• 締切済み

案を出してください<m(__)m>お願いします。

委員活動の一つとして、僕の学校では『あいうえお作文』というのをするんですが、 下のテーマにあった、あいうえお作文の案を出して下さい。 テーマは“ふくそう(服装)”か“あいさつ(挨拶)”です。 もう一つ、『あいうえお川柳』というのも、あってそちらも、案を出して下さい。 テーマは、同じです。 (“服装”か“挨拶”) 急いでいるので、できる限り、今日中にお願いします!!

みんなの回答

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.3

 こんなん、自分で考えろニャ。  先ず「ふくそう」から ふけつだなぁ、 くさいはずだよ そのズボンから ウンコ出てるし 「あいさつ」 朝一番に いきおいよく さわやかに つちのこ飛べ飛べ  最後の行の意味が分からない時は「ツチノコ」か「飛べ飛べツチノコ」でネット検索してくださいニャ。 「あいうえお川柳」って川柳は5・7・5ニャ。「あいさつ」や「ふくそう」をどこで切るニャ? 見本を補足してくれニャ。

kasiks
質問者

お礼

ボケた回答、ありがとうございました。 とても参考になりました。 あいうえお川柳、廃止にします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172133
noname#172133
回答No.2

<服装> ファッションとは 組み合わせを 想像して 生み出すもの <あいさつ> あまのじゃくな 言い方はダメ さわやかに つきあいたい ここで募集したのをそのまま使ったら、 ここでパクッたのがバレきませんか?

kasiks
質問者

お礼

パクったの、確かに・・・バレるんです!!! どうする~!? 自分で、考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.1

「あいうえお作文」というのが今一良くわかりませんが・・・ ・「あかるく」 ・「いつも元気に」 ・「うきうきと」 ・「笑顔で」 ・「お互いに」 とか使うものでしょうかね? 違ってたらすいません・・・

kasiks
質問者

お礼

ありがとうございました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 服装違反 解決する案

    学校で、服装違反(スカートを折る、シャツ出し、など)を している人が多ので、生徒ひとりひとりが それを解決するために何か案を考えてこいと いう宿題?が出ました。 「服装と言うのは、一人ひとりの意識が変わらないかぎり、直るもの ではないと思います。 そこで、生徒の皆さんの制服の着こなしを改めるために、 どうしたらいいでしょうか? すごく難しいと思いますが、何か良い案はないでしょうか?」 ↑このような質問です。 私も考えているのですが、なかなか良い案が思い浮かびません。 みなさんなら、どのような案を出しますか? 回答よろしくお願いします。

  • 学校で弁論作文を書いてこいといわれました

    学校で弁論作文を書いてこいといわれました テーマは給食にしようとおもってます内容は どんなことをかいたらいいのかわかりません ※給食委員です

  • 職業訓練選考のついて

    今日、職業訓練の選考があります。 作文.適性検査があると聞きました。 私は国語が苦手なので作文が凄く不安です。 職業訓練で作文を書いた事がある方に質問です。 テーマがあるらしいのですが、テーマは何でしたか? あと、服装はどんな格好をしていけばいいのでしょうか?

  • 生徒会役員の立候補案

    私は今まで自分の意見を表に出さなかったのですが、自分の力で何かを動かしてみたいと思って、生徒会役員の副会長に立候補することにしました。 クラスでは目立たない存在で、学級委員などもしたことがありません。 でも、先生からは選挙管理委員や生徒会役員などしてみないかと言われました。 役員の選考方法は新生徒会長と先生方との面接と意見書の提出です。 意見書には立候補の動機と活動計画案を書かなければなりません。 動機 ・自分の力で何かを動かしてみたいと思ったから 活動計画案 ・裏校則の撤廃 ・学校全体の活性化 ・委員会活動の充実 などです。 2つ目は具体的に、部活の発表などを月1でするとかを考えています。 自分的にはインパクトに欠けるなって思います。 意見書をどのようにまとめたら良いでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 小学生を対象にした栄養指導案

    初めまして。私は栄養科に通っています。 来月に校外実習で小学校へ行き事になりました。 そこで、課題として10分程度の栄養指導案を考えてくるよう言われました。 テーマはお米についてと決めたのですが、小学生を対象に栄養価の話をしても難しいと言われ、10分と時間も短く、どういう指導の流れを作って良いか分かりません。 どうすれば良いか指導を頂けるとありがたい限りです。よろしくお願いします。

  • 作文の書き方

    就職活動に関する質問です。 今度一次試験で作文の書くことになっているのですが、そういった採用試験での作文を書く上でのポイント・注意点などありましたら教えてください。作文のテーマは当日発表なので共通して言えることなどをお願いします。 その他、就職活動での注意点等もありましたらアドバイスをしてください。よろしくお願いします。

  • 中学校で行える福祉活動について

    娘が中学校で福祉委員会の長をしています。中学生ができる新しい活動を考えているのですが、なかなか良い案が浮かばず悩んでいます。何か中学生が出来る活動はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 小学校のPTA委員会に国際交流委員ってありますか?

    うちの小学校は国際交流委員会があり、韓国の小学校との交流を深める活動があります。その委員では、韓国料理の成人向け講座を開いたりしていますが、今年はどんなことをしていこうかと考えていますが、他にこんな活動をしてみたらよいなどの案があれば教えてください。韓国の小学校のホームステイの受け入れがまだ決定してないのですが、私の学校ではこんなことやりましたなど、教えてください。

  • 中学校のチアガールって・・・・。

     ぼくは、中学校の生徒会長を現在やっている2年生です。 現在、僕の中学校で「チアガールをつくろう!」という案が立ち上がり、現在検討しているのですが、 日本全国の中学校で、チアガールの活動を(部活動や委員会などとして)している中学校ってあるんですか?あるとしたらどのような活動をしているのですか? できるだけすぐに教えてください。お願いします。

  • PTA 保体部の活動

    今年 学校の役委員となり保体部所属になりました。 活動といえば、6月にある運動会。です。が、その後の活動予定が決まっておらず、何か保体部主催の活動をしなければならないのですが、よい案が出ず、ほとほと困っております。経験された方などよい案があれば教えていただけるとありがたいです。