• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の心が狭いのでしょうか…)

友達が泊まりに来る際の心配事と自身の感情について

2012japanの回答

  • 2012japan
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.4

私は質問者様のお気持ちよく分かります。 はっきり迷惑と言えれば良いですけど、それも難しいならやはり今回はお断りした方が良いと思います。 私なら旦那のお義母さんが来るとかなんとか言って断っちゃいます。 子供が触るから気を付けてね…なんて言われたらカチンときて、これからの付き合いもちょっと考えてしまいますね。

noname#188544
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気持ちを分かっていただけてうれしいです。 「大事なものよけといてね」じゃなくて「大事なもの触っちゃうかもしれないけど、お邪魔しても大丈夫かなぁ?」みたいな言い方だったら、こっちの受け取り方も違ってくるんですけどねぇ… まだ時間もあるので、もう少し様子をみながら考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は心が狭い??(男女の意見聞かせてください)

    旦那が今の仕事の店舗勤務だった時に、一緒に働いていた女の一個下のバイトがいました。 アドレスもしっていて、たまーにではありますがメールをしていました。 突然、旦那が「今度の休みに1時間ほど車で行った所にある免許試験場にアッシーを頼まれたし行くから。」 いつも男友達遊びに行くのにガソリンがもったいないって言って絶対に車を出さないのに珍しいこと言うなーって思っていました。 アッシーっと言った時点でおかしいなとは思ったのですが。 はじめ、誰と行くのか聞いてもはっきり言わなくて「娘もつれてドライブがてら友達を送っていくだけだ」と・・・。 問い詰めてみるとそのバイトが東京から一時帰ってきて免許の更新に行くから送って行ってくれと久々にメールが入ってきたと。 このバイト、この辺が地元だし友達だって親だっていると思います。 行こうと思えば電車でも行けるだろうし。 んじゃ、なんでうちの旦那が頼まれてるの?? そう考えるとむかついてたまりませんでした。 私って心が狭いですか?? 世の人は「送って行ってあげなー」と言うのでしょうか。 教えてください。

  • 最近心が晴れません

    ここ4、5ヶ月くらいでしょうか。。 ○物事をネガティブに考えてしまう。 ○仕事から帰ってふて寝している。 ○友達はほとんど結婚、出産している。  以前のように、旅行したり、遊んだりしにくい。  旦那さんの転勤で引っ越した子もいる。  取り残されたように、また孤独に感じる。 ○彼の悪い所ばかり目につく。(いい所も分かってるのに)  誕生日祝ってくれなかったこと、連絡もマメじゃないこと、考え方行動が子供っぽいこと、他にもたくさん。。  彼のことは大好きだけど、もっと頼りがいがあり、甘えられる(精神的に)人の方が合うのではと考えてしまう。  今の彼は末っ子タイプで、頼れる感じではなく、一緒に頑張る、むしろ私が引っ張ることが多い。 ○自分に自信がない。一生結婚できない、できても幸せになれるか不安。 ○32歳の兄がニートで、両親のスネをかじるのが信じられない。働けと言われたり、気にくわないことを言われると、家で大きな声を出すのが苦痛。 ○そんな兄を突き放さない父が嫌い。甘やかすのが、愛情と思えないし、本人のためにならないと思うから。 ○両親には定年後ゆっくりしてもらいたかったが、兄がお金を食うのが許せない。 ○誰にも言ったことはないけど、自分なんて...って思う。  布団で隠れてしばしば泣いてしまいます。 最低なこと書いてるのは承知です。 こんなこと悩んでるなんて、周りの友達、家族は知らないです。 忘れやすい性格もあり、 外では普通に元気に振る舞っています。 ただ最近特に、気分が沈むことが多く、 仕事中など、洗面所で自分の顔見ると暗い顔で、 笑ってても、目の奥は笑ってないような気がします。 次の誕生日で30歳で、取り残されたような、 結婚出産する友達みたく、何も残せていないように感じ、 不安定になっているだけでしょうか? いつも落ち込みぬいたら、ふっきれるので(忘れて) 時間が癒やしてくれるのかな? とりとめのない文章ですが、 叱咤激励いただけたら嬉しいです。  

  • 尿・ふんをいつも決まった場所でする生き物知りませんか?

     家の中でペットを放し飼いで飼いたいと思っています♪ そうするとやはり気になるのはペットの排泄物ですが、一般に犬・猫は決まった所にしますが、それ以外の生き物となると心当たりありません。  放し飼いで家の中で飼える生き物ならとりあえずなんでも構いませんお願いします。

  • 心が狭いのでしょうか・・・(長文です)

    8年前に結婚をして地元を離れ、実家から1時間離れた場所で旦那と娘・息子と暮らしています。 相談は、実の妹のことです。 妹は実家の近くに住んでいて、週末はほぼ毎週、旦那と2歳になる娘と実家で過ごしています。 (私は数ヶ月に1度、日帰りで行く程度です) 娘と一日中一緒にいるのが苦痛だと言って、子供が1歳になる前に託児付きのパートを始めましたが、乱暴な子がいる・託児所が混んでいると言った理由でしょっちゅう子供を親に預けています。 (父も母も仕事を持っています) 仕事は遅番だと夜7時に終わることもあって、親が食事・お風呂まで済ませておくこともあると聞きました。 妹はそれに対して感謝の気持ちも無く、仕事が終わると「ありがとう」の一言も無くさっさと自宅に帰って行くそうです。 私は出産後、仕事を持っている母に迷惑をかけたくなかったので3週間ほどお世話になった後、自宅に戻り、旦那と手探りで育児を頑張って来ました。 妹は産前・産後と3ヶ月実家にいて、自宅に戻った後も、数ヶ月母に手伝いに来てもらっていました。 妹の旦那の稼ぎが少ないからと、義実家から毎月3万の援助をもらっているのにも関わらず、娘には1枚5000円もするようなスカートとかをばんばん買っていて、「まだ小さいんだからそんな高い服を買わなくても」と言っても、娘を着飾らせることしか楽しみが無い!と言い張ります。 私が2人目を妊娠中、つわりがピークで旦那や周りの友達に助けてもらいながらやっと生活をしているときに電話をかけてきて「お母さんが○○(私の娘)より、たくさん抱っこした○○(妹の娘)のほうが可愛いと言っていたよ」と言われて以来、妹、姪、実母に対しても心を開けなくなってしまいました。 しばらく距離をおきたいと思うのは心が狭いでしょうか? はやり一言、妹には意見をしておくべきかな・・とも迷います。

  • 子供が欲しい…仕事辞めたいです…

    結婚して二年半になります。 旦那が地元ではない所に就職した為、結婚と同時に私も地元を離れ、旦那についていきました。 自分の結婚式や成人式が終わり、周りに友達もいないし、子供もいないので、働こうと思い、一年半前から近所でパートで働いています。 働く前は、旦那とも頻繁に仲良くしていたのですが、働き始めてから肉体的にも、特に精神的にしんどくて、体調も崩したりで、なかなか仲良くできていません… このまま働いていても、妊娠の道のりが遠い気がして、仕事を辞めようかなと考えています。 旦那も、私が精神的にきつくて泣いているのを見ていて、話もしているので、『よく頑張ったね。辞めてもいいよ』と言ってくれました。 パートの契約が半年更新で、そろそろ契約更新時期なんですが、辞めるなら、もう言わないといけないんです…妊娠していないのに、仕事を辞めてもいいのでしょうか…

  • 私って心が狭い?

    10年以上つきあいのある友人が2ヶ月前に出産しました。 彼女は携帯を持っていないので、連絡を取る時はいつも 彼女の旦那さんの携帯にメールを入れたらその日の晩か次の日には 必ず返事がきていました。 それが出産を機にぱったり連絡が取れなくなってしまいました。 出産したときに連絡があり、お見舞いに行ったのですが それ以来、まったく連絡がありません。 出産前は、彼女からよく手紙が送られてきたりメールがきたり していて、私も必ず返事を書いていましたし、昨年私が出産した ときは子供の写メ送ってとしょっちゅうメールがあり、 必ず返事をしていました。 お見舞いに行ったときに写真をとったので手紙を添えて 送っても届いたとの返事もなければ、こちらが元気にしてるかと メールをしてもまったく返事がありません。 出産祝いをあげても内祝いが届くわけでもないし 子供の名前すら知りません。 何かあったのかと心配になり、旦那さんに様子を聞いたら元気に してるよとの返事でした。 いくら子供が産まれて忙しいからといっても、ちょっと返事をメール する時間はあるのではないかと思ってしまいます。 彼女は自分の親と同居し、旦那は必ず6時には帰ってくる環境に あるのに、どうして返事の1つも出来ないのかとすごく腹が立って 友達をやめようかとすら思ってしまいます。 私は旦那が深夜に帰ってくるし実家も近くじゃないので ほぼ一人でずっと子育てしていますが、 メールする位の時間はとれます。 旦那はそんなことくらいで・・・というのですが 子供が産まれたばかりだからしょうがないと思うべきなのでしょうか。

  • 心の広い人になりたいです

    中1で女子です。 中学に入ってから友達付き合いが増えたせいか、最近自分は人の悪口を言う事が増えたかと思えます。 何か私は、大人気ないというか、「そんなくらいいいじゃん」と思えるような事も一歩譲れない所があると言うか、 例えば私の友達が、他の友達(私の友達の中で)と友達なるのが嫌だったり、変な競争心があるというか。 愚痴だって、自分が何か気に入らない事があれば友達に聞いてもらわないと気がすまないんです。 別にいいですよね 友達の環を繋げていけば。誰が誰と友達になろうが、その人の勝手だし。 愚痴も何でかわからないぐらいポンポン出てくるし・・・ わかっているんですけど・・・。 要するに自己中なんでしょうね、、、私。 心のどこかで、「気に入った物は全部私の物」なんでしょうね。 そんなこんなで、最近「自分性格悪いな~」と思えてきました。 そんな自分嫌です。 心の広い人になりたいです。

  • 犬の餌やり機械?

    我が家に雑種の犬がいます。家の周りの小さなスペースに放し飼いにしています。ウンチなどは出来るのですが、2,3日家を空ける場合に餌やりが出来ません。仕方がないのでペットホテルなどに預けています。 そこでお尋ねします。時間になると自動的に餌があげられるような機械はないものでしょうか。なお、餌はペットフードで、1回の量はカップ一杯程度です。ご存知の方がいらっしゃれば情報をご提供下さい。

  • 心が狭いですか?

    友達の中の一人に、とてもよくしゃべる子がいます。 私が話題をふって話し出す場合でも、聞きたいことだけじゃなく、余計なことも延々と話すんです。しかも落ちがなくホントに延々と・・・。 例えば、「この漫画ってどんな話?」って聞くと、完結に話して欲しいのに、内容を細かく細かく話すんです。しかも分かりにくくて、「でね、でね・・・」ってどんどん続いてこっちがもうイヤって態度をとっても話し続けます。 しかもその話が終わると似たような話をまた延々と話し始めます。そして私はどんどん無口に・・・。 あとどうしても気になるのが、うるさいんですよね。 失敗したときとかも、「いやぁ~!やっちゃったぁ!」みたいに、そんなに大声で言わなくても。ってのと、絶対に反省してない、気にしてないだろって思えちゃって。 「私は天然なの。皆にからかわれるの。」みたいな話をされても、正直言ってぶりっこに見えてしょうがないんです。 やっぱり人の価値観はそれぞれだと思うんですけど、どうしても「好き」にはなれそうにありません・・・。 もちろんいい所もあるんですけど、やっぱりなんかイヤで。 こんな私は心が狭いのでしょうか?

  • 近所の人との付き合いについて(長文です)

    この度新築戸建を購入し、1ヶ月ほど前に引っ越してきました。 我が家は袋小路になった道路を囲むように6軒の家が建つ、一番奥です。みんなここ半年以内に入居されていて、私達が最後でした。 周りの家はどこも小さい子供がいて、夕方になると子供やママさん達が毎日家の前の道路で大集合しています。 我が家は結婚4年目ですがまだ子供がなく、それが悩みでもあるのですが、どうも近所の人から孤立している気がして辛いんです・・。 旦那はまったく気にしないタイプの人なので、全然平気のようですが、私は極度の人見知りも手伝って、特に人がいる時間には外に出るのをためらってしまいます。 普段は仕事をしてるので家にはいないのですが、休みの日は出かける時はなるべく遅く帰ってくるようにしたり、家にいる時は一歩も外に出なかったり。 子供の声が聞こえてくると本当に憂鬱になるんです・・。 引っ越してきて最初に挨拶に行った時はみなさん感じが良く優しそうな人だったので、仲間はずれにされてるとか、そういう感じはないのですが、子供がいないので中に入ることもないし、わざと避けて会わないようにしてしまってるので最近は「あそこの奥さんって何してるの」と思われてると思います。 それと、我が家は共働きなので家事を分担しており、旦那がいつもゴミ捨てをしてくれているのですが、それも周りの奥さんからはどう思われてるのか・・・不安です。 こんな性格の私には本当はマンションの方が向いてたと思うのですが、旦那が一戸建てを強く望んだため今回購入に至ったわけですが、正直毎日が憂鬱でなりません・・・。せっかくの新築なので家族や友達を招待したいと思うのですがそれもこんな状況じゃ・・となかなか呼べずにいます。 長くなりましたが、こういう状況でどうやって気持ちを入れ替えたらいいか、周りの人とうまくやっていったらいいか、など何でもいいのでアドバイスをお願いします。