後悔する誤解される言い方とは?

このQ&Aのポイント
  • 私は友達に話しているとき、誤解される言い方をして後悔してしまうことがよくあります。
  • 具体的には、受験の模試の結果を話す際に誤解されたり、自分の学力や能力が思わしくないと思われてしまったりします。
  • このような誤解を解くためには、自分の言い方や伝え方に気をつけ、相手に正確に情報を伝えることが重要です。また、自己肯定感を高めて、他人の評価に左右されずに自信を持つことも大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

誤解される言い方をして後悔してしまう

※長文になります。 私は友達に自分のことを話しているとき、よく考えて話さないせいか、友達に誤解…というか、その話について間違って認識される、ということがよくあります。 具体的に先日あったことを話します。 私と友達は受験生で大学進学を目指していて、模試の結果が返って来ました。 結果表は見せ合わずにお互いどうだったー?と話をしていた時のことです。ふたつあります。 ・ひとつめ 友達から志望校の判定を聞かれて、第一志望の【一般】はA判定だったのですが、 その模試は「センタープレ入試」というセンター向けの判定がでる模試だったので、 【一般】の判定は言わず、 【センター利用】と【センタープラス】の判定結果はCだったということだけ伝えました。 (私の第一志望は私大で、第一志望の一般とセンター利用とセンタープラスの入試方式を判定として出していました。) それから話の最後にその友達に 「Cだったらまだ可能性あるから一緒に頑張ろ!」と言われ、その時私は、 「(【センター利用】と【センタープラス】は)そうだね、頑張ろ!」といいました。 お別れした後にその時のことをよく考えてみたら、その友達は私の【前期】の判定がCだったと誤解されているのではないか? (前に述べましたように【前期】の判定はAでした。あと基本的に【前期】方式より【センター利用・センタープラス】方式のほうが難易度が高いです。だから余計に…) ・ふたつめ 模試は志望校判定とは別に教科ごとの評価も出ます。 友達が「リスニングは奇跡的にAだったー」と言ったので、 私は「私なんて国語Eだよー(笑)」とノリで言いました。(国語は現代文と古文と漢文の合計で評価されるので、現代文しか使わない私はどうしても評価が悪くなってしまうのです。) そこで友達はええっ!と言いました。 これも後になって気づいたのですが、友達は、私が現代文しか使わないということを知らないので、本当に悪すぎて驚いたのだと思います。 …というふたつのことがありました。 どちらもはっきり伝えなかった自分が悪いのですが、誤解されたままでいるのは、もやもやして嫌だと思い、なんとか今度自然な流れで訂正しよう、ということを色々考えてしまい、 その日勉強しようと思っていたのになかなか集中できず、一時間を無駄に過ごしてしまいました。 また、私の志望大はそこまでレベルが高くありません。なので、友達から見た私の学力は、 低レベル+【一般】判定C+国語E=低すぎ という事になっています。 (友達と私の関係はライバルでもなく仲良しなので、そんな事思っていないかもしれませんが、無意識に心の中ではそのような決めつけをされていると思うと…) また、友達は志望校が私より高いレベルの所を目指しています。だけれど今回の模試は私のほうが友達より良かったと思います。証拠がいくつかあるからです。 ↑口に出しては言いませんが、友達を信じないこんな最低なことを思うのは、私の性格が負けず嫌いだからです。そのような性格のせいもあり、友達の誤解を絶対解きたいのです。 だけど、後日誤解を解くために模試の結果を話しても、友達は今更なんなんだこいつと思われそうで、その事でまた悩んだら勉強に集中できない…、いつまでもくよくよしていて悪循環で悩んでしまいます。 以上の出来事の他にも正確に言わなくて後悔したことが沢山あって、その度に悩んで無駄に時間を浪費してしまいます。 自分でも他人の目気にし過ぎ、くだらないことで根に持ちすぎ、そんなにまでして自分をたたせたいの?とか思うのですが、なかなかスッキリした経験がなくて、またやってしまった…と後悔するばかりです。 お聞きしたいのは以下の3つです。 (1)いつまでも自分のやってしまった失敗や、そこから解決しようと考え込むのをスッパリ断ち切るにはどうすればいいか (2)友達に誤解されてないように話すにはどうすればいいか。よく考えてゆっくり話せば正確に伝わるのか (3)模試の出来事についてなにかアドバイスがあればお願いします。 文章がまとまっていなくてすみません。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 年長者のたわごとと思って読んでください。  1)後悔しないような言動を心がけるのが先。起きてしまったことを悔やむのは時間の無駄。  2)同じように、誤解を敢えて解く必要が無い場合と、絶対に解く必要があるときがくる。   今回の模試の結果についての誤解は解く必要はない部類。  3)従って今回は全部においてスルーした方が賢明です。  負けず嫌いは大いに結構な事だと思います。  そのくらいの意気込みでなくてはならないと思います。  しかし、他人の意見を取り入れられないようでは困ります。  けれど、他人が取った「意味」や誤解を与えるような「言い方」は避けた方が、居心地は良いでしょう。  ここで苦言。  「それほどあなたの事は誰も気にしていない」  ってこともあるんですよ。  相手の成績が悪かろうがよかろうが、自分の志望校に行ければよいのですからね。  私は実技の時に思いました・・・・・。  前の人が大きな失敗をしたので  「やりづらいです・・・・(苦笑」と言ったら試験官が「そうだね、少し時間を空けようか」と外に出て行った方もいたし、その場で伸びをするなどリラックスできる環境にしてくれたことがありました。  私は受験番号5番だったんですが、発表を見に行くと私が先頭で・・・・。先の四人はどこへ?って思いましたよ。  これから追い込みです。  こんなことで時間をとられて、悩むのはもったいない!  そんなに変な会話ではないと感じます。  よって多少の誤解が相手にあっても、あえて本当の数値を言って自分に対する評価を変えて貰う必要はありません。  国語がE判定なのがわかるような気もします。  問題文にまどわされていませんか?  回答欄のトリックに注意してくださいね。  体に気をつけて、本番まで落ち着いていられるように、私の言葉が少しでも助けになることを祈ります。  

shiguru
質問者

お礼

やはり言動を気をつけなければならないですよね。努力します。 「それほどあなたの事は誰も気にしていない」 たしかにそうですよね、もしその話を蒸し返してお互い気まずくなったらもうどうしようもないですし…その言葉で心が軽くなりました。 相手の気持ちも考えれるような人にになります。 とにかく今は、そんなことで悩まず一生懸命勉強します。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

(1)一応A判定はとれたのでしょ?だったら勉強も大事だけど 悩む時間も大切にしましょう 会話も練習で上手くなっていくものです 「次はこうしよう」があるから上達するのです (2)こういうのは練習で上達していくものです、話す事を臆病にならず 失敗してもどんどん話すようにしましょう 明らかな間違いは、友人なら指摘してくれるはずです(指摘しない時もあります) (3)「こうすれば良かった」は次に繋がります、自分なりに良い回答が出るまで悩み、答えが出たら悩むのを止めましょう、 他の人に言った事は気にしては駄目です、気にすると >「今更なんなんだこいつ」と思われそうで が実現してしまいますよ

shiguru
質問者

お礼

失敗から学ぶことを私は、今までやっていなかったから、いつまでも同じような失敗をしていたのかもしれません。 これからは悩んで解決策を見つけて上達していこうと思います。 ご回答ありがとうございました!

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.1

私と一緒だな

shiguru
質問者

お礼

克服して、前に進めることを祈っています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • センター入試に向けて、アドバイス下さい!!

    こんばんは。 私は高校2年生で、2011年に受験することになっています。 私はセンターでは、 国語 数IA 数IIB 英語 地理 科学 物理 を使います。 岡山大学歯学部志望なので、85%は欲しいところです。 成績は7月進研模試で同校の合格判定(ぎりぎり)Bでした。 (3教科で、最高得点数学と最低の国語では結構の差がりました;) とにかく、現代国語ができません。 そろそろセンター入試の過去問を解こうと思います。 まずは、現代国語から・・と思っているのですが、 他の教科も同時し始めたほうがいいのでしょうか? また、解くときのアドバイスをお願いします。 (問題を解いた後の復習の仕方がいまいちわかりません;) よろしくお願いします!! ちなみに、同校の推薦入試(センター利用)も考えています。 また、2012年の入試方式(教育内容)が変わると聞いて、浪人は不利といわれています。

  • センター利用入試中期日程について

    先日センター試験を終えた受験生です。 ----前置き-------- 第一志望の京都産業大学をセンター利用入試で受けたのですが、思いのほか望む成績を得ることが出来ませんでした。 しかし、第二志望の近畿大学のセンター利用前期日程(センター利用はせず、一般前期のみ出願)だと、河合塾のセンター・リサーチによると合格濃厚だったようです。 そこで、近畿大学のセンター試験中期日程を受けようと思うのですが…。 --------------- (近畿大学に限らず)センター利用入試中期日程の偏差値がわかりません… というか、中期日程の偏差値を載せている資料が見当たりません。どなたか中期日程まで載っているサイトをご存じないでしょうか? また、普通一般入試なら日程が推すごとに難度が上がると思うのですが、センター利用入試ならどうなのでしょうか? 僕のように、「前期の判定だと合格濃厚だから出願!」という子も少なくないと思うので…難度がグっと上がって、意味のない出願になってしまうのが心配です… ※因みに受けようと思っているのは「近畿大学 センター試験利用入試・C方式(中期) 理工学部」で、センターで取った点数は、「現代文80、数II・B63、化学64」です。

  • 滋賀大学 経済学部 一般 前期 夜間主コースA方式

    センター試験の自己採点では、 <英語> 154点(筆記)、36点(リスニング)=152点/200点換算 <国語> 49点(現代文)、17点(古文)、36点(漢文)=計102点 <現代社会> 70点 この結果を河合、代ゼミ、駿台・ベネッセのセンターリサーチ で確認したところ、 滋賀大学 経済学部 一般 前期 夜間主コースA方式が 代ゼミ:A判定 河合 :C判定 駿、ベ:C判定 でした。滋賀大学 経済学部 夜間主コースは以前からありますが、 一般選抜は今年新設されました。 滋賀大学で出願状況を確認したところ、 募集人員:26名 志願者数:90名 志願倍率:3.5倍 でした。 センター:2次=100:0 です。 現段階で、私立の滑り止め2つに合格しておりますが、 第一志望は滋賀大学です。 客観的にみて、合格率はどの程度と判断されますでしょうか?

  • 国立前期出願について

    国立志願の高3です。センターで76.6%とり、金沢大人文志望ですが、代ゼミ、駿台ではC。河合ではB判ですが、二次を前期の河合記述模試で判定するとC判が出ました。 新潟大はセンター、二次ともに河合でBなのですが・・・、金沢出願どうでしょうか。先生方からは新潟大を勧められていますが、金沢が出願できる点数の分、諦めるのがつらいです。 ちなみに金沢大学の二次科目国語、英語の河合模試の適正偏差値ぴったりくらいです。

  • センターリサーチの結果で安心感が出てしまいました。

    高3の受験生です。 私は第一志望である関西学院大学のセンター利用(前期:3教 科型)に出願しました。 センターリサーチの結果は、 代ゼミ:B判定 河合塾:B判定 ベネッセ駿台:B判定 でした。 出願締め切り日がセンター試験前日だったので、もう出願者が 増えることはありません。 この結果を見て、少し安心してしまい、11日後に控えた同大 学の一般入試の勉強が身に入らないのです・・・。 あと4点低ければC判定だったし、合格すると決まったわけじ ゃないので、決して油断してはいけないと頭ではわかっている のですが・・・。 甘えた質問かもしれませんが、やる気の出し方を教えて下さい 。

  • センターに向けての勉強法を教えてください。

    第一志望の国立大の公募推薦に落ちてしまいました。今まで推薦用の勉強しかしていなかったので残り一ヶ月どう過ごせばいいか分からず怖くて眠れません。 模試ではD判定とC判定の間をずっと彷徨っています。 つい9月に受けた模試は、国語80(現代文)、英語140、リスニング26、数一A46、数二B41、化学43、生物33でした。 はっきり言って絶望的なのは分かってます。でも第一志望を目指したいです。 理系の科目をどうにか上げないといけないので、数学化学生物の勉強の方法を教えてください。 死ぬ気で勉強します。どうか助けてください。

  • 国公立 出願校を迷っています

    河合塾のセンターリサーチの結果、以下のような判定が出ました。 客観的に見て、どちらに出願すべきか教えてください。 第一志望校ではセンター得点はボーダー+4点しかとれていません。 最終的には自分でもちろん決めますが、参考としてお願いします。 第一志望 前期 センター C 二次 A 第一志望 後期 センターD 二次 - (小論文) 第二志望 前期 センター B 二次 A 第二志望 後期 センター E 二次は課さない

  • 駿台全国模試について

    私の記憶が正しければ、駿台全国模試には国公立大の志望校欄が4つあり、2つは前期、2つは中後期の日程を記入するよう指定されていました。 仮に前期日程の大学を3つまたは4つ記入しても、2つまでの判定しか行われないのでしょうか? 代ゼミの模試でも同様の表記がされていますが、試した結果判定は正常に行われました。 回答よろしくお願いします!

  • 代々木ゼミナールの模試を受けたのですが・・・

    私は高校3年生で、今日校内模試(センター模試)がありました。 その国語のテストの時に、問題冊子の表紙を読まずに問題をはじめてしまい、私大希望で漢文が必要ないにも関わらず、答えなければいけないものだと勝手に思い込んで、本来現代文・古文だけでいいのに、現代文・古文・漢文にマークしてしまいました。 ちゃんと説明を読んでいたら、こんなバカなことをしないで済んだのに・・・と反省してます。 こういう場合は、志望大学の入試科目に漢文がなくても、 現代文・古文・漢文で判定されてしまうのでしょうか? それとも、現代文・古文の入試科目だけを判定するようになっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 私大センター利用で10大学出願するのはあり?

    高3の妹の大学受験についてです。 妹は第一志望が慶應義塾大学文学部で、合格めざして今までがんばってきました。 その甲斐あってか高2の時には厳しかった判定も、高3の夏以降はB判定(たまにC)、秋の記述模試ではA判定を取るまでになりました。 その他受ける予定の志望校と一般入試型の模試での合否判定は、 第2,早稲田(憧れらしい)・・・C~D判定 第3,同志社(行きたい独特の学部があるらしい。2方式受験予定)・・・常にA判定 第4,立教(なんとなくらしい)・・・A~B判定 第5,広島(広島が好きらしい)・・・常にA判定 ということなので、それらを受けて受かったところにいけば問題ないと思うのですが、 しかし本人は全落ちしないかどうしても不安らしく、 他にセンター利用(センター試験の結果のみを利用する)で、明治・青学・立教・中央・法政・東京女子・津田塾・同志社女子・京都女子・立命館の全部を受けようとしています。 たくさんの大学の資料と自分の模試の結果を踏まえて本人が絞り込んだのが、その10校です。この10校は全部にどうしても行きたい、というこだわりはないらしいです。 滑り止めでセンター利用、というのはわかるのですが、10校も出すのはいくらなんでも出し過ぎではないでしょうか。 しかも上記のうちマーチ5校は、センター利用型だとボーダーぎりぎりで、余裕で受かるとは思えません。。 費用も、一般入試の分も合わせると、受験料だけで全部で30万円以上かかります。一般入試受験時の宿泊代や滑り止めの入学金も考えると、100万以上はかかりそうです。 うちもそこまで金銭的に余裕があるわけではないので、受かりそうにない大学や、受かっても行く気のない大学に何十万もつぎ込まなくてもいいのでは、と両親には言っているのですが、両親は全部受験させるつもりです。 どうやら両親は、私が大学受験のとき滑り止めの大学を受けず実力以上~相応の大学しか受験しなかったためにたくさんの大学に落ちたことを後悔しているらしく(それでも結局背水の陣で第2志望の大学に現役合格できたので私は全く後悔していないのですが) 一つでも合格していれば、安心して本命の慶應の受験に臨める、と言うのですが、合格している大学があると気が抜けてしまい、かえって本命に落ちてしまうのではないか、と思います。 滑り止めとしてセンター利用に10校以上出願するのはよくある話なのでしょうか。 また、どう説得すれば、センター利用の出願大学をもう少し絞り込めるでしょうか。

専門家に質問してみよう