• 締切済み

家宝を売った場合の納税額

我が家に先祖代々伝わる中国の大きな壺があります。 これとそっくりと思われる壺が有名美術館にもありました。 香港のオークション会社に見積もりを取ってもらったところ 5000万円~7000万円の見積もり額が出ました。 もし7000万円で売れた場合、納税額はいくらになるでしょうか? 昔から家にあったものなので、仕入れ価格などはありません。 納税額は所得税と住民税になるのでしょうか? 確定申告でやればよいでしょうか? 所有者は私であり。現在、年金暮らしで他の収入はありません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

一つ URLを抜かしました。 ---------------------- >現在、年金暮らしで… 年金収入を「所得」に換算・・・[雑所得] http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/11600.htm

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>昔から家にあったものなので、仕入れ価格などはありません… そういうときは、売価の 5% が取得費 (仕入) と見なされます。 >もし7000万円で売れた場合、納税額… (7,000 - 7,000 × 5%) - 50 = 6,600万・・・[譲渡所得] http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3152.htm >現在、年金暮らしで… 年金収入を「所得」に換算・・・[雑所得] [譲渡所得] + [雑所得] - [合計所得金額] [合計所得金額] - [所得控除の合計] = [課税所得] 「所得控除」とは、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm [課税所得] × [税率] = [所得税額] 「税率」とは、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm >住民税に… 基本的な考え方は所得税と同じですが、「所得控除」の額が少しずつ違うのと、「税率」は 10% 一律です。 >確定申告でやればよいでしょうか… はい。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • moochi99
  • ベストアンサー率25% (101/403)
回答No.2

仕入れがない事はないと思うのですがいかがでしょうか。 購入したものなら仕入れがあるし、相続したものなら評価額があるはずです。 売却益が出た場合(売却額が仕入額(相続評価額)より高かった場合)は雑収入となり、住民税+所得税の合計は15%~45%くらいになります。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

7,000万円ー350万円=6,650万円 譲渡に係る費用として、オークション代理費用を650万円支払ったとして、譲渡所得が6,000万円。 年金所得が200万円だとして「総所得が6,200万円」。 基礎控除38万円とかは、対して小さすぎるので、他所得控除合計が100万円あるとして、課税所得が6,100万円 大雑把にいって、6,000万円に所得税と住民税が課税されます。 所得税は6,000万円×40%-2,796,000=11,604,000円 住民税は10%の600万円 1,760万円程度が「税金」になる計算です。 確定申告書の提出をします。 動産なので、総合課税の譲渡所得になります。

関連するQ&A

  • この場合の、納税額を教えてください。

    学生で副業にインターネット上の広告収入で 年間1500万円の収入を得た場合について質問させてください。 下記のような記事を見かけました。 課税所得金額(概算) / 所得税(控除額) / 住民税(控除額) / 合計(控除額) 700万円以下 20%(-33万円) 10%(-10万円) 30%(-43万円) 900万円以下 20%(-33万円) 13%(-31万円) 33%(-64万円) 1800万円以下 30%(-123万円) 13%(-31万円) 43%(-154万円) 1800万円超 37%(-249万円) 13%(-31万円) 50%(-280万円) 以下の三つが質問です。 (1)1500万円の場合は1500×0.3-123=327万円が全納税額になるのでしょうか? それとも1500×0.43-154=491万になるのでしょうか? (2)税金の時効は5年か7年と聞きましたが、どちらでしょうか? (3)本来納税をしなければならない年度より6年遅れて納税した場合、 327万円もしくわ491万円の納税額に無申告加算税等を加えた場合、 どのくらいの納税額になってしまうのでしょうか? 327万円→ 491万円→ 以上が質問です。無知で申し訳ございません。 税金に詳しい方、回答の方どうぞよろしくお願いいたします。

  • ふるさと納税可能額は株で儲ければ増える?

    流行っているとのことでふるさと納税を試してみて、マンゴーなぞを頂きました。 ちょうしに乗って、いくつか寄付をするとすぐに住民税所得割の10%の目安に近づいてしまうのですが、ここで質問です。 株で100万円儲ければ約10万円税金が掛かり国税と住民税の比率は7:3だったと思うのですが、ここで支払う住民税も確定申告すれば、ふるさと納税の計算ベースとなる”住民税所得割”の額に加算されるのでしょうか?

  • ふるさと納税の控除限度額について

    しつくされた質問だと思いますが、複雑でよくわかりません。単純にして国民が悩まないようにした方がより生産的なことに頭を使うようになって国が豊かになると思いますが… 年収900万円のサラリーマンで課税所得が320万円と340万円、住民税の所得割額は37.5万円って結構現実的だと思います。この場合に所得税率が330万円を境に10%から20%に替わります。すると大まかに下記のようなことが起こりそうな気がします。あってますか? 課税所得320万円の場合。所得税から寄付額の「10%」・住民税から寄付額の10%、特例分は37.5万円の20%上限 課税所得340万円の場合。所得税から寄付額の「20%」・住民税から寄付額の10%、特例分は37.5万円の20%上限 となって、課税所得340万円の人は所得税からふるさと納税分が10%多く控除されるので、そのぶん控除上限が上がる。

  • 譲渡所得がある場合のふるさと納税の上限額は?

    パートでの給与収入が80万円くらい(給与所得約15万円)あります。 それとは別に相続の不動産を譲渡した関係で400万円くらいの所得があります。 この場合の税率は長期なので所得税15%住民税5%だと思うのですが ふるさと納税での控除の上限は給与所得の場合と違ってくるのでしょうか? 上限の目安か計算式を教えてもらいたいです。 市税事務所に電話をしたら「総所得の30%」まで住民税は「標準課税額の20%まで」と言われたのですがそれってすごい額で納付する税金よりずっと高くなると思うのですが・・・。よくわからないので教えてください。

  • 故郷納税について

    H26のふるさと納税をしようとおもっています。 (1)所得税の40%または(2)住民税の10%≪どちらか低いほう」で規定される、と役所から説明をうけました。 ちなみに≪我が家の住民税≫は夫婦二人合わせて28万円でした。ということは2.8万円しかできないんですか?ちょっと少なすぎないですか? 住民税は「もうちょっと」あったけど。 どなたかご指導よろしくおねがいします。

  • ふるさと納税の控除額

    いろいろ過去の質問を見たのですが、控除の仕方についてよくわからないので教えて下さい。 ふるさと納税は上限はあるものの納税した金額から2,000円を差し引いた額を住民税や所得税から控除されるとありますが、これは計算する過程で控除されるのか、それとも確定した税金額から控除されるのかがいまいちわかりませんので教えて下さい。 例えば単純に1,000,000円の所得に10%の税率がかかるとすると、通常は 1,000,000円×10%=100,000円の税金になります。 これに例えば15,000円のふるさと納税を行った場合の控除を考慮すると、実質負担額2,000円ですので、 A,1,000,000円-(15,000円ー2,000円)×10%=98,700円の税金になるのか B,1,000,000円×10%=100,000円ー(15,000円-2,000円)=87,000円の税金になるのか どちらになるのでしょうか。これがもしBだとすると、地域名産のお返し商品によってはかなりお得になると思うのですが。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ふるさと納税で4万円寄付しました。還付額は?

    昨年、ふるさと納税で自分のふるさとに4万円寄付しました。 確定申告で還付金が戻ってくるということで、寄付金控除で記入したところ、還付額は6000円ほどでした。 35000円は戻ってくると思っていたので、これでいいのかわからないでいます。 ふるさと「納税」とは言っているものの、これは実は「寄付金」であり、こちらの住民税や所得税の納入額によって還付額に上限があるということなのでしょうか。

  • 確定申告の納税額

    副業の雑所得で20万以上の収入があったのですが、海外FXでの損失があったため、内部通算して納税額を0円とするため、確定申告したいのですが、なぜか納税額が数万円とでてきてしまいます。給与所得にも、源泉徴収票を見て入力したのですが、その給与所得に対して納税額が数万円になっているみたいです。初心者なのでよく分からないのですが、すでに会社に所得税は収めているはずなのに、また数万円支払わないといけないのでしょうか?どのような意味なのか教えてください。

  • ふるさと納税

    教えてください。 ふるさと納税は寄付金控除で寄付額-2000円が控除されると認識していますが、ワンストップを使うと住民税から、確定申告をすると住民税+所得税から控除されると書いてありました 例えば10万円寄付した場合、  ワンストップだと住民税から9万8千円戻ってくる(引かれない)  確定申告だと住民税+所得税の合計で9万8千円戻ってくる(引かれない) と計算すれば良いのでしょうか? 今日確定申告しに税務所行き、聞くと「所得から9万8千円控除されるから、全所得のパーセンテージを9万8千円にかけた額が還付されるだけ」と説明を受け、住民税は市役所に行って聞いてと言われました。 もしかするとワンストップだと所得税からは控除されない分から、確定申告したほうが有利なの?と思えてきましたが、そんなことないですよね?

  • ふるさと納税の還付金について

    ふるさと納税の還付金について ふるさと納税をしました。確定申告をしようとおもったのですが、以下の点がわかりません。   ・e-taxで入力したのですが、納付額ー5000円*10%が所得税還付と思っていたのですが、    20%が還付されています。    寄付控除欄に市町村への寄付を選択して入力したのですが、入力場所が間違っています?   ・入力場所も所得税還付額も正解ならば、住民税での還付はどうなるのでしょうか?    納付額ー5000円ー所得税還付額が住民税で還付される分と思っているのですが、単純に    所得税還付額が20%で計算された値で残りが住民税還付になるだけなのでしょうか? すませんが、確定申告がそろそろ始まるので是非教えてください。