• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンが極端に遅くて繋がりにくい。)

パソコンが極端に遅くて繋がりにくい

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.1

Win7でメモリ2GBは少なすぎるでしょう。メモリスワップが絶えず発生してパフォーマンスが低下します。倍の4GBにしたら速くなる可能性大です。 立ち上がりでヤフーのweb画面が出るとは、どうやるとそうなるのかは知りませんが、そういう設定にしているからでしょう。PCを立ち上げるとただちにIE9が起動するとは考えられません。 ホームページのブラウジングが遅いのは、おそらくメモリ不足でしょう。 メモリが2GBしかないのにタスクマネージャで使用率1%などと言うことはありません。 100%の間違いでは? 2GB追加は数千円で出来ます。

関連するQ&A

  • パソコンが段々重くなり最近はインターネットがなかなか繋がらなかったり調

    パソコンが段々重くなり最近はインターネットがなかなか繋がらなかったり調子が悪いです。 タスクマネジャーを見ても私は意味不明なのですが「空きメモリ5」なのでメモリーが足りないのではと思います。プロセス72も多いのではと思っています。そこで、いらないプログラムをアンインストールしたいのですが、消して良いものと消してはいけないものがわからないので消せません。見分ける方法はあるのでしょうか? Windows Vista Home Premium 6.0.6002 搭載メモリ1014MB ハードディスクの容量46.57GB ハードディスクの空き9.55GB です。タスクマネジャーではCPU使用率7~9%、物理メモリ使用率70%です。 よろしくお願いします。

  • パソコンが固まってしまいます(自作パソコン)

    つい最近まではなかったのですがいきなり画面がフリーズしてしまう現象がおきるようになりました。 フリーズする直前にタスクマネージャのCPU使用率の履歴を見ると50%の画面が二つ横並びになって出ていました。前使っていたパソコンは一つだったのでこれが固まる原因ではないかと自分の中では思っています。 それとも単にメモリー不足でしょうか?512M×2枚を一応使用しています。 どなたかアドバイスをお願いします。後できればCPUを一つにまとめたいです。 Pentium4 3.20G 追記:システムのプロパティを見てみたら前まで処理速度が3.19Gだったはずが3.26Gに変わっていました。これってオーバークロックとかいうやつでしょうか?

  • パソコンがものすごくあつくなります。

    DELLのG3を使っています。買って8か月くらいです。 数値計算をさせると、タスクマネージャーでCPU使用率が100%になってますが、すぐパソコンが熱くなります。最近は、腕を置くところまで熱を帯びてきます。 修理に出したほうがいいんでしょうか? 通販で買ったので近くの電気店では見てくれないみたいです。

  • タスクマネージャがCPU使用率のまま変更できない

    タスクマネージャーのパフォーマンスからリソースモニタをクリックしたらCPU使用率になり消したい (元のタスクマネージャー)のだが×も何もクリックする場所がありません。再起動しても同じです。 どうすれば直るでしょうか。OSはVistaです。

  • パソコン起動時に、デスクトップ画面にアイコンがでない。

    主電源を入れパソコンを起動させると、画面は出るのですが、アイコンが出ません。Ctrl+Alt+Delを押すとアイコンが現れ正常に使うことが出来ます。 また、タスクマネージャーでCPU使用率が80%などの表示が出ます。この現象は正常なのでしょうか? また、故障なのであれば対処法を教えてください。

  • XP→Vistaアップグレード後のPentium4 HTテクノロジー

    初めまして。 質問をさせて頂きたく投稿いたします。 WindowsXPを使用していたときはタスクマネージャ上のCPU使用率の履歴はP4HTテクノロジー2.8Gの為、二つ窓が表示されたのですが、Vista Ultimateへアップグレード後一つしか窓が出なくなってしまいました。 デバイスマネージャ上ではプロセッサ項目は2つ見えるのですが、タスクマネージャ上では窓が一つです。(BIOS上のHyper~はEnableで有効) タスクマネージャの表示→CPUの履歴→ CPU毎に1グラフのタブが灰色でクリック出来ず。。何か設定があるのか分からずです。 お暇なときにでもご教示よろしくお願いします。

  • パソコンの起動後2

    Error110さんへ 1.タスクマネージャは立ち上がりますか? キーボード[Alt]+[Ctrl]+[Del] 2.Explorerは立ち上がっていますか? 3.多分立ち上がっていないと思いますので、タスクマネージャの [ファイル]→[新しいタスクの実行]→名前の欄に[explorer.exe]と書く→OKボタン 2でExplorerが立ち上がっていたら、プロセスタブでexplorer.exeをポイントし、下にあるプロセスの終了をクリック。次に3を実行する。 3まで確認しましたら、アイコン等が出てきて普通に使えるようになりましたが、再起動等をするとまた同じ状況になってしまいます。 ●PCの情報 OS:WindowsXP Professional

  • パソコンの挙動が遅いときのタスクマネージャーについて

    タスクマネージャーとパソコンの処理ついての質問です。 1.最近パソコンの挙動が遅いとき、タスクマネージャーを起動すると、  それまで鈍かったパソコンの動作が急に速くなり、嘘のように快適にパソコンが 使えることがあります。  これはタスクマネージャーを起動することにより、パソコンの内部処理が適切に  行われるようになった結果なのでしょうか?  それともこの現象は自分がそう思っているだけであり、実際はたまたまそうなっ  ただけで、論理的には最近パソコンの挙動が遅いときにタスクマネージャー   を起動しても処理時間は変わらないのでしょうか? 2.タスクマネージャーで確認したところ、CPU使用率、メモリ使用率が低いとき  (30%以下など)でもパソコンの挙動が遅いことがありますが、これはいったい何 が原因なのでしょう。 以上、よろしくお願いします 当方のパソコンのスペック OS:WindowsXP SP3 HDD:1TB CPU:core 2 duo E8500 メモリ:4G あくまで経験的なもので

  • タスクマネージャのexplorer.exeが暴走

    突然、タスクマネージャのexplorer.exeがCPUを50%使用し、恐ろしく重くなるという現象がおきました。ウイルスなのかハードの問題なのかわかりません。どなたか詳しく知っている方がいれば、ご回答おねがいいたします。 OS:windowsXP HE CPU:Pentium4,3.0G メモリ:1G SDRAM

  • インターネットエキスプローラが固まる

    時々、リンクをクリックしたときに、 インターネットエキスプローラが固まります。 タスクマネージャでCPU使用率を見ると100%になっています。 他にプログラムは起動していません。 インターネットエキスプローラを終了するとCPU使用率は0%になります。 もう一度インターネットエキスプローラを立ち上げると、ちゃんと動きますが、 どうすれば、インターネットエキスプローラが固まるのを防げるでしょうか?