• 締切済み

立ち退きしてほしい

遺産相続で土地と家を相続しましたが、その家は貸家になっており現在、80歳位の生活保護を受けている女性が住んでいます。 問題は相続する前からその女性は家賃を支払わず(多分10年以上、家賃代も不明)居座り続けているということです。 家もかなり古くいつ倒壊してもわからない状態なので、こちらとしては家賃は諦めるので立退きだけでもしてほしいのですが。 家が倒壊し住人が怪我もしくは死亡した場合どうなるのでしょうか? 現在、家を補修するお金もありません。それどころか生活に困っているので土地をすぐにでも売却したいのですがどうすればよいでしょうか?

みんなの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

「家賃を支払っていない」ということですが、なぜそれが分かるのでしょうか。 高齢で、生活保護を受けているということに同情して、無料で住まわせている可能性はないのでしょうか。 キチンとした契約書があって、家賃も決まっている、ということであれば、家賃の滞納を理由とした建物明け渡しの訴訟を起こして立ち退いてもらうことはできます。 まず、家賃の滞納があることの証明が必要です。 建物の老朽化による倒壊の危険を理由として、「立ち退き料」を支払って立ち退いてもらう方法もあります。 相手方が、こちらで提示した条件をOKすれば、訴訟を起こす必要はありませんし、条件次第では時間的にも短くて済みます。 万一建物が現状のままで倒壊し、住人が怪我もしくは死亡した場合は、建物の所有者の管理責任を問われますので、それなりの損害賠償をすることになるでしょう。 >土地をすぐにでも売却したい 不動産買取業者に相談すれば、すぐにでも売却可能です。 ただし、金額的にはまったく期待できないでしょうが。

recession
質問者

お礼

以前、亡くなる前に家賃を払ってくれないと聞いていました。家賃を支払っても1年に1万円位の支払いだったと聞いています。生きている間に詳しく聞いておけば良かったのですが、まさか相続出来ると思っていなかったので。 立ち退き料は支払うと言っても聞いてもくれません。とにかく何十年とここで暮らしているから出て行くつもりは一切ないとの事です。 確かに無料で住まわせていたという事は事実だと思います。他にも2件貸家があり、そこの住人(ヤクザ)にも家賃を貰えなかったとの事です。幸いにも相続する前にその2件は空家になりましたが、もう1件立ち退きしてもらわないと家と家の間が廊下で繫がっている為、解体できないとの事です。 やはりお金はかかるが弁護士に頼むしかないのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175769
noname#175769
回答No.1

貸家は不動産屋との契約ですか?もしそうであれば不動産屋に直接話してください。

recession
質問者

お礼

書類等を捜しましたが不動産との契約してたかは分かりません。仮にしていたとしても何処の不動産かも分かりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続に伴う、立ち退き

    祖父名義の土地家屋の事でお聞きしたい事があります。 その家には、私の家族の4人で、生活をしています。 その土地には、母親名義の賃貸アパートが建っています。 祖父が亡くなり、祖母が亡くなった後も、名義変更はしていません。 先日、30年以上前に家出をしていた伯父が、 自分の相続分を貰う為に、土地を売ってお金にするように言ってきました。 そして、売れるまでの間、その家に住まわせるようにも言ってきました。 私は、電話で話しをしましたが、 その時には、「家を燃やしてやる」や「お前を殺してやる」などの、 脅迫めいた事も、言われました。 相続権を有する者は、伯父叔母が3人、私を含めて祖父の孫が4人です。 相続分を金銭で支払えるだけの、貯えはありません。 教えて頂きたい事は、 1.この土地を売却しなくてすむ良い方法があれば、教えてください。 2.この土地を売却する場合、母親名義の賃貸アパートがあるので、  アパート住人への立ち退き料などが発生すると思うのですが、  立ち退き料などは、土地を売却したお金から、頂けるのですか?  また、家賃収入を生計の一部にしているので、  それらが無くなる事に対しての補償は頂けるのですか? 3.親戚とはいえ、母以外の者は会った事も無い伯父、  しかも、脅迫めいた事まで言ってくる伯父と、  ひとつ屋根の下で、生活など無理なので、  家に住みたいと言ってきているが、  断る良い方法、あれば教えて頂きたいです。 分かりにくい説明で、申し訳ありませんが、 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 古家の立退き料

    70年来の貸し家の持ち主です。 25坪の土地の古家を4万円/月で貸しています。 当時は賃貸契約書もなく、又、家賃も安い関係で家の修繕も借主様にて造作を変えない条件でして頂いています。 今回息子が結婚し、そこに住ませようと、立ち退きの話を進めようと思っていますが、この様な家の立退き料の相場は如何ばかりのものでしょうか。

  • 立ち退きしなければいけないでしょうか?

    はじめて質問いたします 私の実家が大家さんから、立ち退きを求める書留が送られてきました。 『立っている家が古く(築60年以上)地震等によっての倒壊の恐れがある為に、2ヶ月後に家を壊して更地にしたい』との文面でした。 親いわく、3ヶ月?ほど前に仲介に入っている不動産屋さんから 『立ち退き』の申し入れがあったそうです。 (その時も2ヶ月後と言われたそうです) 実家は自営をしており、住居兼店舗となっております。 移転や建て直して、新店舗を構えてやるような体力も財力もありません。 親は死ぬまでこの商売をやると思っていたところに、他人からのカウントダウン宣告に戸惑っているようです。 しかし住んで60年以上で、当然『居住権』があると思っています。 また、家賃の滞納や滞りもしたことはありません。 まだ、弁護士さんや不動産屋さんにも相談していませんし、何を質問していいのかもわかりません。 どこかのHPで更地価格の60%~80%程度の金額が、正当な立ち退き料の相当額となりますと書いてありましたが、立ち退きの理由(地震による倒壊の恐れ)でもあてはまるのでしょうか? いつ起こるか分からない理由『地震』で出ていかなければならないでしょうか?

  • 立ち退き要求は可能でしょうか?

    かつて住んでいた家を人に貸しているのですが、立ち退き要求について困っています。 賃貸借が決まってから25年以上経ちますが、家賃の滞納は1度も無く、その点は非常に良い借主なのですが、 さすがに築60年以上で老朽化が進み、数年前からは「補修にも限界があるし、引っ越して欲しい」旨を 伝えているのですが、「この家が気に入っている」「地震や台風で潰れても文句は言わないから」と言って そのまま住み続けています。 しかし実際に家が壊れて借主に被害が及ぶのは避けたいですし、たとえ天災等でなくても、 借主自身70歳を超えており、万が一家の中で自然死されたりしても、非常に困ります。 最初の賃貸契約は書面を交わしていますが、10年以上経過してからは、ほとんど口約束の状態です。 基本的に土地として売却を考えているのですが、家主の側から強制的に立ち退きを要求するのは 法律的に問題は無いのでしょうか? また現実問題として穏便な解決方法はどのようなかたちが良いのでしょうか?

  • 借地上にある自宅の立ち退きについて

     妻の実家の話ですが、昭和の初めから地主Aから土地を借り、家を建ててすんでいます。その土地(一角)には、妻の実家のほかに10人ほどの人が同じように土地を借りてすんでいます。地主Aは、かなり前に死亡し、その土地は相続人B、C、Dが相続し、3人の持分はBが8/20、C7/20、D5/20となっており、借主は毎月地代を地主に支払っている。この度、地主Dが税金の滞納のため土地を差し押さえられて競売にかけられ、ある不動産屋が落札した。不動産屋は、地主B、Cに残りの土地について売却を持ちかけ、B、Cはほぼそれに同意した。不動産屋は、今その土地に住んでいる妻の両親ら10人に対し立ち退きを求めてきた。  借地人は立ち退き要求があったときに、NOと言ってその土地にすみ続けることができるか。  また、立ち退くとすれば、どれだけの権利の主張ができるのか教えていただきたい。

  • 立ち退きについて教えて下さい

    親戚が親の土地に家を建てて住んでいます。その家は、私の両親と同じ敷地内にあります。祖父が亡くなる前に口頭で、その親戚が住んでいる土地はそのままあげるとの話があたようで、祖父が亡くなったときに両親はその土地をあげるという話しをしたようなのですが、結局贈与税が払えないとのことでもらわなかったようです。祖父の代から現在にいたるまで、固定資産税も家賃も一切もらっていません。建物だけ自分たちで建てている訳なんですが、やはり簡単に出ていってもらえませんかね??立退料とか払わなければいけませんか??拒否された場合は出ていってもらえないのでしょうか?

  • 遺産相続での立ち退き

    13年前に祖父が亡くなり、今年祖母が亡くなりました。 土地、建物は100%祖父名義となっており、現在もそのままになってます。 この家に私の両親がまだ住んでおります。(祖父母と同居しておりました)増築を25年ほど前に行い、その後も何箇所かの改築も行っており、その際の費用は父が支払っております。 父には他に兄弟が4名おり、現在、遺産相続の話が出ております。 1人は相続放棄に同意してくれていますが、他3名の同意は得られておりません。 私の両親は既にその家で37年住んでおります。 遺産相続となった場合、この家に住み続けることは出来ないのでしょうか。父は13年前に交通事故にあり、現在車椅子での生活になっています。金銭的にもこれから他に移って生活を始めるというのも難しい状況です。 相続放棄の同意が得られれば一番良いのですが、出来なかった場合どのようにすれば良いか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • いきなりの立ち退きを迫られ困っています。

    いきなりの立ち退きを迫られ困っています。 両親はすでに他界し私(35歳男)一人で住んでいます。 建物は父名義のままです。 土地は母の義理の姉(母の兄の嫁)の息子名義です。 義理の姉の夫(母の兄)はすでに亡くなっています。 家は母の実家と同じ敷地内に離れとして立てられています。 母の両親がここに建てなさいと言われてそうしたそうです。 母の実家はかなりの資産家ですが、母の両親が亡くなっても相続は義理の姉が独り占めして 1円も相続はできませんでした。母はものすごくおとなしい性格でしたので文句も言えなかったのでしょう 実家は豪邸ですが、私の家はトタン平屋の雨漏りもするオンボロの家 で、先日、母の義理の姉の娘さんから、あなた達は他人の土地に住んでいて今まで土地代を1円も払っていないし、あなたの住んでいる家を建てるときにあなたのお父さんが私たちに沢山の借金をしたそれも返そうとしないじゃないかといわれ今年中に出て行けと、私はそれなら立ち退き代をくれと言ったが、やはり土地代を払っていないのと借金のことをいわれ1円も出さないといわれました。 もう何がなんだか分かりません、今まで土地代や借金のことを言われたことも無いですし契約書も無し 支払い催促状?や請求書等みたいのも一度もありませんでした。(いくら払えばいいのか分からない) 今母の実家に住んでいるのは、母の義理の姉とその娘です。土地の名義になっているのは母の義理の姉の息子ですが、とても仲が悪く疎遠になっているようです、一度その息子さんから電話があってあなたの住んでいる土地は、あなたのお母さんのものだから立ち退きを言われたらお金を請求すればいいと言われました。 今からでも母が貰うべきだった相続を請求できるのか?立ち退きの正当性などどうすれば良いのでしょうか? 離れとして建てられたのは40年ほど前です。 母の両親が亡くなったのは25年ほど前、私の母が亡くなったのは17年前、私の父が亡くなったのは3年前 相手に法律のことを言っても理解してくれるとは思えません、いつか放火されてしまうのじゃないかとか考えて夜も怖くて眠れません。

  • 建物を相続し居住していたところ地主から立ち退きを要求されました。

    建物を相続し居住していたところ地主から立ち退きを要求されました。 被相続人と覚書を交わしているとのことで内容は 「借主死亡後は土地を無償で貸主に返却する。 借主は死亡後に建物を解体することを依頼し貸主は受託した。 」というものです。 そのような覚書の存在は知らずに建物を相続したのですが、立ち退かなければならないのでしょうか。 建物は私の名義、土地は借地です。

  • 立ち退きを言い渡されました

    立ち退き請求に対して、何をどう進めて行けばいいでしょうか? 経緯としましては、 賃貸借家(貸家)に入居して7,8年になりますが、家主から電話で 7か月後に大家自身がこの家を使いたいから、出て行ってほしいと言われました。 自分の家の老朽化がひどく、大規模補修(建替?)する間、 この家に住みたいらしい。家主の都合も分かりますが、 簡単にそう言われても困りますと言いましたが、 引っ越し代は勉強させてもらうと言われ、電話を切られました。 結論として、引っ越し代だけでなく、引っ越す際に掛かるお金で、 こちらが負担して出て行ってあげるのはおかしいかなと思ってます。 ・引っ越し費用 ・設備移設に掛かる費用(エアコン・食洗器・ネット・ウォシュレットなど) ・引っ越し先の家賃以外に掛かる不動産諸費用 ・迷惑料・立ち退き料 は請求できるのかなと思ってますがよくわかりません。 この家はものすごく古く、当時引っ越しの際もクレーン車使用を使いました。 すごい費用をかけて引っ越ししましたが、家賃がとても安く、 当時は10~15年住めば費用回収できるかなと思ってましたがそうも 行かないようで、今回の引っ越しで費用は一切出したくないです。 以下のような感じです。 ・近所でも有名な不動産資産家で、お金に汚いお婆さん。 ・設備不良や雨漏り等すら費用負担を強いられ、断ると家賃値上げ を強いてくる。すべて断りましたが。 ・入居の際も、住める状態ではなく、室内クリーニング、 水道パッキンや風呂蓋・郵便ポストやインターホンの設置など、 細かい設備投資、剥がれた壁紙・雨漏りは自分で補修。 以上の経緯があって家主にはいい印象を持っていません。 昭和初期のお婆さんで、普通賃貸借契約で、借地借家法も理解していないため、 交渉が成り立たない状態です。 立ち退きも電話だけで、実際に引っ越しが決まってからでは、 トラブル必至なので、こちらから動くのも解せないのですが、 誓約書なるものを作って持ってこうかと思ってます。 そこで、どの程度請求すればいいものでしょうか? 結局双方折り合いがつく額で決まるのでしょうが、どのくらいが妥当で、 どう書面を作って交渉しようか頭が痛いです。 あまりむちゃくちゃな請求はするつもりないですが、 あまりにも誠意のかけらもない家主なので、どうしてやろうか困ってます。

このQ&Aのポイント
  • dcp-j987nのインク検知エラーが発生し、再起動やアップデートを試しても解決しない。
  • 純正品のインクを使用し、インクの残量もまだある状態である。
  • デバイスはiOSであり、無線LANで接続している。関連するソフトはiprint & scanである。
回答を見る