• 締切済み

教えてください!

高3の受験生です。 先日センター試験を受けて、今日センターリサーチの結果がかえってきました。 センター利用では3校受けるのですが、第一志望は1200人中110位くらい(センターリサーチにかけた会社によってバラバラでした)でC判定でした。 担任の先生には『C判定ではまず受からない』と言われたのですが、第一志望校の過去のセンター利用の合格者人数は約1200人中150人ぐらいで、平均して倍率は6~7倍でした。 この場合、C判定でも受かるでしょうか?? それとも落ちると思ったほうがよいでしょうか?? 教えてください。

みんなの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

元塾講師です。  学校の先生は、先生に受かるといわれたのに落ちた生徒のクレームは面倒と思っています。また受からないと先生がいって出願しなかった場合にクレームがきても「最終的には生徒の判断」といいますし、仮に合格したら「良かったね」でおしまいです。  受かるかもしれない生徒の可能性をつぶすことを何とも思っていません。1月で退職する無責任な教職員がいるニュースはあなたも知っていますよね?先生には生徒の将来より自分の退職金の方が大事な人がいます。また、公立学校の先生は、私たち受験講師からしたら受験のプロとは言えません。真剣に大学入試を研究し生徒のために何かしている人を私は見たことも聞いたこともありません。  ちなみにC判定ということですが、これは昨年度までのデータと今年の志願者数などをもとに算出されています。ですから本当に微妙です。年によっては変化が大きいためにB判定でも不合格、D判定でも合格の時もありますし、自己採点は実際の点数と違うこともあります(マークミスなど)。もう考えてもしょうがないので一般の試験に集中してください。合格していればOKですし、不合格時にはその勉強が必要になります。先生の中には自分の「合格するよ」の発言で気が抜ける生徒もいるのでいわないこともあり得ます。 勉強頑張ってください。 ご参考までに。

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.3

>C判定ではまず受からない  普通C判定というのは、合格可能性50~60%くらいのことを指します。ですから「まず受からない」なんてのは真っ赤な嘘で、受かる可能性は半々くらいです。質問者様が調べた過去の合格者数などを考慮すれば、合格は十分ありうるんじゃないでしょうか? >C判定でも受かるでしょうか??  くどいようですが、可能性半々くらいというのがC判定ですので、C判定「でも」というのは間違いです。正しくはC判定「なら」です。DやEなら「でも」ですが。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

入学金を払うまでは、何が起こるか判りません。 そのくらいのつもりで。 で、受かるか落ちるか、じゃなくて、最悪の事態を想定した上で、どうするかを考えなければなりません。 ただ、例えば、そこが受かっていればA大学を受けない、落ちていればA大学に出願する、なんて場合だと、その費用や重要性によっては「博打」をすることもありでしょう。 博打は博打に過ぎませんので、ここで聞いても無駄ですが。 落ちたらどうするのか。今どういう手を打っておくべきなのか。 受かっていたらどうなのか。 受かるか落ちるかは判りませんが、出る結果がどちらかであることだけは間違いありません。 どちらの場合にどうするのか、まずはよく考えましょう。

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.1

落ちると思って、本番に備えて勉強を続けておけば良い。 落ちたことで、ダメージを受ける(そのため本番に力が発揮できない)繊細な方なら、受けない方がよい。 判定は大学法人が判断したものではないので、良くも悪くも当てにしない。 当てにならない。

関連するQ&A

  • センターリサーチについて

    センター試験を受験し、代ゼミ・河合塾・データネットの センターリサーチに参加しました。 今年はどのリサーチに一番多くの人が参加したのですか? 実は、1校だけ、どのリサーチでも判定が違った大学が あったんです...(+_+;)私は私立大志望なので、リサーチ もすべて私立大学を記入しました。私大センター利用志望で リサーチに参加しなかった人というのは、 (1)ボーダーまで明らかに点数が届かなかった (2)たくさん受けて記入欄が足りなかった(笑) のどちらかなのでしょうか。。。??(?_?) 判定を鵜呑みにしてしまうのもよくないとは思うのですが、 やっぱり第1志望の判定がリサーチごとに全部違うとなると、 すっごく不安で。。。そして更に一般入試の倍率が前年度 の2倍にまで膨れ上がっている!!(>◇<)…この場合は、 センター利用の合格者人数って減らされるのでしょうか。。。 なんだか質問ばかりになってしまってすいません!! 前年度にリサーチに参加された方なそ、さまざまな方からの お返事待っています。よろしくおねがいします☆

  • 二次試験

    センター試験で 予想外にミスが重なり 目標点に到達できず センターリサーチで 判定がDです B判定まではあと 30点くらいで 志望大学は理系で センター900 二次1000点 定員40人 毎年倍率は3~4倍です 過去問をやると 合格者平均点よりは 全体的にとれるくらいなんですけど やはりD判定 だと厳しいのでしょうか

  • 判定お願いします

    今年受験の高3女子です 短大のセンター利用を出願したのですが センターリサーチ(駿台)では A判定の得点率の基準より11%上でした しかし定員は5名で 自分の順位は86人中34位でした 昨年の倍率をみると 志願倍率7.2 実質倍率2.4 合格水増率3.00 合格者平均得点率73.1%とありました 自分は60%しか取れていません ちなみにセンター後に出願ができる短大でした 合格は厳しいでしょうか どなたか判定お願いしますm(;_;)m

  • 国立大学の倍率って・・・?

    今年センターを受験した高3の者です。 元々は新潟大学農学部が第一志望でしたが、模試ではずっとA判定が出ていたのに、センター本番で国語で失敗してしまい、630点とるつもりが590点代まで下がってしまいました。 センター後のリサーチでは、もちろん新潟は全然ダメでしたが宇都宮大学農学部はどこの会社もA判定もしくはA判定-2点でB判定という結果で、順位も第一志望者中3位でした。 学校の担任の先生、予備校の担任の先生にはここなら安全と言われ、第一志望ではないですがやりたいことは勉強できるので出願しました。 ですが、バンザイシステムで出願予定者数が29人だったのに出願状況を見たらどんどん増えていてついには倍率が2,7倍くらいにまでなっていて驚きました。 そこで質問なのですが、この増えた人達はどういう人達なのでしょうか? 上から下げてきた人ばっかりだったら元々志望していた人達はみんな落ちてしまうのですか? そこのところがよくわかりません。 もちろんこれから2次試験まで全力で勉強するのみですが、自分の合格可能性がどれくらいなのかぐらいは知っておきたいです。精神力が非常に弱いので・・・。 ここまで頑張ってきたのに国立に行けないとなるとショックです。

  • 大学の倍率について

    大学の倍率について 高2までは偏差値55近辺だったのに 高3に入っていきなり43前後に。 模擬試験もいまだに志望校はすべてE判定、 受験勉強も人並みにしているつもりですが 一向に成績が上がってきません。 ここで一旦志望校を見直そうと思っているのですが よくパスナビ等に載っている倍率について教えてください。 最終的にどこの大学も募集人数に対して 1.2倍前後の合格者を出していますが、 この数字は辞退をした人を引いて最終的に入学手続きされた人の 人数でしょうか? それとも辞退する人の数も含まれているのでしょうか? 倍率を含んでのE判定と」いうこともありますか? 大学にもよるとは思いますが 中堅大学でしたら一人5~6校は受験すると考えたら 辞退する数のほうが多いように思うのですが・・・ 高校受験と違って6~10倍と高倍率なので 合格点にやっと届くか届かないかまできたとしても この倍率ではもう無理なのではないかと 気持ちが萎えてしまいます。 浪人は許されないので 今の時点でAかB判定の大学を押さえておく事は必要ですよね?

  • 不安です。大学試験についてです。

    僕の受ける大学は、センター対二次試験が500対400なのですが、センターのできはあまりよくなく、ボーダーの32点マイナスです。二次の去年のボーダーは56~58で僕の英語の偏差値は63くらいで数学も63といったところですが、ボーダーまで32点低くて倍率は4.1倍でした。センターリサーチで代ゼミのでは、B判定(標準合格ライン)ですが、河合塾では、合格率25~45%で、駿台ではC判定でした。予備校によって判定は全然違うし、ボーダーより点数が低くて、倍率が四倍なので不安です。予備校のリサーチはあまりあてにならないですか?そして僕は受かる見込みは低いのでしょうか?

  • センターリサーチは・・?

    私大(短大)志望の高3です。 先日センター試験を受け、 今日センターリサーチの結果が返って来ました! 第一志望の短大・学科は 代ゼミ→A判定 志望校別順位35位 駿台・河合→B判定 順位 33位・26位 でした。  その学科が、 昨年はセンター利用の志願者約300人で合格者約70人。 今年の志願者は約150人です。出願はもう締め切っています。 今年も70人くらいとるとして、順位だけを見て単純に考えると、 受かる可能性が高い気がするのですがどうでしょう・・? 志願者数が半減したら合格者数も半減させるものなのでしょうか? 担任には「A判でもB判でも落ちるときは落ちる、一般も受けろ」と言われたのですが、 受験料などのことを考えるとできれば避けたいです・・・>< もちろんあくまでデータなので何にしても絶対、というのは無いと思いますが よければアドバイスください!!

  • 高校入試「合格圏」などの基準

    高校入試の志望校を決定する時に 内申点や、当日テスト可能得点から志望校判定を出しますよね? 学校の担任や、塾など・・・ でも、 その学校に受験する皆が「合格圏」や「A判定」を受け 志望校受験するのですから その判断も信用できませんよね? 「合格不可能」や、「c判定」の基準でしたら受けないでしょ? 「合格圏」の内の、またA,B.C判定が必要になってくるのでは・・・ なんて考えて不安で仕方ありません。 また倍率が1.5倍~2.0倍くらいの間でしたら 『合格圏』なんて、あったもんじゃないですよね・・・ 何を基準にしているんでしょうか・・・ もちろん入試に「絶対」はないと承知しております。

  • センターリサーチで

    高3女です。 センターリサーチで志望大学の判定がC判定でした。(代ゼミでも河合塾でも) 希望する学科の募集人員は35名なんですが、私の順位は80~90位の間でした。 二次試験の科目は国語・英語・小論文です。英語だけ得意です。 確実に合格したければ諦めて他の大学を受験したほうがいいでしょうか?

  • 福井大学について

    こんにちは 二次試験で福井大学生物応用科学を受験しますが、今年の倍率は3.9倍となりました。 センター試験の結果(575点)から 河合センターB判定、二次判定A、総合B判定 代々木センターD判定C判定まで2点 東進B判定C判定まで11.21足りません 昨年は材料開発工の倍率が3倍ほどで生物応用が2倍弱でした。 今年の倍率が上がったのは、センターが難しく福井大学にランクをさげる人が増えたためでしょうか?今、不安でいっぱいです。 私ぐらいのレベルの人がたくさんいるのか?それより高いレベルの人が大勢いるのか?知ることはできますか? どうしても合格したいです。 あと二週間、どんな勉強をすればいいでしょうか?