• ベストアンサー

「今日も」をポルトガル語で

「今日は映画館に行った。」 この文はポルトガル語に訳すると “Hoje eu fui ao cinema.” で合っていますよね。それでは 「今日“も”映画館に行った。」 はどう言ったらいいでしょうか? ここで tambémは使えないような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

考えすぎでは? >今日“も”映画館に行った。 この「も」はどういう意味で使ったのでしょうか。 Hoje também fui ao cinema 今日も(また)映画(館)に行った。肯定形の場合、tambemしか思いつきません。「昨日は映画に行った」に続けていう場合なら Hoje também.だけでもいいでしよう。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

myrtille54
質問者

補足

martinbuhoさんはスペイン語が得意でしたよね。 そうすると、スペイン語も同様に Hoy tambienでいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.4

Off topic ですけど,気になったので. > 英語だと also todayとかはできないので。 「今日もまた」という意味で,わりと使うと思います. > 副詞を重ねるのはどうかと思いました。 "today, too" はよく言いますよね? で,too も副詞です."today also" もあります.たとえば Job 23:2 CJB Complete Jewish Bible "Today too my complaint is bitter; my hand is weighed down because of my groaning. Read Job 23 CJB | Read Job 23:2 CJB in parallel Job 23:2 ESV English Standard Version "Today also my complaint is bitter; my hand is heavy on account of my groaning. Read Job 23 ESV | Read Job 23:2 ESV in parallel で,どっちでも良さそうです.

参考URL:
http://www.biblestudytools.com/job/23-2-compare.html
myrtille54
質問者

お礼

ありがとうございます。 >"today, too" はよく言いますよね? で,too も副詞です."today also" もあります.たとえば へえっ、そうですか? tooは形容詞や副詞の前に置かれると demasiadoの意味になるけど、 末尾に置かれると tambémの意味なると記憶していましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

スペイン語も同じです。 肯定形:Hoy también, Yo también,Mamá también, A mí también, 否定形:Hoy tampoco, Yo tampoco, Mamá tampoco, A mi tampoco 日本語訳はtambién,tampoco共に「~もまた」となります。

myrtille54
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.2

> ここで tambémは使えないような気がします。 なぜでしょうか? ちなみに,この例文でよくブラジル人が問題にするのは "ao cinema" か "no cinema" かというところで,微妙です.

参考URL:
http://www.unilang.org/viewtopic.php?t=5882
myrtille54
質問者

お礼

ありがとうございます。 >なぜでしょうか? 副詞を重ねるのはどうかと思いました。英語だと also todayとかはできないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポルトガル語の簡単なエール文を教えてください。

    ポルトガル語の超簡単な一文を大至急教えてください。 「共に戦おう」と言う日本語をポルトガル語に直すと 「Eu lutarei juntos」でよいのでしょうか? 出来るだけ、3語ないし2語ぐらいのシンプルな掛け声を探しています。

  • ポルトガル語

    http://translate.google.co.jp/m?hl=ja&sl=ja&tl=pt ↑Googleの略の仕方で、日本語からポルトガル語に変更した文と、ポルトガル語から日本語へ変更した時との意味が異なります。 ポルトガル語でお手紙を書きたいのですが、日本語からポルトガル語に変えた文で相手に送るときちんと伝わりますよね…?

  • ポルトガル語で・・・。

    はじめまして。 私は楽器店に勤めているのですが、最近お客さんでブラジルの方がよく来られるようになっていて、ちょっと困った事がおきています。 一部の方ですが、勝手に楽器に触ったりしてちょっと乱暴な扱いをされる方もいます。 「楽器を買ってに触らないで下さい」と張り紙はしてあるのですが、日本語なのでもちろん無意味で・・・。 ならばポルトガル語で張り紙をすれば・・・と言う事になったのですが、もちろんスタッフにポルトガル語を話せる人はおらず困っています。 「ギターを勝手に触らないで下さい。」「ギターを弾いてみたい時は気軽にスタッフに声を掛けてください。」これをポルトガル語で翻訳していただきたいです。読んだ人が不快にならないように、丁寧語?!でお願いします。 ちなみにlivedoorのポルトガル語翻訳使ってみたのですが、「日本語→ポルトガル語」で翻訳された文を確認の意味で逆に、「ポルトガル語→日本語」と変換してみたら、全然意味が分からない文になって失敗でした。 よろしくお願いします。

  • ポルトガル語で何といいますか?

    教えてください。 ポルトガル語で、【パート・タイマー】と【アルバイト】は何と言うのでしょうか? できれば、ブラジルのポルトガル語での訳がありがたいです!! どうぞ、よろしくお願いします。

  • 句読点の使い方(ポルトガル語)

    すいません…。もうひとつ思いだしました…。 句読点(カンマ)をどこでつけるか、結構迷うのです。 日本語のルールとしては、「よくつける」ところはあるけれど、 明確なルールがあるわけではなく、 基本的には、文が長くなりそうなところで、意味の塊を考慮しながら、 各自で良かれと思うところにつけますよね? 「お母さんは、今日、クッキーを、作りました。」 のように「つけすぎ」はみっともないですが、 「お母さんは、今日クッキーを作りました。」 でもいいし、 「お母さんは今日、クッキーを作りました。」 でもいいですし。 ポルトガル語の場合はどうなのでしょうか? 日本語と同じように、文が長くなるときは、意味の塊で、 適当なところでカンマを入れてもいいものですか? それとも、一応単語と単語の間があるので、 むやみやたらとカンマを入れてはいけないのでしょうか?

  • どなたかポルトガル語訳していただけませんか

    ポルトガル語で表現したいことがあるのですが、どなたかポルトガル語訳をしていただけないでしょうか? 「私が手を挙げた人が優勝です。」

  • 「今日も」をドイツ語で

    「今日は映画館に行った。」 この文はドイツ語に訳すると “Heute ging ich ins Kino.” で合っていますよね。それでは 「今日“も”映画館に行った。」 はどう言ったらいいでしょうか? ここでauchは使えないような気がします。

  • ブラジル・ポルトガル語 "gostar"

    ブラジル・ポルトガル語の ”gostar” (好き) についてですが、文章によって Eu gosto de ~ Eu gosta de ~ と変わるのはなぜですか? また de が do にも変わるときもありませんか? 初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • ポルトガル語の一文、至急教えてください

    「勝利のために共に戦おう」と言う日本語をポルトガル語に直すと 「Eu lutarei junto para vitoria」でよいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • ポルトガル語で「~ならでは」は

    「~ならでは」はポルトガル語でどう表現しますか?。たとえば、「その奇想天外な話は映画ならではの展開だ。」とか。

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
  • 夜間に限らず、Scansnapが勝手に起動する問題に対処法を知りたい
  • Macを立ち上げていなくても、1時間に一度くらいScansnapが起動してしまう
回答を見る