• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVの質問に多答している者からの逆質問です。)

DV加害経験者からの逆質問:私の考えに納得できますか?

sh10の回答

  • sh10
  • ベストアンサー率22% (71/310)
回答No.5

はじめまして。 「盗人猛々しい」的な反応もあるということでしょうか・・。 思うに、一度過ちを犯した者を認めないということはよくあることだと思います。 時間が経過すれば徐々に変化していくのだと思うのですが、永くキツイものだと思います。しかし、それが償いといいますか、自分が生きなおす過程での、産みの苦しみというものではないでしょうか。 『なお、私は、ここに投稿することによって、何か得るものがあるかどうかですが、強いて言えば、「自分の知っていること、考えていることを言葉にし、表現したい。」という素朴な気持ちがあるだけで、他には何の魂胆もありません。』 このようなコメントを書かれるということはなにか、意図しないとらえられ方があったということでしょうか。 どのようなことがあったのか想像できないのですが、私は、伝えることは意味あることであると思います。ただ、文字だけの表現なので、丁寧に書かないとという難しさはあると感じています。 私は、学生時代に色々とやりすぎたところがあり退学処分をうけたのですが、ダメ人間のように見る人もいましたし、逆に生き方を教えてくれる方もおり、見た目は同じ人でも多種多様なのだなと感じたことは今でも忘れられません。 この経験を誰かのために役立てられたらと思い、やり直しを始めましたが、一度色づけされてしまうと落とすことは不可能というのが実感です。というより、自分自身でただかってに思ってしまっているのかもしれませんが・・。 ただ、それならそれでいいし、自分は自分の考えと正しいと思うことをやるという生き方をしてきております。 正しいと考えることを発信することに、何ら問題はないと思います。ただ、独善的にならないようには気をつけております・・。

oozora2000
質問者

お礼

確かに、過去の過ちも時間が立ち、本人が回心しているのであれば、許してもいいとは思いますが、それはあくまで加害者側の理屈であり、加害者がすぐに自分の犯した過ちを忘れたり、立ち直れたりするのに比べ、被害者側はそうはいかず、いつまでもトラウマを引きずってしまうことは、理解し、共感する必要があると思います。同様のことは、国家間についてもいえることであり、大戦中の日本の過ちについて、多くの日本人が吐くセリフに「いつまで謝れば(中国や韓国は)許してくれるのか?」というのがあると思います。(本音を言えば、それでもやはり自分としては、精一杯改悛し、責任を果たし、被害者の今の気持ちに寄り添ったら、その時は、どうぞ許してほしい、という気持ちはありますが・・・。そうじゃないと救いようがないし、やり直しの出来ないのはやはり残念です。) 人生、皆夫々決してほめられたことばかりではなく、どんな人でもそれなりに、色んな迷惑を周りの人にかけながら成長してくるものだとは思いますが、DVのように、殊更、身近な者たちに人間崩壊するほどの悪影響を与えてしまった者は、やはりその償いをしなければならないことは承知しているつもりです。 しかし、やはりどこかで許してほしい、立ち直り、やり直させてほしい、という気持ちがあるのは、甘いかもしれませんが、認めてほしいと思います。勿論、加害者が真に回心し、被害者の心に以後寄り添うことの出来る人間性を取り戻しているというのが、絶対条件だと思いますが・・・。 なお、最後の「魂胆」発言は、別に、私の意図しない発言が、これまでにあった訳ではありませんが、せっせと回答する私の姿勢にひょっとしたら、「被害者に良く思われたい」みたいな魂胆があるのでは・・・と考える人がいるのかと思い、予め断っておいたものです。 又、回答に当たっては、独善的とならないのは当然重要なことだと思います。

oozora2000
質問者

補足

お礼を読替えした処、次の箇所はやはり誤解を与えるので撤回します。 被害者から「許してほしい」ということは、希望ではありますが、一切期待してはいけないと思いますし、許してもらわなくても、それを受け入れるしかないと思います。

関連するQ&A

  • DV、結婚生活について

    家庭内でDV被害にあった場合、加害者から離れることを勧められることがほとんどだと思いますが、DV更生プログラムに通いつつ、 結婚生活を続けている方はおられるのでしょうか?

  • DV加害者更生プログラム

    旦那にDV加害者更生プログラムを受けていただきたいと思っております。 旦那に話したところ受けてもいいと言っております。 DV加害者更生プログラムを受講するにはどこに電話したり相談すればよいですか?

  • DV被害のその後

    先月彼から暴力をふるわれた結果、全身打撲、骨折の被害を受けました。 その後彼と住んでいた家から逃げるように飛び出し、警察に届けるなどの処理は終わりました。 住んでいる県も違うので、今のところ私の身の上は安全です。 冷静になった今、信じていた人に最悪の形で裏切られた事実、結果として骨折をしたり、仕事を失ったことに対して、なぜ被害にあった私が何もかも失わなければならないのかと、怒りがこみ上げています。 今後の処理について、大まかに二つ質問があります。 一つ目は、彼に慰謝料を請求しようと考えているのでその方法です。 請求の方法ですが、ワードなどで書類をつくり、メールで送ってもいいでしょうか? また、銀行口座番号を記載し、それに振り込んでもらうという形で良いですか? また、慰謝料の額ですが、どのような額が妥当でしょうか? (この被害により、全治一カ月の骨折、身の安全のために仕事を辞めなければなりませんでした。) 二つ目の質問は、DV加害者は事件後、野放しになるのか、ということが知りたいです。 DV加害者用の更生プログラムがあるようですが、あれらは全て、加害者が自ら進んで受けているのでしょうか?強制ではなくて? 私のように、暴力をふるわれ、逃げるように別れたことで、私の安全は確保されましたが、それが真の問題解決にはなっていないような気がします。 元彼は警察から注意・説教を受けただけなので、私と別れても、次の彼女に同じことをするのかな・・・と思ったら非常に恐ろしく思ってきました。 次の相手は、まったくそういう事実を知らないで、一緒になるでしょうし。 そういうDVを過去に行った男性が、世の中にたくさん野放しにされているとしたら、被害は続くばかりですよね? そう考えると、恋愛・結婚するのも怖くなります。私はDVを受けるより、一生一人のほうがいいです。 真のDVの根絶はできるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったらどうぞ教えてください。よろしくおねがいします。

  • DVをした、された人に質問です。

    DVをした、された人に質問です。 DVを受けていた、された方はその後パートナーとは上手くいきましたか? 上手くいかなかった場合の経験談をお聞かせ下さい。 また、被害者または加害者の立場だったがやり直せた経験談もお聞かせ下さい。

  • DV加害者

    DVをどう思いますか? モラハラも含むらしいのですがどうなんでしょう? DV加害者を更生することは可能ですか? ※質問者は無関係です。

  • DV加害者更生プログラムについて

    DV加害者更生プログラムを受けると、DVは改善されるのでしょうか? 大阪高槻市では、こういった施設はありますか? 探しきれないでいます。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • DV加害者プログラムの効果

    夫の度重なる暴力が原因で子供と家を出て、先日初回の離婚調停が終わりました。その調停で別居後、夫は自分がDV加害者であることを自覚しプログラムに通い始めたこと、夫自身自分を振り返り反省している、私は暴力が嫌で家を出たがそれは逃げただけ。大人になって話し合ってほしいという内容でした。夫との話し合いは、話し合いではなく夫の意見の押し付けでした。それでも私が言うことを聞かないと手が出る始末。私が夫の言うことを聞かない限り話合い(説教?)は続きます。夫は私が言うことは言い訳、お前の言うことが正しいのか?お前の親の教育がなっていない。お前の親を殺してやる。私も感情的になって言葉の暴力と言われるひどいことを言ってしまいましたが、夫は私の暴言に傷ついたと主張していました。 もちろん私も未熟な人間です。夫の暴言、暴力に耐え切れなくなったとはいえ、夫を傷つけてしまった。反省しております。でも私は、夫は本当に反省し、DV加害者プログラムに参加しているのか?離婚したくないから私達を取り戻すために参加しているのか?疑ってしまっています。私は夫を許せなくなったのではなくもう夫とは無理なのです。次の調停のためにも加害者プログラムについて勉強しておきたいと思いました。皆様のお知恵、アドバイスをお聞かせ願います。よろしくお願いします。

  • DV加害者更生プログラム

    初めて質問しますので、不慣れな点もございますが宜しくお願い致します。 いきなりですが、私はDVの加害者です。 妻は9/14からDVシェルターに入っております。 私自身、怒りのボーダーラインが非常に低く 普通の時は仲も良く、コミュニケーションも履かれていますが 一度キレると頭が真っ白になりDVをしてしまいます。 妻を蹴ったがために骨折をさせてしまいました。(1か月前) その後、暴力はなかったのですが、言葉の暴力は以前無くならず 必死に耐えてくれていた妻も遂2才の娘と共にシェルターに行ってしまいました。 全ては私の招いた結果です。シェルターに入ると殆どの場合離婚という方向に 話が進むとよく聞きます。 妻がその決断をした場合は当然その方向でサポートするつもりです。 しかし、私自身は事の重大さを判っていながらも未だに戻ってきて欲しい。 家族3人仲良く暮らしていきたいと考えております。 しかし、もし仮に戻ってきてくれたとしても、元々DVの因子を持っているのだと思います。 また、いつDVをしてしまうかもしれない自分が表出してしまうかもしれません。 そこで、このまま夫婦生活継続になるか、離婚になるかは妻に一任するつもりですが 私自身はDV加害者更生プログラムと言うものがあると聞いたので 受けてみようかと思っております。 しかしネットで調べても、そう言う取り組みがあると言うことが判っているだけで 問い合わせ先などは、調べ方が悪いのか見つかりません。 そこで、皆様に質問です。現在大阪府下(できれば東大阪市)で加害者更生の取り組み を行なっている機関などあれば、名前や連絡先等をお教えいただきたいのです 妻も娘も恐らく戻っては来ないと思っておりますが、それでも何か一つでもしてあげたいと 考えております。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • DVをめぐる意識革命?

    ドメスティック・バイオレンス(DV、配偶者間暴力)について お尋ねします。 最近は少しずつながら、官民によるDV相談窓口や啓発活動も 進んでいますよね。ところが、行政やそっち系の民間団体による 啓発チラシなどを見ると、「加害者=男、被害者=女」という図式が 何の疑問を挟む余地もなく定着しているようです。 せいぜい小さく「男性が被害者になるケースもあります」と、 申しわけ程度の一文を載せるくらいでしょうか。 もちろん、その背景は想像できます。 (1)男女の腕力・体力差 (2)「女房(彼女)に殴られた」と被害を申し立てることへの  ためらい(「男の沽券にかかわる」って意識ですか) (3)結果、DV被害を申し立てる圧倒的多数が女性に ところで、近ごろDVの定義に「言葉の暴力」が加わったようです。 曰く、相手への脅迫や人格否定を含む言動は、 物理的暴力を伴わなくともDVと見なされ得るのだとか。 これって、DVに対する社会的認識を根源から覆す可能性を はらんでいるとは思いませんか。 多くの亭主族が賛同してくれると確信しますが、 こと口喧嘩となると男女は同格…というか、むしろ女性のほうが 口の立つケースが多いんじゃないでしょうか。 いえ、うちの夫婦仲は良いのですが、それでもたま~に口喧嘩すると ほぼ100%、夫である私が敗北(それも惨敗)を喫します。 さらに、ごくたま~にですが「よくもまあ、そんな相手の心を えぐるような言葉がポンポンと口をつくな」と思うことも、 まったくないわけじゃない。 そんな「言葉暴力」ですが、現実社会で起きる可能性は 物理的暴力よりむしろ高いという気がします。 つまり、被害者判断ベースでの「言葉暴力」が本格的にDVの 一部と位置づけられれば、DV全体のかなりの部分を「言葉暴力」が 占めるのではないか。 そして、「言葉暴力」のかなりの部分(過半数?)は女性が加害者に なると思われ、結果的に「加害者=男、被害者=女」という図式が 崩れ去ることにならないか。 まあ、実際そうなる可能性は高くないかもしれませんが、 少なくともDVに関する意識を啓発する上で、大きな戦術変化を もたらすきっかけになるかも…とは考えています。 セクハラにしてもそうですが、男性がこの手の話で及び腰になる 背景に「自分は加害者にしかなり得ない」という思い込みが あるような気がします。これまでのDV被害の実態を考えれば、 あながち間違った認識とは言えないかもしれません。 ですが、「言葉暴力」が立派な(?)DVと見なされれば、 当然ながら男性が被害者になる可能性は高まりますよね。 啓発する上でも「自分が被害者になるかもしれない」という 意識があれば、より真剣にDV問題を考えるんじゃないかな。 しかし残念ながらというか、セクハラにしろDVにしろ 「男性諸氏!あなたもいつ被害者になるか分からないんですよ!」 というスタンスでの啓発は、なかなかお目に掛かりません。 これは活動団体側の認識不足なのか、意図的なねじ曲げなのか、 はたまた単なる私の認識違いなのか…どう思われますか?

  • DVは、被害者救出より、加害者糾弾を優先すべきではないか。

    DVは、被害者の救出より先に、まず暴力を振るう加害者の糾弾が優先されるべきなのに、なぜ被害者ばかりが逃げ回り、加害者がのうのうと暮らしていられるのか?