• ベストアンサー

生肉、生魚を触った手

旦那さんの両親と同居しています。3ヶ月の赤ちゃんがいます。 姑が、生肉、生魚を触った手を洗わないまま赤ちゃんを抱いたり、手を握ったり、頭をなでたりします。最近赤ちゃんが手をしゃぶるようになったので心配です。 手洗いをするようにお願いはしているのですが、洗わない姑を何度も注意していいものか…。 また、赤ちゃんの衛生上問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.6

危険だと思うし、下の方に賛成。 それに、もしも?危険じゃなかったとしてもというか運が良いというか 親でもそういう親っていますよ。なんというか育ちというか価値観というか。 落ちた物も拾って食べてしまえという人もいれば 絶対に食べさせないという人もいる。 今日幼稚園でそう言う話になって、あるお母さんは道路に落ちた飴も食べさせちゃうとか^^ 私としたら考えられないことなんですが それって価値観?というか育ち。以外とそういう人に限ってお子様丈夫で何もない事が多い それが免疫ついてーーっと言う人が多いですが私にとっては運だと思うのですよね^^ まず危険か危険でないかについて、大人でも生の物を触れば散々手洗いするのが常識だと 私は思います。 しかしお母さんはそれが常識ではないのです。 不潔や菌を気にしないという人にとってはどってことないし 痛い目にもあったことがないからわからないのです。 だから悪い人!!!と決めつけるのは私は好きではないです。 そんなお母さんでも優しいところやいいところもあるでしょう?きっと^^ 注意についてですが、 これは注意していいと思います。 見ていない所でもあってもこれだけは申し訳ないけど守ってくださいませんか。 忘れることもあるかと思います。 でも私が神経質と言われても、私の子供ですし私がストレス溜まる事は良くない。 お母様にはごめんどうおかけしますがこれだけは守っていただけませんか。 そうでないと私は一緒に暮らせません。子供に何かあってからでは お母さんのせいだと思ってしまうのは不本意です。 とはっきり言いながらも私は謙虚に言う方をお勧めします。 謙虚であってもはっきりした意思表示は出来ると思います。 同居なのですから、喧嘩腰にきつく言うだけというのは 相手も構えてしまいますし、身を護る為に言い訳やら何か言うのが当然のことだと思います。 ごめんどうおかけしますがという謙虚さは嫁には必要だと私は思います。 相手は目上ですから。 ご主人様のお母様ですから。 これは赤ちゃんでなくても私は生肉触って洗わない事は不潔だと思います。 見ていることが出来るのであればせめてそういう時手袋で調理してもらうこともいいかなと思います。 私は神経質で洗っても取れてない気がしてがさがさになるんです^^ 食事用手袋といって透明でぴったりするのをコストコや薬局で150枚入りとかで売ってるんです。 魚や生肉触る時にそれで触ってもらい外せばそこまでは汚くないと思うし 衛星的にも良いと思います。 ハンバーグとかこねる時私は素手でしたくなくてそれでやります。 問題があるかないかは運だと思います。 それで菌に負けて下痢起こす子もいるとは思いますし それこそO157や感染症にかかることもあるかと思います。 食べ物を作るさい、後、手洗いは当たり前にしないといけないと思います。 いろいろ気づかれされていることでしょうね。 いろいろ考えて気をつかって何度も言うとダメかなとか気遣ってる様子が 目に浮かびます。もめ事を起こしたくないのは誰でも同じですよ^^ あえて強く言うことが必要な時もあれば下に出てお願いを何度もしてもいいと思います。 それは相手の性格やタイミングや出来事によって変わると思いますよ? お母様の性格は私は分かりませんから。あなたがお分かりなんだと思いますし 貴方がいい憎いならばご主人にゆだねることも必用なときもありますが 私はそれは言わせてると思わせるだけで 自分の気持ちをきっちりと謙虚にわかってもらえるように注意だけでなく 腹を割ってお話しできるくらいに親権にお願いすれば心は通じることもあるかと思います。 それでもダメならきつく言うしかないですね^^ がんばってください^^

lalala007
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。貴女のコメントに少し救われました。ありがとうございます。 そう、価値観や育ちの違いなんですよ。気にならない人にはどうってことないのでしょうね。食中毒とは今まで無縁みたいだし。だから余計に手洗いの習慣が難しいのです。姑は基本的には良い人なので、このことが原因で不仲になったり私がストレスを感じるのは不本意で。でも毎回手洗いをチェックされてるとなれば姑だって良い気はしないと思うのです。貴女のおっしゃるように、謙虚な気持ちで再度お願いしたいと思います。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.5

まずは夫の教育ですね。病気になってからでは遅いのですから母親として 言うべき事は嫌われても言わなければなりません。 まずはご主人に「子どもの親として何も思わないのか」と問いただしましょう。 「気のせい」「神経質」などと言われても、実際に生の物を触った後は充分に 手洗いしましょう、というのが世の中の常識です。免疫力も何もない赤ちゃんが ばい菌にさらされる状況が許せる親、はすでに親ではありません。 「きちんと対応できないなら同居継続は難しい。母親としてそこは絶対に譲れない」と それぐらい言ってもいいのではないですか?吐き下す我が子を見たくは無いでしょう。 愚痴とかお願いっぽく言うのではなく、きちんと宣言しましょう。 私は生鮮食品系の職場にいますが、手洗いは本当に重要です。肉にもたくさんの 菌が付着しています。たまごを触った後も手洗いって必要なんです。 怖いですよ。子どもの健康と命を守れるのは誰ですか。 それを考えたら答えは出ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.4

貴方は一児の母親です。 我が子のためなら、鬼にも蛇にもなってください。 そのくらいの気持ちがないと、この先我が子を守ってはいけません。 「お願い」で解決しないのなら困るだけですか? 何度も注意していいものか・・・・何を遠慮しているんですか? 注意どころか、叱り飛ばしたって良いくらいです。 どんな事を言われようが、ご主人に話をして別居した方がよいです。 「手を洗うつもりがないのなら、別居するしかない」と強く言ってください。 要するに貴方の「覚悟」を見せることが必要です。 こんな事をしていたら、子供が死ぬようなことになるかもしれない・・・くらいのことを言っても過言ではありません。 赤ちゃんが直接感染しなくても、家族のだれかが食中毒に罹ったら、一番に命の危険にさらされるのは乳幼児です。 レバ刺しの食中毒事件を思い出してください! はっきり言って、あなたの危機感も薄いように思います。 3番の回答者の方にご気分を害されているようですが・・・ 回答の内容としては当たっていると思いますよ。 現に、2人の方が回答を評価しています。 強い母親になってください。 どんな事があろうと、子供の盾になって守ってください。 貴方がここで相談するべき内容は「お姑さんを説得する方法」ではないはずです。 「我が子を守る方法」ではないですか? お姑さんを説得しなくても構いません。 お子さんのお父さんとお母さんが、親として子供を守っていく方法を考えてください。 赤ちゃんの衛生上問題ないのでしょうか? なんて聞いているうちは甘いですよ。 頑張ってくださいね。

lalala007
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃる通りです。衛生上問題があることは私も十分承知です。でも気にしすぎなんだと言われれば、自分が神経質なだけなのかと思い、質問に上げたわけですよ。やはり皆さんの意見も私同様でした。自分が悪者になっても子供のためにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問の主旨は↓でよいでしょうか? 1:姑の行為は問題ないか? 2:手を洗わない姑に何度も注意してよいのか? 1については他の方の回答同様、問題ないはずがありません。 私は、それよりも2の方が問題だと思います。 以下の回答は、質問文からそれほど厳しい注意はしておらず、夫の方にも話していないと判断してのものです。 あなた、バカですか。 1に問題があることは、まともな知能があるならすぐわかることです。 である以上、 2についても何度でも注意するべきです。 それでも直らないなら、旦那さんにも協力させるべきです。 可能なら別居も考えるべきだと思います。 私には、その程度のことも自分で決められずに、こんなところで無責任な他人に質問している質問者様が理解できません。 失礼ですが、ただの意志と頭の弱い方のように思います。 私なら、喧嘩覚悟で何度でも注意しますし、夫の方が同意や協力しないなら、子供を連れて実家に帰ります。 質問者様は、この状態が続けば、子供の命に関わる事件が起るかもしれないということを認識しているのですか? そんなことも気が付かずに、 >食中毒にならないのが不思議なくらいです(笑) (笑)とか言っていられるということですから、たいしたことだとは思っていないのだと思いますが。 子供の健康より、姑にとって良い嫁でいたいなら、そのままのあなたでいて下さい。 このことを旦那さんが知らずに子供に何かあったら、知っていて何も注意しなかったあなたも【バカ嫁】として非難されると思いますが。 質問文では注意しても聞かないということですが、 姑さんは、↓の年寄りによくあるタイプかもしれません。 だとしたら、衝突覚悟で、無理矢理言うことを聞かせるしかないと思います。 A:自分はこうしてきていた(それで大丈夫だった)という自分の狭い経験から離れようとしない。 B:若い母親を未熟者としてバカにしている。 ↑の場合、一度や二度注意したとしても、何故それが悪いのか理解できません(する気もない)し、わかったとしても、若造に意見されること自体が面白くないので、従うつもりもありません。 他には↓があるかもしれません。 C:あなたが嫌い。 D:ボケている。 他所では↓のような事も起っています。 【姑が卵アレルギーの息子の口に卵の黄身を放り込もうとしてた】 http://oniyomech.livedoor.biz/archives/18708969.html

lalala007
質問者

お礼

失礼な方ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247492
noname#247492
回答No.2

衛生上問題ありすぎでしょ(笑) お刺身とかの鮮魚なら100000歩位譲ってあげてもいいけど、大人だって口に入れないものですよ。 程度によるのかもしれませんが、食中毒にだってなりかねない。 しつこく注意しましょう! 旦那さんは協力してくれますか? 旦那さんに言ってもらう、嘘でも「○○ちゃんが食中毒になったらしくて、気をつけて~って言われたんです」とか。 赤ちゃんを守る事が出来るのはお母さん(お父さんも)ですよ

lalala007
質問者

お礼

ですよね…。うちの旦那さんの家、手を洗う習慣があまりなくて。旦那さんも外から帰って手を洗わないのです。しつこく注意すれば嫌がられ…それでも赤ちゃんのために言いますが。 姑も、もう癖になってるんだと思います。でも生肉、生魚を触った手って気持ち悪くないんですかね(-_-;)姑がその手であちこち触るため、我が家は菌だらけですよ。食中毒にならないのが不思議なくらいです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakoniy
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

こんにちは。 危険だと思います。 食中毒と言うのは身近に起こったことが無い人は、 稀な事、自分には起こりえない事程度にしか考えないのだと思います。 業務用の生肉だけでなく、スーパーの惣菜ものコーナーにあるトングで自分で取る焼き鳥でさえ食あたりの原因になります。 常に危険、程度に関わらず危険というものではなく、最悪の結果になりうるという行為だと思います。

参考URL:
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201005/4.html
lalala007
質問者

お礼

ありがとうございます。何度も注意しているんです。悪気はないのだと思いますが、もう癖になっているんでしょうね。注意する方も辛い…多分手を洗ってないことすら気がつかないんですよ。危険なことだと自覚させるのに良い方法はないですかね。私の注意じゃ効き目がなくて(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 衛生感覚の相違

    結婚と旦那の両親と同時に同居して4年目です。 姑とは上手くやっている方だと思います。仕事をしているので、料理はほぼ姑にやってもらい助かっています。ただ、姑と私の衛生感覚に差があり、気になって仕方ないことがあります。まず、姑は生肉や生魚のドリップを気にしないため、冷蔵庫のチルド室(ここに生ものは入れてあります)には肉汁やら魚の汁でいつも汚れています。私は汁漏れが嫌なのでビニールに入れて保存したいくらいですが、私がわざわざしまい直すのはさすがに…。しかも姑はその漏れた生肉や魚の汁を普通に台拭きでふいたりします。そのあとその台拭きでテーブルやらまな板も拭くんですよ…あり得なくないですか? さらに、料理中に生肉や生魚を触ったら普通手を洗うと思いますが、姑はその手を洗わないまま、調味料やら食器を触るのです!!最初は見て見ぬふりをして我慢していましたが、最近さすがに我慢できなくなってきました。私が気にしすぎなのでしょうか?気をつけてもらうにはどのように言えば姑も嫌な思いをせずに済むのでしょうか?

  • ネコに生肉、あげても大丈夫なの?

    飼い猫に手作りごはんの本をかってきて作ろうと思ったのですが その本には生肉や生魚をあげたほうがいいんです!みたいなことが書いてありました。 その理由が、 ネコ用に加工された食品には生命エネルギーがありませんが、手作りなら食材の生命エネルギーをそのままネコに摂取することができます。 と書いてありました。 生魚はいいとおもうんです 人間だってたべてますし。 しかし、生肉となるとo157などの食中毒を起こさないか心配です。 ネコに生肉をあげてもいいんでしょうか… みなさんの体験談などお聞きできたらうれしいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 姑との付き合いについて

    私達夫婦は旦那の実家から5分くらい近くのアパートに住んでいます。息子は3歳とお腹にいる4ヶ月の子供の四人で暮らしています。旦那実家には次男夫婦と姑が同居していますし嫁は妊娠3ヶ月になります。しかしながら次男夫婦とはあまり居心地が悪いのか私達の家に良くきます。旦那は日曜休みなのでその日は朝から電話をして出掛けようとか行ってきたり姑自身昼からの休憩時(3時間)も私の家に来て食べて帰ります。次男嫁には3ヶ月の赤ちゃんがいます。私達の所に来るよりも心配にならないのでしょうか?私の旦那も母親っ子なので姑と出掛けるのは大好きです。姑からの誘いを断ると険悪になります。少しマザコン的なものがあるのかとも思います。だから姑から電話なく自分たちで出掛けるのは楽しくて仕方ありません。出掛けていても姑から電話かかってきて何をしている?後で家によって。旦那は母のいうことは聞きます。旦那と私達で出掛けたらいけないのでしょうか?たまに、苛立ちと悲しくなります。私の実家には行きもしませんし、関わろうともしないのに頭にきてしまいます。みなさんならどう思いますか?

  • チャイルドシート前向きの時期は

    チャイルドシートの装着についてなのですが。もうすぐ7ヶ月になる赤ちゃんがいます。旦那は、もう前向きで大丈夫だ。友達も前向きにしてた。と言い、姑は運転中に顔が見えたほうが安心だから。と言い、前向きに装着したいみたいです。私は、万が一を考えてもう少し大きくなるまで後ろ向きにしていたいです。旦那の両親と同居しているのですが、いつもは多少のことは目を瞑り口出しはしません。しかし今回のことは、もし事故があったらと考えてしまい、旦那&姑VS私になってます。皆さんはいつから前向きにしましたか?1歳未満で前向きにした方、何ヵ月で前向きにしたのか知りたいです。またその際、事故などヒヤッとした体験などあれば教えて下さい。

  • 新生児の手しゃぶり

    こんにちは。 一ヶ月半の赤ちゃんについて質問します。 最近手をグーにして口に入れてペロペロなめています。 ・・・これはものすごく自然なことと考えていいのでしょうか。 もし、抱っこが足りない、コミュニケーション不足が考えられるならば、赤ちゃんと触れ合わなくてはいけないな、と思うのですが。 (基本的に泣かない以外は、家事等をしているのでそれほどあやしておりません) お姑様に指しゃぶり等する子は親の愛情不足などとも言われているのでちょっと気になっています。 あと気になるのが舐めているのが「左手」なのです。左利きになってしまうのでは?と少し心配です。

  • 姑に孫を見せるべきでしょうか。

    長文です。 現在3ヶ月の娘がいます。 でき婚で、住まいは田舎です。 結婚前から義両親、小姑と色々ありましたが、産めば変わるかもしれない、それにこの子に父なしにしたくはなかったので、入籍し、出産しました。 ですが変わるどころか悪化。 旦那はファミコンな人なので義家族1番です。 里帰り後、2ヶ月ほどの同居を勝手に決められました。 大げんかしました。 私は娘の事以外はしなくていいと言われ泣く泣くのみました。 もちろん、そうもいかず、掃除、洗濯、炊事とある程度動きました。 不満はあったでしょうが。 省略しますが、たった2週間で義母が怒り、出て行けと。 万々歳なのでわかりましたと言ったら逆に怒り出す始末 あたしがそんなに嫌いか等。 もともと頭がおかしい家族なので、相手にせず、さっさとかえりました。 旦那は私に着いてきました。 着いてきただけです。 一週間後、小姑と旦那が前回のことで庭先でケンカ。 そして、姑が私の家の庭(敷地内同居並に隣です)に乗り込み、外であんたのせいで私の家族がめちゃくちゃだ。 この土地から出て行け と、色々言われ、そこに小姑も加勢。 庭先で怒鳴ってるのはそちらなのにあんたのせいでこの土地にいられないとか言い出す始末。 (現在まだすんでますが。 私たち家族は引越しが決まり、出て行く予定の中、旦那が親父に嫁はいいから孫だけたまには見せに来いって言われたから引っ越す前に見せに行きたいと。 父親はまぁいいとしてもどうしても姑に孫を抱かせたくないのです。 同居中から、この子は手がかかる。 ミルク飲まないから嫌、見たくない。等。 心ないことを言われてました。 確かに娘は最初からママっこですが、小姑の時は姑が育児を最初数ヶ月完全にしてたのでなかったです。 小姑の子供なのに姑が見ていたのはびっくりですが。 第二子もなかったです なので、比べられてました。 殆ど懐きませんから。 旦那にどうしても嫌と言ってもわかってくれない始末。 こんな味方にまるでなってくれない旦那とこの先が不安で距離を置きたいと言っても了承せず。 おまえが折れろ、俺がこんなんじゃ楽しくないと言います。 おれが楽しそうにしてなくても平気なの?等 呆れます。 話し合いをしても話し合いにならずです。 旦那のことを考え、義両親に見せるべきなのでしょうか、、、 因みに出産前からの度重なる旦那の行動と、義両親のことで愛情は全くありません ですが孫は別なのでしょうか、、、 とりあえず、突然連れ去られないよう目を離さないようトイレ以外ずっと娘といます。

  • 生肉・生魚

    肉や魚を生で食えるかどうかはどうやって判断しているんでしょうか? 食べてみて腹を下したなどの過去の経験だけでの判断ですか? はじめて見る生き物が生で食えるかどうかは科学的検査を抜きにすると食べてみないと解らないのでしょうか?

  • 姑との関係について

    今6ヶ月の子供がおり、旦那の両親と同居しています。 最近離乳食を進めているのですが、うまくいきません。 すると姑が「味がおいしくないからよ。砂糖入れて甘くしてみたら?」 とか「私がすればうまくいくかも」とか口出ししてきます。 私が子供におかゆをあげている姿を心配そうにじーっと見てくるのがうっとおしいです。 集中したいのに、効果があるのかわからないアドバイスばかりしてきて気が散って 本当に嫌になります。 同居している皆さんはどうやって姑をあしらっていますか? それとも姑の言うことを聞いていますか? あと、姑は子供が泣くとすぐ「おなかがすいているのよ。ミルクあげて」 と言います。 泣くのはお腹がすく以外にも原因があることを言っているのにわかってもらえません。 どういう言葉を言えば理解してもらえると思いますか? 厳しい意見覚悟しています、よろしくお願いします。

  • 姑、小姑、同居、子育てについて

    姑、小姑、同居、、 皆様のご意見を頂きたいです。 長文すみません。 現在嫁に来て0歳のこどもがおり、旦那と義両親と同居中です。 結婚するにあたり、義両親が家を建て替えたいという願望と、旦那が親を思う気持ちと、私の義両親に対する良いイメージが合致し同居に至りました。 しかし蓋をあけてみれば散々な姑でした。すごく簡単にまとめると、私が言っても思ってもいないことを話をつくりあげ、小姑(家を出て家庭あり)と悪口悪口悪口。誰のこと?と言うぐらいでっち上げの話。 私のこどもを預けていた時もこどもの前ですごい悪口。こどもが泣いてぐずっても、こどもに向かって うるさい 寝ろ と。 家を建てて入って1ヶ月でそんなので、本当に同居解消を考えました。 しかし旦那のことを考えたりでとどまりました。なんとかうまくやっていこうと。心身ともに絶不調でも。 しかしまた新たな問題が。 もともと小姑と姑の結びつきが強いのですが、一時間半ほど離れている小姑のために(アパート暮らし)、いま私たちが住んでいるすぐ側の土地を用意しようかという話が小姑と姑の間で出ているみたいで、それがすすめば小姑がこちらに来ます。 でも、新築の莫大なローンは旦那名義で毎月のローンの7割は私たち夫婦。それも含め、小姑が近くに来るのもイヤです。旦那からすると小姑は姉ですが嫌いなので知ればきっと怒ると思います。 皆様がこのような状況だったらどうしますか? 私の素直な気持ちとしては、小姑がこの家に住めばいいんじゃないかと思います。 ただ、小姑の旦那はローンが組めないみたいなので厄介ですが、、、 この家から離れて旦那とこどもと3人で心穏やかに暮らす方法をまた考えだしてしまいます、、 ご意見頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • もう、限界です。

    一年前に、旦那の両親と同居する事になり、現在に至るのですが、旦那の両親は少し変わっていて、旦那の父親は、小屋に一時保管しておいた引っ越しの荷物を勝手に漁ったり、私達が使っている部屋に留守中勝手に入って、ごみ袋やクローゼットを漁っていったり、一番風呂に入って、細かい大便や縮れたティッシュのようなものを浮かしたまま上がったりするし、旦那の母親は、もう直ぐ80歳になるというのに、でしゃばって料理も掃除もさせてくれません。台所は、ゴミの山だし、カビだらけゴキわき放題…。他にも、スイッチ等を見れば分かるんですが、手が真っ黒に汚れていても平気な人というか…それに異臭もします。なので、衛生管理が出来ないなら、料理してほしくないと思い、旦那に「私に料理させてください。」とお願いしたのですが、「お袋がボケると悪いからお袋にさせろ。」と言われ、角を立ててはいけないと、我慢を重ねてきましたが、もう限界です。10月に、子供の事で揉めた時に「誰の為にご飯を作ってやってると思ってんだ!!」と言われて以来、姑の作った料理は食べないと決め、朝、まだ姑が起きる前に朝用と昼用のお弁当を作り、夜は子供達には姑のご飯を食べさせ、自分は夜ご飯抜きでやって来ました。体重は2ヶ月で10キロ減り、常にヘロヘロです。毎日、姑は私の足音を聞く度に舅に対して「早く出てけばいいのにね。」とイヤミを言ってます。旦那も知らん顔。もう、自分だって離婚して出て行きたいのに恥ずかしい話、先立つ物もないし、実家は病人がいて帰れません。旦那も金がないと言ってるし、このまま、我慢する他ないのでしょうか。限界です。

このQ&Aのポイント
  • sh-201とum one mk2をMacbookに接続し、logic proで作曲する際のノートのずれについての問題解決方法を教えてください。
  • Macbookとsh-201、um one mk2の接続によるlogic proでの作曲時のノートのずれに困っています。どなたか解決方法を教えてください。
  • sh-201とum one mk2をMacと接続してlogic proで作曲をしているのですが、ノートのずれが生じてしまいます。解決方法をご教示いただけないでしょうか。
回答を見る