• 締切済み

FLASHでタイル状の複数画像を水平回転

keronjinの回答

  • keronjin
  • ベストアンサー率50% (83/166)
回答No.1

私はこういう時はPapervision3Dを使ってますよ。 時間差の回転も簡単に出来ますから。 とくにHPで公開することを考えれば必須だと思っています。 ここでは細かく書けませんけど、本屋に行けば参考本もたくさんあります。 ご参考まで。

参考URL:
http://phenotype.jpn.org/blog/archives/19

関連するQ&A

  • Flash ActionScriptで画像の読み込み

    Flashでトランプゲームを作ろうと思っているのですが、カード一つ一つシンボルに入れると容量が大きくなるので、画像を読み込もうと思いました。 が、読み込み方法が良くわかりません。 ActionScriptならこういうのがあると思ってネットで色々調べてみたのですが、しっくりとしたサンプルがなかったのでここに書き込みました。 使っているソフトはAdobe Flash CS3 Professionalです。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FlashのActionScriptについて

    FlashのActionScriptについて Flash CS4(AS2.0)を使用 Flashに関しては初心者で、色々な参考書を見ている中で、 AkutionScriptの書き方に色々なパターンがあって分からなくなりました。 アクションを書き込む際、 (1)専用のActionScriptのフレームを作成してそこに書く (2)ボタンインスタンスに書く (3)対象のシンボルのフレームに書く 上記3つの方法はそれぞれどのような違いがあるのでしょうか?又、どのようにして 使い分けするのでしょうか?

  • CS3Flashでシンボルの中心点を移動したい

    CS3Flashで時計の長針と短針を回転させるのに、 シンボルの中心点を移動したいと思います。 以前何かで見て一回できたのですが、どうしても思い出せません。 よろしくお願いします。

  • シンボルを回転させたいのですが、うまくいきません。

    はじめまして。Flash初心者です。 Flashを使ったものをWEBサイトに取り入れたいと思いまして、 ネットでモデルとなるものを探してました。 その結果、 http://flashrave.org/as/rotation/index.html のサイトのものを作ってみたいのですが、エラーがでてしまします。 私の最終的にした事。 1,回転させたい画像を、イラストレーターに読み込み、swfで保存する。 2,Flashを開きライブラリから新規シンボルを作成。ムービークリップを選択し、ソースから1で使用したhtmlファイルを読み込んでみる。(読み込まないも試してみる) シンボルの画面から、ファイル→読み込みでswfファイルを読み込む。 画像がでる。 3,シーン1にシンボルが表示される。それを選択して サイトにあった onClipEvent (enterFrame) {  this._rotation += 1; } このソースをアクションに貼付ける。 4,保存して、動かしてみる。 5,すると以下のようなエラーが出力される **エラー** シーン = シーン 1, レイヤー = レイヤー 2, フレーム = 1 :行 2:シンタックスエラー  this._rotation += 1; **エラー** シーン = シーン 1, レイヤー = レイヤー 2, フレーム = 1 :行 3:予期しない '}' があります。 } ActionScript エラー数 :2 報告済みエラー :2 以上です。初心者なので単純なミスかもしれません。Flash8を使っています。 どなたかご教授宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Adobe Flashでボタン以外にリンク設定する

    いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  Adobe Flash Professional CS5  Windows 7 Homepremium  これまではFlash Maker3を利用していましたが、書きだす際に画質が劣化するのを嫌い、Adobe Flashを購入しました。  配置したシンボルに、ハイパーリンクを設定したいのですが、その方法がわかりません。  ボタンではなく、通常の一枚画像にリンクを設定したいです。Flash Maker3の場合ですと、オブジェクトを右クリックしてリンクの設定が簡単にできました(画質以外は本当に良いソフトだと思います)。  Adobe Flashでの方法を教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • cs4のflashで画像フェードインアウト

    こんにちは、いつもお世話になります。 flashのCS3で画像をフェードイン、アウトさせるような物を作りたいのですが、当方全くの初心者の為、とてもとても苦戦しております。 下記のサイトのように、 http://www.webdesignworkshop.net/workshop/fadein_tech2/ 画像をシンボルに変換後、カラー設定から アルファ値を0に、赤緑青を255に設定する方法なのですが 白色と画像がちかちかするだけで、フェードしません。 添付のURLは以前のバージョンでの作成方法だと思うのですが 以前のバージョンとCS以降の物はなにか、根本的に違いがあるのでしょうか。 あと、この中にある色の変更かしょは、CS4の場合、 カラー設定のスタイルの詳細からの変更と同意ですよね? 下記の方法は黒と透明の画像を読み込みするタイプなのですが こちらもちかちかするだけです。 http://www.webdesignworkshop.net/workshop/fadein_tech1/ Flashファイル(AS2.0)にしてます。 何回手順道理に作っても同じです。 とても基本的なものだと思うのですが それすらも出来ないとは落ち込んでしまいますね・・ どなたか改善の為の、または他の方法でもかまいませんので アドバイスください!

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ステージ上でドラッグしたら回転する仕組みについて

    flashとactionscript初心者です。 AS3.0を利用してステージまたは背景画像上でドラッグをすると ドラッグした距離に応じてその場で回転をするmcというオブジェクトを 作りたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 調べても類似のものが無く困っています。 説明が下手でわかりにくいとは思いますがご回答よろしくお願いします。 ※添付画像の指の部分はマウスカーソルとして考えてください 作業環境 Adobe Flash Professional CC

  • Flash/マウスでスクロールするマップにリンクを貼りたい

    画像をマウスの動きにあわせてスクロールさせてリンクのついている ページを作成したいと思います。 http://www.sophia-eternal.com/index_pc.html マップを自動でスクロールさせるということは出来たのですが、リンクを貼るという方法が解りません。 作成したものがあるので見ていただけると助かります。 http://shotgunimp.s328.xrea.com/as.htm 緑の●がリンク部分なのですが、これを★が動く時に一緒に リンクも動いて欲しいのですが、 現在、キャンバスに固定になってしまっています。 ●は現在解りやすくするために色をつけていますが将来的には透明リンクになる予定です。 シンボルをボタンにしているのがいけないのでしょうか? アクションスクリプトはこちらから貰ってきました。 http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/scroll.html#SCROLL_01 具体的なリンク方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • Flash の action script が動きません

    初歩的な質問で失礼します。 Flash MXを使用しています。 ボタンを押したらURLに飛ぶ、というものを作りたいのですが ボタンに、 on (release) { getURL("http://www.*****.html"); } を指定したくても、ボタンシンボルのアップ/オーバー/ダウン...の中では「この場所には指定できません」というようなエラーメッセージがアクションパネルに表示され、書くことができません。 調べたところ、「ASを 2.0に指定すれば直る」と書いてあるページが多かったのですが、ver.MXにはそれを指定できる所が見当たりませんでした。 かといってタイムライン上に書くと「マウスイベントはボタンインスタンスでのみ使用できます。」と出てしまい、URLに飛んでくれません。 一体どうしたら良いでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 別ページから戻ってきたときのサウンド制御

    MAC OS 10.5.8/FLASH CS3/AS2で作業しています。 あるFLASHをindex.htmlに表示しています。 FLASH上でサウンドを流しており、index.htmlにアクセスするとすぐに流れますが、offにすると止まります(ボリュームを0にしています)。 offにしたのちnext.htmlなど別のページへ行き、再びindex.htmlに戻ってきたとき、前にindex.htmlを出たときにonにしていれば音が流れ、offにしていればサウンドが流れない(ボリューム0)といった仕様にすることは可能でしょうか。 もし可能なようでしたら、実装方法を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash