• ベストアンサー

一軒家を知人から借りる際も敷金礼金必要?相場は?

kyossy-の回答

  • ベストアンサー
  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.4

相対で賃貸借契約を結ぶ(不動産会社の仲介が無い)ならば、自由にお互いで契約内容を決めれば良いです。 賃貸借契約書を作るには、グーグルの検索などで「賃貸借契約書」とか「賃貸借契約書 雛形」などで検索すると、数多くの雛形がヒットしますので、その条文を参考に作れば安上がりです。プリントアウトして、お互いの記名・押印でOK。 一般的に人気のエリアや新築物件(もしくは築年数の新しい物件)は礼金がかかりますが、そうでない物件は礼金がゼロの物件が多いのではないでしょうか。 敷金は先方から言ってくれば、家賃の1~2ヶ月分を預ければ良いのでは?と思います。その際は預り証をもらって下さい。 あなたが先々退去をする際に、何ヶ月前に先方に伝えれば良いのかなどは契約書にしっかりと明記しておいて、退去の際にもめないようにして下さい。 また室内で痛んでいる箇所の確認は、お互い立会いで書面にしておいた方が良いと思います。 以上、不動産会社(売買部門ですが)に勤務している者でした。

goolds
質問者

お礼

なるほど、契約書はネットからのダウンロードでもいいのですね。入居前の室内の確認についてはあまり考えておりませんでしたので助かりました。有難うございます!

関連するQ&A

  • 【賃貸】知人から譲り受ける際の敷金・礼金について

    こんばんわ。 現在、引越しを検討しており選択肢の一つに 知人が今住んでいる物件への引越しを考えております。 (その知人は彼女の家へ転がり込むらしいです) その際、名義変更はありますよね? 敷金・礼金は払わなければいけないのですか?? 管理会社によって、違うというところでしょうか。

  • 敷金0・礼金0って??!

    最近、引越しを考えています。 お金が無いので、出来るだけ安く引っ越したいのですが、 敷金0・礼金0の物件ってありますよね? さらには、保証人もいらないとか。。。 そうゆう物件というのは、わけありなのでしょうか? やっぱり、ちゃんと敷金・礼金はあるところのほうが よいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 敷金礼金0について

    敷金礼金0について 初めて質問させて頂きます。 一人暮らしを始めようかと思い、引越しを考えているのですが、如何せんお金がなく敷金礼金0のところへしようかと考えています。 ネットで色々と調べていくうちに、家賃設定が高い、なんだかんだで多くとられる、修繕費でかなりとられるなど、悪評しか聞きません。 実際のところ、敷金礼金0の物件を借りたお方の意見を聞きたいです。実際に住んでどうだったか、入居、退去時に問題はあったか。もし借りるならば何かこうした方がいい。とか。 他にも何でもいいので、敷金礼金0の物件に対して何か情報があればご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 敷金と礼金について

    アパートに引越しを考えています。 たいがい、礼金なしでも、敷金ありが多いのですが、今考えているアパートは新築で、敷金(敷引き)なし、礼金(保証料)12.9万と記載されています。 ちなみに家賃は43000円、管理費2000円です。 敷金なしというところは、出るときにお金を取られるのでしょうか? また、敷金ならわかりますが、礼金(保証料)なら高すぎる気がするのですが・・。 何かデメリットはあるのでしょうか。

  • 敷金と礼金について。

    敷金礼金について、詳しい方にお答えいただきたいです。 友人からの話で、敷金または礼金は入居する人数分払わなければならない。 というのは本当でしょうか? また、敷金礼金あり、なしでのメリットとデメリットはなんですか? 自分自身でしたら、優先的に考えるのは(敷金礼金について)どんな振り分けのものですか? 解答お待ちしています。

  • 敷金・礼金0?1?

    賃貸物件に入居する時の敷金礼金を極力抑えたいのですが、(敷金)礼金が0の(とにかく礼金を支払いたくないのです。)物件を扱っている不動産、またはそれらに関連するような情報をご存知の方回答を宜しくお願い致します。

  • 敷金礼金について

    首都圏に住もうと考えているのですが、敷金礼金などの大金は入居時にだけいるのですか? それとも一年毎など、もっと必要なのですか?教えて下さい。

  • 敷金・礼金・保証金・解約金について

    この度、1人暮らしをしようといろんな物件を探しています。 できればすぐに住みたいので、敷金・礼金ゼロのところがいいのですが、敷金・礼金がゼロのところは、保証金・解約金がいるところが多いです。 (1)敷金・礼金は家を借りる時に払うお金、保証金・解約金は家を出る時に払うお金という解釈であっていますか? (2)この4種類とも、払ったら戻ってこないお金なのでしょうか? (3)全てがゼロという物件は通常あり得ないものでしょうか? (4)逆に全て必要という物件もあるのでしょうか? (5)敷金・礼金がいる場合と、保証金・解約金がいる場合と、どちらが得でしょうか? (6)4種類のお金の意味を、分かりやすく教えてください。 (7)物件を探すサイトで、お勧めサイトがあれば教えてください。 レオパ○スは高かったので、それ以外でお願いします。 宜しくお願い致します。

  • 敷金・礼金なしの物件について

    敷金・礼金なしの物件について 関西の兵庫か大阪に引っ越す予定です。 関西は関東と違って準備するお金がとても高く やり方も随分違うので少し戸惑います。 敷金・礼金なしでなかなかいい物件がネットで載っていたんです。 さっそく不動産を尋ねたら、他の不動産が管理しているのですが この不動産でもその物件を一緒に管理していたので 聞いてみたら敷金・礼金なしと出しておきながら 本当は客を呼び込むためにわざと載せていたそうで・・・。 敷金・礼金は実際は必要でした。 もう一つの敷金・礼金なしの物件は、 私が訪ねた不動産が載せていたんですが それで契約したら4ヶ月ずつ4000円家賃が上がると言われました。 そんな事一つもネットに載ってなかったんですよ。 もし家賃を上げずに契約するなら礼金10万円必要と言われました。 まあ、確かに礼金10万円だけでもその場所ではかなりいい物件でした。 敷金・礼金0と出していたのになんか納得行きませんが・・・。 こう言うやり方って関西では普通なんですか? 関東では今までなかったです。 これは違反行為なんじゃないんでしょうか?

  • 敷金・礼金0の物件について

    敷金・礼金0の物件について 会社の寮に住んでいるのですが、転職のために引越しをしなければなりません。 しかし、転職に向けて資格取得費用などにお金を使ってしまい貯金も家具も全くありません。 そこで、敷金・礼金0のマンスリーマンションを探そうと思っていますが、 実際に利用経験のある知人に聞くと家賃支払いはクレジットカードになると言っていました。 私はクレジットカードを持っていないのですが、 過去に、別件で作成しようとしたときにカード会社4社程受けて、全て審査で落ちておりまして心配しております。 そこでお聞きしたいのは・・・ 【質問】 ・支払いはクレジットカードだけになるでしょうか? ・それから敷金・礼金0というのは契約時の初期費用が全くかからない物件と思っていいのでしょうか?掛かるならいくらくらい掛かりますか? 以上、よろしくお願いします。