• 締切済み

ワード、エクセルを使用した履歴書について

KURUMITOの回答

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

ワードのみで十分に対応できますので次のURLを参考にしてください。 http://okwave.jp/qa/q7822808.html

関連するQ&A

  • ペン習字の練習でワードを活用

     ペン習字の練習で縦書きの小説や、講評を書き取りしたいのですが、貼り付けた縦書きの文字にペン習字のように一文字ずつ格子をあてはめるとか可能なんでしょうか。

  • 履歴書テンプレート

    履歴書を手書きではなく、活字のものをつくりたいのですが、よいテンプレートはありますか?(できれば無料で手に入るもの)、職務経歴書は皆さんワードで書かれるのでしょうが、履歴書がいまだに手書きのフォームがメインなのはなぜなのでしょう?

  • ワードでペン習字の練習をするにはどうするのが良いでしょうか?

    ワードは少しだけ使っていますが、初心者レベルだと思います。 ワードを利用して、ペン習字の練習をしたいのですが、点字や薄い灰色などはあるのでしょうか? また、書体の設定に関してですが、一般的なペン習字はワードで言う何体に近い文字でしょうか?

  • 履歴書をパソコンで作成

    履歴書をパソコンで作成しようと思います。 ワードかエクセルで、どこかに無料のテンプレートとかないでしょうか? 履歴書って、手書きが基本なのでしょうかねえ? 手書きが基本としても、学歴や資格などは変わらないので、 パソコンに保存していたら便利だと思います。

  • ワードでの、内容証明郵便用、書式設定

    ワード2013で、内容証明郵便に使える書式設定をしたいのですが、完璧な設定ができず、困っています。 具体的には、下記のサイトを見て、設定を試みました。 http://www.kanamachioffice.com/contents/naiyoushoumei/word2013.html このサイトの設定は、全てやりました。 ところが、分からない問題が1点残っています。 「かっこ」と、「かぎかっこ」を連続して打ち込むと、「両文字とも、1マスの中に打ち込まれてしまう」という問題があるのです。 また、「句点」と「かっこ」を連続して打ち込む場合も、同様に、両文字とも、1マスの中に打ち込まれてしまいます。 具体的には、たとえば、 ・・・株式会社あああ(「あああ」という。)は、・・・・・ という文を書きたい場合、手書きで書くとき、『(』と『「』はそれぞれ1マスずつ使います。 また、手書きでは、 『)』と『。』も、それぞれ1マスずつ使います。 それなのに、1マス中に『(「』とか『)。』というように2文字が入ってくれては困るわけです。 このように、Word2013でも、通常に手書きするときと同様、 『(』『「』『)』『。』を、それぞれ1マスずつ分かれて打ち込まれる設定にすることはできないでしょうか?? お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 万年筆の字を練習する本(大至急)

    万年筆を買って、これから手紙や願書、履歴書などを書こうと思うのですが、ペン習字やボールペン字の本はあるのですが、万年筆のはありません。ペン習字などの本を買って練習すればいいのでしょうか? どの本を買って練習すればいいですか?

  • googe documentとwordで体裁が

    googe documentとwordで体裁、すなわち、文字バランスが崩れるのはなぜでしょうか。 またその対処法を教えてください。

  • MS Word の変更履歴で取り消し線が出ない

    Windows 2000 Professional上のOffice XPのWordですが、変更履歴の記録をONにして履歴を記録している状態での問題です。挿入文字列は下線付きの赤字になるのですが、削除文字列は色が赤に変わるだけで取り消し線が現れません。これでは使えません。解決方法を教えてください。なお、吹き出しでの履歴表示は正常に行われます。Wordの導入が不完全だったかも知れないと思いOffice XPのCD-ROMで修復作業をしてみましたが状況は変わりません。 よろしくお願いします。

  • 履歴書 手書き?PC?

     現在履歴書を手書きで作成しているのですが、友人はPCでいいのでは? といっています。    ・私自身、字が綺麗ではありません。どちらかというとかなり下手です。 (1文字1文字のバランスと上手く取れず、どうしてもいがんだようになってしまします。 後、結構ミスをして作成に時間がかかってしまいます・・・。) そこでお聞きしたいのですが、 1.「文字が汚くても、手書きの履歴書」 2.「文字が綺麗で、PC作成の履歴書」 どちらが印象が良いものなのでしょうか。 もし、 ・PC作成の方がいい場合 「プリンタの関係上、A4二枚(左半分、右半分)の印刷」でも構わないのでしょうか? 「PC作成の履歴書でも、この部分は手書き」 といった決まりみたいなものはあるのでしょうか。 色々調べてみましたが情報が結構古いものが多く困っております。 どなたかご教授のほうよろしくお願いします。

  • 悪筆とペンの持ち方対策について

    こん**わ。 私は昔から大変に「悪筆」です。 さすがに大人になってからは少しだけペン字の練習も しては見たのですが、もう癖になってしまったいろいろな 書き方がなかなか治せません。 どうやらペンの持ち方に問題もあるようなのですが、 市販の教本どおりに「正しい持ち方」をして書こうとすると 今度はペン先が大変に不安定なバランスになり、チカラが入らず 踊って揺れてしまってなかなか思うように字が書けなくなります。 自分の指の長さでは、どうしてもきついのではなかろうかと考えたく なる感じです。 大量の伝票を書こうなどとすると、筆圧の高さも手伝って 手の疲れ方はかなり早くなってしまいます。つまり長く続けていられないのです。 通信添削のペン字教室はあくまで「文字そのもの」の添削であり、 持ち方の指導や矯正まではしてくれないだろうと思うのですが・・・ 特に女性である事から、やはり悪筆はいろいろマイナスポイントでも あります。なんとか治して、大量の書類書きにあまりつらくならないだけの テクを習得したいと思うようになったのですが・・・ ちなみに持ち方矯正の商品は西武ロフトなどで探してみましたが、 子供向けの品物しかないという事で買う事が出来ませんでした。 悪筆対策、持ち方矯正などなにか良い策がありましたらぜひ 教えて下さい。よろしくお願い致します。