• 締切済み

現代文の勉強

こんにちは。 今年高3の受験生です。 僕はどの教科も苦手なのですが国語と英語だけは文系の自分にとっては避けられないものなので勉強していきたいのですが。 現代文の勉強がいまいちわかりません。 僕は偏差値が50もないので今は学校で配られたワークを一日一題自力で解いて解説を読んだりしています。一問も正解はしていませんが。 現代文は結果がでるまで半年はかかると言われていますが今の僕の勉強方法でも半年後には結果がでてくるのでしょうか? だんだんと焦ってきたりして不安です。 センター試験で対応できるような力をつけたいです。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

センターを受ける(国公立主体)ということなら、マークシート型の 演習に絞ってみてはどうでしょうか。マーク式の場合、数をこなすと それなりに解き方が見えてくることもあります。 その際『現代的な解法』を示す参考書(#2さんの示すようなもの)で コツをなんとか掴む。#1さんの示す『新釈現代文』は古典的名著ですが、 難関大学の受験者向けだし、アプローチがもはや少々古いように思えます。 個人的にはあまりお勧めしません。 現代文は「観点が違う」となかなか点になりません。誤った読み方、というか 受験国語にはふさわしくない読み方をしている可能性もありますので、 いくつか毛色の変わった参考書に触れてみるのがいいと思います。 先生に聞けば、あなたに合う教材を教えてもらえるかも知れません。 国公立文系なら二次でも国語はあるのでしょうが、センターで とれなければどうしようもないので、年内はセンター型に注力。 私大でもOKであるなら、「どの教科も苦手」なのだから、私大型に絞っても いい気がします。そして現代文が苦手(古文漢文が入ったほうがまだマシ) であれば、すべてを課す私大を探す。 あるいは思い切って、国語の代わりに小論文などを課す私大を探す。 マーク式は苦手でも記述ならなんとか、というひともたまにはいますから。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

何となく毎日やってます、というのはそれはおそらく全く伸びない勉強法です。 論理的に文章を読むこと、解法の基礎を身につけること、が重要です。 ポイントがなんだか解らないまま毎日続けても伸びません。 板野、出口、田村、河合の入試現代文へのアクセス、あたりをやって、解法を身につけてください。 ただし、 論理的に文章を読んで解法に従って問題を解いていくという数学に似た作業ですので、中学数学で壊滅しているような論理的思考力に大幅に欠ける人は、出口や田村が使えないことがあるようです。 > 現代文は結果がでるまで半年 論理的思考力がきちんとあって、上記の教材などで解法がしっかり身に付けば、二ヶ月あれば基礎の所はでき、問題が見えるようになり、実力はグッと上がると思います。これは経験談です。 センター8割程度ならそれで済みます。 勿論、難関国立だの早慶MARCH関関同立だのということになれば、もっと高い能力が要るでしょう。 現代文は、30年前の勉強法を唱えている人が多すぎて、結局みんな有効なことは何もせずに、半分以上の受験生ができないままで受験を迎える科目です。 高校の教育にも問題があります。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

当方、全くの門外漢ではありますが・・・、 「新釈現代文」高田瑞穂 著  筑摩書房から復刊 を推薦致します。

関連するQ&A