• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私大センター利用で10大学出願するのはあり?)

センター利用で10大学出願するのはあり?

このQ&Aのポイント
  • 高3の妹がセンター利用で10大学に出願することについて、質問です。
  • 妹は慶應義塾大学文学部を第一志望としており、頑張ってきました。
  • しかし、私たちは10校も出すことに疑問を感じています。どのように説得すれば絞り込めるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.7

元塾講師です。私自身慶應のOBです(商学部)。自身の経験も踏まえて書きます。  確かに不安がる受験生が多くの出願をする気持ちは分かります。しかし、多数受験するメリット・デメリットを天秤にかけて判断する必要があります。例えば、センター受験は試験場に行かなくて負担が少ないと考えがちですが、応募用紙などに書く手間は結構なものです。今から10校も書くとなると、それは2日ほど時間がとられてしまいます。勉強時間の減少は第一志望校の合格率が減るので、滑り止めのために時間がとられ、第一志望の合格率が下がるという現象が起きます。  妹さんの志望校に関しても、疑問が残ります。万が一を考えている場合はマーチからFランク大学までを網羅する必要がありますが、志望校を見る限り、(マーチで複数出願等で)「5校全部合格か、全部不合格」の無駄な現象が起きます。同じレベルの大学はほとんどセンターランクも同じです。片方だけ(1校だけ)受かるということはほとんど起きません。受かろうが落ちようがお金の無駄になります。またマーチに出願するのは偏差値を基準にしていると思いますが、通う場合を想定して出願先は決めるべきです。大学によって雰囲気というものはあります。私自身、早稲田も受けましたが、慶應とは雰囲気は全然違うようです。マーチでも青学と法政は全然違うようです。世間の評判は大抵変わらないので(お坊ちゃん学校にそうでない人はたくさんいますが…)妹さんの雰囲気を考えながらアドバイスしてみてください。特に女性の場合「女子校が合う・絶対に合わない」は大別できます。男性がいると自分らしさが出ない・女性集団に嫌気がさしているなどです。前者であれば女子大を多めで共学を少なく、校舎であれば逆になり、10校から減らせます。また同じ大学でもキャンパスは全然違いますし、他の大学ならなおさらです(学年によって校舎が変わる場合もあります)。マッチングを考えずに進学した場合、登校拒否・退学・(他大への)再受験などになりやすいです。10校も出せば行きたくなさそうな大学はありますよ。このサイトで妹さんの受験を質問するくらい妹思いのお兄さんなら「大学の雰囲気と妹さんの相性を考え助言する」のは朝飯前のはずです(笑)  センター受験というのは「上位校に受かるはずの人の滑り止めで、上位校に受かる学力の人が合格し、万が一上位校に不合格になった人が入学する」というのが現実です。つまり、マーチにセンターで合格するのは「早慶に受かるのが普通・本番トチりマーチに入学」というのが普通です。マーチがぎりぎりであれば、マーチに(多くて)2校、女子大・関西から2校の4校程度で十分です。私自身私大志望でセンター対策をあまりやらなかったこともあり、駒沢だけ出願しました。早慶レベルの受験者でも失敗すればマーチのセンター利用は落ちます。一般試験があるのでそこで十分です。  気が抜けて慶應受験に失敗というのは、十分あり得ます。特に、私は上智の発表後に慶應の試験という状況だったので上智発表後は多少きが抜けました。しかし、やはりその2校でも世間からの評価が違う・最初から志望校がどっちだったかを思い起こして奮起しました。受験というのは(特に入試の最中は)気持ちのブレが大きいです。そこでしっかりできるかが問われ、そこの差を企業も見ていて名門大学の就職率がいいのでしょう。 お兄さんに時間があれば、この内容をご自身なりに整理して、妹さんに伝える内容だけ伝えるなり、志望校のアドバイスなりをしてあげてください。長い文章になりますが。 ご参考までに。

puririnko
質問者

補足

専門家の方からの回答、ありがとうございます! やはり「全部落ちるか、全部受かるか」になりそうですよね。妹もセンター対策はそこまで力を入れおらず、センター模試では英国社3科目で8割ぐらいなので、少しでもトチれば、マーチレベルは全滅の可能性の方が大きいのですが、本人は「マーチのセンター出しは滑り止め」のつもりのようです。。 私も似たような感じで3,4校センター利用で出願したものの、本番で大失敗して全滅したのに、うちの親は全く学習してないですね。。。 大学それぞれの雰囲気は、妹は全く考えてないと思います。そういうことは調べたのかと聞くと「そんなのどうでもいい。入れればいい」の一点張りです。ただ、高2の時点で「今の学校嫌い。早く卒業したい」とか言ってる子なんで、やはり大学の特色も気にしたほうが良いですね。 妹がどんな大学に合うかは分かりませんが、とりあえず集団行動が嫌いで、何事も自分のペースで進めるのが得意な子です。サークルも入りたくないと言っています。 西日本の田舎に住んでいて、私自身も大学が関西だったので、マーチ等関東の大学の雰囲気などについてあまり詳しくないですが、調べてみようと思います。ただ両親にとって明治以外のマーチは遊んでいるイメージが強いらしく、あまり行かせたくないみたいです。祖父母はもっと反対しています(笑) 大学のランクが少し上がれば企業からの評判も違うこと、自分も就職活動で感じました。 そう遠くない将来の為にも、少しでも志望度の高い大学に合格できるよう、応援しようと思います。

その他の回答 (8)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

では、行く気はない、機能としての滑り止め、なのですから、偏差値ではなくセンター入試のボーダーで志望校を絞り直すべきです。 例えば、明治のセンター入試枠が200人で、法政のセンター入試枠が3人であれば、ボーダーは並ぶかもしれません。(それでも届かなかったりして...) それと、私大組で怖いのは、センター「過去問」をやり込まないかもしれないことです。 センター模試とセンター過去問は違います。 前者は、私大専願組が大好きな丸暗記の臭いがプンプンしますが、後者でそれは叩きとされます。 むしろ、知らないから山勘で解く方が、得点安定度は上だったりして。 センターで滑り止めを確保したいのなら、センターの勉強をしろとまでは言いませんが、センター過去問を解いて、自分の得点力を確認してください。 案外、上智志望なのにセンター9割程度しか取れなかったりするようです。(英語は(も?)クルクルパーの私でも9割なのに) 基本的に行く気はないのですから、機能として滑り止まることが第一でしょう。 更に、あわよくば、鉛筆が良く転がってくれれば、行きたいところに受かればいいな、と。 > 明治以外のマーチは遊んでいるイメージが強いらしく イメージとしては、明治より中央の方が地味で真面目なような。あくまでイメージですが。 ただ、八王子で、東京都心ではないですが。 関西なら関大のイメージか。 地味、ともう一つ、資格取得に燃えるイメージもあるでしょう。 青山立教、特に青山は、チャライイメージですね。関西なら関学のイメージか。 青山(渋谷、表参道、ファッション雑誌に載ってそうな街)、池袋、という繁華街の大学です。 私が妹さんなら、立教はまだあっても青山はないでしょう。 学習院なんてどうでしょう。MARCHより規模が小さく、落ち着いた雰囲気のキャンパス。悪く言えば地味。 山手線の駅の真ん前。私は全国屈指のキャンパスだと思っています。北大とか、立地なら立教とか。 広大もキャンパスだけなら悪くないですが。 学習院の場合は、総理大臣の孫で会社社長で元オリンピック代表選手で元総理大臣の現財務大臣がいたり、生まれたときから職業が決まっている人がいたり、と就職に困らない人が本当に居るので、就職率を見てここを選ぶと後悔することになりますが。 おじいさんおばあさんに、じゃぁ学習院は、と聞いてみると良いでしょう。 関西なら甲南、より地味で落ち着いた感じか。レベルもちょっと上かも。

puririnko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 センター対策は、最近はやっているみたいです。年末年始も毎日学校のセンター対策の補習で、今日も大晦日ですが青パック(駿台のセンター予想問題集)を解きに行ってるみたいです。 過去問も各教科10年分くらいは網羅したみたいで、英語9割、日本史9割、国語6~8割、生物7~9割、数学・公民が5~6割取れているとのことですが、本番はやはりもう少し下がってしまうかもしれないですね。。(私も高1、高2の時にその年のセンター試験を解いてみたところ、英語は高1の時に満点、高2の時も198点でしたが、高3の本番では185点しか取れませんでした) マーチについての情報ありがとうございます。参考になりました。 確かにセンター出願のレベルとして、学習院はちょうどいいですね。イメージも良さそうです。勧めてみようと思います。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.8

「国私13面待ち!」 と言って流局した友人を思い出しました(^_^;) センター前に出願させる大学なら仕方ないですが、 自己採点とセンターリサーチ受けたら、 合否の可能性は大体分かりますから、 センター私大はしぼって出願でいいんじゃないでしょうか。

puririnko
質問者

お礼

私の知り合いにも、某私大を学部や方式を変えて64併願して、全滅した人がいます(^_^; 挙げた大学はほとんどがセンター前に出願させるタイプですが、 センター後に出せるタイプのものは、センターの結果を見て考えさせようと思います。 ありがとうございます!!

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/746)
回答No.6

受験料や捨てる入学金で100万円も払う覚悟があるなら、浪人の学費相当くらいになりそうですね。 センター利用受験は、そんなにたくさん受けないでしょうね。 センター試験前出願であってもセンター試験後出願でも、 予備校のデータ等で、事前に合格見込もある程度わかりますし、 出願数を増やす意義はあまりないでしょうね。 滑り止めも、A判定が出ている大学を2校程度受けておけば、まあ大丈夫でしょう。 どうしても心配で現役に拘るのなら、突き抜けたA判定の大学を更に1校追加するくらいかと。 (もちろん受かりやすい一般受験で) 慶應、同志社、広島大でA判定が出ているのなら、 マーチレベルであれば、過去問対策をほとんどしなくても 一般入試で受けたらあっさり受かっちゃうくらいと思います。 また、どう説得すれば、センター利用の出願大学をもう少し絞り込めるか、 といっても、まあ、心配性で堪らない人には、こういう受験の仕方をしたくなるのでしょう。 それを、お金を出す両親も、全部受験することに賛成しているのですから、 質問者さんは止めることはできないでしょう。後から逆恨みされても責任持てませんしね。 私も行くつもりのない大学を滑り止めにする等、意味のない事だと思いますが、 質問者さんは、内心では快く思っていなくても気にしないのが一番とは思いますよ。 説得といっても、  ・センター利用より一般のほうが受かりやすい  ・過去の模試の成績からみてマーチレベルの一般試験ならまず受かる くらいしか、言いようがないと思います。最後は妹さん次第です。

puririnko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両親は「合格のためなら金は惜しまない」とか見栄張って言ったりしていますが、実際は1万や2万のお金のことでしょっちゅう大げんかしています。なので今回の莫大な受験費用が元となって家庭内の雲行きがまた怪しくならないか、心配なのです。。 そうですね、結局決めるのは妹なので、とりあえず静かに見守ろうと思います。

回答No.5

あと アメリカの場合は10校以上も出願する事は多い。 理由は基本、基本的にエッセーと高校の成績、書類提出だけだからお金以外では-が少ない。 それと各大学で欲しい人材が異なるので、例えばUCバークレーに落ちてハーバードに受かるなんて 事が割とあるから。 そして日本のようにあまりすぐ結論を求められないのである程度長い期間、複数合格すればどの大学に進むか受験生は時間をかけて考えることもできる。 ただアメリカの事情だからね。 そしてこれは日本の事情だけどそれだけ保険をかけるのは浪人が嫌だからだよね。 でも 日本の場合は留年やニート(無職期間)と比べて浪人は認められた制度だからね。 (現役で慶応に入るのと2浪で慶応に入るのに大学、あるいは卒業後に差異があるわけじゃない) 偏差値から合格率もある程度読めるし。 だから保険をかけるメリットは現実には少ないんだよね。 じゃあ何がそうさせるの?って言うと、不安感や世間体なんだよね。 もちろん浪人を薦めるわけじゃないんだけど。 本来は慶応レベルの子がムダに現役にこだわったがために、高い保険代を出しまくったあげく、法政や立命館に入ると言うのは色んな意味で損だと思うんだよね。

puririnko
質問者

お礼

たくさん回答していただき、ありがとうございます。 奈良の某超名門中高一貫校出身で、現役のときは京大にあと3点で落ち、同志社を蹴って一浪するも、2回目もあと4点で京大に落ち、結局センター利用で同志社に入学した友達を思い出しました。 センター利用ってそんな感じですよね。 うちの両親も学校や予備校の良いカモにされてることに早く気づいて欲しいです。。 確かに私に決定権はないので、静かに見守るしかないですね。。。

回答No.4

無いよ。 例えば洛南高校は同志社を受けて(3万)、入学金は払わず(0円)、 京大(or他の本命国立)を受けるのが殆ど。 通常の進学校も似たような動きをする。 要するに2,3校。1校の奴もいるよ。 お金云々じゃなく、たくさん(特にレベル低いところ)受けて誰が得するの?って考えた方がいいよね。 高校の担任や予備校など、そういう査定がされる人たちだよ。 大学も入学もしない学生からお金アホみたいに貰えるからガンガン受けさせるよね。 親も不安だから保険かけまくりたがるし、いいカモなんだよね。 センターは ・私大の判定が悪い(一般で受けた方がずっと受かりやすい) ・お金が無駄。上記したような受験料や入学金が莫大にかかる。 多数受ける場合は予備校や高校が受検料を肩代わりしてるケースがほとんど。 数年前に問題になったケースね。 あとさ、君に決定権はないと思うよ。 アホな受け方だとだとしてもそういう選択を取るわけだろ? キャバクラで1晩50万使う人もいる。 アホだとしても、その人のカネで何をしようがその人の勝手だ。 アドバイスは出来ると思うけど、親御さんがそういう方法を取ると決めたんだろ? 何に「価値」があるか決めるのは個々人の差だし、君に決定権はないのだから止められないと思うけど。

  • 18ichiya
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

こんばんは。 私は第一志望と滑り止めの2校しか受けませんでしたが、 知り合いに受験料が30万以上かかった人もいます。 人それぞれです。 高2から頑張ってきて合格圏内まできたのなら、 滑り止めに受かったからといって、気が抜けるということはないのでは?と思います。 それで落ちるなら実力不足です。 お金を出すのはご両親なので、あまり色々言わないほうがいいと思います。 この時期はとても神経質になっているので。 ただセンター利用だとセンターでこけた場合、 10校全落ちの可能性もないわけではありません。 その時のショックを考えると センター利用を減らして、滑り止めの大学を一つくらい一般入試で受ける方が良いのではないでしょうか? 他の志望校の日程と突き合わせて、負担のかからない学校を選ぶといいと思います。 まあ、決めるのは妹さんですので静かに見守ってあげください。

puririnko
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もセンター利用で全滅して、志望度の高くない大学でもショックでした。。。 それとなくアドバイスしつつも、基本静かに見守ろうと思います。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.2

同志社女子は転学部転学科試験(転籍試験)を受けられるか確認し、本来の同志社の学部に移籍可能なら出願を。マーチは2校程度にして本命に全力投球が。津田塾は確かに女子教育に定評があるが、果たして滑り止めに使うのは疑問です(設立趣旨に賛同しての第一志望なら一点突破さえ)。最初から広島に行く積もりなら広島の大学で併願するなら解るし同志社と同志社女子も解るが、他は併願の理由が判らない。 本来、大学選択の基準は「将来どういう職業に就きたいか」で選ぶべきで、その職業に就くにはどういう勉強が必要でその為にはどの学系に進む必要があるかで決めるのが筋。 で仕事の知識は授業で得てバイトやサークルで職域を越えた生涯の友を得る。こういう学生生活をすれば必然的にエントリーシートは充実し、結果的に採用内定に結び付きやすいのです。 従って就活は3年次からスタートしたのでは遅く、大学選択や入学時の履修登録から既に始まっているのです。

puririnko
質問者

お礼

ありがとうございます。 妹のセンター利用で出願予定の大学・学部を見たところ、どうやらマーチ5校は偏差値ボーダーラインの低さだけを考えて書いていて、学部は大学によってバラバラです。そんな勉強本当にしたいの?とかなり疑問です。 将来就きたい仕事は特に決まっていないらしく、就活で苦労しそうではあります。。社会学や芸術学に興味があるのと、パソコン系が得意なので、志望度の高い大学はそれらの学部学科を志望学部にしています。 私も大学入学時は特に就きたい仕事もなく、文学部の英文科でそれこそ将来どうするの?と周囲から言われ続けましたが、自分の勉強したかった文学を4年間めいっぱい勉強することができ、サークルで生涯の友を得、英文科での学びを生かせる国際系の仕事に就くことができました。 妹にもよく考えて大学選択をしてもらいたいものです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

広島大学は広島市じゃなくて、うちの近所、東広島市ですけど。 広大なら、首都大お茶女神戸旧帝大の方が良いということは。 で、宝くじじゃないんだから、数打ちゃ当たる訳じゃありません。 同じレベルの所にいくつ出しても、スコアが下回れば全落ちするだけです。 だから、レベルを見て、滑り止めの滑り止め、滑り止め、併願校の下の方、志望校、チャレンジ校、などと分けなければ意味がありません。 仰るように、私大センター入試はレベルが高いんで、それを滑り止めにしようとすると、滑り止めの滑り止めを受けることになるでしょう。 それが滑り止めになっちゃえば、一般入試を受けてくれませんから、大学の収入が減ります。 当然、「超優秀な人しか採らない」ような入試になっているはずです。 一見滑り止めを確保できそうで、できないようになっているのです。 親御さんには、目を覚ませ、とお伝え下さい。 妹さんがどうこうじゃない、親の安心料でしょうけど、じゃぁ全落ちしたときにどういう心理状態になるでしょうね。 受かったら気が抜けるかどうかは当人次第です。 そもそも気が抜けたら落ちるとは限りませんし。 私なら、超安全策として、日程の早いセンター入試で滑り止めと滑り止めの滑り止めと立教と勿論国公立を受けます。 センター過去問の出来具合によって、どこが滑り止めになるか、等は変わります。 早慶志望で、「やはり」センターが苦手なのか、意外にセンターで取れるのか、で戦略が変わります。 なんだかセンター過去問(模試や予想問題集では決してない)で高得点が取れちゃうなら、早稲田に出すという手さえあるでしょう。 他は、受ける気があるなら一般入試を受けるでしょう。 特に滑り止め候補に、センター後に出願できるところがあると良いのですが。

puririnko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、東広島ですね。。広大はなぜか中学くらいから行きたい行きたいと言っていました。オープンキャンパスで見に行って、田舎だなあと思ったらしいですが、それでも受けたい気持ちは変わらないようです。よくわかりません。 ちなみに広島(法学部です)を選んでいるのには、広大法学部がセンター試験で数学がIAしか必要ないことも理由の一つだそうです。 妹は数学が苦手というか嫌いで、高2から数学をほとんど勉強していません。(学校の進度が1年早く、中3~高1でIIBまで学習し終えるので、一応一通り勉強してはいます。)なのでセンター試験で数IIBまで(多分)必要なお茶女神戸旧帝大は志望していません。あと少し数学にやる気があれば是非勧めたかったのですが。。首都大も確か数学が要らなかったので志望校の候補にはなってましたが、いつの間にか外されてました。 あと妹は公民も苦手で、ほとんど勉強していません。毎回模試は全部カンだそうです。なので数学と公民がセンター模試で5~6割しか取れず、それが足を引っ張っているので国立のランクはどうしても低いところしか狙えません。親不孝な妹です。 調べたところ同女と京都女子はセンター後出願可能なので、もし滑り止めになりそうならそこを滑り止めにしたいところです。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう