• 締切済み

ハウスメーカーへ支払いを勧められています。

kei1966の回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

手付けのお金を預かる理由を考えましょう。 土地と家は基本別物です。 あなたのために土地を探す労力を使っても家の契約が別業者になるようなことは基本ビジネスとしては効率が悪い。だからこそ土地を押さえるのはハウスメーカーというスタンスを取ろうとするのでしょう。 そういう会社は宅建業も登録している会社だと思います。買い付けを委託したと考えれば手付けを預けることは可能なのでしょう。 建設業だけしている会社ならそんなことはまずないと思います。 私もあまりハウスメーカーに土地を探させるのはよくないと考えます。 資金計画の中には自社の建物費用の想定があるのでぎりぎりの予算の時にはあまり環境のよくない土地をあてがうことがあるからです。建物よりも土地は重要ですよ。

GINAYA
質問者

お礼

早々に回答していただきありがとうございます。やはり土地が重要と考えているので、土地は別に探そうと思います。確かに不動産屋に相談するのが普通ですね。

関連するQ&A

  • どこのハウスメーカーがよいのか悩んでいます。

    2年以内に家を建てたいと思い、今いろいろなハウスメーカーを見ています。やはり大手の会社は予算的に厳しく、なるべくやすいところで!と思っています。しかしそれぞれにメリット・デメリットがありどこにすればよいのか悩むばかりです。土地探しも同時に依頼したいと思っています。詳しい方がいたらぜひアドバイスください。

  • 住宅メーカへの支払いについて

    先日,銀行から土地と住宅の借り入れをし,土地代支払いを済ませました。そして,住宅メーカーへの支払いもほぼ全額を支払いました。その後,親から完成前に全額支払うのは非常識だといわれ,すぐに2/3返してもらえと言われ,急に不安になりました。実際に支払ったものを一旦返してもらえるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • ハウスメーカーを変えることについて…

    ハウスメーカーの変更について 現在、マイホームを考えています。ハウスメーカーで土地を探してもらっていて、気に入った土地が見つかったので、そこを契約したいと思うのですが、家をそこで建ててしまっていいのか…と迷っています…。(ハウスメーカーはアイフルホームです。) 私たちの収入では、ローコスト住宅が自分たちが生活していける範囲でのものなのですが、違う工務店のものをチラシで見て、そちらにひかれるものがありました。 また、担当者の方にはお世話になっていますが、その方にひっかかる所もあって…。(最初に、私たちを担当してくださっていた方が、違う営業所に行かれるので急に変わってしまいました…。) 来週、土地の契約とアイフルホームで建てるという契約をするのですが、このまま契約してしまっていいか迷っています。(土地に関しては契約したいです。)しかも、1月までにアイフルホームで建てる契約をしてほしいと、こちらの予定が無理なのに(主人の仕事の都合や出張のため)、なんとか時間のある20時から契約すると予定を入れられました…。 そんなこともあって、このままアイフルホームで建てるという契約をしてしまっていいかを悩んでいます。 土地の契約だけして、他の工務店で建てることはダメなのでしょうか??ここまでしてもらっておいて、失礼なこととは分かっているのですが…。 他のハウスメーカーや工務店を見て回ることはしませんでした…。 みなさんのご意見を聞かせて頂きたいです!よろしくお願いします!

  • ハウスメーカーに土地探しをしてもらう注意点は?

    ハウスメーカーで注文住宅検討中の者です。 土地探しから始める為、ハウスメーカーに頼もうと思っているのですが、わからない事があるのでお教えください。 (1)営業マンが土地探しをしてくれると思いますが、探してくれた土地がどういう土地なのかと言った事は判別・選別してもらえるのでしょうか? (例えば水道管を引き込むのに多大な金額かかる等の、諸問題がある土地かどうかという事)。そういう事までしてもらうにはお金がかかるんでしょうか?(売買契約をしないといけないなど?) (2)専門的な法的調査・地盤調査などは、誰がするんでしょうか? それはもちろん有料ですよね? (3)そして調査の結果、問題ある土地だと判明して別の土地を探すとなった場合、支払った調査費は戻ってこないのでしょうか? (4)土地を売買契約する前に(2)のような調査は可能なんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ハウスメーカーに土地を探してもらう場合

    最近、マイホーム建設にむけて、土地探しを始めました。住宅展示場にも行き、希望の工法のハウスメーカーに話を聞いたり、資料をもらったりもしています。そのとき、ハウスメーカーの方が土地も探してくれると言うので、お願いしてあります。だけど、ハウスメーカーに見つけてもらった土地の場合、そのメーカーで建てなければならないのでしょうか? 建築条件付きなら仕方ありませんが、できれば、数社にプランと見積もりを出してもらってから決めたいのです。いい土地が見つかったらうれしいけど、そのメーカーのプランや見積もり額が希望に合わなかったらどうすればいいのでしょう?

  • ハウスメーカーとのトラブルで困っています

    先日、ある大手ハウスメーカーの担当者と話をし、お金を10万5千円支払ってしましました。 担当者によると、そのお金の内訳は10万5千円を支払うと土地探しや設計士さんを紹介して頂き、プランなどの相談に乗ってくれるというものでした。 その10万5千円も、土地が見つかりそのハウスメーカーと契約をすれば建物のお金に充当して頂けると聞きました。土地探しも、未公開の物件など一般に公開されていないような物件も探すし、実際にその土地へ行き、環境などを調べてくれると言われ、素人の私たちが不動産に飛び込むよりは専門的な知識があるハウスメーカーにお任せした方がいい土地が見つかるのではないかと考えました。 最近、不動産に騙される人も多いし、専門的な知識がないとお金がかかったりと素人が土地を探すのは大変だと脅され・・。 もし、気に入る土地が見つからなかったら返金するからと何度も言われ、返金してもらえるなら・・・と信用してしまいました。 支払った後、土地探しをしてもらったのですが、気に入る土地も見つからず、土地や周りの環境の写真を撮ってきてくれるものの、私たちの条件はなかなか聞き入れてくれず、最後には3件ほどの物件の資料を見せられ「この中から選んでください」みたいなことを言われ・・。 その物件もインターネットや他の不動産に公開されているものばかりで、ガッカリした私たちは自分たちで不動産を巡り、気に入った土地を見つけました。 その後、そのハウスメーカーの担当者はどうも任せられないという話になり、他のハウスメーカーと契約をしました。 もちろん10万5千円は返金してもらえると思い、その担当者に連絡をすると返金は出来ないとのこと。 お金を支払った時に説明したはずと言うのです。 その時、私、主人、主人の母親と3人で支払いに行ったのですが、そんなことはひと言もなく、ずっと「土地が見つからなかったらお返しします」と言っていたのですが。 慌てて、そのハウスメーカーの本社に連絡し、事情を話すと「その10万5千円というのは申し込み金で、返金は基本的に行っていない。支払う時にちゃんと書類を見せて同意があった場合に頂いている」とのこと。私たちは支払った時に書類を見せてもらったり、書面の手続きはなく、『申し込み金』なんて言葉もなくその後もらった領収書には「基本設計料として」と書かれていました。 何の契約もしていないし、図面を書いてもらったりなどはしていません。土地探しも一般的に不動産でやるようなことしかしてもらっておりません。 大手ハウスメーカーだからと信用してお金を払ってしまい、どうすればいいのかわかりません。詐欺に遭ったような気持ちです。 返金は無理なのでしょうか??

  • ハウスメーカーの私観を聞かせてください

    現在、注文住宅を希望して動いているところです。東京の多摩地区か埼玉を希望しているのですが、予算は四千万程度。本来ならば建売が妥当と思われるところですが、どうしても自分たちが住みやすいと納得出来る家を建てたいのです。 この場で、様々な条件で家を探している方がいる事を知り、ハウスメーカーを比較検討したり、専門家の方も参加していらっしゃる事を知りました。参考になるお話もありました。 実際にハウスメーカーで建てた方、特に土地探しから依頼された方、展示場に行った印象、見積もりを出してもらった時の内容・・・どんな事でも結構ですので、ハウスメーカーへの印象や経験をお聞かせいただけないでしょうか? 展示場へは2回しか行ったことがなく、時期が悪いのか営業がいなくて閉まっているメーカーもありました。さらに、夫の仕事の都合で夫婦そろって出向く機械が極端に少ないのです。私(妻)と子供で出かけても信憑性に掛けると思うし、子供が小さいために満足な説明を受けるゆとりがありません。ぜひ、経験された方の話が聞きたいのです。 我が家の希望としては、住環境重視で住みやすい家を作る事が第一です。30坪程度が予算的に妥当。純和風建築が希望ですが、予算的に無理なようで。希望する地域の建ぺい率は40/80が主です。このような規模でも親身に請け負ってくれるメーカーは・・・? 現在は住友林業に土地探しを依頼しているところです。加えて他のメーカーの展示場を見に行ったり、営業マンをゲットする必要もあるだろうと考えておりますが、夫が不在がちなので思うように進みません。慌てているわけではないのですが、ここ1~2年の間にはと思っています。勝手なお願いですが、参考までに各ハウスメーカーの情報をいただきたく、質問しました。些細な事で結構です、お聞かせください。

  • ハウスメーカー仲介での土地購入

    現在、注文住宅で家を建てるため、土地探しをしながらハウスメーカーを検討しています。 先日、あるハウスメーカーから希望にあう土地を紹介され気に入ったため、建設案を作成していただきました。 価格も予算内で内容的にも良いかと思ってはいるんですが、他に1・2社の見積もりもとってみたいと思っています。 そこで質問なのですが、まだ購入していない土地での見積もりはできないと思いますので、先に土地の購入をしたいと思っているのですが、これは紹介して頂いたハウスメーカーに仲介して頂き土地の購入を進めるのが普通ですか? 土地購入後、相見積もりをとった結果、他社で契約するとなった場合、面倒なことになるようであれば、全く別の不動産業者に頼んで仲介していただくべきかとも思ったのですが、せっかく紹介して頂いた土地を他で契約するのは常識のない行為なのではないかとも思い悩んでおります。 是非、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ホームメーカーが提案してくれる土地

    現在、家を建てるために土地探しをしています。 先日、ふらっとうかがった住宅展示場でアンケートに答えたホームメーカーから、 土地案内のメールが届きました。 建築条件なしの土地でした。 この土地をネットの不動産サイトで検索してみても、同じものは出てきませんでした。 疑問なのですが、この土地を購入しようと思った場合は、 この紹介してくれたホームメーカーを通して買うしかないでしょうか? となれば、やはりそのままこのメーカーで建てるということになりますか? まだホームメーカを決めていないので、 このままこのメーカーとやり取りを続けるものかどうか、悩んでいます。

  • ハウスメーカーの営業さん

    自宅新築に向け、土地探しをしながら、住宅展示場をまわったり現場見学会に行ったりしているところです。土地物件の非常に少ない地域なので、実際に家を建てられるのがいつになるかはわかりません。 建物の方はいくつか候補のハウスメーカーがあって、土地が決まり次第相見積もりをとって決定しようと思っています。 ところが、けっこう気に入っているハウスメーカーの担当さんが頼りないのです。質問しても明快に答えられなかったり、こちらの言いたいことを理解してもらえなかったり。あまりやる気もなさそうな感じです。 そこで、担当さんを替えてもらいたいと思うのですが、いつ建てるかわからず、具体的な話をしていない状況で、担当を替えてほしいと言っていいものでしょうか?でも話が進んでから替えてほしいと言うのも悪い気がするし・・・。 土地が見つかったらその土地に問題がないかハウスメーカーの人にも見てもらおうと思っています。でもこの担当さんでは見てもらっても何のアドバイスももらえそうにありません。その点でも今のうちに替えてもらった方がよさそうな気はしています。 このような場合、どういうタイミングでどういう風に担当替えをお願いしたらいいですか?