• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が独身と偽って女性と付き合い、同棲しています。)

夫が独身と偽って女性と付き合い、同棲しています。

tobe1005の回答

  • tobe1005
  • ベストアンサー率16% (26/159)
回答No.4

すいませんが何で離婚しないのか理解不能です(-.-;) 父親としての責任を全うしてないし周りの人に迷惑かけてばかりで何でって思います(-.-;) 義両親の関係を気にかけているみたいですけどはっきり言って何の解決策にもならないですよ(-.-;) まずあなたの両親に報告して対策を講じてみた方がいいと思いますよ(-.-;) 今の時点で子供にも悪影響が及んでいると思うので見切りをつけるべきだと思いますよ(-.-;) 旦那のことは自分で責任取らせないとダメですよ(-_-#) まずは離婚して旦那の稼ぎを差し押さえするといい方向にいくと思います(ρ_;) 頑張ってくださいね

kanashinbo
質問者

お礼

本当に、ひどいことばかりで 離婚してもおかしくないぐらいの人です。 でも自分がこんな目に遭ってみてわかったのは 簡単に離婚できないんです。 子供がいるから余計に。。。 父親失格ですが、いるだけでも父親なんです。 自分で責任を取らせるべき、本当にそうですね。 そこはぶれずに考えていきたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 浮気して同棲している友達の夫

    友達は幼稚園児二人のママです。 友達の旦那が単身赴任していましたが 浮気して不倫相手と同棲していました。 友達は離婚訴訟すると伝えましたが 単身赴任させたのはお前だろう。ついてこなかったからだと責め立て夜の相手もできてないんだから 浮気したのはお前のせいだと逆ギレされたそうです。(単身赴任に着いてくるなと言ったくせに) 彼女は慰謝料と養育費と住んでいる家をもらいたいみたいですが(住宅ローン借り手は旦那のみ) 専業主婦です。 ちなみに友達の旦那は年収1600万円です。 相手の女は年収500万円ぐらいだそうです。 どのくらい貰えるんでしょうか。 私も相談されましたが 弁護士にまだ相談してないようです。 ショックが大きくて。

  • 単身赴任中に夫が・・・

    一年間の単身赴任になり離れて暮らすことになった。 夫は毎月帰省するが、妻は夫のところへ行ったことがない。 半年経ち、初めて夫のところへ行った妻。 そこで知ってしまった事実とは・・・ 1.夫の浮気 2.夫の借金 どちらか嫌??? 理由もお聞かせいただけたらうれしいです。 程度にもよるとは思いますが、設定自由でよろしいです。

  • 夫の不倫相手からの電話やメール

    ある日突然夫の不倫相手から電話があり、一緒に暮らしていて子供もいると告げられました。 (夫、単身赴任中) 夫婦で話し合い、相手の女性とは養育費を毎月支払うことを条件に別れてもらいましたが、子供の事で何回か夫の携帯に連絡があるようです。 それから数ヶ月後、相手の女性から私の携帯にメールがあり、まだ一緒に暮らしていて、私と話がしたいというものでした。(夫、現在も単身赴任中) 夫に問いただすと、あれから全く会ってないし最近では電話もかかってこない。 私に対する嫌がらせだろうと言うのです。 夫を信じたいのですが、何度も裏切られている為信じることができません。 苦しいです。 仕事が激務な為日曜しか帰ってきませんが、家では良き夫で子供たちの良き父親です。 私たち夫婦は、時間をかけてやり直そうと2人同じ方を向いていると思っていましたが、もしかしたらまた騙されているのかも・・・という疑惑が拭えません。 もしもまだ続いているとしても、夫が「家族が大事」と言っている間は、離婚は考えていません。  心穏やかに過ごすにはどうしたらいいか、良きアドバイスをいただければと思います。

  • 開き直って不倫・同棲を続ける夫への対応について

    生きているのがつらい日々が続いています。ご意見をお聞かせ下さい。 《状況》 夫・私40代前半、中学生の娘2人(受験生)です。夫は、5年程前から単身赴任をしています。1年程前に現在の赴任地に異動になりました。 今年に入ってからの夫の態度に不信感を持っていましたが、2か月程前に単身赴任先のアパートを突撃訪問したところ、女と同棲状態だったことがわかりました。 相手は、20代前半の小規模支店内の事務員(1人暮らし)でした。 すぐに夫を問い詰めてしまい、「家族は大事だが、お前に愛情はない。彼女を愛している。彼女とは結婚できないが、離婚してくれ。頼むから離婚してくれ、清々する。」等、逆ギレされました。 彼女の味方をする夫の姿に「私は、離婚するつもりはありません。」とだけ伝えて帰宅しました。 夫の主張は、  *私が、知らない振りをして普通に接するのならば、自分も今までのように振る舞う  →今までのように接すると言っても、帰省の回数は減り、休みの日は、ほとんど彼女と一緒に過ごしています。 最近は、まめによこしていた電話の回数が激減し、メールへの返信もありません。電話をしても出ません。  *彼女は若いので、自分と結婚するとは思えない。彼女が呆れて自分から離れていくまで、あと何年でも今のままの状態を続けるつもり  →期限もなしでこの状態を続けて、彼女が離れていかなかったら地獄です。    *黙認できないのなら、離婚だ!  →話し合いは一切出来ません。この件に触れると怒鳴りちらします。お盆休みに帰省しましたが、普通の会話をしても目を合わせません。些細なことでキレます。こちらは穏やかに接し、好物ばかりを食卓に並べました。そんな中、夫は、次の異動が遠方だったら家族皆で一緒に行くようなことも言っていました。   夫は、今までも不倫・浮気をしてきましたが、今回のように開き直るようなことはありませんでした。 私の元に戻って来ることで、あきらめ許してきました。 仕事も転々(女性問題でクビになったこともあります)とし、酒を飲んで暴れることもありました。変な性癖もあります(すべてを聞き入れていたら私の人格が崩壊していたと思います)。仕事のプレッシャーにも弱い人です。 長年(付き合いも含め30年近く)、このような夫といることで、私は従順さを失い、夫に意見することが多くなってしまっていたと思います。この2年程は夫からのレス状態でした。彼女は、素直で言うことを聞く、やさしくかわいらしい人なのでしょう。母性愛も強いそうです。体の相性もよさそうです。 こんな夫と一緒にいて幸せか?これは依存では?と自分でも考えることがありますが、私はこれからも一緒に生きていきたいと望んでいます。そう望みながらも、こうしている今も抱き合って一緒にいる二人のことを考えると、もうなにもかもどうでもよくなったりします。 支離滅裂になってしまいましたが、今後、私がとり得る選択について、それぞれどのような結果が想定できるか、他にどのような解決策があるのか意見をお聞かせ下さい。 ※裁判になっても大丈夫なように証拠はとってあります。 (1)生き地獄ですが、このまま二人の関係が終わるまで黙認する。  唯一相談している義母はこの意見です。義母は私の味方です。  →これが辛く苦しんでいます。食事・睡眠・仕事(正社員)もままなりません。 (2)彼女に対して慰謝料の請求をして、自分のしていることをわからせる。  →私が同棲の事実を知ったとわかっても、荷物を持ち出すようなことはせず、さらにタンスを購入し居直っています。前に夫からは、慰謝料の請求でも裁判でもなんでもしてくれ、離婚できるならその方がいい!と言われました。本当に私が彼女を攻撃したら、ますます夫の心は離れていくでしょうし、逆ギレして責め立ててくるのが目に見えるようです。 (3)こっそりと事務所の上司に事実関係を伝える。社内風紀の乱れと言って。  もうクビになり戻ってきてもいいと思っています。お給料は、二重生活のため、こちらに入ってくるのは、アルバイトやパートで稼ぐ位の金額です。さらに彼女と遊ぶためにお金を遣い、家計は苦しくなっています。今の仕事に執着する意味がありません。だだ、夫としては、ようやく仕事振りを認めてくれる会社に出会えたので、応援したい気持ちもあります。 会社に社内不倫で解雇などの規定は無いようです・ (4)今までのことに感謝し、夫の幸せを望み、私と子供達は身を引く。  →マンションのローンや今後の生活のことがあるので、金銭面については裁判になるかもしれません。

  • 警察官の夫からの連絡がない

    単身赴任中の警察官の夫がうちに連絡を全くくれません。単身赴任して半年経ちましたが夫かららの連絡がありません 電話出来ない理由は何なのでしょうか。

  • 会社が借りた単身先のアパートで不倫同棲

    夫が、会社が法人契約した単身先のアパートで不倫同棲しています。 契約の中に「単身専用」とあり、もちろん会社が契約したので 住居人は夫のみの名前になっています。 そして家賃はもちろん会社持ち。単身赴任費に含まれています。 不倫同棲が会社にばれると何か処分になりますか? 短信赴任費の横領罪になると、とあるところでは聞いたのですが。。。 また大家さんにばれたら会社に連絡がいきますか? お花畑状態の夫にいくら話をしても逆切れ。 全く危機感がないのです。 教えていただけますと助かります。

  • 夫の転勤についていく事に私の親が猛反対で悩みます

    はじめまして。夫の転勤で東京から大阪に行くことになりました。 単身赴任してもらう事も考えたのですが、主は一緒に行くことを希望しているので・・・。 主人も私も両親は東京におり、近くに住んではおりませんが1ヶ月に1度は会っています。 1歳の一人娘がおり、私の両親にとっては初孫で今のところたった一人の孫なのですが、 転勤についていくと伝えたら父が大激怒!「単身赴任させろ!」「転勤の連絡を本人(夫)が してこないのも失礼だ」と・・・。気持ちはわかるのですが怒られる事なのでしょうか? 私は長女で、おそらく両親、兄弟も私を頼りにしている所はあるようです。ましてや初孫。 ただ、親の言う事を聞いて単身赴任してもらうのがいいのか? 大阪にいる期間は不明ですが、いずれは帰ってきます。 もちろん今より回数は減っても年に1、2回は会いにこようとは思っていますが、親不孝でしょうか? 自分の親と夫、どちらを優先するべきでしょうか? 私は娘にとっての優先順位で考え、正直あまり好きではない夫ではあるが、娘の父親で、 夫も可愛がっているのでついて行く事にしましたが間違っていますか? 夫についていった後、実家と険悪になるのは嫌です。実家も私にとって大事な家族ですから・・。 もし、同じようなご経験をされた方いらっしゃいましたら どのように対応されたか 教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 夫の愚痴を聞いてください

    夫の思いやりのない言葉に情けなくなります。 単身赴任中の夫がお盆休みで帰ってきました。ひさしぶりにおしゃべりを楽しもうと思っていました。私の母が入院し先日退院したことを話しました。不治の病です。そうしたら「家の会社、最近葬式多くて」などと言い出しました。他意はないと思います。雑談の一部です。でも、連想したんですよね。病気→葬式って・・・ 私は不機嫌になりました。そしたら夫も不機嫌になり口を利かなくなったのです。 夫は数年前、消費者金融で借金をし返せなくなり、夫と私の実家と私の貯金で返済し、弁護士にも相談し今も返済し続けています。そんな恩も忘れたかのようによく不機嫌になります。 今は借金はしてないと思います。 当時離婚を考えましたが、お金のない人からお金はもらえないと思い断念しました。定年したら離婚しようかと思いましたが、年数が経つにつれてだんだん気持ちが薄らいできました。面倒な気もしますし・・・ 子供は大1と中3 借金のことは知りません。父親の性格については「パパはああいう人だからね。ママもよくわかってるでしょ。」という感じです。 普段はいい人です。送り迎えしてくれたり、食事の用意もしてくれたり・・・ ただ不機嫌になると何日も口を利かなくなるのです。今は単身赴任だからすぐ向こうへ行ってしまうだけですが・・・ これから、子供たちも独り立ちし、夫婦二人の生活になったらと思うと気が重いです。どういう心の準備をしたらいいのでしょう。

  • 夫の不倫のあと

    夫の不倫ですが、離婚せずになんとか一年生活していました。しかし、病気がちな子供がいるにも関わらず、3泊も旅行にでかけていたりと、私の中では許せる訳もなく…責めずにはいられず、彼にとっても私にとっても苦しい一年でした。 その頃に夫の会社の移動があり、夫はこれ幸いと単身赴任すると家を出ていきました。私が着いていくと言うと、一緒に生活したくない。着いてくるな、と言われました。 その後の夫は、全く自分からは家に連絡してこず音沙汰無しです。5歳の子供が電話を待ってるからと言っても、タイミングがないといったり、私からの電話も出てもらえないか数秒間で切られます。夫は、何を考えていると想像できますか?私には全くわかりません。。家族をすてとしか思えません…。また浮気をしているのかもしれません。単身赴任先にも来るなと言われます。私に愛情がないのならさっさと離婚したほうがお互いに良いと思うのですが、離婚する話すらできません。 夫は何を考えているのですか?私はここで待つだけでいいのでしょうか?単身赴任先では、仕事は大変キツくなっているかとは思います。給料が20万以上アップしました。仕事でくたくたすぎて、連絡できない?わかりません。。

  • 単身赴任先の夫が部屋で女性と飲み会

    夫が去年の5月から単身赴任しています。 今朝、夫のカバンから単身赴任先の部屋で女性とケーキを食べている写真がでてきました。 夫の誕生日ケーキをもって部屋に来たので一緒に食べたそうです。 夫に尋ねると、仕事上の付き合いで断れないので部屋にあげた、得意先の人で仕事上の付き 合い以外はないと言い切ります。 夫の部屋で朝まで二人で飲んだことも2・3回あるそうです。 また、部屋に女性を上げることは常識から考えられないというと、同僚もみんなしていることだ仕事に対する理解が足りないと言われました。 夫のなにもないという言葉を信じたい気持ちもありますが、写真を見ているので信じることができず悩んでいます。 まだこの先単身赴任も続き私自身の出産も控えていて辛いです。 夫の言葉を信じたほうがいいのでしょうか?