• ベストアンサー

別ドライブのSSDについて

こんにちは、質問させてください。 SSDをシステムドライブ以外のところに接続します(Dドライブ) 既にシステムドライブ(Cドライブ)にインストールした。ゲームのプログラムファイルが入った フォルダをSSDに切り取りで貼り付けします。 デスクトップにSSDに貼り付けしたゲームのexeのショートカットを作成します。 デスクトップのショートカットからSSDのexeを起動しゲームをプレイできた場合 525MB/sec(実際はもっと低いと思われます)の速度でゲームがプレイできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そもそもゲーム起動中はSSDにアクセスするのではなく、起動したexeのプロセスを読み込んで保存されたメモリ内にアクセスしていると思います。 つまりどこに保存しようが、ゲームの処理速度はメモリやCPUの性能によって速度が決まると思います。 SSDに保存したことで得られるメリットは起動時にメモリへとプロセスを送るときの速さが速いことだと思います。 つまりゲームの「起動時間」が速くなります。 ただ、SSDとマザーボードの接続にはSATA2を使っているかSATA3を使っているかでもまた速さが変わります。 間違ってるかもしれないので他の人の意見も参考にしてください。

tanakade
質問者

お礼

本来のドライブの仕組みについて無知でした。 そしてSSDのメリットがあまりにも薄いのがショックでした。(128GB)12800円 わかりやすい回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5068/12248)
回答No.3

>SSDのメリット 厳しい言いようになりますが、メリットが薄いのではなくメリットをあなたが殺しているんです。SSDを使うならまず第一にシステムドライブを入れ替えるべき。普通はそれで世界が変わります。 これをやってなおメリットが薄いと言われるなら仕方ありませんが、データドライブを優先的にSSD化する理由などどこにもありません。

tanakade
質問者

お礼

本来の用途とは別の使い道をしてしまいメリットを殺してしまったようです。 SSDのメリットはある程度認識していたのですがゲーム一点に絞りすぎて 本来の役割、メリットを忘れてしまいました。大人しくシステムドライブにマウントさせて 他のドライブにデータを配備して使って行きたいと思います。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.2

SSDにしてもゲームの速度が速くなるわけではないです。 速くなるのはゲームの起動やディスクに保存されてるデータの読み出し(RPGなんかだとマップデータなど)などディスクアクセスが関係するところだけです。

tanakade
質問者

お礼

なるほど、勉強になります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ショートカットフォルダが開きません。

    Dドライブに作成したフォルダをコピー→(デスクトップ上に)ショートカット貼り付けで貼り付けました。 でデスクトップ上のショートカットフォルダを開こうとしても開きません。Dドライブからフォルダを開くと開きます。 別のDドライブに作成したフォルダは(デスクトップ上に作成した)ショートカットフォルダから開けます どういった原因でしょうか

  • SSDをDドライブでRAID0

    ssdに限らないと思いますが、2台のssdをDドライブにRaid0を作ることができるでしょうか。 Cドライブは1台のHDです。Dドライブはデータとして使用します。 背景として、SSDの転送速度が500MB/sあたりになるとstat3、6Gbpsに近づくので、それ以上の向上は将来も見込めないとの情報を聞いたので、ならばraid0なら倍になるのではと思ったのです。 120GBを2台のraid0で、倍速の240GBのssdを期待することです。

  • osをssdに入れるだけで高速化するでしょうか?

    たとえばunityのようなゲームエンジンやfirefoxを使用しています。 通常、インストール先はcドライブのprogram filesです。 ココから質問です 1:osをSSDに入れたのならば、このprogram filesフォルダーはSSDにあるということでしょうか? 2:ポータブルソフトの場合は、手動でSSD内に持ってこなければいけませんね。例えばデスクトップにポータブルファイルを置いた場合、これもSSD内ということになるでしょうか?

  • SSD増設でこまっています

    現在のPCはHDD1台でCドライブのみです。 主な仕様用途はゲームなのでゲームのクライアントをSSDに入れると快適にプレイ出来ると聞きSSDを購入しました。 接続認識までは問題なかったのですが、CドライブにHDDとSSDが一緒になってるみたいで分けたいのですがやり方がわからずに困っています。 Cドライブは既存のHDDで増設したSSDをDドライブに設定したいので、詳しい方いらっしゃいましたらおしえてください。

  • ノートPC SSDに換装予定 Dドライブに付いて

    ノートPC SSDに換装時 Dドライブ(データ)について ノートPCのCドライブを、SSD化(128GB)を予定しているのですが 調べても、頭かこんがらがり良く分からないので、よろしくお願いします。 現在、富士通 NF/C70改 windows7 64bit  HDD750GB メモリ8GBのノートPCを使用しています。 ・Cドライブ(空き領域 61.8GB/110GB)・OS(システム) アプリケーション ・Dドライブ(空き領域 284GB/571GB)・マイドキュメントやピクチャーなどのデータ 1)質問 今使っています、PCには750GBのHDDが装着してあり、CドライブとDドライブに分かれていまして、 初めに、別の外付けHDDにDドライブ内のすべてのフォルダなどを、すべてコピーして貼り付けで外付けHDDに退避させておき、 次に内蔵されていますHDD(750GB)のDドライブを、ディスクの管理→ボリュームの削除でDドライブを削除して、Cドライブだけにして 128GBのSSDに、110GBのCドライブを、クローンソフトを使いSSDに入れる。 次に元々付いています、750GBのHDDをフォーマット、 そして先に外付けHDDに退避させておいた、Dドライブ内のすべてのフォルダーなどを コピーして、フォーマットした750GBのHDDに貼り付けるだけで、 今まで通りDドライブとして認識するのでしょうか? リンク切れなど起こらないのでしょうか?? (SSDはパソコンに内蔵させて、750GBのHDDは外付けケースで接続する予定です。) この順番で行うと問題ないのでしょうか? それとも?、全然方法が違うのでしょうか?? *特にリンク切れしないかと、心配しております(-_-;) 2)質問 SSDに換装が成功した場合、以前に『バックアップと復元』で作成しておいた、 システムイメージやシステム修復ディスクを使うと、SSDに入れてありますシステムが不安定になった場合、システムイメージで戻す事は可能なのでしょうか? すいませんが、2点教えていただけないでしょうか~ *もっと、SSDの簡単な換装方法がありましたら、教えていただきますと幸いです。

  • SSDとゲームについて

    3Dのオンラインゲームの読み込み速度を上昇させたくSSDの導入を考えています。 少し調べてみたところOSと必要なアプリケーションなどをSSDに入れている方がほとんどでした。 SSDには寿命があるとのことなので、ドライブを増設する形でOSはHDD,ゲームデータはSSDにいれようかと思っています。 それで質問です。 1、OSがHDD,ゲームデータがSSDの状態でも速度は上がるのでしょうか? 2、SSDの寿命について。 SSDの寿命は使用方法によって変化するとのことでしが3Dのオンラインゲーム等はどの程度SSDに影響があるのでしょうか? 寿命など心配せずにOSとゲームデータを一緒にしてしまっていいのか迷っています。 SSDは128GBのものを用意しようと考えています。容量的には80GBぐらいは使いそうです。

  • システムドライブ(SSD)に入れるべきもの

    SSDが安くなってきたので近々システムドライブの引っ越しをしようと考えているのですが、読み書き速度の速いシステムドライブには具体的にどのようなものを入れると効果的なのでしょうか? OSはもちろんとして、用途は動画エンコード・DTM(VSTで数Gのサンプリングデータも使用)・PhotoShopなどなのですが、以下のものはそれぞれどのように分類すべきなのでしょうか?(高速ドライブ[SSD] or 低速ドライブ[HDD]) (1)エンコードツール、DTMのDAW、PhotoShopなど作業ツール本体 (2)ツールが一時使用する作業フォルダ (3)エンコードのソースや、DTMのサンプリングデータなど作業に使われるソースデータ アクセス時間等の意味を考えると(2)の作業領域や、(3)のソース系のデータも高速ドライブにある必要がある気がするのですが、いずれも容量が尋常じゃなく大きいためそれすべてをSSDで許容するのは難しいと思っています。 システムドライブにはOSのみ入れてツール類はすべて別ドライブにした方がいいとの話も耳にしますが、実際のところどうなのでしょうか?

  • SSDの書き込み読み込み速度のことなのですが。。。。

    SSDってあるじゃないですが?あれって書き込み読み込み速度が凄く早いみたいですが、たとえば最近インテルがだしたX-25って読み込みが250mb/secってFSB(フロントサイドバス)で言えばどれぐらい性能がいるのでしょうか?

  • システムドライブをHDDからSSDへ移動

    OSはwin7homepremiumのPCを使っているのですが CrystalDiskinfoでシステムドライブ(C)と一部のデータ(D)を入れているHDDが注意と出たので SSDとHDDを買い、システムドライブはSSDへ残りはHDDへ移動させようかと思っています。 これらについていくつか質問があります。 まずHDDのシステムドライブのみをSSDへはどのように移動させればいいのでしょうか? OS等はコピペで移動できないのはわかっているのですが 調べてみると市販のソフトを使うということが多いようですが フリーソフト等でする方法は無いでしょうか? 次にDドライブの別HDDへの移動ですが 音楽や画像データはコピペで移動で問題ないのですが 一部ソフトのインストールを行なっているフォルダがあります これらはコピペでも大丈夫でしょうか? やはり面倒臭がらずにすべてインストールし直すのがベストでしょうか? 一番やりたくない方法ですが 先に今のDドライブを購入してきたHDDに移し、その後旧HDDをフォーマットし SSDを装着後にOSを入れなおすという方法も考えているのですが 何かいい方法があれば教えて下さい よろしくお願いします。

  • SSDとHDD搭載PCでのインストールについて

    閲覧有難うございます 知識に乏しいということもあり、少し説明しにくくて分かりにい乱文、申し訳ありません。 また、認識の間違いや訂正等あれば、ご指摘して頂ければ幸いです。勉強になります。 本題です。説明しやすいように例をだしてみます。 SSDとHDD(外付けでも内部でも)を備えたデスクトップPCで、オンラインゲームをインストールしてプレイするとします。 もちろんSSDの方がOSドライブで、こちらをCドライブ。HDDの方をDドライブとしましょう。 SSDは容量が少なくて(120GB)、HDDは容量が多い(1TB以上)ため、必要最低限のデータ等はHDDに保存したい物です。が、せっかくSSDがあるので、最低限の要領で最大限にSSDの早さを活かしたいです(今回の例の場合、オンラインゲーム。ソフト・プログラムもそうですが、HDDに比べ起動が早かったりロードが早かったり等など…) おおまかですが、ダウンロード→インストール→起動・実行 の段階をふむ際、以下のパターンでどう変わり、どうすればSSD効果を発揮できますでしょうか?(例ではオンゲですが、アプリやソフト、ブラウザ等も同様にお願いします) (1)ダウンロード、インストール共に全てCドライブ(SSD)にする これは、C(SSD)の容量が十分あれば、手っ取り早く一番分かりやすくSSD効果を最大限発揮してゲームをプレイ出来ると分かりますが、すべてのオンゲ、プログラムソフトをそうしていると、SSDの空き容量が無くなってしまいます (2)ダウンロードの時点でDドライブ(HDD)を選択し、インストール以降をC(SSD)指定する ダウンロードの際、インストールする為の物が入ったフォルダを保存しますが、結構な容量を持っており、ダウンロードした物がオンゲ使用時(ソフト利用時)にSSDのスピード効果を発揮出来るのか分かりません (3)選択出来る物を全てD(HDD)にした場合 これがよく分からないのですが、(SSDではないですが今までの経験で)ダウンロード&インストールを全てD(HDD or 外付けHDD)に指定して完了させても、必ずOSがインストールされているCドライブにも容量を取ってフォルダが出来ています。コントロールパネル→プログラムのアンインストール を見ても分かるように、”そのパソコン”でのみ利用出来る状態です(外付けHDDで全てインストールまで済ました後、その外付けHDDを他のPCに繋げてもその他のPCで利用出来ないのと同じ意味です) 詳しくは分かりませんがレジストリも絡んでいるようですが。 少なくとも、この時点で、全てHDD側(外付けHDDでも)に指定しているにもかかわらず、SSD(Cドライブ)にも容量を食っているという事になっていますよね? その辺の仕組みがよく分かりません そしてこれら3パターン(他にももっとあるのかも?)で、オンゲ(ソフト)を起動してプレイした時に、SSDのスピードの効果が得られるパターンはどれなのでしょうか? 単純に(3)は、全てD(HDD)に指定しているため、SSDが全く絡んでない様に見えますが、なぜかC(SSD)にもフォルダが出来て、容量を食っているんですよね? この場合、プレイ時にはSSD効果なのか?それともHDDにあるデータにも経由する事になり、タイムロスが発生(HDDの遅さになる)しているのか? 疑問点であります。 (ちなみに、インストール等必要の無いソフト類は、全てSSDに入れておけばSSDのスピード効果で利用でき、HDDに保存しておいてしまうと、遅くなってしまうという認識で間違いないでしょうか?) 様々なオンラインゲーム(ゲーム)、プログラム、ソフト、ブラウザ等を利用したいので、できる限りSSDの容量を重宝しながらSSDの効果を発揮し利用したいです。 他必要事項や認識不足による訂正があれば、補足いたします。 基礎的なことまで勘違いしているかもしれませんが、勉強すると共に、疑問を解決したいと思っておりますので、ご回答よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。