• ベストアンサー

香典の金額

息子(千葉県在住)の嫁(四女)の父親(奈良県在住)が亡くなった場合の香典はどのくらいするのでしょう。 当方千葉県在住、年金生活者、後期高齢者。先方も同世代。喪主は嫁の母親。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 香典については、西高東低の傾向があるようですが、関東では義理の付き合いなら1万円から3万円が一般的です。 勿論、息子さんは義理といっても「岳父」様になるのですから、10万円程度の香典と供花や供物を供えることになると思いますが、ご質問者様は息子さんを通した親同士の義理の付き合いです。 私自身も、北関東(茨城県)で実母と同居の世帯を持ってますが、妻(三女)の両親が亡くなった際の香典は10万円で、その他に供花3万円程度と供物2万円程度でした。 そして、同居の母親は3万円の香典で供花と供物はなしでした。 まぁ、妻にとっては実の親ですので喪主を務めた弟(長男)に葬儀費用の一部(数10万円?)を援助したようですが、冠婚葬祭は「貸し借り」のようなものですから、高額な香典を頂戴すれば、逆の立場になった時は同程度の額を返さなくてはならないので「お互いに負担にならない程度」が無難なのです。 ただ、義理の付き合いとはいっても、息子さんの立場もありますから3万円ぐらいが最低ラインではないでしょうか。

wata104
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 わたしのポジションはあなたのお母様と近いポジションですね。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

香典3万、もう少しとお考えならプラス対の生花かな?と思います。

wata104
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.5

仏様の妻が喪主のようですが、その方が亡くなった時、どなたが喪主を務めるようですか? 質問主様の息子さん(仏の娘婿として)或いはお嫁さんが喪主を務める可能性が有りますか? 有るなら、質問主様は10万円、献花、仏具、等をあげる必要があるかと思います。 息子さん夫婦が喪主の可能性が全くなかったら、息子さん夫婦も香典を出す訳ですから、5万円位で良いかと思います。 仏具などが高額の場合は3万円で、仏具に5万円、献花2~3万円かな。 質問主様夫婦がお葬式に参列しないで息子さんに香典だけを託すなら、最低額で5万円と思います。

wata104
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 後段部分大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

田舎では今までの(付き合い上)の貸し借りや喪主の家の経済状況により、 親戚同士が相談して決める場合が多いです。 (喪主の次の人くらいの地位の方が直系の方の相場を決められる)もありますが 傍系で4女ともなるとかなり責任分担は薄くなりますね。 結局は遠くに住んでいることで縁も薄いですから3女様と同額くらいでしょう。 しかしながら親族一同で表記した品物(お花・樒・盛篭など)は平等負担となりますので その他にも費用の分担があることを忘れないようにしてください。

wata104
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 双方とも都市生活者で、先方の親戚とも全く付き合いがない(面識も殆どない)ので、何のしがらみもなく、当方独自に判断するしかないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.2

あなたの気持ち次第なんですよ。 息子の顔を立てたいなら同額かそれ以上出しても良いでしょうし あなたが付き合いなんて続けたくねーよ、鬱陶しいと思ってるなら3~5千円を息子に渡し、後はお嫁さんの実家との距離を置けば良いのではないでしょうか? 私なら後々の事を考えてこちらを取りますが普通の人はそうも行きませんよね。 あなたの生活状況と亡くなった方とのお付き合い程度にもよるでしょうが3万多くて5万も有ればよろしいかと思います。 あくまでもあなたの気持ちなので自分で額を決めるのが良いでしょう。

wata104
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そんなところでしょうね。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

息子さんにとっては、義理のお父様ですので 息子さんと同額かそれ以上で良いかなと思います。

wata104
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 折角ですが、「同額かそれ以上」とは根拠がよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典の金額

    私(♀50代)の実弟の嫁の父親が亡くなりました。嫁の母親が喪主で、嫁には40歳そこそこの弟がいますが、独身です。嫁の実家と我が家は車で20分位の距離です。普段の付き合いは、ほとんどしていない状態でしたが、(故人の入院中もお見舞いには行っていません。知らせられてなかったので)通夜、告別式には参列するつもりでおります。この様な場合、夫は通夜だけでいいのでしょうか?そして、香典の額はどの位包むものなのでしょうか?

  • 香典の金額について

    弟の配偶者の父親が亡くなったのですが、香典の金額の相場がよくわからず困っています。 故人の配偶者は亡くなられており、子供も一人だけなので、弟の嫁が喪主になるようです。私自信の両親も既に亡くなっています。故人とは2回程会ったことがある程度で殆ど面識はありません。 そういったことを含めて考えるとどれぐらいの金額を出したらいいのか少し悩んでいます。インターネットで調べた限りでは、1万~3万くらいのようです。

  • 家族の香典について。

    自分の母親が亡くなりました。 母親は父親と2人で暮らしており、喪主は父親が行います。 わたしは母の子供なのですが、現在、別居しています。しかし、独身で名字はかわっていません。 香典は必要ですか?必要な場合、相場はどのくらいでしょうか? 娘が喪主である父親に香典を払うことになるのですが、 もしも父親が「払わなくていいよ」と言ったら払わなくても誰にもわからないものなのでしょうか? また私の姉夫婦(別居している。名字が結婚して変わっている)が香典を出す場合、いくらくらいの香典になりますか? 相場を教えてください。

  • 香典を出すかどうか

     結婚している娘が、実の父が亡くなったときに、「他家に嫁いだ嫁」として、嫁ぎ先の家の名義で香典を喪主(母親とか長男など)に出すものでしょうか、それとも、「実の娘」という身内の身分と考えて、香典を出さないものでしょうか。どちらにも一理あると思いますが、冠婚葬祭のマナーとしてどうあるべきか、ご教授をお願いします。

  • お香典を出す範囲について

    以前、自分の父が亡くなった時に、妻の兄弟の配偶者の親が葬儀にいらして香典を出してくれました。 今回、その父親が亡くなり葬儀があります。 もちろん私自身は妻と共に葬儀に行き香典を出すつもりなのですが、妻は私の父親の葬儀で香典を出してもらっているのだから、まだ健在な私の母親も香典を出す必要があるのではないかと言っています。 私は、私自身が家の代表として香典を出すのだから、母親まで出す必要はないと思っているのですが、この場合でも母親として香典を出す必要があるのでしょうか。 ちなみに父の葬儀の時の喪主は母でした。

  • 喪中ハガキを送った知人から香典が届いたのですが?

     9月に父が亡くなった時、最近付き合いの薄くなってきた知人には知らせませんでした。しかし、毎年「年賀状」だけは交換していたので、「喪中ハガキ」を出したところ、「香典袋」が現金書留で送られてきました。中には、お悔やみの手紙が同封されており、私が数年前その知人(喪主)の父親の葬儀に参列した時のお礼も書かれていました。    父の葬儀は、実家の青森で行われ、喪主は兄でした。(私も知人も千葉在住)  香典は1万円入っていました。  このような場合、私がとらなければならないマナーを教えて下さい。

  • 高額なお香典の返し方

    先日母が亡くなり、兄が喪主として務め、兄は所帯を持っているためお嫁さんのご両親からお香典を頂きました。裕福な家柄のせいもあり、その金額が10万円という高額でした。 こちら側の家としては父は8年前に既に他界しており、親族が海外にいたり、疎遠などで私の家は兄と私(+兄嫁、甥)のみでした。私は自立して家も購入している身ではありますが、うちの家はどちらかと言えば貧乏で母は県の公営住宅に遺族年金で暮らしていました。 兄はお嫁さんのご両親とも交流があるのと、モノはあまり必要としていないので何が欲しいか聞いたようです。しかし、香典返しは要らないとの一点張りのようなのです。私は嫁にもいっておらず、兄と同じ家の立場にあるのですが、私はお嫁さんのご両親との交流はほとんどなく、母の葬儀に会ったのも父の葬儀以来の8年ほどぶりでした。 私の立場としてはいくら要らない、と言われても貸しを作りたくないので少なくとも1/3の香典返しをしたいのですが、先方は頑固なお父さんがいらしてお茶で良い、と言われているそうです。子供の為に、と思っているようですが、私としては、「はい、そうですか。」と簡単に受け取れません。兄にはそのことを説明をしているのですが、兄が後日何かしらの形で返すから、、というのですが、それがうやむやになったり、その形はうちの家としての香典返しではなく、単なる親孝行になるだけの気がして気持ちよく賛成できません。 兄を説得させる、又は何か良い返し方がないかアドバイスをお願いします。

  • 香典について。

    私の兄の嫁の父親が亡くなったのですが、 香典の金額について聞きたいのですが、 家族構成は、母、長男(今回亡くなった嫁の父) 長女(独身)、次男(私、独身)、次女(既婚)です。 相手は、母、長男(既婚)、次男(既婚)、長女(私の兄の嫁)です。 それと私の父親が亡くなった時に、今回亡くなった夫婦から香典で10万円を貰っています。 そこで質問ですが、 1 香典は兄弟、母親別々で出した方がいいのでしょうか?  2 また、別々の場合、香典の相場はそれぞれ幾ら位になるのでしょうか? 3 それと、前に私の父親が亡くなった時に、10万円を貰った分は通常の相場金額に上乗せするのでしょうか? 分かり難くてスイマセン。

  • 嫁さんの父親が亡くなった場合に自分の実家は香典を出さなくていいの?

    お世話になります。 嫁さんの父親ががんでなくなりそうです。 私の父親が言うには、「戸籍は(私は結婚しているので)別になっているが昔で言う戸主は自分(私の父親)で、相手方(世間の見方)から見れば一つである。実際、ばあちゃん(私の祖母。10年程前に他界)が亡くなった時も嫁(私の姉)に行ったところからは嫁の旦那名からしか来ていなかった。よってお前(私)の名前だけで香典を出しておけばいい。ただし花輪などは先方と話をして必要なら自分の名前を出しても良い。その場合、もちろんお金は出す。」と言っています。 それで質問ですが、私の父親が言うとおり、香典(10万円)は私の名前だけで出しておけばいいものなのでしょうか? また、嫁に行った私の姉の香典はどう考えればよいでしょうか? (気持ちの問題でどちらでもよい?) ちなみに私の父親は石川県金沢市、嫁さんの実家は三重県伊賀市です。 ご指導よろしくお願いします。

  • 親の葬儀の香典・法要のお仏前について

    先日、父親が亡くなりました。 両親は10年ほど前に離婚し、父親は施設に入居していました。 兄と2人の兄妹で、兄は結婚していますが、私は未婚で母親と暮らしています。 私は父親の戸籍です。生前は身の回りのことは、ほとんど父親自身と私がやっていました。 このたび、兄が喪主で父親の残してくれた遺産で葬儀をしたので私も香典を出していません。 49日の法要にかかる費用も父親の遺産で行います。 今回、私が兄に頼まれて法要後の食事の席を予約したのが兄嫁には出しゃばっていると思われたようで、長男の嫁の立場がない。自分が決めるからキャンセルするよう言われました。 そのうえ、私は来客の一人なのだから香典、お仏前を出して当たり前。だと言われました。 今まで父親の面倒を一切看てきてくれなかったのに複雑な思いです。 葬儀費用、法要費用は父親の遺産で折半なのに私が香典・お仏前を出すのが常識ですか?教 えてください。

専門家に質問してみよう