• ベストアンサー

相似記号は中学3年で習う?

相似記号って、中学3年で使っていいですか? もうひとつ、三角形の記号(△)って中学3年で使っていいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

図形の合同・相似の証明は、基本的に中学校で習うものなので、相似記号∽も、三角形記号△も使って構わない。 「ゆえに△ABCと△DEFは相似」は 「∴△ABC∽△DEF」でよい。 △は、むしろ、三角形ABCとすることの方がマレなこと。盛大使おう。

birth11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でも本屋に行って確認してきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相似の記号について

    相似の記号の「∽」って何か読み方はあるんでしょうか。教えてください。

  • 中学3年・図形の相似

    問題:三角形ABC(相似記号)三角形DBEである 1)辺ABに対応する辺 DB←私の答え 2)角EBCに等しい角 角DBA←私の答え 3)三角形EBCと相似な三角形 ???←分かりません 今度の定期テストに出るそうですがわかりません 3)を教えてください。よろしくお願いします。

  • 中学2年の原子記号

    鉄→Fe みたいな感じで、中学2年で覚えたほうが良い記号を教えてください! あと、簡単な覚え方や、単体とか化合物なども書いてくださいm(__)m

  • 中学数学(相似)

    中学数学(相似)  教えて頂きたいことがあります。  以前、以下のような質問をさせていただいたのですが、  「1辺の長さが6の正四面体ABCDがある。   頂点Aから底面BCDへ引いた垂線の足をHとする。   また、直線BHと辺CDとの交点をMとする。   半径がrの球が4個あり、どの球も他の3個の球と接しており、また、正四面体ABCDはこの4個の球を  内部に含み、四面体のどの面も3個の球と接している。   このとき、rの値を求めなさい。」    上記の問題について、正四面体ABCD(これをTとする)の内部に4個の球の中心を頂点とする四面体(これをUとする)ができると思いますが、その立体Uが正四面体であることを、この問題のあった問題集の解説では、TとUが相似の位置にあることで示していました(以下のように)。   (1)対応する面はそれぞれ、平行かつ距離(球の半径)が同じ  (2)相似の中心は四面体Uの内接球の中心    私が確認させていただきたいのは、立体の相似において、対応する面が平行で、その平面間距離が各対応面で一定であることをもって相似と言って十分なのか?ということです。  今まで経験した立体の相似問題では、対応する点を結んだ直線が一点(Oとする)で交わり、Oから対応点までの長さの比がすべて等しいという一般的なもので、今回確認させていただきたい内容が、今述べたいわゆる一般的な相似条件を満たすのでしょうか。  お忙しいとは存じますが、よろしくお願いします。  

  • 至急お願いします、中学生数学相似の問題です

    よろしくお願いします 中学生の数学の相似の問題です(練習3) 導き方を教えてください よろしくお願いします

  • 中学で習う証明問題の解き方(合同、相似)

    中学で習う証明問題(合同、相似)がわかりません。 三角形の合同条件、平行四辺形の合同条件、相似条件はわかっていてどの三角形が合同・相似なのかは答えられるのですが証明の文章がかけません。 証明問題でも簡単なものは解く事が出来ますが、合同の応用・相似(中点連結定理を使った証明)がまったく解けません このような証明を解く時の簡単なコツなどがありましたら教えてください。 数学に詳しい方や得意な方詳しい解説をお願いします

  • 数学記号としての ~  記号の意味を教えてください。

    ある論文で、自己相似性を表す式に ~ の記号が使われていました。この記号は、”何から”の意味では使われていないのですが、どんな意味を持つのでしょうか? また、分散を示す式に、縦に2段が重ねの ~ が使われています。この記号の意味は何でしょうか?

  • 中学数学で相似についておしえてください。

    相似のところで、 「三角形ABCと三角形PQRが相似で、AとP、BとQ,CとRがそれぞれ対応する時、三角形ABC相似三角形PQRと書く」と書いてありました。(三角マークとかは出せませんでした。すみません・・) そういう時、もし、辺ABと辺QRとかが対応する辺ってことでもいいのかどうかで、 いけないんじゃないかと思ったんですが、問題であれって思ったのがあってわからなくなってしまいました。 三角形ABCとDEFで次の関係の時相似といえるか、という問題で、 (1)DE:AB=DF:BC=EF:CA (2)AB:DE=BC:EF、角B=E (3)AC:EF=BC:DF、角C=F (4)AB:DE=AC:EF,角A=D (5)角A=D、角B=F (6)角B=F,角C=Eです。 答えは(4)以外はすべて相似でした。 これってDFとBCとかは対応しているっていうことでしょうか? 数学が苦手でぜんぜんわかりません。 もし、よかったら教えてください。

  • 相似の解き方

    図形の相似の解き方があまり分かりません。何か相似の分かりやすい解き方を教えて下さい。

  • 三角形の相似条件を満たすと、なぜ相似になるのですか。

    三角形の相似条件を満たすと、なぜ相似になるのですか。 三角形の合同条件なら、 例として 3つの辺を決めて2つの三角形を描けば、ぴったり重なるので合同になるんだな と感じるのですが、 2つの角が等しい三角形を描いても、形は似ていそうだけれど、「合同みたいに ぴったり重なる」ほど、相似だと感じ無いのですが。

このQ&Aのポイント
  • Marhynchusの2.42" OLEDディスプレイモジュールを購入しましたが、使い方についての説明が商品説明にあります。
  • このOLEDディスプレイはSPIとI2Cの接続方法の設定が可能であり、I2C接続についてはR17を外し、R15とR13には半田をする必要があります。
  • しかし、I2Cアドレスサーチでアドレスを調べた結果、アドレスが見つからず、I2Cでの使用方法に関する情報が少ないため、他の方の経験や知識を教えていただきたいです。
回答を見る