郵便で押印される記録の印字とは?押印の場所と方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • ネットオークションでの配送トラブルを防ぐために、購入者の方に領収書を提供する方法について検討していました。配送物と領収書を写真に収めることで証明になるのではと考えましたが、その有効性について疑問があります。
  • 配送機関が押印する記録について調査しました。配送物には日にちと地名が押印されており、赤白の切手のようなものが貼られていることもあります。これらの記録は配送機関の記録になるので、写真に収めることで証明となるのではないかと思いましたが、具体的な押印の場所と方法は分かりません。
  • 質問として、公的配送機関の配送記録の押印はどこで行われ、どのように行われるのかについて教えていただきたいです。また、自分がその場に立ち会って写真に収めることは可能なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

郵便で出した後の押印?アレはどこでどのように押す?

失礼します。 ネットオークションで売買をしてるのですが、たまに配送事故が生じます。 大体ご希望される配送方法が、保障も追跡も無い普通郵便で、そのためトラブルの種になります。 因みにメール便は、近場で手続き出来るトコロがないこと。手続きの際に、追加で情報を書き込むことの手間から、取り扱っていません。 私が送ったのかどうか?先方は客観的に確認出来ないワケですから、それで虚偽の発送通達をしていないか?詐欺ではないか?とも疑われるんですね。 正直、私自身も先方に届いたのかどうか確認出来ないから、水掛け論にしかならないのですけど・・・ どうしたら良いものか?と相談したトコロ、窓口で手続きをしたのであれば、領収書を提示してはどうか?と頂きました。 領収書を写真に収め、メールで送る。追跡は出来なくても、それで発送の記録の証明になるのでは?とのこと。 ただそれでも、頭を捻らせれば、それが先方に送った配送物の領収書である客観的な証拠にはなりません。 なので、配送物を手続きして領収書を頂いた後に、その場で配送物と領収書を写真に収めようとも思うのですが、 それがその場で撮影したことの証明にもなりませんし、別物と領収書でも出来かねない。 それらしいことは出来るのですが、どうしても、それらしい止まりなのです。 以上、前置きになります。 それで考えていたトコロ、自分に届いた郵便物に、押印されてるのが見当たりました。 それは2本の平行線のようなモノだったり、円形のモノです。 中には、日にちと地名が一緒に押印されています。 他にも切手とは異なる、赤白の切手?みたいなモノで、 上から、日本郵便。NIPPON。(配送料)。(地名)。(地名ローマ字表記)。鳥の絵。適用当日限り。(年月日)。 と記載されたモノが貼られてたりもしました。 これらの記録は、自分ではない配送機関の記録になるので、それを写真に収めることで配送機関の記録の証明にならないものか?と思った次第です。 それで相談なのですが、これが具体的にいついつ押されてるものなのか?分かりません。。。 手続きした直後に窓口で押されるモノであれば、お願いすればその場で写真にも収めれるかもしれませんが、 受け取った後に奥に持って行き、裏方で処理して押されるなら、そこまで入り込めませんし、 或いは支店ではなく、地方の大きいトコロに持って行ってから押すのであれば、何にも出来ません。 因みに私が手続きしてるトコロは、地元の支店になります。。。 それで質問に至りました。 この公的配送機関の、配送の記録の印字は、どのようなトコロで、どのように押されてるのですか? それは私が頼めば、その現場に入り込め、写真に収めるなど出来ますか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

郵便局の窓口まで出かける覚悟があるなら 発送の際に切手ではなく証紙を貼って貰って 証紙を貼った郵便物をデジカメで撮影して相手に送るという方法があります。 証紙とは質問者様が見たという赤白のシールで 金額、局名、日付などが印刷された紙です。 混み合った窓口では他のお客さんに迷惑になるし 何十個も発送するならいちいち撮影するのも手間ですが 2,3個程度なら時間も手間もそう大してかかりません。 他のお客さんの迷惑にならないよう場の空気さえ読めば 窓口で差し出しの際に申し出れば大抵は快く応じてくれますよ。 切手は消印を押すまでは発送の証拠になりませんが 証紙は局名も日付も記載されているので切手の消印の代用も兼ねています。 証紙が添付された郵便物は発送されたものである、と言うことになるので 証紙を貼った後で撮影すれば証拠となります。 ただしあくまでも発送したという証拠だけなので その後、郵便物が行方不明になっても記録がないのは同じことです。

その他の回答 (2)

  • cqa1327
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.2

通りすがりの郵便屋です。 >この公的配送機関の、配送の記録の印字は、どのようなトコロで、どのように押されてるのですか? 配送の記録の印字とは「消印」のことですね。 切手等で差し出された郵便物の切手が使われたことを示すしるしですが(切手を再利用できないようにするため)、いつ郵便局でその郵便物を引き受けたのかも分かるようになっています。 配達を受け持つ郵便局とそうでない郵便局で取り扱いが異なります。 (1)配達を受け持つ郵便局  その郵便局の奥の部屋にある押印機まで持って行き、機械で消印します。  消印用の器具で手動で押印する場合もあります。 (2)配達しない郵便局  引き受けた郵便物は(1)の配達する郵便局に一旦集められます。  それまで消印はされません。  集められた後は(1)と同じです。   >それは私が頼めば、その現場に入り込め、写真に収めるなど出来ますか?  それは無理ですね。  通信の秘密の法律もありますので、一般のお客様は中には入れません。 すでに回答がされていますが、差し出した証明をするには郵便の追跡サービスを利用するしかないと思います。 追跡サービスは、書留、ゆうパックはもちろん、レターパック(350円か500円の定型封筒)、特定記録郵便などについています。 引き受けた際に追跡番号の控えをお渡ししますので、その番号を先方にお知らせすれば、その郵便物や荷物が今どこにあるのか、いつ配達予定なのか、お互いにホームページで調べることができます。 当然追跡サービスをつけると普通郵便よりは若干高くなりますが、便箋等のよほど軽いもの出ない限りある程度の重さがあれば普通郵便でも200円以上はかかりますので、レターパックなどを利用されるといいのではないでしょうか? レターパックであればポストにも投函できるので、郵便局などでまとめて買っておくと便利です。(レターパックの場合は追跡番号の部分を一部はがして控えにします) 以上になります。 お役に立てれば幸いです。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.1

ネットショップ古書店です。 (1)郵便物に160円を足すと「特定記録」(引き受けを記録するので、郵便物等を差し出した記録を残したいときにおすすめです。インターネット上で配達状況を確認できます。(配達完了メール通知サービスが利用できる。) )となります。 (2)メール便を使う。クロネコを扱うコンビニに持ち込む。80円または160円でよい。 (3)なるべくレターパックライトを使う。350円で済む。 (4)普通便を使う。 これらを購入者に選択して貰う方式としています。メールで事前連絡しています。メールが使えない高齢者が1人いますが、この人は(4)でやり取りをしています。 事故は皆無です。 このうち、頻度が多いのは(2)です。購入者側の指定が多いです。クロネコの書類が残ります。今では電話でクロネコの集配人が取りに来るようになりました。 結論としては宅配便業者と相談するのがよいと考えます。 参考まで。

関連するQ&A

  • 配達証明と頼まれたのに、配達記録郵便で出してしまいました。

    本日、夕方、速達で「配達証明」と頼まれた郵便物5通を間違えて、速達で「配達記録郵便」で出してしまいました。 郵便局で少し迷ったのですが、チケットなどの金券が入っているわけではないし、補償のない配達記録で問題ないだろうと思ったのです。 しかし後で、ネットで違いを調べたら、配達証明の場合は差出人に相手に届いたかどうかの連絡が来るということを知り、愕然としてしました。確実に相手の手に届けなければならない重要な書類なのです。 今さら、「配達証明」にしてもらうことはできるのでしょうか? 「配達記録郵便」はネットで追跡できるというようなことが領収書に書いてありましたが、それに頼るしかないのでしょうか? 間違えたことで、明日、上司に怒られるのかと今からとても、気が重いのです(泣)

  • やってしまいました・・・登記済証に誤押印

    早速ですが質問させてください。 ただいまどうしようもなくオロオロしております。 土地の売買契約が無事に済み、 所有権移転登記(受)の手続をすべく、 先方から印鑑証明・登記済証等、諸々の書類をおあずかりしました。 そして、職場の後輩に「コピーとって原本証明しておいてください」と言いました。 ・・・すると後輩は、原本証明の意味がわからなかった?(何度もやっているのに;)のか、 原本をコピーし、なぜか原本に原本証明をしてしまいました。 あわててコピーに原本証明をし直したのですが、 原本のほうに「○月○日 原本証明します云々 (押印)」がなされてしまいました。。。 もちろん黒インク&朱押印です。 「登記済」の朱印の下に「原本証明」が押印してあるという、 めちゃくちゃな状態になってしまいました。。。 登記官は「これはもうしょうがないねえ」的な反応でしたが、 先方がご立腹です。。。 謝罪はありったけの誠意で何度でもおこなうつもりですが、 現実問題として、どのように対応すればよいのでしょうか。 単に「汚れ」として認識されるのでしょうか。 それとも原本証明を消す(インクを消すという意味ではなく、無効にする)方法はあるのでしょうか。 混乱中にて、まとまらない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。 尚、売買契約は個人間ではなく、会社(法人)間のものです。

  • 内容証明郵便が戻ってきた後の特定記録再送の中身

    内容証明郵便を出したあと先方が受け取らず、戻ってきた場合、一般的に特定記録扱いで再送することとなっているようですが、この特定記録扱いで再送する郵便物の具体的な中身として、 (1)戻ってきた内容証明の封筒の封を切らずにそのまま特定記録郵便の封筒に入れなおして、内容証明を出したが戻ってきた旨の添え状を添付して再送する (2)戻ってきた内容証明の封筒を開け、内容物を取り出して、(1)と同様の添え状とともに新たに特定記録郵便として出す のいずれが良いのでしょうか。

  • 郵便物が先方に届いてるか否か

    定型外で送ったはずの郵便物が、先方に届いていないらしいのです。私が郵便局に配送手続きをしてから18日経ってしまっています。最悪、私がその郵便物を郵便局に依頼したという証拠をつかめるだけでも良いのですが、何か方法はないものでしょうか?

  • 和解書の返送方法

    先日、過払金について和解の話がまとまり、先方のクレジット会社から和解書が届きました。 ご丁寧に「料金受取人払」の返信用封筒も入れてきてくれたので これを利用したいと思いますが、この種の文書はやはり「簡易書留」の方が良いのでしょうか。(過払い金額もちょっと高額) 相手も大きい会社ですから「宛所に尋ね当りません」という事はないでしょうし(宛先も担当者まで印刷済み)、 普通郵便でもそんなに配送事故に遭遇した事はないのですが、経験者あるいはこの種の手続を業とされている方は どうされる事が多いのかお尋ねしたかった次第です。 (先方からは簡易書留で届きました。) 配達記録に代わって出来た「特定記録郵便」も知っていますし、利用の経験もありますが、 特殊料金をもらいながら、相手への到達は保証しない、という点でちょっと利用価値が薄い感じがします。 (単に追跡手数料であるならば、もう少し安くしてくれると使いやすいのですが・・・。)

  • 郵便物が届いてるはずなのに相手は未だと言ってる

    特定記録郵便で送ったある郵便物に ついて、ネットで追跡したら 『お届け済み』と表示されます。 けど送った相手に連絡(TwitterのDM)したら 『まだ届いてない』と言われました。 相手がウソついてるとは思いたくない ですが、こんなこと有り得ますか? 何から調べれば良いですか? 困っております。 ちなみに郵便物の中身は Twitter上でトレした生写真です。

  • 特定記録郵便の追跡システムでわかる情報はどこまで?

    「特定記録郵便」を利用したことのある方にお尋ねします。 利用を考えていますが、 その追跡システムでわかる情報がどこまでの範囲なのかイマイチよくわかりません。 ・誰から誰あてに送った郵便物であるかの調べがつくか(差出人・宛先人双方の住所がわかるか) ということが知りたいです。 一応、最寄局の局員さんに尋ねて「Yes」の回答をもらったのですが、 どのような記録法をとっているのか、その調べ方などよくわかりません。 ネット上で 「オークションで特定記録郵便を使って発送しても、 追跡番号からは差出局と配達局の記録しかわからないから送ったことの確かな証明にはならない…」 と書いている方がいました。 ・いつ、どこで、誰が誰宛にどの程度の重さ(料金)の郵便物を発送した ということは特定記録郵便では記録に残らないのでしょうか? 出品者が他の落札者宛てに特定記録郵便で送った荷物のデータを提示してきて「ちゃんと送ってます」と言い張られるようなことは、ありえるでしょうか? お詳しい方からのご返答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 郵便局へのクレーム(長文です)

    カテ違いだったら申し訳ありません。 先日、ゆうパックで知人に結婚祝いの品(一万円程度)を送りました。 しかし、送ってから中身の不都合に気がつき、 郵便局に「取り戻し請求」しました。(550円払えば、送ったものを取り戻せる制度です) そして、改めてお祝いの品を購入し直し、購入先のデパートから送りました。 手続きをした郵便局では、 ・手続き完了した旨 ・早ければ次の日には手元に戻ってくる旨 確認しました。 しかし、外出もせず待っていたのに次の日も、その次の日も荷物は返ってこず、三日目にゆうパックの領収書に書いてある問い合わせ先に電話してみました。 配送履歴を調べた結果、「もう手元についていないとおかしい」ということで、 返送済みとなっている郵便局(仮にO郵便局とします。)に問い合わせてみてください、とのこと。 すぐにO郵便局に電話し、調べてもらった結果、 「今、集配がいちど経由する郵便局に戻っている。 問題なく、正常な手続きです。明日ごろ手元に返って来るだろう」 とのことで、一安心しました。 しかし、当日になっても荷物は来ず・・・ 再度O郵便局に問い合わせると、もう一度調べて折り返すとのこと。 待っていると、上司らしき人物から電話で、 「昨日伝えたことは間違いで、実は、確かに取り戻しの手続きは行われているが、手違いで、先方に送ってしまった。申し訳ない」と!! つまり、先方には、一度目に送った品と二度目に送った品が、指定した大安の午前中に、別々の宅配便として届いていたのです。 今日、先方からお礼の手紙があり、「たくさんのお祝いありがとうございます」とありました・・・。 一度目送った品を取り戻した理由は、少し縁起が悪いかもしれないものだったからで、その点でも失礼ですし、 ことの経緯をしらない先方としては、二万円のお祝いをもらったことになり、つまり私が本来の二倍のお祝い返しを要求している形となってしまいました。 でも、「こういう理由で・・・」と説明したら、「それなら返さなければ!」とか余計な手間をかけてしまう気がします。 こういう場合、みなさんならO郵便局にどのような事後対応を求めますか? 上司の人は、申し訳ない、と繰り返し、 手続きにかかった550円は書留で送る、とのこと。 デパートで採用している配達機関がゆうパックである場合は、 その分の送り代も返せるかも、とのことでした。 でも、デパートで採用しているのがゆうパックじゃなければ?? 今回の私の心労と手間は??と思ってしまいます・・・ だけど、直接ミスしたわけでもない上司に色々言うのも、かわいそうかも・・・とも。 私が困っている点は、 ・先方にお祝い返しの負担を二倍かけてしまった点 ・縁起の面でも、金額の面でも、一日に荷物が別々に二度届くということでも、先方(目上の方です)に非常識だと思われかねない点 ・かといって、経緯を説明したら先方も対応に困られると思うので、言い訳できない点 ・郵便局に、手続きを間違えられた点 ・最初問い合わせたときに、問題ないと言われ、それが間違いで、二重にミスされた点 です。 こんなトラブル初めてなので、混乱し、どう対処していいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 最近カナダに荷物を送った方、または現在のカナダの郵便事情に詳しい方お願いします。(郵便が着きません!)

    おはようございます。 あるカナダに送らないといけない書類をEMSを使って9月末(30日)に送りました。次の日後郵便局から電話があって「今カナダは税関が厳しいのでたとえ書類であっても枚数の記載、できれば内容物の記載をお願いしています。本当は発送時に受付が言うべきことだったのですが・・・」と連絡がありました。確かに「ゆうびん」ホームページを見るとそのような事が書いてありました。そこで全部内容物を言って記載してもらいました。 それから約1週間たって郵便物追跡の記録を調べても、日本を10月3日に発ったという情報以外何の情報もないので、再び郵便局に問い合わせました。すると、「それはおかしいので調査します」との事で、今調査してもらっていますが、カナダ側からの回答が今のところありません。また郵便局の方の勧めでカナダ側からも友人に頼みカナダの郵便サービスに問い合わせてもらいました。すると「その郵便物が(日本側の記録にある)飛行機に乗っていたという記録がありません」との話。受取人に問い合わせても日本時間の今朝現在未着とのことなのです。締め切りのあるものなのでもしもの事を思い、もう一通先週末にEMSで送ったのですが、その記録も現在のところ「日本を発った」との記録のほかはありません。 そこで最近カナダに荷物を送った方や事情に詳しい人がいたら教えて欲しいのです・・・今カナダの国際郵便(EMS)情勢はそんなに悪いのですか?送った方無事につきましたか?記録は「追跡サービス」に反映されてましたか?到着に何日くらいかかりましたか? 「ゆうびん」ホームページに「カナダでは配送の遅れがある」との記載はあるのですが、EMSでしかも書類で2週間は長すぎると思ってますし、二通目の記録も載っていない・・・締め切りが近いものなので困っています。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 配達記録郵便

    郵便で「配達記録」というものがあります(私の言っているのは「配達証明」ではありません。) が、これについてお聞きします。 ・インターネットのサイトで配達状況を追跡できる ・配達員から配達先の人に直接手渡しされる(相手のポストに入れる配達ではない) ・配達先の人が受け取るときに、はんこを押す(サイン?) ・手渡しされる相手は、受取人本人とは限らない(家族かもしれないということ) ・郵便物が途中でなくなっても、郵便局は何も補償しない このようなものだと思っていますが、正しいでしょうか。 また、郵便局では「配達した」という書面を差出人に発行したりとか、 そういうハガキを送ってくれたりはしないですよね? (もし、出してくれたら、配達証明みたいなものになってしまいますものね) 電話や窓口で郵便局に問い合わせれば、配達状況・配達したことを教えてくれますか?

専門家に質問してみよう