• ベストアンサー

家に親機が2台あります。IP電話が使えません

sitamachikkoの回答

回答No.1

親機が2台あると電波が干渉して電話が使えなくなることがよくあります。 接続方法をよく読んで、親機を1台にしてつなぎます。

noname#8244
質問者

お礼

何年か前に2台目の親機を買ったとき、電気屋さんで何かの手続きをしました。その後、電話会社から新しい電話で電話を取って工事のような物をしてもらいました。その日から私の部屋の新しい電話の線を外したりすると、元々あった電話に不具合が生じたりします。(着信が出来なくなったり)。 どうやら私の部屋の電話がメインのようです。ですが、私の電話を取って、もともとの電話をリビングで使いたいのですが、どうすればいいかわかりません。なにか手続きが必要なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 電話の親機2台を、同時に繋ぎたい。

    ヤフーADSLの環境で、親機2台をモジュラージャックに接続して使用したいのですが (正確に言うと、A社親機+子機、B社親機のみ) 現在1FのモジュラージャックにA社の親機+子機をヤフーADSLモデムを接続しています。 同じ差し込み口に分配器?をつけB社の親機を繋げて見た所 親機同士は問題なかったのですが、子機の音声にノイズが入ってしまいます。 1Fにもう1ヶ所、使用していないモジュラー差込口があるのですが そちらに直接、繋げても変わりませんか? 事情で、「親機二台を接続する」という条件は変えられないので、どうにかしたいです。 スプリッターを接続するといい、というのも見ましたが、 いまいちよく分からないので、解決方法をアドバイスして頂けないでしょうか。 本来なら、親機に子機を増設すれば一番良いのでしょうが 都合が悪いので・・・。

  • 無線LANにしているときのIP電話

    今度ADSLに加入します。いろいろ勉強していてわからないことがあるので教えてください。 モジュラージャック→スプリッタ→モデム→ルーター・・・無線・・・PC               ↓              電話 というように接続しようと考えています。(ここまではあっていますよね?) IP電話も利用したいと考えているのですが、IP電話はモデムに接続すればいいんですよね。 無線LANを使用して、モデムと離れた部屋で主にPCを使用するので、できればIP電話も同じ部屋で使用したいのですが、この場合どのようにしたらよいのでしょうか。 IP電話も無線で何とかなるんでしょうか。 コードレス機能のついた電話を使えば解決するのでしょうか。(コードレス電話は持っていませんが) よろしくお願いします。

  • 電話機の買い替えに関して(親機が2台)

    実家の電話機なのですが、現在買い替えを検討しています。 現在使用している電話機はナンバーディスプレイ非対応のため、ナンバーディスプレイ(またはネームディスプレイ)対応の機種を買おうと思っています。 そこで、現在使用している電話機(親機+子機1台)を別の部屋に繋いで、新しく買う予定の電話機も併設して使用したいのです。 そんなことって出来ますか? 今、子機1台タイプにするか、子機2台タイプにするかで迷っていて、併設可であれば子機1台タイプ、併設不可であれば子機2台タイプにしようと思っています。 また、買おうと思っている電話機のメーカーは現在使っている電話機と同じではありません。 以下は、併設可の時の疑問点ですので、併設可の場合に教えて下さい。 1.留守電はどちらが優先されますか? 2.新しい電話機の方で非通知の電話を拒否に設定した場合、古い電話機の方には繋がってしまうのですよね? 3.古い電話機→新しい電話機(またはその逆の新→古)への電話の取り次ぎはできますか? 4.通話中の場合、新しい電話同士または古い電話同士のように、親機と子機の関係にあれば通話中だということがわかると思いますが、古い電話機で通話中の場合、新しい電話機(またはその逆の新→古)で通話中だということがわかりますか? ちなみに、親機を繋ぐためのモジュラージャックは3ヶ所にあり、3ヶ所とも差し込めば使える状態になっています。 また、ナンバーディスプレイ(またはネームディスプレイ)への申し込みは機種を決めてから行いたいと思っています。

  • IP電話

    IP電話対応のADSLモデム(12M⇒26MB)に変更の予定です。 (現状)マンションに住んでいます。電話のモジュラージャックが計2ケ所あります。NO.1 モジュラーよりADSLモデム(ACCA)より⇒無線LAN⇒PCに接続しており問題ありません。 NO.2のモジュラーには、スプリッタを間に入れて電話FAX接続しております。これもOKです。  ただIP電話の接続構成図を見るとモデムに接続した電話がIP電話となるようです。 となると私の場合は、上記のNO.2の電話をIP電話機能付モデムを通さない場合、、今までのNTTの電話として使用しても大丈夫でしょうか? またIP電話番号として050・・・・・与えられた場合は、IP電話機だけの電話のベルがなるのでしょうか? わかる範囲でお答えをお願いします。

  • IP電話の複数台接続について

    「IP電話機能付きADSLモデムまたはTAは接続できる電話機は、基本的に1台となっています。ただしコードレス子機と本体親機というような使い方の場合はご利用いただけます。」と使用条件が記載されていますが。有線で複数台接続して使用するのは、不可能でしょうか?又有線で複数台接続した場合、支障をきたす事があるのでしょうか?

  • ホームテレホン子機用のモジュラージャック(2芯)を親機で使えるようにするには?

    築25年の戸建住宅です。今までホームテレホンの親機と子機を各部屋のモジュラージャック(2芯)に接続して使っていました。今回デジタルコードレス電話を購入し、子機用のモジュラージャックに接続したところ、電話が使えません。試しに親機用のモジュラージャックに接続したところ正常に使えます。コードレス電話は子機用モジュラージャックの部屋に置きたいのですがどうすればよいでしょうか。 多分屋内配線を子機用から親機用に変更しなくてはならないのでは、と想像しているのですが、その場合何処に頼めばいいのでしょうか。 新築当初はNTTでしたが現在の契約はKDDIです。

  • IP電話とISDNの電話を1つの電話で受けたい。

    一人で設計事務所の仕事を始めました。 最近、インターネット導入のために「YahooBB」のIP電話が設置され、机の上に2台の電話機がありすっごく邪魔です。 これを1台の電話機で受けることは可能でしょうか? 一般回線の電話はISDNでiナンバーでFAXを使っていますのでこれを変えることは出来ません。YahooBBは加入件なしのタイプです。 考えたのが2台のコードレス電話を買ってきて机の上に1台の子機(もう1つ必要ない)を使うことです。 しかし、かけるときはお得なIP電話でかけたいがそんなことは出来るんでしょうか?ちなみにコードレスホンの親機2台は邪魔にならないところに置いておくとします。 そのほかでも、何かいい方法があれば教えてください。とにかく邪魔なんです。 でも、あまり高価な投資は出来ません。 よろしくお願いします。

  • 1回線で一般電話とIPの併用はできますか?

    ヤフーBBに加入しており、モデムに一般電話をつないで使っています。 この回線にもう1台電話をつなげたいのですが、モジュラージャックからの電話回線を2股に分け、一方にモデムとIP電話を、もう一方に一般電話をつなげれば、2台の電話を使うことはできますか? 要するに、1本の電話回線で番号の異なる2台の電話を使いたいということです。(ISDN以外で)

  • 電話回線がよくわからないです。

    今現在はアナログで繋いでいます、ADSLに乗りかえる前に電話回線をどうにかしたいのですが、よく分からないので色々と教えて頂ければと思います。 質問1 家にある電話は全部で3台あり、1階に親機その他の2台はコードレスです。ドアフォンとも繋がっています。2階には、使っていないモジュラージャックがあります。私のパソコンは2階にあり、2階のモジュラージャックからネットへ接続しようとしても接続ができません。しょうがなく1階までコードをずるずる引っ張ってネットをしているのですが、階段にコードがあると危ない&猫がコードに絡まって遊んでいてグルグル巻きになっている事もあり、どうにか2階のモジュラージャックからネットに繋ぎたいのです。どうやって2階部分に接続できるようにすればいいのでしょうか?ちなみに、電話をかけたい場合電話ボタンを押すと親機がカチッとなってプーと電話がかけれる状態になります。ドアフォンと電話の回線を分れさせているから、2階でのネット接続はできないのでしょうか? 質問2 上記問題が解決されたら、2階のモジュラージャックからADSLの接続はできるのでしょうか?2階には親機のような電話機はなく、コードレスしかありません。そのコードレスはモジュラージャックを使ってないです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 親機2台に子機を登録できますか?

    リフォームついでに電話機も交換しようと思っています。 家が広いので、あちこちに電話を置きたいと思っています。(親機+子機4台程度) コードレス電話は子機が5台とか6台とか対応しているものはよくありますが、子機を追加で購入しようと思うと、親機+子機を買ったほうが安いのではないかと思うくらい高いです。 そこで、親機+子機のセットを2セット購入してはどうかと考えています。 もちろん、メーカーは揃えます。 Panasonicの電話の取扱説明書の子機の登録方法を見る限りでは、親機1台に対応している子機であれば(別セットの子機でも)登録は可能のようです。親機を1台しか使わないのであれば、それでもいいのですが、親機+子機のセットを2セット購入した場合、もう1台の親機があるので、その親機にも子機を登録することは可能でしょうか。 なお、親機2台を設置するための電話線差込口はあります。 普通、こんな使い方をする人はいないと思うので、もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。できるとしたら、どのメーカーのどの機種かを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。