• 締切済み

地震のとき安定して運転できる車?

yhabnwesoigyhの回答

回答No.19

キャタピラーはふつうにヤンマー等の農機具で売っています。 農家をディスる気ですか? 田舎で農機具は普通ですよ。 貴方の一般の定義がわかりません。

charinka-
質問者

お礼

普通の乗用車の中から回答してください。

関連するQ&A

  • 車の運転に

    車の運転って日頃のコミュニケーション能力がなかったり情緒不安定だと危なかったりしますか?

  • 女の子の運転する車で轢かれるということ

    私の友人に可愛い女の子の運転する車で手足を轢かれたいという人がいます。アスファルトの上に手を置いて弾かれたり、その状態でハンドルを回して欲しいようです。 このようなことは危険でしょうか? あまりやったことがないのでアレですか、痛いんですか? 可愛い女の子の運転する車なら痛くないんでしょうか ちなみに40~50kmで走ってる車に手を轢かれたりしたらどうなるんでしょうか?

  • 運転しない車。

    今、運転しない車 ハンドルを握らなくても運転してくれる車 って先ほどのニュースでやっていました これって本来の車好きな方はどう思ってるんですか? 「やり過ぎだよ!!」 と思ってるんでしょうか?

  • 車の運転が好きな方に質問です。

    現在、お見合いからお付き合いさせていただいている方がいます。 その方は車の運転が好きだそうで、運転は上手なのですが、どうしても受け入れられないことがあります。 先日彼の車で出かけた時に、カーブの少ない真っ直ぐな道(有料道路など)になると片足を組んで運転をしたり、冗談でハンドルを左右に回して蛇行運転(一瞬ですが)をされたりしました。ジェットコースターなどは好きなのですが、これには少しヒヤッとしました。怖さの属性が違うというか… 運転技術面での余裕や自信の表れなのかもしれませんが、私にはそれは慢心としか映りませんでした。そのような運転をしていれば事故を起こす可能性も十分に考えられます。 普通に運転をしていて事故を起こしたり巻き込まれたりして怪我や死んだりするならまだ諦めもつきますが、このような運転の仕方で事故を起こされては死んでも死にきれません。 親も万が一のことがあれば命にかかわることだから直してもらいなさいと言っています。 私は正直に「この運転態度を改めてくれないならもう乗りたくない」と言っていいものか迷っています。車の運転は彼の好きなことなので、好きなことを否定されたと思って傷つけてしまうのは本意ではありません。危険な運転ではなく普通に運転してくれればいいだけなのですが…おそらく彼自身は運転には自信があるからこれが危険な運転態度だとは感じていないと思います。 車の運転が好きな方は、自分の運転態度を諌められるとどう感じますか?参考までに伺わせてください。

  • この車「よく曲がる」「安定性がある」って?

    私は、免許をとってから数年は、夫の乗り古した車を運転していましたので、新車としては最近購入した今の車しか運転したことがありません。 この車は「よく曲がる」とか、「高速道路での安定性がよい」という表現を聞きます。 高価でもなく、特別な車でもなく、外に出れば同じ車種とよくすれ違うような、一般大衆車ですが、車って「曲がる」のがあたりまえですよね? 一体、「よく曲がらない車」って、どのような感覚の車なのでしょうか。 「普通に曲がる」のでは足りない運転て、どのような運転なのでしょうか。 また、「高速道路での安定性」ですが、新しい普通車で、「これは安定性が悪い!」と思うような車って、あるのでしょうか。安定性が悪いとどのような感じになるのでしょうか。 また、レンタカーで最近多い車種のコンパクトカーに乗ったのですが、瀬戸大橋で強風にあおられそうな感じがしました。横に少し流されるような感じです。 これは、「車の性能」とは全く別ものでしょうか。 他の車にスイスイと追い越されたので、私の運転がヘタ?

  • 車の運転について教えてください。

    免許取得して2年になりますが運転について教えて頂きたいと思っています。 取得当初より運転はだいぶ上達しましたが、たまに車に乗るとハンドルはちゃんと持っているのですが少し運転がぶれます。 ちなみに運転してて怖さはまだ少しあります。 どうしたらぶれが無くなるか教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。。。

  • 車の運転と心、精神?

    車の運転と心、精神? 車を運転するには、 ハンドルやブレーキなどを確実に操作することが出来る体力と、 法規や交通ルールなどを学習して得た知識が必要ですよね。 しかし人の行動の源は心、精神であるときいたことがあります。 車を運転することと心、精神というのは関連関係が深いものだと思いますか? 心、精神に起因して運転の安全性や危険性などにどのような違い影響が生じるのでしょうか?

  • 左ハンドルの車は運転はしやすいのですか?

    左ハンドルの車、主に外車になると思いますが、 運転はしやすいのでしょうか? 左ハンドルに乗っている人に昔聞いたときは、 運転しやすいといってましたが、 私は追い越しや、右折のとき怖いと思いますが、 どうなんでしょうか? 左ハンドルの車に乗っていた人、 乗っている人の意見をお願いします。

  • 父の運転する車に乗りたくないので車を借りて私が運転しようと思いますが。

    昨日「Dシフトのままサイドブレーキを引いて車から出る父」について書き込みさせていただいた者です。 昨日また父の車に乗る機会がありました。 私が運転しようとも思いましが、任意保険の確認もしていないまま私が事故ってもいけないと思ったし、何より父の運転を確認したかったので。 やはりいくつか気になることがありました。 (私は運転の仕事をしているので特にチェックが厳しい?) (1)信号が黄色に変わるという認識を事前にしていないため、交差点の手前あたりで信号が変わると無理やり突っ込む(止まれない)ことが多い。 (2)かと思うと、黄色に変わって急停車しようとする。判断が一定でない。 (3)走行中、ウインカーを出さずに進路変更することが多い。2車線にまたがってふらふら運転することも。後ろから救急車が来ているのに、3車線あるうちの左端からわざわざ真ん中車線に移動してしまったり・・・。 (4)運転しながら横を向き景色を見る。ハンドルはぶれ、斜めに走ることも。 (5)急にコンビにを見つけ曲がろうとして、後ろから来ていた車に追突されそうに。 (6)どこでも停車しようとする。私が「車が多いから違う場所で停めて」と言っても、どんば場所でも停める・車の外に出ることに対し躊躇なし。外食先で駐車するときも斜め2台またぎ駐車(他にも空いているからいいと)←停めなおしさせましたが。 もちろん父の運転には根気よく対処していくつもりです。 今週末父と子供と片道1時間強の所へ行くのですが、父の運転する軽自動車に乗る勇気はありません。うちは車がないのでレンタカーを借りて私が運転しようと思うのですが、娘にそういう提案をされて「軽自動車・自分の運転が危ない」ということを父がどう取るかわかりません。 年齢的に頭がかたいです。 どのように提案すれば聞き入れてくれるでしょうか。

  • 車の運転手。皆様はまっすぐ座っていますか。

    ふと気付いたことなのですが。 車を運転する時、皆様はまっすぐ座っていますか? 私はまっすぐに座っています。 片手運転だったり、両手運転だったりしますが、体はまっすぐです。 前を走る車の運転手が、右ハンドルにも関わらず、上半身が左に傾き頭が車体の真ん中にあったり、 そんな人は、だいたい右手一本でハンドルを握っている感じです。 ルームミラーで後ろを見ると同じような光景をたまに見かけます。 助手席に彼女が乗っている時などにイチャイチャするわけでもなく、 一人で乗っている車でも思いっきり横に傾いて運転している人が時々いるのですが。 運転しづらくないのでしょうか・・・