• ベストアンサー

重積分についての質問です

この問題の解き方を教えて下さい! お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

領域Dは描けますね。 I=∬[D]xdxdy 逐次積分に直す方法が2通りあります。 I=∫[0,√3]dy{∫[y/√3,√(4-y^2)]xdx ...(1) =∫[0,√3] (1/2){(4-y^2)-y^2/3}dy =∫[0,√3] {2-(2/3)y^2}dy = ... 後はできますね! I=∫[0,1]xdx∫[0,√3x]dy+∫[1,2]xdx∫[0,√4-x^2] dy ...(2) =∫[0,1]√3x^2 dx+∫[1,2] x√(4-x^2)dx =(√3/3)+[-(1/3)(4-x^2)^(3/2)][1,2] =(√3/3)+(1/3)3^(3/2) = ... 後はできますね! あと極座標に変数変換する方法があります。 I=∫[0,π/3]dθ∫[0,2](r^2)cosθdr ...(3) =∫[0,π/3]cosθdθ∫[0,2](r^2)dr =sin(π/3)*(2^3/3) =... 後はできますね! いずれも結果は I=4√3/3 となります。 一番簡単そうな積分方法でやれば良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

・逐次積分 ・置換積分 のお好きな方法で.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重積分の質問です

    解答と一致せず、どうしてもわかりません。どうか解き方を教えていただけないでしょうか? 問題:積分を求めよ。 (1)∬D log x/y^2 dxdy,D:1≦y≦x≦2 (2)∬D y^3 dxdy,D:|x|+|y|≦1 問題2:極座標変換を用いて、次の積分を求めよ。 ∬D 1/x^2+y^2+c^2 dxdy,D:x^2+y^2≦1(c>0)

  • 重積分の質問です

    重積分に関する質問です。 教科書の章末問題にあった問題なのですが、自分で解いてみても答えが合わず、 解答のところにも答えしか載っていないため困っています・・・。どうかご教授お願いします。 [1]変数変換を用いて、次の重積分を求めよ。 ∬D √(1-x^2-y^2)dxdy , D={(x,y);x^2+y^2≦x} [2]次の体積を求めよ。 (1) x^(2/3)+y^(2/3)+z^(2/3)=a^(2/3)(a>0)で囲まれた部分。 (2) x^2+y^2=4-zとxy平面で囲まれた部分。 答え [1](3π-4)/9 [2](1)4πa^3/35 (2)8π 以上です。よろしくお願い致します。

  • 重積分について

    曲面 Z=x^2+y^2と平面z=2xに囲まれた部分の体積を求めよ。 この問題がわかりません。この問題はグラフがかけないと求められないのでしょうか? 仮にグラフを用いなくても求められる場合その方法を教えていただけると幸いです。

  • 重積分についての質問です。

    重積分の問題がわからなくて困ってます 教えてください I(a)=∬D e^-(x+y) dxdy D={(x,y)|x≧0,y≧0,x+y≦a} 重積分I(a)を求め I(a)をaの関数を考え、定義域 0<a<+∞ に対して 極値、変曲点、極限を考慮してそのグラフを書きなさい。 特に、グラフがどのようになるかが分かりません。 とき方も教えてくださるとすごくうれしいです よろしくお願いします。

  • 重積分について

    重積分を用いて半径Rの球の体積と表面積を求める問題を解いているんですが、どうしてもうまく解けません途中まで出結構ですので導入の部分を教えていただけないでしょうか??お願いします

  • 重積分の解き方

    ∬(x^2+y^2)dxdy (x^2+y^2≦1) この問題では、範囲をxとyに分けて積分すると思うのですが分け方がわかりません。 図にすると、半径1の円なんですがここからどのように分ければよいのでしょうか?

  • こんな重積分初めてみた…

    Sn=∫(0→1)dx1∫(0→1)dx2・・・∫(0→1)(x1^2+x2^2+・・・+xn^2)dxn を求めなさい。 って問題です。Sの後のn、及びxの後の1と2とnは下付きです。また、全て∫の上が1、下が0です。 こんな重積分初めてみました。 考え方を教えて下さい。 よろしくお願いします。 できれば答えも教えていただけると助かります。

  • 重積分を学びたいのですが

    最近何を目覚めたのか、数学を30歳後半になってから、独学している者です。重積分について学びたいのですが、私が今持っている高校数IIIまでの問題集、解説書には、記載されていません。このサイトで重積分は大学レベルと知りましたので、新たに本の購入または、サイトを探していたのですが、なかなか解りやすい本やサイトが見つかりません。(解りにくい専門書的な物ばかり)図解や素人でも解りやすく書かれている本やサイトを紹介してください。お願いします。

  • 重積分について 困っております

    重積分について。 次の問題の答え,解き方を教えてもらえませんか。 1 ∬D(x+y)^2sin(π|x-y|)dxdy, D={(x,y)∈R^2;|x+y|≦1,|x-y|≦1 1について。 おそらくx+y=u, x-y=v とでもおき、 変数変換をして解くのだと思ったのですが 被積分関数の絶対値が気になり 未だに解けません;; 被積分関数に絶対値が存在した場合 どうすれば良いか。 場合分けが必要かな?と考えましたが自分の力では解けませんでした。 力を貸して頂けたら幸いです。 あともう一問 質問させて下さい。 2 ∬D log(1+x^2+y^2)dxdy, D={(x,y)∈R^2; x+y≧0, x^2+y^2≦1} こちらの問題はパっと見た時に広義積分かな?と思いました。 特異点を探そうとしましたが x^2+y^2=-1 を満たす実数が無いので特異点はなし。。。 極座標変換をして x=rcosθ y=rsinθとおいてみましたが 特異点がないのに広義積分??となってしまい、 頭がパニックになってしまいました。 特異点が見つかればそこに制限をつけて最後に極限で飛ばせば解ける。。と理解していたもので・・・ 文章が拙なくて申し訳ございません。 どなたか回答お願いします

  • 解析学 重積分の質問

    画像の3番の問題がわかりません どなたかやり方を教えてくださると幸いです

このQ&Aのポイント
  • Smartvisionが「エラーコードG0001」と表示されて起動出来ません。他に不具合等はなく、10/9のテレビ視聴中に急にエラーになって以降、起動しなくなりました。
  • 下記のQ&Aにある1~12までの項目すべて試しましたが、改善されません。最終手段の再セットアップまでやりました。解決方法はないでしょうか?
  • NEC 121wareの「ソフトウェア」についての質問です。解決方法が分かる方、ぜひ教えてください。
回答を見る