• ベストアンサー

リボルビング払い

明日の家庭科のテストで、分割払いとリボルビング払いの計算が出ます。 元金均等の分割とリボルビング、元利均等の分割とリボルビングの4種類の計算があるのですが、区別の仕方や計算の仕方がわかる方は教えてください!!(´Д` )

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

一番簡単なのは「元金均等の分割払い」 例)30万円を借りて、返済は毎月「元金10万円+利息(月利1%)」で3回払い  第1回目(←借り入れの1ヵ月後とします)   10万円+元本残高30万円×1%=10万3千円   ※返済後の元本は20万円  第2回目   10万円+元本残高20万円×1%=10万2千円   ※返済後の元本は10万円  第3回目   10万円+元本残高10万円×1%=10万1千円 返済額合計 30万6千円 返済額合計の算出式  元本+元本×利率÷2×返済回数  =元本×(1+利率÷2×返済回数)   (注)利率は、年利とか月利の区別が必要です。      年利12%であっても、毎月の返済であれば12で割った月利を使ってください。 次に簡単なのは「元金均等によるリボ払い」なのだけど・・・すいません、所用で落ちます。 参考になる基礎知識が載っているHP 「元利均等返済と元金均等返済」(ご質問者様が分割と書かれている方法)  http://jlia.lin.gr.jp/cali/manage/85/m-tisiki/85mt1.htm  http://www.nomu.com/loan/story/05.html 「元金均等返済の計算式」  http://www.rate-zagu.net/post_15.html 「元利金等返済の計算式」←エクセル関数を利用することが多い  http://blog.graviness.com/?eid=715663  http://www.rate-zagu.net/post_16.html 「リボ払いについて」(主に元利金等方式によるリボ払いが解説されています)  http://money-lifehack.com/creditcard/75  http://www.yamikin.info/archives/cat/post_29/  http://www.horiejimusho.com/colimn/colimn033.html  http://www.first-cashing.biz/kiso/hensai.html   

arasidyui
質問者

お礼

ありがとうございました!!(`・ω・´) 明日テストなので本当に助かりました。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。

関連するQ&A

  • 元利均等払いのしくみがわかりません

    基本的なことが理解できず困っています。いろいろ調べて、元利均等払いは元金均等払いより利息が多いことや元金均等払いのしくみはわかったのですが、なぜか一般的な元利均等払いの「はじめ利息の支払いが多く元金の支払いは少ない」「最後は元金の支払いが多く利息の支払いは少ない」というしくみが理解できないのです。元金と利息の合計が一定になるように調整されているのはわかりますが。超文系の私にもわかるようにご教示いただけませんか。よろしくお願いします。

  • 元利均等払い、元金均等払いについて

    あるローンシステムの広告にて、元利均等払いか元金均等払いを選択する・・・というような記述がありました。 元金均等払いの場合、一体いつ金利分を払うのでしょうか。稚拙な質問ですみません。

  • リボ払いって

    3月くらいに25万を夏冬ボーナス払いで買い物をして先日ネットショッピングで23万をリボ払いで契約しました。このとき残高スライド元利定額リボルビング払いだと3月に契約したものを合計して残高になるのでしょうか?そうなるとlifeなので初月45000円くらいの計算になるのですがいいのでしょうか?

  • 元金均等払い・元利均等払いどちらを選択するべきでしょうか。

    買いか待ちか散々悩んで、結局4530万円の新築マンションを契約しました。新婚で頭金は400万と少なく、公庫2170万+都銀(変動金利)1960万の35年ローンを組む予定です。一生住めればよいのですが、子供の人数等の関係で10年後位での買い換えの可能性もあります。いざ買い換えたくなった際の元金割れを最小限に留めるために「元金均等払い」と「元利金等払い+繰上げ返済」とで悩んでいます。 ((1)~(3)は金利上昇がないものとして概算を教えて頂ければと思います) (1)元金均等でいく場合、当初の返済月額は約何万円になるでしょうか? (2)元金均等・繰上げなしの場合、10年間でいくら返済済みで、元金残高はいくら程度でしょうか? (3)元利均等+毎年定額の繰上げ をする場合、10年後時点の月額内訳を「金利分<元金分」とするためには、毎年いくらの繰上げ返済が必要でしょうか? (4)元金均等を選択して、途中で元利金等に変更することは可能なのでしょうか? (5)また、現在は共働きで年収1300万程度ですが、3~5年後に産休で年収700万の期間が一時ありそうな事や、金利が今後上がりそうなことも考慮した上で、元金と元利とのどちらが賢明な選択でしょうか?

  • 住宅ローン ボーナス払い時の計算方法を教えてください。

    ■前置き プログラムの勉強&お金の勉強を兼ねて、ローン計算機を作っています。今回の質問に欲しい回答は、「**サイトで計算できる」ではなく、そのものを作りたいので、計算式を教えてください。また、エクセル関数を使用する場合はその内部の計算式を教えてください。 ■内容 元利均等返済、元金均等返済のローン計算機は作れました。これにボーナス払いを考慮した機能を付け加えたいですが、計算方法がわかりません。 借入額とボーナスの額を分割して計算すれば出るところまでわかったのですが、ボーナス払い分がどのように算出されるのかわかりません。 ・条件 借入額:2000万円 年利:1.5% 期間:30年 ボーナス払い:10万円 年2回 これで参考にしているローン計算機にかけると、内、ボーナス払い分が 元利均等払いで4,810,000円 元金均等払いで4,130,000円 になります。 どうやったら、上記2つの値が算出できるのでしょうか。 この値さえ出れば、あとは毎月払いとボーナス払いでそれぞれ計算すれば答えは出るのですが…。 どなたか教えてください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • リボ払いの計算方法

    キャッシング時のリボ払いの計算方法についてお聞きしたいのですが。 今回事情があって初めてキャッシングのリボ払いを利用しようとしているのですが、 色々調べてみて、計算してみても参考例と計算が合わないので計算方法を教えてください。 下記は自分が利用しようとしている会社の参考例です。 ・定額リボルビング方式 (例) 50000円利用 実質年率18.0%の場合、 毎月10000円×5回   3256円×1回 ご返済合計53256円 とあります。 自分で調べた内容で計算して見ると、 (一回目) 50000*0.18/365*30=740 支払い金額10740円 元金50000-(10000-740)=40440 (二回目) 40440*0.18/365*30=598 支払い金額10598円 元金40440-(10000-598)=31038 (三回目) 31038*0.18/365*30=459 支払い金額10459円 元金31038-(10000-459)=21497 (四回目) 21497*0.18/365*30=318 支払い金額10318円 元金21497-(10000-318)=11815 (五回目) 11815*0.18/365*30=174 支払い金額10174円 元金11815-(10000-174)=1989 (六回目) 1989*0.18/365*30=29 支払い金額合計52318円となって計算があいません。 定額リボルビング方式も何種類かあったので、そもそもの計算方法がおかしいのでしょうか? 3256円の計算方法が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 繰上げ返済(元利均等と元金均等の差)

    これから住宅ローンの契約をするところです。 元利均等払いと元金均等払いのどちらにするかで 迷っています。 何かあっても対応できるよう、なるべく無理のない 金額形態で契約をし、余力があれば出来るだけ 繰り上げ返済をしていきたいと思っています。 元利金等の場合、早い時期にたくさん繰り上げると 効果的とよく聞きますが、 (1)元利均等返済にしておき、繰上げ返済 (2)元金均等返済にしておき、繰上げ返済 を比較した場合、元々どちらの契約にしておく方が どちらがより効果が出る、または色々対応がし易い でしょうか。 数字にうといため、考え方を教えて頂けますか。 よろしくお願いします。

  • 元利均等返済 元金均等返済

    いつもお世話になっております 住宅ローンを検討しています。 色々ホームページなどでも調べてるのですが 元利均等返済 元金均等返済とローンがあるみたいですがローンの種類によって決まってるのでしょうか? もしくは元利均等返済 元金均等返済とどちらか選択できるのでしょうか?

  • パソコンをリボ払いで買ったのですが

    初めてリボルビング払いで買い物をしました。 ホームページや毎月のご利用代金請求明細書、利用規約を 読んだのですが支払いの方法がよくわかりません。 大体毎月1万前後で払っていきたいのですが、金利の計算なども よくわからないので、どうか教えてください。 以下、質問です。 2004年6月16日に194,800円の商品を購入。 7,8月は15,000円ずつ。 9月に50,000円支払予定。 以降、10,000~15,000円ずつ払っていこうと思うのですがこのように 払っていくと何回で払い終えることができるでしょうか? 毎月の支払い金額 ・残高20万円までの支払い元金の場合 15,000円 ・残高10万円までの支払い元金の場合 10,000円 ・残高5万円までの支払い元金の場合  5,000円 日専連というカードなのですが リボルビング払いの利率を書いてある場所が キャッシングに書いてあるんです。 ショッピングのページには分割払いのことしか 書いてありません。 http://www.nissenren-sendai.or.jp/card/shopping.html 私はショッピングで使ったのですが キャッシングの利率が適用されるのでしょうか。 ちなみにキャッシングの利率は 月利1,95%、実質年利23,4%となっていました。 http://www.nissenren-sendai.or.jp/card/cashing.html お手数おかけしますが回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローン 返済方式について

    はじめまして。 住宅ローン勉強中の者です。 返済方式に元金均等と元利均等がありますが、一般的に元金均等の方が総返済額が少ないと思います。 ただ、これに繰上げ返済が絡むとどうなるかいまいち分かりません。 色々調べていたら繰上げ返済のタイミング?によっては元利均等の方が総返済額が少なくなる場合もあると書いてあったのですが、自分で色々シュミレーションすると、どの場合でも元金均等の方が総返済額が少ない結果が出ます。 シュミレーションは全て期間短縮型で行ったので返済額軽減型だと違う結果になるのでしょうか。 それとも単純に私の計算が間違っているのか。。。 実際に元利均等の方が総返済額が少なくなる場合もあるのでしょうか? また、もし分かればそれはどのようなパターンでしょうか? 詳しい方ご教示ください。 それと、元金均等のデメリットは当初支払い額が多いこと以外に何かありますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう