• ベストアンサー

和菓子をおすすめください

noname#200513の回答

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 賞味期限がなるべく長いものがいいでしょうね。 おせんべい・あられなどはいかがですか? おせんべいはお米を素に作られたお菓子です。あられはもち米を素に作られたお菓子です。 たまに唐辛子を使った辛い物もありますが、基本お醤油味で、そこに「ざらめ」という粒の大きいお砂糖をまぶしたものもあります。 これならスーパーですぐに買う事ができます。 あと、お汁粉はいかがでしょうか。(甘いです) 小豆を使ったものです。 こちらもスーパーで売っていて、お湯を注ぐだけで出来上がるものがあります。 乾燥したお餅も入っています。 あと、お菓子でなくて申し訳ありませんが、日本のインスタントラーメンも評判がいいみたいです。 ちなみにアメリカで売られている日本のインスタントラーメンは、日本で食べるものとまったく違うそうです。(日本で食べる方がおいしいそうです) 日本のお菓子は評判がいいみたいですので、和菓子に限らずにスーパーで見ていただくと面白いかと思います。 最近はずいぶんと寒くなってきています。 どうぞ温かくなさって元気に帰国なさり、ご両親に元気なお姿を見せて差し上げて下さい。 良いお土産が見つかりますように。

vividline
質問者

お礼

せんべいは一度だけ食べたことがあります。しょっぱくて、確かに彼らの口にあうかもしれません。 大変参考になりました。 ご回答とお思いやり、感謝申し上げます

関連するQ&A

  • 和菓子の初がつおの作り方教えていただけませんか?

    先日和菓子の初がつおと言うお菓子を友達にお土産でいただきました。 とてもおいしく日頃甘いものをあまり食べない父も食べているのを見て是非できるものなら下手でも自分で父の日までに作ってあげたいと思い、ネットや本で作り方を調べましたが、まったくと言っていいほど手がかりが掴めませんでした。(ういろう?と言う生地だとは書いてありました) どなたか作り方がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 和菓子を持って行きたいのですが…

    11月末頃に香港へいきますが、現地のお友達へのお土産に和菓子(上菓子)を持っていきたいと考えています。手荷物検査…は大丈夫でしょうか?没収なんてことはありませんでしょうか。すいませんが、ご存知の方教えていただけますと幸いです。 また、もしダメなら「こんなものが良いかも」と言うお勧めがありましたら一緒に教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 和菓子と洋菓子どちらがいいですか?

    人の好みによると思うのですが、和菓子と洋菓子のどちらがいいでしょうか? 私は洋菓子の方が良いと思うのですが、なぜなら見た目がカラフルでおいしそうだし店頭に並んでいるのも洋菓子の方が断然多い。 それに、種類も洋菓子の方ががたくさんあっていいと思います。 皆さんは和菓子派それとも洋菓子派どちらでしょうか? 回答のほど宜しくお願い致します。

  • 米国人に喜ばれそうな和菓子を教えてください

    初めて来日するアメリカ人女性のお客様に和菓子を差し上げたいのですが、「これはアメリカ人はダメそう」「これは好きそう」というものを教えてください。  都内近郊で入手できるものがあると嬉しいです。事前情報によるとスイーツがとてもお好きだそうで日本のお菓子を楽しみにしているようです。打ち合わせを兼ねているので、外に食べに出ることはできません。 考えているのはお土産で日持ちのする軽いものを一品と、 一緒に緑茶を飲むとき(一応コーヒーも準備します)のお供になるものを一品。 今考えているのは、お土産としては富山の月世界とか、両口屋是清の二人静(落雁)、お茶のお供としては船和のいも羊羹あたりです。できれば、アメリカ人が思う日本らしさをもっと感じていただけるものがあると良いのですが・・・。

  •  こんな和菓子しりませんか?

     こんな和菓子しりませんか? 唐突な質問で、記憶もあいまいですが、下記のような和菓子を知っていたら教えてください。 10年ほど前に購入した 「東京手土産」のような小さいハンドブックに載っていました。 その本自体も無くしてしまい、いくらPCでググってもわかりません。 気になってしょうがないです。 (1)東京都内にお店はあります。(赤坂や六本木の辺りだった気がします。) (2)秋にしか作っていない。(予約のみ?) (3)箱の中が全部こし餡を固めたもの(木箱に入っている?) (4)切ってたべる!?(羊羹ではなく、単に餡を固めた硬いものという印象でした) ↑うろ覚えですが、知っている方がいたら、どんな情報でも結構ですので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 京都ではどこにおいしいふ菓子が売っていますか?

    京都大学の留学生です。 そろそろ帰国しますけど、母国の大学の日本人の先生にどんなお土産をあげたらいいかわからなかったので、直接本人に聞いたら、子供時代の大好物の「ふ菓子」を注文しました~ 京都では、どこのふ菓子が有名なんでしょうか?

  • 広島の和菓子のおみやげについて教えてください

    以前家族の知人からのお土産として、広島の和菓子をいただきました。 その和菓子をもう一度食べたくなったのですが、メーカー、名称がわからず困っています。教えていただいたところによると、もみじまんじゅうを作っている菓子屋の製品らしいです。 和菓子の特徴は、四角の形状で甘いウグイス豆を軽いゼリーでくるんだような感じで、砂糖の結晶の歯触り(食感)が忘れられません。 これだけの情報で分かる方教えてください。

  • 京都銘菓ー和菓子

    お子さんもいらっしゃるファミリーにお土産を購入予定です。以前に奥さんが和菓子・やわらか系が好きで~とおっしゃっていました・・・京都銘菓詳しくなく・・・悩みそうです。八つ橋といっても沢山種類がありそうに思いますが、どのお店の物がおすすめ、とかありましたら御願いします。 他にもお薦めの銘菓ご存知でしたら御願いします。

  • 奈良・法隆寺近くの和菓子店探しています!

    奈良の法隆寺の近くで和菓子のお店を探しています! 留学生が日本の和菓子を食べたいと言う事なので、販売だけではなく、食べたりできるようなお店があれば教えてください!

  • 和菓子のイメージ

    授業で和菓子(画像のような)の事について調べています。 和菓子は日本伝統のお菓子ですが、洋菓子のほうが多く支持されていて 特に若い人たちにはあまり人気がないと思っています。 それは何が理由としてあるのでしょうか? 大体の理由として「売っている店に入りにくい、高そう、古くさい…etc」が上げられますが、是非皆さんの思う和菓子に対してのイメージを聞かせてください。   ・和菓子の悪いイメージ ・和菓子の良いイメージ  また、和菓子を食べたくなるのはどんな時か よろしくお願い致します。