• ベストアンサー

対向車が左折なら自分は右折してもいいですか。

as36dfg3549の回答

回答No.6

道路交通法では左折が優先です。

noname#165112
質問者

お礼

だからと言って 右折しちゃいけないなんてことは 無いんだろ。

関連するQ&A

  • 左折と対向車の左折が同時並行に行われ…

     目の前で起きそうになった事故について、交通ルールをお尋ねします。  現場は右折信号のついた十字路です。今、ともに青信号にて、北から来た車が左折し、南かr来た車が右折しようとしています。どちらの車も東に向かうわけですが、東西に走る道路は、走行車線が片側2車線あるので同時に行けると双方分かっているのでしょう。  このまま左折車が左側車線に、右折車が右側車線に入れば何の問題もなかったのですが・・・、左折車は、右折車を認識していたであろうのに一気に右側の車線に入ろうとしました、右折車は相互干渉を避けるべく右側の車線に入ろうとしていました。見ていて危ないと思った瞬間、右折車がクラクションを鳴らし、かつ止まりました。左折車はそのまま走り去っていきました。  交通ルール的にはどうなのでしょうか?対向車の右折を認識しながら道路を横断して自分から遠い車線に無理やり入ろうとした左折車がいけないのか、左折車を邪魔した右折車がいけないのか・・・。ただ、ここで左折車の存在を理由に、同時並行の右折を認めないと、交差点でさばける交通量が減って公益にかないませんよね??お互い譲りあって、それぞれ干渉しないよう右折車が右車線に、左折者が左車線に入るのが理想だと思いますが・・・

  • 左折時の進入レーンについて

    交差点で左折をしようとしています。左折後の道路は片側二車線です。 この時右側(中央寄り)の車線に直接入るのは違反なのでしょうか? 逆のパターンで、 交差点で右折しようとしています。右折後の道路は片側二車線です。 この時対向に左折車がいる状態で、右側(中央寄り)の車線に入るのは違反なのでしょうか?

  • 右折するとき、対向車が左折するのに続いて

    信号のある十字路の交差点で、右折しようとする車がいたら、対向車が左折したすぐあとにすぐ続くような形で右折しようとする車を見かけることが多くあります。私も真似して実際に左折車に続くように右折したことがありますが、その時は横断歩道を走っていた自転車がいて止まってしまい、対向車(直進車)が急ブレーキを踏み、クラクションを鳴らされました。自分が右折したいのに対向車が全部左折で、なかなか右折できないときにも上記の方法で曲がろうとしましたが、結局できませんでした。まだ免許を取って1年しかたっておらず、車の運転も土日しかしていないのですが、対向車に続いて右折する行為は危険でしょうか?

  • 左折右折どちらが優先?

    少し前の交差点が青です。自分は左折予定で速度を落として近寄ります。対向車がかなりスピードを出して交差点へ近づいてきます。右へ合図を出して交差点を右折してきました。自分が優先だろうと思ってゆっくり先に左折しました。相手は右折しながらすぐ後ろで急ブレーキ、「危ないじゃないか!」って感じでした。この場合どちらが優先なのでしょうか?どこかに規定がありますか?よろしくお願いします。

  • 左折右折の仕方

    つたない地図の添付で申し訳ありませんが、緑の自動車が、このような信号のある交差点のところを最終的に赤の矢印の方向に通り抜けようとするとき、その前にA、Bどちらのルートを通るのが正解でしょうか。(AとBの片側2車線の道路です。) Aは最初から右折可能のレーンに入るように左折する、Bは、最初は手前のレーンにはいるように左折し、そのあと、進路変更して、右折可能なレーンに入るという感じです。 距離的には、緑の車の位置から、交差点まで、3~40メートルとします。 よろしくお願いします。

  • 左折車に便乗する右折車

    交差点なんかで対向の左折車に便乗してサッと右折する車いますよね。 この左折に便乗する右折というのが、数ある右折手段の中で最も危険で最も出会いたくないと私は思っています(自分が右折の時は全体に対向の左折車に便乗はしません) なので、自分が左折する場合で尚且つ対向右折車がいる時、ギリギリまで左ウインカーを出さないことにしています(信号待ちの先頭で左折の場合は青になる直前まで) 違反であることは分かっていますが、自分では危険回避だと思っています。 ところが友人には「やっぱりウインカーは早く出すべきだ」と言われました。 同じような思いで、同じようなウインカーの出し方をしてる人いらっしゃいますか?

  • 片側2車線への右折

    片側2車線の道路へ右折しようとした場合、対向車の左折していくのと一緒に行って良いと思っていたのですが、間違っているのでしょうか?(左折の車が、そのまま右側の車線に来るときがあるのですが、その場合って、1っ回左側の車線に行って、車線変更で右折の合図を出していくべきだと思うのですが間違っていますか?)

  • 右折待ち時に対向車が左に曲がった後に続けて自分が右折することについての賛否

    運転マナーについて皆様にお尋ねします。 文章で説明するのは少々難しいのですが、想像してみてください。 交差点はそんなに大きくないものの、右折レーンがある交差点で自分は右折待ちをしています。 対向車は途切れることなくやってきます。 対向車の一台(対向(1)とします)が左折ウィンカーを出しているのがわかりました。 対向(1)は左折するために減速して左に曲がり始めます。 その時、自分が発進して対向(1)の後に続いて右折します。 対向(1)が左折のための減速をすることで、直進予定である後続の対向(2)も減速します。 対向(1)が対向(2)の前方から消えてから再加速するまでの間のタイムラグを狙って自分が右折するということです。 私はこの右折の仕方が嫌いですが、一般的に使われている曲がり方なのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 左折して三車線道路の右側にあるICに入りたのに

    細い路地から交差点を左折して4車線ある通りに出ます。そしてすぐ右側にある高速道路のIC に入りたいんですが、交差点で対向車がどんどん右折してくるもんですから、接触しそうになります。 これってどのように解釈するのが正しいのでしょうか? ちなみに場所はコチラ 35.168882,136.886129 (google map で検索)。 南に向かって西柳公園西交差点を左折します。 ストリートビューで見ても、対向の右折車がどんどん曲がってきます。4車線あるからなんでしょうけども・・・。

  • 右折のタイミング

    初心者マークをつけて走っているものです。 片側一車線の道路で右折をするとき 今までは黄色信号になって 対向車線が止まるのを確認して右折していましたが 周りの車の様子を見ていると、対向車線から左折する車のタイミング に合わせてうまく右折している車を結構見かけます。 そういう方法もあるのかぁ・・・と思って最近タイミングを見計らって 対向車が左折のウィンカーをつけているのを見つけて その後ろの車のスピードとかも考えて(大丈夫かな?)と 思った時は対向車の左折に合わせて右折で入っていくことがあり 今日も自分の前の車が対向車の左折に合わせて入っていたのを 見て、自分も次に来た左折ウィンカーを出している車に 合わせて右折し始めたんですが、左折しようとしている対向車の 後ろの車も左折しようとしていたらしく、かなりの勢いでクラクションを鳴らされてしまって、しかもぶつかりそうな感じになってしまって 一人車の中で(ごめんなさい)って何度も独り言を言ってしまいました。 私の車が対向車線の左折を邪魔してしまった感じになってしまったんですが、他の車を見るとそんな状態になる事もなくうまいタイミングで 右折していきますよね。 そういう右折の仕方はどんなタイミングで入っているのでしょうか そしてそういう右折をする場合気をつけなければならない事とか こういう場合は待った方がいい・・とかこういう交差点では その右折の仕方は避けた方がいい・・とか何かあったら教えて ください。 初心者マークもつけている状態で走っているので 結構黄色信号になってから右折するようにしている 方なのですが、教習所でも実際そんな右折の方法は教えてないし 今までどおり例え信号が変わる時間が短くて後続車が 並んでしまっていたとしても対向車線の車が左折や直進車で並んでいたとしたら黄色信号になって車の流れが止まるまで 確実に待っていた方がいいんでしょうか・・。