• ベストアンサー

年賀状の連名について

4人家族の方へ、年賀状を出す場合ですが 代表者のフルネームと並べて、御一同様と書くつもりです。 私の友人は奥様で、旦那様は顔見知り程度で子供は2人います。 その際ですが、代表者は友人の名前で書いて良いものでしょうか? そのご家族の代表者は旦那様なので 友人(奥様)を代表者で書くのはおかしいのでしょうか? ご指導お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1951715
  • ベストアンサー率20% (124/609)
回答No.1

奥様(友人)を代表者として書いて、「皆々様」や、「ご家族様」。「御一同様」などを横に書いて良いと思います。 友人でなく、親戚の場合で同じような時は、旦那さんの名前を書きますが、この場合は、そうして良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀状の連名

    私は小学生の時の担任の先生(女性)に毎年、年賀状を出しています。 今年、先生から届いた年賀状には先生と旦那さんの名前が連名で書いてありました。 先生は、数年前の年賀状で結婚報告をしてきました。 その時も、旦那さんの名前と連名でした。 それから数年は、私が彼女に年賀状を送る際、彼女の名前しか書いていませんでしたが、よくよく考えたら、連名にした方が良かったんじゃないか、と思いましたが、その方がいいですか? また、コメントで、先生の名前を書く場合、旧姓のままでも大丈夫ですか?

  • 年賀状の連名について

    年賀状って結婚している女性の友人に送るとき、その旦那さんとは面識がない場合や旦那さんとはそれほど親しくない場合は、女性の友達の名前を中心にしていいのでしょうか?

  • 年賀状の宛名の連名について

    結婚した友人宛に年賀状を出したいのですが、旦那様とも仲良くしてもらってる場合宛名は、友人の名前で連名で旦那様の名前を書くのか、それとも世帯主となる旦那様で連名で友人の名前を書いた方がいいのでしょうか?

  • 年賀状・四人家族の連名の書き方><

    旦那様と奥様、娘さんが二人、四人家族の方に年賀状を書きたいのですが、宛名の書き方が分かりません>< 調べた所、一人一人に敬称をつけ、連名の場合、 山田 太郎様・花子様 というふうに書くのが正しいとありましたが、 これが四人になった場合どういう風に書くのが正しいのでしょうか>< 山田 太郎様・花子様 の隣に同じ高さで並べて    長女様・次女様 と書いても問題ありませんか?? 宜しくお願い致します><

  • 連名の年賀状~妻メイン~

    結婚した女性に年賀状を送ろうと思っています。 旦那の方とも面識があるので、連名で送りたいと思ったのですが、 いざ書こうと思ったら。私、旦那の本名知りませんでした。 愛称でしか呼んでなかったから… こういう場合、どう書いたらいいのでしょう? 男性の方だけ知っているのなら、 (夫名前)様 奥様 でもいいらしいのですが。 できれば (妻名前)様 ( ? )様 という形式で送りたいです。

  • 年賀状・連名は【奥様】でOK?

    現在、年賀状印刷の真っ最中です。 頼まれて、母の分も印刷しているのですが、友人の奥様の名前がわからないとかで、ご主人の名前の横に【奥様】と書いてくれと言われました。 これってマナー的には問題はないのでしょうか? それともご母堂様のように奥様の場合ももっと丁寧な言い方があるのでしょうか? いっそ、ご主人の名前だけで出したら?と聞いたところ、つきあいがあるのはむしろ奥様の方なので是非入れたいと言われました。 ご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 年賀状 差出人 連名

    こんにちは、年賀状について質問させてください。 この度結婚しまして、結婚後、初めての年賀状です。旦那が作成してたのですが、 裏面には夫婦の写真付きで、今年もよろしくお願いしますなどと文章を書いて一番最後に旦那の名前と私の名前が書いてあります。 住所も一緒に裏面に書けばいいのにと思ったのですが、旦那の会社・友人などは私とは面識がないので、連名はおかしいだろう。だから裏面には夫婦の名前を書くけど、表面の差出人の所には旦那個人の名前だけで出すとのこと。なので、裏面には文章の終わりに夫婦の名前のみです。(添付メモ参照) そこで質問ですが、裏面に名前のみを連名で書いてる場合、表面の差出人の所にも連名で書くのはおかしいでしょうか? 旦那の実家、親戚には連名で出したいのですが、裏面には連名で書いてるのだから、表面の差出人は旦那の名前だけでいいだろうと言われました。旦那の会社とかに出すのなら旦那の名前だけでいいのは分かります。旦那の実家、親戚には表面の差出人の所にも連名で出したいと思うのはおかしいでしょうか…? 上手く文がまとまらず申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 年賀状の宛名(連名にするべきかどうか)

    27歳女です。  結婚している女友達に年賀状を出す場合、その旦那さんの名前も連名で書くべきでしょうか?  ちなみに女友達からの年賀状は、毎年夫婦連名で送られてきます。 私は旦那さんとは結婚式に招待された時に一度お会いしただけで、それ以後顔を合わせていません。  なのでそれほど面識があるわけでないので、今まではその女友達宛で年賀状を送っていたのですが、もしかしたら連名で送らなかったのは失礼だったのではないかと急に気になり始めました。  一般的にはどう考えられているのか教えて頂けないでしょうか?

  • 主人の上司への年賀状の宛名について

    いつもお世話になっています。 年賀状の宛名書きのことで質問です。 主人がとてもお世話になっている上司がいます。 そこには奥様にもお世話になっているのですが、奥様の名前を存じ上げていません。 いつも上司からの年賀状には上司のみの名前で来るので、奥様の名前が分からないのです。 お中元・お歳暮のお礼のハガキは奥様が書かれているんですが、上司の名前の横に「内」と書かれているのみです。 なので、本当に名前が分かりません。 でも、奥様にもお世話になっているので、年賀状の宛名は連名にした方がいいかなと思うのですが、なんと書けばいいのでしょう。 夫婦二人暮らしなので「御一同様」は複数の家族人数を表すような気がするし・・・ ちなみに差出人は主人と私の連名で出します。 奥様の名前が分からない場合は上司の名前のみ記載の宛名で出しても失礼には当たりませんか? おしえてください。よろしくお願いします。

  • 年賀状の宛名

    以前勤めていた会社に年賀状を出そうと思っています。 代表者の名前と他のスタッフの方を1枚のはがきで出したいと思っているのですが、その時の書き方は ○○御中 ◇◇◇(代表者の名前)様 スタッフ一同様 でおかしいですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう