• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学生時代の友達と縁を切りたい(長文です))

学生時代の友達と縁を切りたい!心から信頼できる友達が欲しい私の悩みとは?

tibitamaの回答

  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.2

 心からの友達はそんなに沢山はできないことが多いです。できる人もいるようですけどね。 なんだかその思いやりに欠ける人は、あなたの心がすり減るから終わらせたら良いですよ。友達なのに誘ってくれない人、友達がいない状態、おなじ誰からも誘われないのなら、さみしい思いをさせられる人を切ったほうが心のためですよ。  さて、あなたの行動に不思議な点が。先に三人でご飯をためていた、とあるのに、なぜその理由をその場で聞かないのでしょうか。  二次会の欠席理由があやしい時に、なぜそれを問わないのか。  友達をなくす怖さからですか?いつも受け身なことをしている人ということはありませんか?その3人もおかしいですが、あなたも友達づきあいしてるとは言えないですよ。

hikarisasu
質問者

お礼

間違えて補足にお礼を記載してしまいました。 ご回答ありがとうございます!

hikarisasu
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 受け身の姿勢はあるかもしれません。 その場で理由を聞かないのは「私には聞かれたくない話があるのかな」とも思いましたし、 欠席理由を聞かないのは、どうせちゃんとした理由なんてないのだろうから、聞いたところで困るだろうなとも思いました。おっしゃる通り「思いやりに欠ける人」たちなのに変な優しさを持って接しています…。 こんなストレスを感じるくらいならやはり終わらせたいです。

関連するQ&A

  • 人との縁がない

    30歳前の 出産と披露宴で 数人をのぞくほぼ全員との友達との縁が切れました。 年賀状のやりとりは3人で、2人は付き合いがない方なので、実質1人です。 披露宴への参列経験は2人で、1人はあまり 親しくない遠方の知人だったのですが、事情があり出席しました。 葬儀も親族しか出たことないです。 人との縁がないのでしょうか? 披露宴や出産の時にかなり きつい言葉を言われたりドタキャンされたりして、結構色んな人と縁が切れました。 友達の数は昔は多い方でしたが 引っ越しを繰り返してることもあり、 今は友達付き合いほぼしてません。 連絡がしつこいのと 言葉がきつくて 1人と縁を切ろうか迷ってます。

  • 結婚式の二次会、声を掛けるか迷っています

    10月末に結婚予定の者です。 結婚式の二次会をしたいと思い、自分たちで店を予約しました。 披露宴終了が18時、二次会は20~22時予定です。 披露宴に参加したサークル友人20名と別に、人数の関係で披露宴に出席してもらえなかったサークル友人を呼ぼうと思い、合わせて40名ほど出席の返事をもらいました。店の定員は50名までなのでまだ呼べるのですが、披露宴に出席する私の元職場友人4人に声を掛けるか迷っています。 4人とも同じ市内なので帰りが遅いのはおそらく何とかなると思いますが、サービス業で翌日(日曜日)は仕事のため無理に呼ぶと困るのではと思います。また、出席者のほとんどがサークル仲間だと話しづらいように思います。披露宴に出席した方に二次会の招待がないのは、失礼でしょうか?  (1)面識のない人が多い二次会に出席した  (2)二次会のみ出席の人が多いので、と二次会参加を断られた  もし同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どのように感じたかアドバイスお願いします。    

  • 親しい友達と縁を切ったことはありますか

    親しい友達と縁を切ったことはありますか。 縁を切った理由は何ですか。 私は親しい友達と縁を切ったことがあります。 学生時代はとても仲が良く、社会人になっても友達付き合いをしていました。 しかし、その友達がだんだん卑屈になってきて私に会ったときや電話しているときに 嫌味を言うことが多くなったからです。 しばらく距離を置いていましたが、するとその友達が嫌味を言うためにわざわざ電話をかけてくるようになり、耐えかねて縁を切りました。

  • 異性の友達を披露宴に・・・

    12月に式・披露宴を行います。 私は東京なのですが、結婚式は彼の地元で行います。 (飛行機にのる距離です・・・) なので、私側の招待客は彼に比べて人数が減ることはしょうがないなぁと思っています。 友人は、大学時代の仲良しだった仲間7人を招待しようと思っています。 仲間というのが、男4人・女3人です。 先日、この仲間の男の子の結婚式にも全員呼ばれ出席しました。 異性の友達を招待するのはどうか・・・という意見もたくさん聞きますが、やはりそうなのでしょうか? とても仲のよい友達だし、一生に一度しかない披露宴には是非招待したいなと思っています。 東京で披露宴をする場合は2次会から来てねといえますが、さすがに地方なのでそういうわけにもいかず・・・ おそらく、今後仲間の結婚式では全員呼ばれると思うのですが、私だけ『男の子はだめ』というのも寂しいなと思います。 みなさん、どう思われますか? よろしくお願い致します。

  • 婚約者に友達との縁を切れと言われました。

    婚約者に友達との縁を切れと言われました。 20代女性です。 婚約している人に、友達との縁を切ってくれと言われ悩んでいます。 この友達が、もう5ー6年の長い付き合いで、頻繁に会うわけではありませんが、逆に合わなくても変わらず仲が良い感じの友人です。 ただ、友人は、以前覚せい剤で逮捕されています。 今は更生して、子供を育てて普通のお母さんをしています。 今は覚せい剤をしていないと行っており、それを私は信じておりますし、私にとっては彼女のやったことはダメなことですが、良い友達です。 しかし、彼は過去にそんなことがあるような人と君は付き合って欲しくない。 やってないと言ってもどうか分からないし、 何かしら迷惑のかかることになったらどうするのか? ほかの友達とか人間関係のことをとやかく言わないけれど、覚せい剤をやっていたような人とは付き合わないでほしい。縁を切ってほしいと言われました。 彼の言い分もわかりますが、私にとっては大切な友達。 が、彼に内緒で関係を続けるのは難しいです。 (今日誰々と遊んでくるねーとか私が逐一報告するし、隠し事をしたくないから) 皆さんはどう思われますか? 私は彼女と縁を切るのが良いのでしょうか?

  • 友達と縁を切りたい

    こんにちは、 わたしは高校三年の女なんですが 一年のときからズルズルつるんでる友達と 縁をきりたいんです 理由は 自分の話ばかりで 自慢やのろけ話 自分大好き で皆に嫌われてます その子は ヤンキー系の友人が多く 縁を切るのが少し怖いです わたしには 4人仲のいい友達がいて その子は一人になりたくないから、そのなかになんとか入ろうとしているかんじです もうすぐ卒業でいい思い出をつくりたいのに どこでもついてまわるので 困っています どうすれば 縁をうまくきれれるでしょうか?

  • 友達と縁を切りたい!

    こんにちは高1の者です。 私はある友達AとBと縁を切りたいと思っています。基本的には2人とも一緒にいて楽しいのですが、理由もなく急に殴ってきたり仲間外れにしてきます。またAは私の友達と仲が悪かったのですが、あの人より人脈あるからとか、可愛いしとか私の方が先輩に好かれてるとか言って見下しています。(実際普通に可愛いです)私も見下されていてブサイクと言われたこともあります。学校もわかれるし仲良くしなくてもよくなったので、もう縁を切りたいと思っています!何も言わずに縁を切るか、ビシッと言って縁を切るかどちらがいいと思いますか? 返答お願いします! またメンタルが弱いので温かく答えてくださると嬉しいです

  • 学生時代の友達と縁を切りたいです

    私は28歳独身です。 学生時代女6人グループでとても仲がよかったのですが、3年ぐらい前から縁を切りたいと思うようになりました。 せっかくの友達だから仲良くしていこうと最初は思おうとしていたのですが、私以外結婚しているので、家庭の話、子供の話、近所や姑の悪口、夫の自慢、久しぶりに会えばこんな話ばかりで、聞くのが嫌というより、話が合わない、解らないといった感じなので、遊びに行ってもおもしろくありません。ただ私がわがままなだけでしょうか? 自分からは絶対メールも電話もしませんが、資格をとりたいのだけどどうしようか?とか昼間は毎日ジムに通ってるとか、近況報告のメールを送ってきます。はっきりいってどうでもいいです。  2日前、あまりにも鬱陶しいので受信拒否にしましたが、今度は違う友達に私からの返信がないことをすぐに連絡して、今度はその違う友達から、みんなで遊ぼうとメールがきました。仕方がないので断りのメールをしました。 今では携帯の電源は切りっぱなしにしています。 ごたごたせずに自然消滅したいのですが、いい方法はありますでしょうか?もうこれは携帯を変えるしかないのでしょうか? 教えてください。

  • 知り合って一年の友達を招待してもいい?

    今度、結婚式をします。 習い事で知り合って1年の友達を6人、披露宴に招待したいと思ってます。 会う頻度は2ヶ月に1回くらいで、昔からの仲間のように、なんだか不思議としっくりくる友達です。 今後もずっと仲良くしていきたいと思っています。 しかし、知り合って1年なのに披露宴に呼んだらびっくりするかな?と思ったので、彼女たちには「2次会に来てね!」と言ってました。 しかし、披露宴のほうの欠席者が意外と多く席に余裕が出たので、やっぱり彼女たちに披露宴に来てほしいという気持ちが出てきました。 でも、知り合って1年くらいの友人の披露宴に呼ばれたら、びっくりでしょうか? また、さいしょは2次会に呼んだのに、披露宴にも来てほしいというのって失礼ですよね。 失礼のないように呼ぶにはどうしたらよいでしょうか?

  • 学生時代は仲良かった友人達・卒業してから電話だけの連絡などだけの疎遠になっている友達を結婚式に呼ぶのはおかいしい?

    タイトル通りの 今年の10月に結婚式の予定なのですが(7ヵ月後)、 学生時代、高校・短大の時は仲良く遊んでいたのですが、社会人になってから4・5年位お正月に葉書やメール、 たまに電話等のみ位で日頃遊んでいない友人 (高校・短大時代の友人) を結婚式&披露宴に呼ぶのはおかしい(迷惑になる)でしょうか? 結婚式となると祝儀代・服代、ヘア代等色々お金がかあると思うので祝儀の事は本当に気を遣わないで いらない位なので・・・て感じで連絡してみようかと思うのですが、それも変ですかね? その学生の友人達は本当に仲が良かった友人はかなり遠方ににいたり、 結婚をして妊娠中の子やまだ結婚していない子が多く 結婚した友人1人には2次会のみ招待されましたが その時、用事があったのでお祝い金とお菓子を贈って 出席はしていません。 なのに呼ぶのはどうかな・・・と考え中なのですが やはり披露宴をするならば、やはり友達は1人か2人だと少なすぎるかな・・・と思い悩んでいる所です。 しかし卒業してから何年も遊んでいない昔の友人(近くも・遠方の友人も)を 結婚式に呼んで 私の方も気を遣うかもしれないので そればかりに気をとられても嫌なのです。 どう思われますか? 皆さんは結婚式に呼ぶ友人はどうされましたか?? ご回答・ご意見・アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。