• ベストアンサー

うらやましい病の私とエリートお坊っちゃまの彼

私29歳と彼26歳は、結婚情報サービスの紹介で知り合い、交際3ヶ月ちょっとです。 私は彼の紹介書を初めて見た時、正直お断りするつもりでした。 あまりにエリートで、いろんな意味で恵まれた人という印象で、自分とは不釣り合いと感じたからです。 でも結果的にはお付き合いする事になり今に至っています。すごく楽しい日々ですが、だんだん辛くなってきました…。 彼の生い立ち、能力、環境、家族、家柄…全てが私より恵まれていて上回っている。考え方も大人で迷い悩みがない感じです。 私は私なりに、考えて頑張って来て今があると思っていますし、家族だって大好き。仕事だってそれなりにいい感じだと思う。 でも彼を知れば知るほど、自分がみすぼらしく思えて、なんだか悲しくなってしまうんです。 これは今に始まった事ではありません。10代の頃からこの「うらやましい病」に悩まされ、何人かの大切な人を失ってきました。 「うらやましい病」を自覚すると、辛さに耐えかねてその相手から遠ざかってしまうんです。 自分にない優れた点や魅力があるからこそ、親しくなって人柄に触れたいと思う。でも親しくなると辛くなる…。 もういい加減、そんな繰り返しから抜け出したいと思うのに、今また哀しくなってきました…自分もああだったら、こうだったら…そう思う時間が増えています。 でも同じ別れはもう嫌、今度こそ克服したいです。それで彼のいい部分を吸収して、もっと自分を高めたい…。なのにうじうじした自分がいます。 同じような悩みを乗り越えられた方、またどんな風に考えたら前向きになれるのか、なんでもいいのでアドバイスお願い致します。ご不明な点は補足にもお答えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5973
noname#5973
回答No.12

こんにちは。丁寧な御礼をされるakaneさんでしたか、(自分が見かけただけでも 何人かAkaneさんがいらして、区別していませんでした。) ええと、自分は嫉妬の塊でした。 一つしたのきょうだいAが、私より背が高く、 スポーツ万能、異性にもてもて、大人にも、親にもえこひいきされてたんです、 いいたいことが言えて、したいことをして、 何でも もってましたね。 引き換え私は、暗いし、友達もいないし、彼氏なんてもってのほかでした。 Aに彼氏を紹介してもらったのに、その人もAのことが好きだったという屈辱的なことも、、、 Aがいないほうがいいと真剣に思ったこともあります。 しかし、Aが、事故に遭って、死ぬかもしれない、片腕が利かなくなるかも、入院してる、 というときになって、いや,それはこまる!と。 きょうだいだからと思いますが、それまで きょうだい以外の友人にも、大きな距離を開けないと、比較してしまって、さえない自分にあせってしまう自分があって、、、 でも、目の上のたんこぶのAにたいして氷が溶けたら、そこからすごく仲良くなれて、 Aも私を頼ってくれたり、にぎやかなのは さびしがりだから、、、とかいう面がかわいくも思え。 一番大きかったのは、自分に彼ができて(いまの連れ合い) それまでは、Aにいつも友人や好きな人をとられてた(というかどうしても皆Aが好きになってしまう)んだけど、 彼だけは、ええ?おれはおまえの方が気が合うけど、、、といってくれたことですかね。非常に不純なんですけど… 実際、私から見ていいひと同士でも、その二人が会うと、 なんだか相性悪いような。。というケースもあるなあ、というのがその後何回かあり、自分はそんなに優れてもいないけど、 いい人と仲良くするチャンスは多いんだなと思ったり。そういう自分って決して不幸じゃないよな、ッて思います。 自分から、いい人との壁を作って退いてしまうより、 自分って得だなあ-って寄っていく方が、ずっと楽だし、 一見すばらしい人でも、やっぱり自分と同じように弱い面もあって、 逆に、常に頑張りすぎてて もたなくなったら、うちに寝に来たり、しています。 うちに来ると 愚痴は言わないけど 昼寝だけして、さっぱりした-って帰っていく人が結構いますし… 人にはそれぞれの持ち味があって、それはうらやんで手に入れなくてもいいし、 Akaneさんのいいところを 私がうらやんでも得にくいと思います。 ただ、取り入れられそうなら 参考にしたり、真似することはできると思います。 SMAPのうたじゃないですけど、黄色い花が赤になりたいと ねがわなくても、 あかじゃなくて、黄色がすきという人がいるはず…そうおもいます。 だから、黄色がすきという彼に、「だって私は赤じゃない。」と卑下する必要もないと思うんですね。いいところがあるからすきなんじゃなく、akaneさん自身を好きになる人がいるのなら、そのひとを信じていいと思います… 長文で、的外れでしたらごめんなさい、いい人を、嫉妬で逃してしまうともったいない、といいたかったんです。うらやましがりなめんもひっくるめて、かわいい、と思われてるのかもですし。brightside

noname#57092
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 ご本人の経験談を聞かせて頂けて嬉しいです。そういうお話はとても励みになりますので…。 私がこの回答の中で一番いいな、と思ったのは 『だから、黄色がすきという彼に、「だって私は赤じゃない。」と卑下する必要もないと思うんですね』 という部分です。私はまさに、上記のように自分を卑下?というかひねくれる傾向にあったと思うのですが、彼の好意をもっと素直に受け止めていいんだな、って、それだけで気持ちが楽になりました。 明日2/21から彼と旅行に行ってきます。そこで何か私の中に変化が生まれるかもしれませんので、また後日報告させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • nagi811
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんにちは、だれでも「うらやまし病」はあると思いますよ!でも、あなたもだれかに羨ましがられてると思いますよ。私も「うらやまし病」だと思います。でも、きっと私事を羨ましいと思っている人も居るって勝手に考えてますよ(笑)  彼さんも大人で迷い悩みがないって思っているだけで、その悩みを表にだすか出さないかではないでしょうか?みんな悩みはあると思いますよ(大きい悩み小さい悩み)迷いもあなたと付き合う事を少し迷ったかも・・・(きっとそんな事はないと思うけど)  悩み・迷い・楽しみ・望み・などはみんなありますよ!  きっと、あなたは魅力的な人だと思います。(だから彼さんもあなたと付き合ったとおもうし)  もう少し自分に自信をもってください!って私も言われる言葉ですが・・・  一緒に少しでも「うらやまし病」の症状がよくなるように頑張りましょう!

noname#57092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誰にでもありますかねー?「うらやましい病」…。なんかでも自分は人よりヒドイみたいです(泣) 彼も人間だから、弱い部分も色々あるのかもしれません。 それがあるなら本当はもっと私にぶつけて欲しいんですよね…。 そうなればこそ、私も自分に自信が持てるというか…。 私って何もかも相対的なんですよね。困ったものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poche
  • ベストアンサー率26% (36/136)
回答No.3

他人の生い立ちや環境、家柄、家族などは変える事は出来ません。 それは、akene6701さんが変えようと思っても変える事ができない事実です。 なので、それ以外の事で、もっと自分に自信を持てる事を見つけてみてはいかがでしょう。 性格の一部分でも良いし、何か資格を取っても良い。 とにかく、「これだけは負けない、誇りに思える」というものを持つんです。 今からでも全然遅くはないです。 未来から見れば、今が過去です。未来は今の環境から生み出されるものだと思います。 今までにも大切な人を失ってしまった経験があるという事ですが、 相手の今までこだわってきた部分とは違う面を発見してみるのも良いと思います。 もちろん、すぐに感じ方や考え方を変える事は難しいです。 29年間の自分の中にあった面ですから(うらやましい病)。 今のakane6701さんには、自分に自信が持てる部分を一つでも多く増やす事だと思います。 頑張ってくださいね。

noname#57092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それで、ちょっと考えてみました。自身を持てるもの…。 それは仕事かなー?と思います。 今日もこの彼の件で重苦しい心境だったのですが、仕事では社長に嬉しい言葉を頂きました。それから社員のみんなの笑顔なども思い出したら気持ちが少し晴れました。 彼の状況や環境ばっかり気にしないで、もっと彼自身を見なくてはいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは >生い立ち・能力・環境・家柄・家族・・・全てが上回っている。 1つ1つ見てみると、能力以外は彼が自力で作り上げたものではありません。たまたま、その家に生まれたというだけの事です。仮に、能力以外がその正反対の人でしたら、どうですか?お付き合いしようと思いましたか? 彼・本人以外のものは、何時状況がかわるのかも判らないのです。そんな不確定なものにとらわれないで、彼の性格を見極めましょう。 デートに遅れたら? ドタキャンしたら? 彼の提案に反対したら? 等々 彼はどんな反応をするでしょうか? また、あなたは友達から、OOがきれいね!とか、OOがいいわね!とか言われた事はありませんか? もし、そあれば、それがあなたの魅力なのですから、自信を持つことです。 人に言われなくても、自慢出来る事を探して、それに自信を持つことです。 何もなくても、全てに優れている?彼とお付き合いできているのですから、大丈夫・じしんを持って良いのですよ、自分で気付いていないだけですから。 それでも、気おくれするのでしたら、今日から、本をいっぱい読んだり、新聞を毎日はしからはしまで、よく読んだり、絵をみたり、音楽を聴いたり、スポーツをしたり、友達とディスカッションしたり、して自分をみがきましょう。 いい人と結婚出来ると、いいですね

noname#57092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、自身を持っていいんですよね。 これが友達の悩みだったら、自分もそうアドバイスしていると思うのですが、自分の事となるとドロドロしてしまいます。 結局もっとイイ面に目を向けないといけないんですよね。 世の中、私とは比べモノにならないほどの玉の輿に乗った女性って沢山いると思うのですが、その人達はこういう気持ちに打ち勝ってきたんだよな、って思ったりします。 とにかく気分転換、気晴らしかもしれませんね。

noname#57092
質問者

補足

実は昨日、彼に「うらやましい病」の話をちょっとしてしまいました。 そうしたら、似たような事を彼は言っていたんです。 たまたまそういう家に生まれて、たまたま人より頭も良かった。 それで苦労がないとか言うなら言えばいい、でも自分だって悩みながら生きてきた、って…。 でもそれだけ言われたって「何のこっちゃ??」って思うんです。ひねくれていますが…。 それからはっきり言って今まで、彼の前で私はいい子ちゃんになりすぎていて、それは決して嫌われるのが怖いとかではなく、なぜかそういう物わかりのいい人間になってしまうんです。 それもどうにかしなくては…って思いながら出来ませんでした。 とんがった言動を私がしたら、彼はどうなるんでしょうか…??今後やってみなくては。 自分の魅力も、彼と出会う前、色々な人とお見合いしていた時には自覚していましたが、付き合うと相手の事ばかり気になって、自分磨きとか、あまり考えなくなってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.1

ご機嫌いかがですか?neterukunです 貴方は彼のどこが好きかってことをもっと 強く自分に思うことができますか? 何に魅力を感じたんでしょうか? おそらくココに書かれているような条件に惚れたのではないはずですよね。 でしたら、その部分について貴方の劣等感は外せるはずです「こんな人もったいない」これは貴方の卑下です。 それを「この部分が大好きなんだ」と最初に意識する部分を変えてください。 それから貴方はその彼から好かれてお付き合いしてるんですから、恋人です。ココでの関係は50-50でなければなりません。素敵な彼と思うなら、素敵な彼に並ぶ貴方も誉めてもいいと思いますよ。 それがどうしても嫌とかプレッシャー感じるならば それはそういう羨ましい病ではなく 「貴方の譲れないもの」という考えをもってください この「譲れないもの」は誰にもあります。 (私だったら「年下」ということとか)たまたま貴方の譲れないものの正体がそういう条件だったと 考えればいいのです。深刻になる必要はありません。 彼が貴方とのお付き合いを選んだ時点で 貴方と彼で1カップルという考え方を持ってください。 いつのまにか気にしていた条件も消えると思います。 がんばってください。⌒(*^∇゜)v

noname#57092
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なかなか難しい事が書いてありますね。分かったようで分からない感じ…。 でも付き合い初めに感じていた彼の好きなところ、そういえば忘れかけていた事に気付きました。 今ひとつひとつ思い出してみると、嬉しくて仕方がなかった気持ちが蘇ってきます。 でもそういえば、そんな条件に憧れた事も否定出来ないんですよね。嫌な感じ…。 マイナス思考にならないように、彼の事が好き、って言う気持ちをメインにしていけばいいのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エリートは嫉妬されませんか?

    エリートは嫉妬される物ですか? 僕(24歳)の家柄は三代続く法曹界の家系で、都内の幼稚舎から高等部までエスカレーター式で進学し、家族全員東大の法学部卒です。 そして僕はイギリス人のハーフという事もあり(母がイギリス人です)白人コンプレックスが根強い日本においてルックス面で幼少期から現在に至るまで『カッコいい』『男前』『いい男』等と言われ続けています。 運動神経にも恵まれ、高等部時代には野球部のエースピッチャーでした。 自分で言うのもおかしいですが、一般層・底辺層の方々と比較するとあらゆる面で格が違う存在と言えると思います。 (底辺層との交流は殆どありませんが、エリート層の中でも羨望の眼差しを向けられ続けてきたので、そう思います) そんな僕ですが、今まで嫉妬されたと感じた事がありません。 日本は出る杭を打つとは良く聞いた事がありますが、少なくとも私は例外でした。 これは私が別格すぎるからなのでしょうか? それとも日本という国自体に出る杭を打つという風潮が無くなりつつあるのでしょうか? では回答をお待ちしております。

  • きょろきょろ病・・・・

    きょろきょろ病・・・・ 寂しがりやな人間です。 ともだちがいないので 楽しそうにつるんでいる人達を みていると じーっとうらやましくみてしまいます。 スポーツクラブにいっているんですが 友達が出来ないので 集団で楽しそうにお話ししている人の事をきょろきょろみてしまいます。 相手からしたら 「なにコイツこっちみてくるんだよ」て感じになると思います きもちわるいですよね。そういう人って。 カフェでも 一人でお茶をしていて 隣にカップルが来ると いいなーっ的に きょろきょろみてしまいます。 常に視線を地面にしていればいいのですが どうしたら きょろきょろ病(@@)を治せるでしょうか たんにかまって欲しいだけなのかもしれないのですが・・・

  • エリートの彼との進め方

    結婚を考える相手とのつり合いについて。 お時間のある方がいらっしゃったら、ご返答頂けると嬉しいです。 FBの婚活サイトで出会いすぐに交際となりましたが、 どうして私と付き合っているんだろうとつり合いが気になります。 彼35歳 イケメン・高学歴(早慶以上)・金融・年収も高い・優しい・毎日連絡をくれる・毎週末会う 私30歳 専門卒・中小企業経理事務・年収は400万円代 外見に関してはこの1年で10人程から好意を伝えられらので悪くはないと思いますが(篠原涼子さんに似ているらしいです)、つり合いが悪い点が気になります。 相手は結婚願望も強い。 (ただし昨年3年交際した彼女と婚約したが、相手から婚約破棄されています) (彼は一人っ子の為、将来的な親との同居介護がどうしても嫌で破棄となったようです) 私は以前大手企業にいたのと、読書が好きなので話の内容はがすれ違うことはないですが、 どうなんだろうと思ってしまいます。 FBの友人をみても、みんな高学歴、大手勤務です。 彼は私といるとすごい楽しい、居心地がよくて、写真とか見てて勝手にかわいいな~って思ってる と先日も電話がきました。 来月有給とって旅行いこう!などいいます。 昨晩、泊まった際は 外食をし、彼の家でおつまみをつくって日本酒を飲みながらマッサージしあったり サッカーを見ながら、あーでもないこーでもないいっていました。 彼にはよく、私といるとすごい居心地がいい、 あんまり自分の話することってないけど、結構自分本位に自分のこともたくさん話してしまうから すごい楽しいんだよね、といわれます。 いちゃいちゃしすぎてとても楽しいです。 私でいいんかいと思います。 ただひとつ気になる点は、 彼はそのサイトを退会していません。 以前付き合う前に、彼は前の婚約者と婚約する前も一度登録して何人か会った。 でもやっぱりその時は婚約者がいいと思って婚約したという経緯があります。 ずるいな~と思いますが、まあそんなものかとも思います。 頻繁にログインしているようです(私は友人のアカウントから見せてもらっています) まあでも、私に対する愛情を感じるので、 いまはとやかく言わず好きになってもらえるよう注力する事が、 私が彼と一緒にいるためには一番なのかなと思っています。 ほかの男性にアピールされたりしないの?と彼から聞かれ 連絡はくるよというと、ダメだからねといわれます、 内心‘登録しているのはどこの誰かしら’と思っています。 上手くいくための方法、教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに家柄 彼 ・お父様(63歳、以前は人事の仕事をしていた、癌だと先日彼から知らされました) ・お母様(58歳、バッグのデザイナーの仕事をしていたとのことです) ・彼(ひとりっこ) 私 ・父(62歳、JR東日本勤務、再雇用中) ・母(59歳、結婚後ずっと専業主婦) ・私 ・弟(27歳、国立大学院卒、地質調査関係の仕事をしています)

  • エリートの再生(空気的なもの?)

    以前の日本は、一億総中流とはいっても実際はエリートは家柄や学歴を背景に国や企業の特権階級的な世界を歩んできたように思えます。(その中の選抜などはもちろんあったと思います。) ここ近年は、エリートや官僚への不信などや上位以外にパワーの源泉が蓄積して、フラット化がすすんだといえると思います。 家柄や学歴には根拠がないということですので純粋な理なんだと思います。 ところが実力社会にしたところで、評価って絶対正しいわけではないですのでどちらかいえば、低く平等に近づいたイメージがあります。 最近の企業では特に環境が厳しいので、トップの資質が問われる場面が多くて、それなりに勉強した人がトップに立っていると思います。 だとしても空気は平等を目指している中なんだと思います。 最近はむしろフラットや平等より機関車役がより必要なんだと思います。 そこで、日本で機関車役(キャリア官僚的やトップ)ものってどう育成すべきなんでしょうか? 早期選抜制度だと日本では、不公平感や全員のモチベーションに持続に問題が生じるともいえます。 かといって、そういう機関車によりなりえる層は必要にも思えます。 上がつぶれたり、なんとなくいきなり位の立場に立ってというのは、やはり難しいと思います。 これって日本では平等を尊重する文化ですが、逆にそのような層を維持すべきなんでしょうか? 今の所得が開いたというのはエリートと普通の人というより別の原理に感じます。

  • エリートの妻とは…

    エリートの妻になるには、やはりそれなりの器が必要だと思いますか? 私の彼は高学歴、高収入、大手企業に勤めており、現在は海外勤務です。 場所柄エリートの方が多いのですが、その人達からも「本当に仕事ができる」「偉くなるだろうね」と言われています。 このご時世なにがあるかはわかりませんが、引き抜きの話しが出ていたりして、優秀であることは間違いないようです。 対して私は誰でも入れる専門学校卒、一度海外で生活してみたいという理由だけでワーホリで海外にきました。 日本でもまじめに働いてきたつもりではありますが、一生続けられるような仕事ではありません。 帰国後は無職ですし正社員で働きたいとは思っていますが、特別なスキルもありません。 彼が私を好きな気持ちは本当だと感じますが、結婚となるとやはりそれだけではいけないのではないかと悩んでいます。 自分で言うのもおかしな話ですが、私は性格は悪くないですし生活するうえでの一般常識もあります。 人と接するのが好きで目上の方とのお付き合いも得意で、それは自分の長所だと思っています。 毎日明るくて楽しくて家事ができて、人当たりが良くて良い彼女だと思います(笑) ただ自分には決定的に経済力がありません。政治、経済の話も苦手で、そのような難しい話はできません。 かなり学歴、職歴コンプレックスがあるのもあり、私と結婚しても彼にはなんのメリットもないのではないかと思ってしまいます。 自分の人柄以外に『売り』となる部分がありません。 彼は数ヵ月後に帰国してしまい、半年間離れ離れです。日本でもお互い出身がちがい遠距離となるのに今後の話しが少しも出ないことに 不安を感じています。 長くなってしまいましたが、やはり一般的にエリートと呼ばれる方は、結婚となるとそれなりの社会的ステータスと経済力のある人を選ぶでしょうか…。

  • これって何かの病なんでしょうか?(長文です)

    初めまして。 最近悩んでいることがあります。 長年付き合っていた人が居たのですが 好きという感情があるのかないのかわからないまま関係を続けていました。 きっと好きなんだ、必要な人なんだなどと自分に言い聞かせ 離れずにいろいろな気持ちや思いを我慢して長年付き合ってきたのですが 最近、こんな自分じゃ相手の気持ちに対して失礼だと思うようになり 酷い罪悪感などを感じ息苦しくなり、笑うことも困難なほどになったので 半分距離を置くような形で別れを選びました。 このとき既に私の精神状態は最悪だったんだと思います。 別れたショックのせいではないと思うのですが、 別れを選んだ後、自分一人になって気がついたことがあるのですが 最近、自分の感情がありません。 ある特定の人への感情がない訳ではなく 全ての人への感情がありません。 今まで好きだな信用できるなと思っていた友人や家族 こいつだけは許せない!大嫌いだ!と恨んでいた人など 沢山自分が思いを寄せる人は居ましたが、今、全くそのような事も思いません。 好きとか嫌いとかそういった感情がありません。 どうでもいいという感じです。 今まで好きだった芸能人すらも、カッコイイとすら思えなくなりました。 もちろん逆パターンもありません。 人を好きという気持ちがわからなくなりました。 そして人を嫌う気持ちもわからなくなりました。 同時に頑張ろうとか、これが欲しいとか、これがしたいという気持ちも全く起りません。 今まで欲しかった、したかったことをしようとしても もう全くしようとか思わなくなりました。 とりあえず今、何もやりたくない!という状況です。 しかし苦しいですが働きには行っています。 生活ができなくなるともっと辛いと思うので・・ だから、死にたいとかは思いません。 そして夜、睡眠は十分取っているのですが 眠いといった感覚はないのに、気付けば日中、無意識に寝ています。 座ったまま眠っていたりなどです。しかも誰かに起されなければ長時間そのままです。 食事は摂れますし、普通に動く事もできます。 できればしたくはありませんが。。 死にたくないという感情や制御心だけはあるのでまだなんとかなっています。 これがなくなったらいったいどうなるのか心配です。 今ある感情と言えば、死にたくはないという感情と、辛い、苦しいと言う感情くらいです。 私は何かの精神的な病なのでしょうか? それともこういうのはたまにあるのでしょうか? 私としては落ち込むことはあてもこういう経験は初めてで困っています。 もともと機能不全家族で育ったアダルトチルドレンではあります。 これについては多少辛い過去はあるものの、 特にこれと言って困ったことはありません。 何か関係しているのかはわかりませんが、 どうしたらよいか困っています。 自分が何なのかわからないくらいの状態です。 皆さんのアドバイス、ご意見を賜れたら嬉しいです。

  • 頭でっかち~「おたく」と「エリート」~

    私は、人によくこういわれます。 「フツーに考えれば分かるんじゃない?」 頭でっかちなのかもしれません。頭でっかちを治したいです。 どうしたら頭でっかちを治せるか調べていて、この質問を見つけました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414819144 僕は、多分、この質問者の方と同じ考えをしてます。 質問の内容: 日本を駄目にしたのはオタクだ。オタクは、今の自分を変えようとせず、オタクをもてはやす流行に甘んじてる。オタクは現実逃避していて、みな現実逃避するようになってきてるから、日本は駄目になってる。 大半の回答: 人のせいにするな。質問者みたいな奴が日本を駄目にしてる。頭でっかちでバランスがとれてないエリートの発想だな。好きに生きれば良いだろ。質問者の人、あんた何様?勝手にはやし立てといてそれは無いだろ。もっといろんな人と触れ合え。知恵が無い。偏見だ。オタクとニートを混同するな。オタクにだって経済効果はある。 なんとなくひっかかるんですが、はっきりしません。質問者の言ってる事はもっともだと思うけど、仕事や実際の付き合いと質問内容を比較すると、やっぱり何となく変な感じがします。ただ、何がどう変なのか、自分の中ではっきりしません。特に、「人のせいにするな」「好きに生きれば良いだろ」「いろんな人と触れ合え」という回答が分かりません。ほかの回答は分かるような気がします。多分、私はここの回答でいうところの「エリート」の頭から離れられないんだと思います。 解説してください。頭でっかち病を治したいです。よろしくお願いします。

  • エリートの行く末!?

    2日前、新聞で『西村議員の26歳長男が転落死 赤坂の議員宿舎で』という見出しの新聞を見ました。 記事には原因は明確に書かれてはおらず、“転落”としておりました。 ただ、「弁護士を目指し堺市で司法試験の勉強をしていたが、受験に失敗」云々と、 記事としても司法試験失敗による自殺ではないか、というような感じではありました。 今、大学院の博士後期課程に進んだエリートはほとんどが准教授になれず、道をはずす人が多いそうです。 エリートでありながら、そのコースからあきらめざる終えなかった人、 脱落した人はどのように自分の心を整理し、折り合いをつけていったのでしょうか? 例えば、司法浪人の方で「浪人こじらせた」た方はけっこう存在すると思いますが、 どのように自分の心に整理をつけ、心身ともに健全な人生を歩まれたのでしょうか?

  • これってエリートなんですか?

    とても人当たりのいい人がいます。 第一印象は、まぁ品が有り、常識をわきまえている様な感じ。 でも、陰では他人の悪い評価を言い、どこか上から目線な感じです。 普段は、何でそんなに情報収集するのかと思うほどに、会話の中に絶妙に質問を混ぜ込んで、さり気なくアレコレ聞いてきます。学歴、前職、年齢、それこそ既婚未婚、バツ歴などまで。 私にも「学校どこだった?」と聞いて来た時が有り、さすがにウンザリでした。卒業した学校名で、『一流なのか二流なのか?偏差値高めの賢い人か、そうでない人か?』を知る手掛かりにしようとした訳です。 この人は以前、G座 M越 デパートの外商部勤務だったそうです。 長くなりましたが、質問です。 外商部って、社内ではエリートなのですか? なので、今でも上から目線が抜けきっていないのでしょうか?

  • 人柄のいい人、悪い人

    私はどちらかというと人柄が悪い方なのでしょう。 友達を作ろうと思ってもなかなかうまくいきませんし 言葉も口下手です。 これでも私は今まで自分を人柄のよい人間にしようと努力してきました。 なんとか克服したいと思っています。 しかし、生まれながらに人柄のいい人は明らかに自分とは違う素質を持ってる気がしています。 これは一種の才能なのでしょうか。 自分の感じをよくする方法をどうかご伝授ください よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J1200NでMobileconnectアプリとの接続に問題が発生しています。プリンターをアプリに登録することができず、同じWi-Fiに接続しているにもかかわらず接続できません。パソコンとプリンターは正常に接続されています。プライバシーセパレーターも無効になっています。
  • お使いの環境はWindows11で、DCP-J1200Nは無線LANで接続されています。関連するソフトはMobileconnectです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る