• ベストアンサー

店舗賃貸の補償について

都内のソシアルビルの5階で飲食店をやっております。今度、ビルのエレベーターの改修工事があるとの連絡がありました。(工事期間は約1ヵ月)工事期間中、エレベーターが使えず、客足も間違えなく減ると思いますが、補償等は一切してくれないとの事です。当方は数十年来借りており、今まで賃料の遅れもありません。 このような場合、補償が得られるのか、また、得られるのならどのくらいの金額(賃料の何%ぐらい)請求できるのか。判例などございましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • away_2012
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.1

 う~~ん。数十年前に建てたビルで、エレベーターを改修せねば法令や安全性を保てないのであれば、大家の行う改修は正当なものです。それに補償を求める方が不当な請求ということにしかならないと思います。無限に故障も無く動き続ける機械というのはあり得ないのは常識です。大家も伊達や酔狂でエレベーターを改修する訳ではないでしょうし、工事期間が不当に長いとも思えません。不当な補修であると言えない限り、補償は無理だと思いますけれど。

ginmanda3
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 不動産賃貸業を営んでおります。  エレベーターの改修って、まじめにやると1000万円以上、楽にかかるのですわ。  数年前に、「根幹部分は大幅に変わってる。部品の保存期間も終わるので、交換部品も数がない。今を本体を交換しないと部品が足りなくなって修理ができず事故がおきても責任がとれない」と脅迫?されて、部品が大幅に変わった根本部分だけ交換しました。  それでも、400万円近くなって、おまけにそれが経費にならず、大変でした。今でも、とてもとても腹がたっています。  1週間も掛かりませんでしたねぇ。  1ヶ月もかかるとすると、全面交換だと思われますので、たぶん1000万~2000万円かかるケースだろうと思います。  おまけに、「エレベータ交換で1000万円以上かかって、価値がアップしたから、家賃1割アップね」とはいかない現状です。  となると、やりたくてやるんじゃなくて、先日のエレベーター事故などを踏まえて、法律でやらされているんでしょうね。  私の場合も、法律の部品保存期間の定めがいい加減なせいで交換しなければならなかったのですが、迷惑がかかった私に国は補償してくれるどころか、経費として認めることさえしてくれず、消費税や所得税などの税金をがっぽりと収奪するという、冷たさでした。  消費税に至っては、私からは取るんですが、取られた分を借り主(住宅)から私が取って損失を補填するのは禁止!という極悪非道ぶりです。  (細かい論理は省きますが、価値が上がったことが問題なので、人が事故で死んでからの復旧修理なら、理屈上"経費"と認められるらしいです)  ということで、修理交換は利用者の義務、という考えなのだろうと思います。  補修は命じても、補償はしない。税金はタンとふんだくる。これが国家の態度です。  ですから、質問者さんがうちのテナントなら、「補償はしない」と私は言うだろうと思います。    もし、大家に修理期間の補償をしろと命じる判決があるなら、大家は修理を強制する国家・政府の責任を問いたいし、問えると思う(人を殺せと命じた組織と、実行した人間の関係に似る)のでが、問題になっていないところから判断して、そのような判決は出ていないものと思います。  

ginmanda3
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですね・・・売上が心配です。

関連するQ&A

  • 賃借料は営業補償の対象?

    賃貸ビルに入居し、飲食店を経営しています 今度ビル側の改修工事が実施されることとなりました いわゆる耐震補強工事です 社会的にも意義があることですし、安全が確保される工事ですので協力はするつもりですが、約2週間程度店舗を休業しなければなりません オーナーからは営業補償を支払うとの申し出があります この場合、喪失利益(粗利)は当然に請求できると思いますが、経費はどこまで請求するのでしょうか 実際に発生するものだけが補償対象でしょうから、バイトの人件費は休業中はかからないのでいらないと思います わからないのが賃借料です 期間中は占有していないので賃料がかからないとも考えられます 反面、その期間の利益が補償されていますから、この期間中賃借していなければこの利益は出ないはずなので、賃料は発生するという考えもできます 賃借料の免除と利益補償を両方受けてしまうと利益の二重取りという気もします 公共事業の補償ではなく一般的な場合、賃借料についてはどうなってますでしょうか? よろしくお願いします

  • 賃貸での補償について

    現在、賃貸テナントにてデザイン事務所を法人にて営んでいます。 4階建ての賃貸マンションの1階部分なのです。 築40年のマンションのとのことで、大規模修繕にてコンクリートを 掘削したりと騒音等に迷惑しております。 工期は3ヶ月ほどであると、工程表を受け取っていますが 当初は具体的な説明もなく家主が配ってきました。 工事がスタートし、あまりにも大きな騒音で営業が出来ないと 家主に伝え、工事を取りあえずはストップしてもらいました。 今後、どの様な対応をして頂けるかと協議をスタートします。 対処方法とすれば (1)工事差し止め? (2)営業補償 (3)休業補償 (4)賃料免除 (5)賃料改定 (6)訴訟? どの方法が妥当で効率よく折衝出来るのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 店舗の集客。3階以上の階段を上る店舗。あまりない?

    そういえばテナントビルでエレベーターのないビル。 結構あると思います。 でも、3階以上の階数で店舗を構えているところはかなり少ないように感じます。 駅から5分以上離れるとあまり人が来ないとか色々データはあるようですが、階段で3階以上は客足が遠のくとかのデータってありますか?

  • 営業補償を要求する文書の書き方

    飲食店を経営しております。 この度借りているビルの改修工事が行われることとなり、約1週間休業を余儀なくされます。 この期間の営業補償を求めて管理している不動産屋に連絡したところ、「営業補償は行っていないが、ビルオーナーと交渉するので書面で送ってくれ」との返答でした。 恥ずかしながらそういった交渉の文書を作成した経験がなく、営業補償の要求をどのように書面にしたらいいのかわかりません。 休業期間逸失する売上げの補償、断られても最低でも家賃の減額は要求したいのですが、どういった形式の文書を送ればこちらの要求を不足なく伝え、交渉することができるでしょうか。 ご教示のほどお願い致します。

  • ビルの改修工事について

    地上5階、地下1階、平成5年竣工、エレベーター1のビルの改修工事を 考えています。 知識がなにもない素人なので、業者に見積もりを取りましたが、高額すぎて びっくりしました。 こちらも、勉強しないとけないと思うのですが、どんな書籍を読んで どのように、すればいいのかアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 資本的支出により修繕に費やした分の減価償却の方法について

    お世話になります。 先般、職場のビルのエレベーターの改修工事を行いました。 仮に20年前に1千万円で設置したエレベーターの改修工事として、耐用年数が17年とします。 改修前のエレベーターの耐用年数が過ぎているため、帳簿価格は、取得価格の5%の残存価格50万円となっております。 これに、改修工事に1千万円を投じたら、改修工事にかかった1千万円を17年で償却していくのか、それとも、2千万円の(17年間)償却額で1千50万円から償却していくのでしょうか。 以上のとおり、資本的支出した場合の減価償却の会計方法について教えてください。

  • 飲食店舗の水漏れ費用負担

    ビルの上層階で飲食店舗を運営しております。 1ヶ月ほど前に下層階のテナントより水が天井より漏れてきているので何とかしてほしいといわれました。 業者さんに点検調査して頂いた所、私どもの厨房区画より水漏れが発生して、コンクリートの躯体床を伝わって下層階天井に染み出していると判明しました。水漏れ解決の為、店を休業して店舗の床を壊して躯体床に防水を掛ける工事を完了しました。 店舗は居ぬきで借りました。厨房区画及び厨房は既存のまま使用しております。給排水配管は居抜きのまま使用しており、工事は行っておりません。賃貸借契約書の特約条項には、賃室内の造作設備は、借主が自ら施工したものと見做し、修繕、改修等一切は全て借主の責任負担とするとなっている。このような案件はやはり借主負担になるのでしょうか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 用地補償について(立ち退き、補償料、立ち退き料)

    皆様はじめまして。この度公共事業(河川改修)にて先祖代々120年ほど住んできました土地と住まいを収用される事になり、起業者よりおおよその補償額を言い渡されました。土地代(公示価格×坪数)プラス建物補償額(既存の家を現在新築した想定での建物本体工事費)。移り住む事に対してははじめに言い渡された補償額で元と同じような土地、住まいは建設可能ですが私の都合で移転する訳でのないので補償額をつり上げてもらわないと納得いきません。起業者との交渉の中で専門知識、法律など並べられてもかなわないと思っております。そこで法律事務所(弁護士)に交渉の代理を御願いしようと思います。隣の都市の駅ビル建設にて立ち退き交渉をした際、とある商店(借主)が起業者よりはじめ800万円と言われ弁護士に代理交渉を依頼したところ1600万円にまでつり上げたそうです(弁護士に払った代理交渉寮40万円で…あくまでも噂ですが…)補償額を上げてもらう事は可能だと思いますか?また事例がありましたら教えてください。

  • 店舗賃貸契約書の有効性(長文です)

    賃貸契約書について質問したいと思います。 私が賃貸している物件は5階建ての2階部分です。   仲介者に契約前に1階入り口(共用部分)に誘導の電飾看板を設置したい、電気は共用コンセントから引きますので別途請求してください。と申し出ました。大家さんに確認してOKがでれば設置しても構いません。確認後OKが出る)ただし看板図面を提出してください。とのことでした。 契約前看板の概要を直接大家さんにお話し了承を得ました。 工事中に私と工事責任者大家さんで現場確認して口頭で了承し図面をお渡ししました。 その後営業も始めました。2ヵ月後 看板について他テナントからクレームが出ました。 当方にも共用部分に看板はだめだ。撤去しろ。俺が認めてないからだめだ。といわれました。このような調子で大家さんにもクレームを出し続けた結果大家さんと仲介者から看板を取ってくれないか?と言われ何度か話合いが持たれましたが、なかなか進まず、ある日突然看板設置は契約書には看板などを設置する場合は書類で承諾と書いてあり書類がないので違法なので撤去しろ。と通達されました。 相手のほうは弁護士を使い契約書の有効性を訴えつづけます。 当方はその後の工事責任者を含めた現場説明および着工後しばらくなにも言われなかったこと。また話合いの中での看板は認めたが サイズが思ったより大きかった。と言った大家さんの発言(ボイスレコーダーで録音してあります。) と付帯設備電気代として請求されつづけていること。 などがあります。しかし相手側からは契約書上違反しているので即刻撤去してほしいと言われています。 代替案として撤去しても構わないが看板が設置できない分の賃料の値下げと設置した看板製作設置費用および撤去費用を求めています。しかし相手は撤去費用だけ負担するがあとは一切応じない、ということです。 当方に勝算はあるのでしょうか?

  • 賃貸マンションで隣にビルが建つ場合、補償は受けられますか?

    私は東向きの分譲賃貸マンション6階に住んでいます。持病のため、日光(特に朝日)にあたるよう主治医に薦められていて、今の部屋は、朝、日光が当たるので引っ越してきました。 が、引っ越して1年半経った先日、ポストに説明会の案内が入っていたのですが、すぐ東側に10階建てのビルが建つことになり、私の部屋の窓の外は壁になって、日光も全くあたらなくなってしまうそうなのです。今は説明会から3ヶ月ほど経ち、工事が始まっています。 私の部屋は賃貸なので、持病の悪化を防ぐため、日当たりのよいところに引っ越さないと・・と引越し先を探しています。分譲の部屋の方は、もっと困っていることと思います。が、私も、引越しに際し、引越し代、敷金礼金、(時間と労力)などがかなりかかってしまうのですが、このような引越し費用は、ビルの建設をしている会社に補償してもらうことはできるのでしょうか? 少し検索したところできなさそうなのですが・・・。 このようなことは全く思いつかなかったのですが、せっかくよい部屋に引っ越せて、病気もよくなってきていたのに、また部屋探しと引越しをしないといけないのでかなり落ち込んでいます。どうぞよろしくお願いします。