• ベストアンサー

私立併願校について

大阪大学文学部受験予定のものです。 私立大学の併願校で迷っています。 当初は、早慶を受けようと思っていましたが、 試験日程が国公立前期に近いため断念しました。 そこで、他の私立大学でどこがオススメかを教えていただきたいです。 学部は文学部を考えています。 現時点では、中央・ICU・同志社・上智のいずれかを考えています。 最低でも2校は受けておきたいと思っていますので、 上記のうちから2校、もしくは他大学から2校教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.5

上智は辞めましょう!~語学や心理、意外に理学だったりします! ICUは教養ですが地歴もあります! マーチなら中央・明治が[西洋史・東洋史]専攻が細分化されてます! ただ明治は2/13にて同立でもいいかも? 慶應は国語の代わりに論述なので相性で! 問題は早稲田!~文が2/23と本命直前なので~もしもを考えるなら教育の地歴(2/19)で! これなら中5日あります! あとは最後の模試は東北と九大の[後期]の判定も確認!~本命変更は不要ですが、センター次第で2次配点高い所もあります! ここまで来たら戦略~データです! がんばりましょう!

gongen1603
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中央・明治あたりが日程的にも専攻的にもよさそうですかね。 慶應の論述はクセモノですね。 受けるなら早稲田でしょうか。

その他の回答 (16)

回答No.17

遅くなりましたが質問があったので追加で書き込みます。 >ちなみにセンター全科目で85%(84%の子でも合格している) 83%で落ちたという人がいたので、そこらへんがボーダーでしょうか。 学科によって3教科3科目や4教科4科目とかで点数が違ってきますが 90%以上が目安とか言われていますが、 (以下は私の推測部分もあるので確約はできませんが) 大学としては、旧帝大に受かるくらいの学力があり、できるだけ優秀な人材を欲しい という理由から、若干甘くなっているような気はします。 大学側としても受験費用は取れるわけだし、仮の入学金28万円が振り込まれる わけですから、損することはないですよね。 それに文学部でも国文科や史学科で得点内容も加味されるのではないかと思っています。 史学科ならば国語と地歴の点数が9割に達していれば、英語が84%くらいの得点でも 入学して欲しい人材だと思いますよ。 私大は国立ほど画一的に考えずに、得点内容を加味しているよういな気がします。 ちなみにいい加減な書き込みだと思われると嫌ですので、今年に史学科でセンター申し込み で合格した人間のうちの一人の点数を書き込むと 国語176 英語185(リス35) 日本史86 で同志社文化史学科に合格しています 5教科7科目で84%の得点です 以上、参考までにです。

回答No.16

あなたの質問板を使用して自分のことまで書き込んでしまい、 申し訳なく思っております。 他の方々のお礼の欄に書き込んだ内容をみて追記で書き込みます。 何回も書き込むのも心苦しいので、これを最後にしたいと思います。 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html たぶんご存知だと思いますが、このセンター試験得点分布表からもわかるように (自己申告によるものを代々木がまとめていますが割と精度は高いです)、 阪大文学部は他の地底より上下幅が狭く合格レベルに実力者が集中しています。 センター90%超えも目立つあたりは、さすがに阪大文学部です。 センター試験が250点満点で且つその各科目ごとの得点内容、そして個別試験が400点満点、 この組み合わせというのは国立大学入試の中でも絶妙な配分点だと私個人は思っています。 あなたが河合全統でC判定と書いていますので、おそらく200~205点くらいのグループに 属していると思われますので、センター本番までにもう一度弱点をチェックして 必ずボーダー点を獲得するように頑張りましょう。 今春ならば210点がギリギリの点数となります (安心するのは早いけど209点くらいの得点でも、あなたと同じく個別試験(記述試験)勝負に  持ち込んだ人は結構合格しています。)   でも前回の回答でも述べましたが、センターで200点~209点しか獲得できなかった人は  個別試験で平均点をかなり上回って合格している人たちですが、こういうパターンで  合格してくる人たちは、英国地歴の3教科に関しては京大合格組と遜色ない学力を  持っている人が多いのも事実です。 やはりできるだけセンターで得点して、少しでも精神的に楽な状態で個別試験に望むのが ベターです。 ちなみに阪大はセンター、個別試験とも最高点、平均点、最低点を発表していますが 個別試験については英語は150点中の100点、地歴は100点中の70点、国語は150点中の95点 をめどに得点するようにしてください。 あの個別試験の入試問題は得点できても63%~70%くらいが限度ですから、ここに示した得点を 目安にしてください。 それから他の内容ですが、 >今考えているのは、神戸か北大の後期です。 神戸大の文は後期に関してはセンター、個別の点数配分は同じですが 一般的には神戸大は阪大よりもセンター重視の傾向なので、割とセンターが強い連中が 受けてきます。 もちろん神戸もセンター試験の得点比率では阪大とさほど変わらないので センター試験での失敗は許されません。 河合・駿台で、ともに1浪で京大、阪大に合格した人の中に現役時に後期神戸大に落ちている人を 見かけるのは、現役時にセンターで失敗しているせいです。 >同志社のセンター利用はかなりハードルが高いのだと思っていました。 高校や予備校でもそのような考え方が浸透していますが、今春でも阪大文合格者でも (私の知る3名ほどはセンター受験で合格しています) ちなみにセンター全科目で85%(84%の子でも合格している)、 英国地歴の3教科の平均は88%で合格しています・・・・これは本人達に確認していますので 間違いない情報です。 最後に一言 阪大のような旧帝大は文系理系といろんな学部があるので、理系の連中と雑談していると いろんな面で知的刺激を受けますよ。 大袈裟に言えば文系の身でありながら世界的な研究の一端を垣間見ることが出来ます。 一橋は社会科学の面では凄い先生や先輩・同輩はいましたが、理系の面では刺激は なかったですね それが旧帝大へいく一番のメリットだと思いますよ。 もちろん下の方がおっしゃるように、万一浪人して京大へシフトすることについては 何の異議もありません(笑)。 できるだけ上の大学を目指してください。それは世間が言う偏差値の高さのみが 理由ではないのです。 先輩や同級生になる人たちのレベルが違うのです。 4年間、そういった人たちと一緒になって大学生活を過ごせるということは あなたの人生にとって最大の財産となるからです。  

gongen1603
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、センターはボーダーに達しなければいけないんですね。 正直、8割とってそこからは二次勝負にしてしまえば、と思っていました。 甘い考えでした。 これからは、苦手教科のセンター対策に全力で取り組みます。 >個別試験については英語は150点中の100点、地歴は100点中の70点、国語は150点中の95点 をめどに得点するようにしてください。 自分の中で描いていた得点パターンとほとんど一致していますね 英語は得意なのでここでできるだけ稼ぎたいです。 >一般的には神戸大は阪大よりもセンター重視の傾向なので、割とセンターが強い連中が 受けてきます。 センターで阪大のボーダーを超えたら神戸を受けようかと思います。 北大後期は8割未満で受ける人もいると聞きました。 >ちなみにセンター全科目で85%(84%の子でも合格している) 83%で落ちたという人がいたので、そこらへんがボーダーでしょうか。 >阪大のような旧帝大は文系理系といろんな学部があるので、理系の連中と雑談していると いろんな面で知的刺激を受けますよ。 理系の人たちは文系教科も得意という人がいますから、 やはり理系はすごいなと思います。 色々と調べて頂きありがとうございました。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.15

うーん、相当に力はあるようなので(ただマークがちょいと苦手なだけ)、早慶以外は考えなくていいんじゃないですか。日程も一週間空いていれば充分でしょう。プロ野球の先発投手でも中5日くらいで投げる(関係ないか)。 というか阪大、受かるでしょう。指導陣の質はともかく、周囲の学生の質が阪大と私大ではかなり違ってしまうので、満足できないと思いますよ(早慶でもどうかと思う)。 万一阪大に落ちても浪人して再挑戦、あるいは京大シフトでもいいんじゃないですか、というか私ならそう腹を括ります。

gongen1603
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 阪大受かるでしょうか? オープンの結果が返って来てないのでまだまだ自信がもてません。 とりあえず、慶應は受けようかと思います。 ちなみに、浪人は両親から反対されているので、京大は諦めました。

回答No.14

質問者様宛と#11様宛の文章が交錯してしまいました。 お二人には、再度お詫びを。

回答No.13

質問者様にはたいへん申し訳ありません。 #11様に弁明をさせていただきたいと思います。 大先輩にはつたない文章で申し訳ないと思っていますが。 私も高島善哉先生や平田清明先生を敬愛する一人として もちろん中央や明治の先生方もよくわかっておりますが。 明治ならばアジア史でしたら気賀澤先生や櫻井先生、 中央ならば川越先生や阿部先生などもよく存じ上げています。 もちろん学部選択に関しては大学名は関係ないことも十分わかっています。 中央大学や明治大学も良い大学なのは充分にわかっています。 ただ大先輩も私も受験時は別として大学受験をした時に第一志望を落ちてしまったら 果たして中央や明治大学に進んだでしょうか? 私は自分の進んだ大学しか行く気がありませんでしたし、併願で合格できた早稲田法でしたが 一橋に落ちたら浪人することを決めていました。 ですから質問者の方が阪大文を落ちたとき果たして明治や中央で満足できるのか、 それが非常に疑問でしたから。 私は現役で運よく一橋に受かりましたが、たとえ浪人したとしてやはり国立キャンパスを 選んだと思います。 現在は東京と大阪を行き来する生活ですが、当初はなじみのなかった大阪大学ですが 今では大阪大学と関係が深くなり、この大学をしるにつけ世間で言われている以上に 素晴らしい大学であると実感しています。 母校一橋にも負けないくらい素晴らしい大学です。 先日、阪大の元総長の鷲田清一先生が京大の学園祭で講演されていましたが、京大の大学祭で あるにもかかわらず京大と阪大を比較しながら阪大の素晴らしさを述べていました。 でもそのお気持ちは本当によくわかる気がするのです。 質問者様は鷲田元総長の話は聞けないのですね。 とても味のある先生でしたよ。 それに比べれば、私大を眼中にいれず第一志望落ちたら浪人するのは私の狭いプライド なのかもしれません。 しかし私大を捨て駒にして第一志望を貫徹したからこそ素晴らしい大学生活に 出会えたのも確かです。 入学後の1泊2日の新入生合宿、6月の小平祭や11月のイッキョウ祭、 兼松講堂やマーキュリータワー、ロマネスク様式に統一された校舎群。 そしてなにより議論すればするほど味のでる、そして優秀な学友。 他の方からどんなに批判されようと、私は受験勉強を頑張り(自己満足ですが)、 第一志望を変えなかったからこそ、自分の母校の素晴らしさに出会えたと思っています。 ということで、もし気分を害されたらお許しを。 私のごとく世間の狭い書き込みを笑ってあげてください。 また気がつく点がありましたら、今後もご指導の程お願いします。 大阪大学も東大や京大・一橋に負けないくらい素晴らしい大学ですよ。 東洋史の森安先生、片山先生、桃木先生などたいへん立派な研究をされています。 是非、頑張って阪大に入学してください。

gongen1603
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 僕も第一志望になんとしても受かろうと思います。 素敵な四年間を過ごしたいです。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.12

阪大軸なら一橋はハナからないです… あと明治・中央、同立~選択なら青山、立教? ありません! … 北大は地帝砦ですが… 冬はきびしいですよ!? 国立は変えずに、私立の併願とストッパー選択を間違わなければ、必ず勝てます! 間違いないです!

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.11

>阪大落ちたら早慶しかないでしょ。明治や中央が出てくるのが不思議です。 わかっていませんね。東京の大学それも歴史学分野で評価の高いのは先ず一橋の経済および社会学の名前が出てきます(東大は五味グループの存在が近年問題になりつつあります)。  そして考古学分野ならば「昔から実績と定評のある明治・國學院」、古代史・中世史は早稲田・中央・明治・青山・立教といったところが出てきます。それはなぜか。これらの大学の教員の殆どが東大史料編纂所での研究生活を経験しているからです。それはここが史料を自分達で囲い込んでしまっているからともいえます(実際に明治以後、史料編纂所の黒板勝美などは全国に史料の提出を求めるとのいささか傲慢な手法で史料を漁り集めました。もちろん、お上のやることですから無償でしかも返すことがないとの傲慢な態度です)。ただで原史料を直に見ることができるのですから、これほどの環境はありません。  こうした反省に基づいて戦後歴史学はスタートし、そこにいた研究者達も各大学へと散らばって行くことになりました。当時「国史学科」を標榜していたのは東大であり、その流れを汲んでいたのが中央です。現在は日本史学科と改称されていますが、確か90年代前半までは国史学科と呼ばれていた記憶があります。東大系の教員が多かったことで知られています。  「この分野」と「受験ランキングの発想」は必ずしもリンクしてはいない。これが現実です。早慶落ちて阪大に合格したとの話は東京でも耳にします。それほど東京の私立は甘いものでもありません。  因みに関西の歴史学会で注目される研究成果を残しているのは大阪大学・京都大学・神戸大学・立命館大学です。同志社と関西大学には嘗て森浩一・網干善教という考古学の泰斗がいましたが、現在では一線を退いています(網干善教氏は物故者)。  なお、阪大の副学長を務められていた武田佐知子氏は日本古代史の研究者としても知られている人物です。他にも阪大といえば、日本史学では黒田俊雄氏の名が思い浮かび、小泉・竹中政権のブレーンを務めた坂本一也のような人物もいました。  なお、質問者様には「早稲田の国語」それも現代文は一筋縄ではいかない出題傾向があるともお話しを付加させていただきます。

gongen1603
質問者

お礼

>なお、質問者様には「早稲田の国語」それも現代文は一筋縄ではいかない出題傾向があるともお話しを付加させていただきます。 なんとなく聞いたことがあります。 小手先のテクニックが通用しないとか何とか・・・ 合っているかはわかりませんが。 早稲田も非常に良い大学だと思いますので、友人とともに受験することになるかもしれません。

回答No.10

補足の補足  誤解されたらいけないので、同志社クラス(首都圏なら明治を)の全学部日程と個別日程を  各1本という意味です(明治は受験したことがないので全学部と個別にわけた日程があるかは  わかりませんが)。  それに早慶どちらか1本を組み合わせるという意味です。あとはお金との相談でセンター出願です。  2月25日の本番にむけて全力を出すのが先決なので、他ではできるだけ労力を使うのは  やめましょう。  それから質問とは関係ないけど、阪大は2月25日の個別試験日にもセンター試験の受験票を  持参しなければいけないよ。  何人かは時々忘れてくるのでいまから忠告しておくよ。    

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.9

8+ 東北[文後期]は廃止されてました m(_ _)m

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.8

再度失礼します! 地歴分野はブランドでは計れないものです! 私大は貴方次第です! ただ後期で迷った時は 東北大>九大です! 学長(大学側)進学校(高校側)の評価が高いです! 2013大学ランキング~朝日新聞出版より 応援します!

関連するQ&A

  • 大学受験。東工大or阪大の併願私立の選び方について。

    高校3年生です。理系で電気電子方面の学部を志望しています。 今、一応志望として、東京工業大学か阪大を志望しています。得意科目は数学と物理で、化学と英語は少し苦手気味かもしれません。 一応、先日の東工大実践模試はまぐれですがA判定で、成績優秀者一覧に載りました。 今、併願校について悩んでいるのですが、自分は早慶上智を受けたいです。早慶上智は素晴らしい大学だと思うので、もし国公立に落ちても、ある意味後悔はないと思います。 しかし、親は「早慶は東大くらい難しいんじゃないか。お前じゃ受からないんじゃないか。それなら、私立は同志社くらいにして国公立に専念したほうがいいんじゃないか。」 と言います。 僕が早慶上智にチャレンジするのは背伸びしすぎでしょうか?早慶オープンを受けてないので、どれくらいの可能性で受かるか見当もつきません。できれば、どれくらい見込みがあるのかも教えていただけたら嬉しいです。(国立と私立を比較するのは難しいのは承知なのですが…。) また、絶対浪人したくないなら、同志社やそれ以下の私大も受けておくべきでしょうか?

  • 併願校について

    僕は今高校2年で来年は早稲田大学を受験したいと思っています。 それで、落ちたときのために一応併願校を決めようと思うのですが、 早稲田の他には上智、法政、立教、日本、ICUあたりに興味があります。 上智やICUは難易度からして併願には適さないと思われるのですが、 他の3校はどうなんでしょう? またその他に併願校に適当だと思われる大学はないですか? 経験のある方は自分の経験と照らし合わせて教えて下さると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 同志社大学の併願校

    高3です。 同志社大学を第一志望としています。 学部は心理学部か文化情報学部を目指している文系です。 併願校を考えているのですが、同志社大学より偏差値が低く、関西地方または遠州の大学という条件ではどこがあるでしょうか。 国公立、私立ともに考えています。沢山の大学を知りたいです。 ここからは出来れば考慮してほしいです。↓ *得意科目…英語(進研記述模試偏差値73くらい)世界史(80前後) *苦手科目…理科系、英語のリスニング *心理学に興味あり…音楽療法など、芸術っぽい分野にも触れてみたい *得意な世界史を生かせる学部 この条件は可能ならで結構です! 参考にしたいので、よろしくお願いします!

  • 私立大学の後期入試

    はじめまして。 高校3年の受験生です。 前期の私立入試をうけて 全部だめでした… うけたのは同志社、立命、関大です。 全て文学部です。 これから後期を考えているんですが どのような勉強をしたらいいですか? 後期は英語と国語の2教科です。 他にどの大学 学部がおすすめとかあればおねがいします(>_<)

  • 理系で私立大から大学院へ、について質問です。

    国立非医学科に志望の一浪のものです。 国立併願で早慶の理工(化学)を考えています。 まだ中期後期の国公立大学の方も迷っている状態なのですが、 私立大というのが身近にないので、私立大の社会的認知度が分からないので困っています。 関西在住で下宿になるので、早慶の理系学部だと経済的に大きな負担になりますが、 もし同志社だとしても下宿をしなければならなく、それなら全国的認知度が高い早慶のほうがよさそうなのですが・・ 理系に進むなら大学院にも行きたいのですが、早慶から国立の大学院に進学するのは非常に難しいことでしょうか? その考えなら、理科大学のほうがいいですか? 早慶の大学院卒と旧帝大の大学院卒では、就活時に大きな違いはありますか?

  • 進路について 文系私立

    こんばんは。 公立高校に通う高3文系の女子です。 進路について相談させてください。 今年の春に高3になり、 進路についてよく考えるようになりました。 私の通う学校は進学校で クラスの9割は国公立志望です。 そのため私も初めは 大阪大学の外国語学部、 神戸大学の文学部を目指していました。 しかし6月くらいになって 改めて考え直すと 本当にそれらの学部に行って 学びたいことが学べるのかと思い、 他の大学や私立の大学も検討するうちに 同志社大学の文学部に行きたいと思うようになりました。 私は昔は英語に興味があったのですが 今は国文学や日本語学に興味があり 京都という場所で学べること、 同志社大学の歴史、 私立ならではの様々な企画や 綺麗なキャンパスなどに惹かれました。 今は同志社大を専願で受けようと思っています。 それは同志社大が決して簡単な大学ではなく 神戸大志望では滑り止めでで通るか 通らないかだというレベルなので 文系3教科に今から絞ったほうが いいのではないかと思うし、 ネームバリューなども含め 本当に同志社大に惹かれているからです。 両親はそう話すと国公立を諦めたのではなく 本当にそう思うなら応援すると言ってくれました。 確かに昔から数学は苦手科目でしたが 5教科7科目の勉強を諦めたわけではなく、 自分の意志で私立専願という道を 選んだと自分では思っています。 それを話すと両親は納得してくれました。 ですが、他のクラスメイトが ほとんど国公立志望なことや 初めから私立に絞るのは絶対によくない などという意見を目にしたりして 今の自分の選択が合っているのか 分からなくなってしまいました。 この時期から私立専願で 国語、英語、日本史だけを勉強するのは よくないのでしょうか。 志望校を国公立→私立にはできても、 私立→国公立にはできないことは 十分わかっていますし、 これからはこの3教科を真剣に勉強して 必ず1年で合格するつもりです。 しかし、両親は初めから私立を目指す などという娘にがっかりしているのでしょうか。 国公立を目指してほしいと思っているのでしょうか。 自分では自ら選んだのだと思っていても 周りから逃げたのだと思われたりすることが とても悲しいしいやです。 合格すればきっと この選択が正しかったのだと思うと思うし 今も同志社大に行きたいです。 が、今のこの選択に自信が持てません。 何を言ってるんだという感じですね… でも真剣に悩んでいます。 稚拙な文章ですみません。 相談内容は上記の通りです。 分かりづらいですが、 どなたでも構いませんので 良ければ意見を聞かせてください。 目を通していただいて ありがとうございました。

  • この場合は併願可能?

    一般推薦を受けようとしている国公立大学の推薦要綱に、 「国公立大学の推薦入学について複数の大学・学部への出願はできません。」 とありました。 私は、「国公立大学の」という部分が気にかかりました。なら私立の推薦はいいの?と思いました。 そこで質問なのですが、 例えば上記のような出願条件のある国公立大学と、併願(合格しても、辞退してOKと解釈する)可能な私立大学を、両方とも推薦で受けるということはできるのでしょうか? 日程的に考えると、 例えば国公立のほうの合格発表が12月1日だとします。そして私立のほうの合格発表が12月10日だとします。 国公立が合格だった場合、10日に私立の合格通知がきたとしても、辞退することができるはずですよね??(併願OKなので) 国公立が不合格で、かつ、10日に私立のほうの合格通知がきたとしたら、私立を選ぶ。というふうに、一応現実的には可能(?)ということになりますよね。 この方法をとっている人はいるのでしょうか? ちなみにこれは担任が思いついた(?)案です。 恐らく工業高校なのでなるべく推薦で可能性を広げて欲しいと思ってらっしゃるようです。

  • 国立大学の併願について

    金銭的なことが理由で 国立大学のみを志望しております。 併願校を考えているところなのですが、いくつかの大学のホームページを見てみると 二次試験日程(前期)がどこの大学も同じなのです。 併願、というのは後期日程のことなのでしょうか? 前期は1校しか受けられないのでしょうか? 知り合いの方が国公立6校併願したという話を聞きましたが どういうことなのでしょう・・? センター試験の仕組みもやっと理解したばかりで、頭の中が整理できません。 初歩的な質問かもしれませんが ご回答頂ければ嬉しいです。

  • ICUという大学って・・・

    ICUという大学って・・・ 大学の格式としてどのくらいと考えるのが妥当ですか? 都内ではそれなりに名が知られているようですが、 早慶、上智の次のランク、つまり同志社くらいでしょうか? 同志社と明治立教の間くらいですか? 上智と同志社の間くらいですか? プライドは早慶くらい、あるいは、上智と同等と思っている 人が多いみたいですが・・・ 外資系に強いのが唯一の自慢とか・・・本人が自虐的に 言っていたのを憶えています。 国公立と比較した場合、横浜国立・首都大東京・筑波なんか と比較して格式はどうですか?

  • ◎大学受験での私立併願について◎

    私は今年大学受験です。国公立大学を志望していますが、もしもに備えて私立も併願受験しようかと思っています。そこで、質問ですが、 (1)その併願校と国公立大の両方に合格して、その併願校の入学を辞退す る場合、入学金を納めなければならないんでしょうか?(そうなると大変w) (2)国公立大学を受験して合格した場合は必ず入学しなければいけないのでしょうか? 基本的な質問でもうしわけありませんが、無知な私に誰か救いの手を・・。