしょうか? 試しにもう一度Windows Searchを停止させてインデックスの作成を止めさせて、HDDへの過剰なアクセスが止むか試したいところなのですが、 停止させてもまた勝手に動き出してしまうので、停止させたら何時間も掛かるらしいインデックス作成がまた1からやり直しになってしまうことになるので躊躇しています。 インデックスの作成が終わるまで待てばいいのでしょうが…、いつ終わるのかよく分かりません。 少なくともWindows Searchが勝手に動いてるのを確認してから3時間程たった今でもSearchProtocolHost.exeがたくさん表示されているのでまだ続いているのかと思われます。 Windows Searchを停止させ、勝手に動き出さないようにするにはどうしたいいのでしょうか? 色んなサイトを見てみてもまったく同じやり方が書かれていて、その通りにやっても勝手に動き出してしまうわけです。 また、勝手に動き出すという事例も、検索してもまったく出てきません。 どうかよろしくお願いします。 とりあえず今回もスペックを記載 ・Windows 7 SP1(最新のアップデート実行済み) ・levono L520 ノートパソコン ・CORE i5 ・32bit ・メモリ4GB ・HDDの空き容量 191 GB/284 GB

  • サポート停止のwindowsliveメールは?

    今年からサポート停止とかですが、過去使って来たwindowsliveメールに問題あるのか教えて下さい。 1)私は未だ引き続き使っていますが、このまま使用していても良いでしょうか? 2)支障が出ることがありますか? ならば具体的にどんな支障でしょうか? ちなみに私のパソコンosはwindows7、ネットプロバイダーはplala、通信回線はドコモ光、インターネットも光電話もテレビ回線もドコモ光です。 セキュリテイはフレッツ光と契約しています。

  • WindowsLiveメール2011を2009に戻す方法を教えてくださ

    WindowsLiveメール2011を2009に戻す方法を教えてください。 リッチテキストメールで「書式」を変更してグループ内で楽しいパソコンライフを過ごしていましたが、突然何もアナウンスなく2011で「書式」が削除されてしまいました。マイクロソフトのサイトでは2011は書式が削除されています。必要な場合は2009を使ってくださいとなっています。 どなたかご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

  • WindowsLiveメールで

    メッセージルールを設定するため、手動でアカウント(****@live.jp)を設定したいのですが、 Hotmailのヘルプに記載されてある通り(下記参照)pop3の設定をしても送信されません。 何がだめなんでしょうか。 アカウントを(****@hotmail.co.jp)にした場合は送受信できたのですが、、、 「受信 POP サーバー pop3.live.com 受信 POP メール ポート 995 POPのSSL 保護 送信 SMTP サーバー smtp.live.com 送信 SMTP メール ポート 587 SMTPのSSL 保護 このサーバーは認証が必要」にチェック」 よろしくお願いします。

  • WindowsLIVEメールについて

    メールアドレス削除し再設定をすると今まで受信されたものなど 消えてしまうのでしょうか?どこかに保存されるのでしょうか?

  • WindowsLiveメールについて

    WindowsXPからWindows7にアップして、メールソフトもWindowsLiveとしました。しかしOutlookExpresを使っていたときと比べて動作の遅いのが気になります。例えばWindowsLiveを起動するとメールチェックが始まり受信中と出て、実際に受信メールが表示されるまで一分間はかかります。 OutlookExpressのときは直ちに受信できたので、この遅さはソフト自体がそうなっているのか、または私の設定の誤りでしょうか。お教えください。

  • WindowsLiveメールについて

    WindowsVistaでWindowsメールを使っています。Windows7にアップグレードしたいのですが、WindowsLiveメールになると、今までのWindowsメールの内容(アカウント、アドレス、受信メールなど)は引き継がれなくなるのでしょうか。 出来ればそのまま残した状態(Windowsメールの内容)で移行したいのです。

  • windowsLiveメールについてです。

    windowsLiveメールを開こうとしても、エラーの画面が出てしまい、 タスクの欄は「2通のメッセージを送信する」と記載され、状態の欄は「実行中」と記載されています。 それ以上何もできないのです。 詳細のところをクイックしても何も出てきません。 反応があるとすれば、表示しない(H)をクイックすると画面が消えてしまいます。 解決策はありますか?よろしくお願いします。

  • WindowsLiveメールに関して

    WindowsLiveメールの仮想フォルダの ”すべての送信済みアイテム”について 本来受信フォルダに入るべきものがこちらに分類されることが 多々あります。バグ?あるいはWindowsLiveメールがこわれえるのかもしれませんが 適切な対応方法としてどのようなものが かんがえられるでしょうか?

DCP-J528Nの初期接続
このQ&Aのポイント
  • DCP-J528Nの初期接続に関する問題が発生しました。次のソフトウェア選択へ進めず困っています。
  • お使いの環境はWindows11であり、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る