- 締切済み
「驚くまいことか」の意味を教えてください。
高校1年の現代文の教科書に、国木田独歩作「画の悲しみ」という文章が掲載されました。この作品の終わり近くで、「驚くまいことか、彼は十七の歳病死したとのことである。」という内容があります。去る5月考査で、 「驚くまいことか」の意味を述べよ という問題が出て、私は「驚かずにいられようか」と回答したら×(不正解)でした。 「驚くまいことか」の本当の意味と、用例を教えてください。 なにせ私は現代文には興味なしの、勉強嫌いな落ちこぼれですから。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marisuka
- ベストアンサー率38% (659/1691)
回答No.2
あなたは正しく理解されていると思います。 ただ、反語に対して反語を使って回答をした、という点がまずかったのかもしれません。反語でない言い方「驚いたことに」くらいが「正解」だったのでしょうか。 また、もしかしたらですが、その現代文の先生は、自分が教えた通りの言い方でないと気に入らない方なのかもしれません。国語の先生の中にはときどき、そういう意固地な、思いこみの激しい人がいますからね。 直訳すると「驚かないだろうか、いや驚く(だろう)」でしょう。これには「誰でも」という意味が言外に含まれていますから(「驚く」の主語がないので、一般にということになる) 結局「誰でも驚くだろう」という意味になります。ということは「驚かずにいられようか」でもいいわけです。 この次、理不尽だ、なんでだろうと思ったときは、すぐその場で納得のいくまでその先生に聞いてみることです。興味がないことと点数が低くなることは別ですから。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1
これは反語の一つです。大変驚いたという意味です。ご質問の用例では大変驚いたことに彼は17歳で病死したという意味になります。
質問者
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。私とは相性が合わない、昔気質の頑固なオヤジ教諭ですし、授業で教科書を忘れた時、家まで往復して学校に戻っても、約2時間かかり、学校に戻ったころには現代文の授業はとっくに終わるのに、「家に戻って教科書取りに行け!」とか、授業中下痢が苦しく「トイレに行かせてください」と申告しても「我慢しろ!」とか、「夏休み中は1日9~11時間勉強しろ!」などと全く理不尽なこと言うバカ教諭ですから、興味ない授業です。 そもそも下痢をこらえて授業受けても、授業内容など全く頭に入らないです。それに下痢を我慢してまで受ける価値のない、つまらん授業です。