• ベストアンサー

買い物や旅行などの「割引」や「無料」は得なのか?

うちの妻は買い物で「●割引き」とかポイント10倍とかのイベントに弱く、 そういう時に必要以上に買い物をする傾向があります。極端な割引ならまだしも、 数百円安いだけで、2倍買うのは日常茶飯事。 また、旅行も今子どもが2歳を超える前なので、正月に海外旅行した方が得だといいます。 ただ、繁忙期はかなり割高なので、たとえ幼児料金が取られても、安い時期で 旅行に行った方がかえって安くなるのではと思っています。皆さんのお考えはいかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.2

「●割引き」とかポイント10倍とかに弱い・・・私もですが(笑) コレはお金が貯まらない人の典型と言われています。 2個買うと1個に付き○円値引き、3パック1000円とかも同じですけど、 結局現金を消費支出に使っていることに変りはありません。 足りないならともかく、余るほど買ってしまうと、 今度は気が大きくなってどんどん消費してしまうパターンになりがちです。 強いて選ぶなら、「ポイント割り増し」より「●割引き」のほうがお徳です。 実際に計算してみてください! 旅行などは『何をメリットと考えるか』で意見が違っても仕方ないと思います。 しかし、家計を奥様にガッチリ握られていると、論破するのは大変かもしれません。 頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

どこに行くかにもよりますが・・・年末年始・GW・お盆は、キチガイ価格ですよ。 安い時期の何倍もしますから。 ためしに、今、もう年末年始料金が出てきてるので、みてください。 お正月をはずすと、がたんと値段がさがりますから。 余計なお世話ですが・・2歳児を連れていくのは好ましいことではないですよ。 飛行機の時間にもよりますが、泣き出したら最後です・・・。他の客から白い目でみられます。(特に夜の便は。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外から日本へ

    今回、HKから友達を迎えることになって、いろいろ考えていてふっと思ったのですが、日本の繁忙期と海外の繁忙期は違いますよね?例えば、日本はお正月はものすごい繁忙期ですけど、海外ではお正月はただの祭日みたいなところもありますよね?では、その場合、旅行代金にどのように影響してくるのでしょうか?例えば、日本のGWに海外から日本にやってくると、日本からGWに海外に行くのと同じくらい旅行代(航空券やツアーなど)は高くなってしまうのでしょうか?それとも、出発国の状況に沿うのでしょうか? それともう1つ、外国人が日本国内をお得に旅行する方法はありますか?JRには外人専用の割引があると聞いたのですが・・・また、こういう情報はどのようなサイトを調べれば分かりますか? 今後海外から友達を迎えるときの参考にしたいので、ご存知の方があればよろしくお願いします。

  • 買い物がお得なPasmoかSuicaってありますか?

    勤務地が変わり、関東に行くことになりました。 東京メトロと、東武線に乗って通勤します。 ということは、PasmoかSuicaの定期券を買えばいいのですが、 この2つで、なにかお得なカードは無いかと探しています。 例えば、関西でしたら、 PersonaスタシアPitapaを持っていたら、 阪急百貨店や阪神百貨店で割引が受けられたり、 e-kenetPitapaを持っていたら、 京阪グループでお買い物したら、ポイントが貯まるなどです。 おそらく池袋駅を頻繁に利用することになるので、 できれば池袋駅でお得に買い物できるカードなどはないでしょうか。 定期を買うだけではもったいないと思うので、 ご存知の方、教えてください。

  • お正月の旅行予約

    お正月に家族で旅行に行きたいなと計画しています。 結婚してから旅行など行ったことがないので、よくわからないのですが、ネットで旅行会社から予約しようと考えたのですが、まだ11月30日までの料金&予約しか表示されません。 繁忙期の予約は早く入れないと、とれなくなると考えていますが、 なぜその先の予約を受け付けていないのでしょう??

  • デパートの中のヴィトンで割引??

    三越カードや松屋カードなど・・・ それぞれのデパートで買い物をしてお得になる クレジットカードがありますが 必ず割引除外品にヴィトンが入っています。 たとえば三越カードなら・・・・ http://www.mitsukoshi.co.jp/service/card/card/service.html 調べあげたはずなのでカードでの割り引きのあるデパートは なさそうなのですが、もしもあるのなら・・・少しでも 安く買えたら、と思っています。 それか、ポイントがたまることで 割引券が後日出たりして結局はお得になる というものもないでしょうか? 安い買い物ではないので 普通になにもしないで買い物するより・・・と ふと思いました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 是非お知恵を拝借いただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 東京より札幌から行く方がお得な飛行機旅行は?

    東京から行くより札幌から行く方がお得な飛行機旅行って国内外問わずどこがありますか?2年後に東京に行くのでその前に札幌からいっておきたいのです。5歳の幼児同伴です

  • 楽天市場のポイントで買い物したら

    楽天市場のポイントで買い物した場合、新たにつくポイントは割引後の金額に対してつくのでしょうか? それとも割り引き前の金額ですか? ポイントで買い物しようとしていたら今ゴールド会員5倍中だったので悩んでいます。 ご存知の方よろしお願いします。

  • どちらが得か

    すごくバカバカしい質問で申し訳ないのですが・・・ ドラッグストアのポイントカードは、100円で2ポイントつきます。 500ポイントたまると、500円の商品券がもらえます。 たまに、1割引券と、ポイント2倍券がもらえます。 二つの券を併用することはできません。 いつも迷うのですが、どちらの券を使った方が得なのでしょうか? 安い商品はこっちの券、高い商品はこっちの券、と、値段によって使い分けたほうがいいんでしょうか? どのカテで質問すればいいのかわからなかったのですが、数学が得意な方、教えていただけませんか??

  • 海外での買い物

    11月に韓国旅行するんですけど、今円が高くなっているのでお買い物にはお得じゃないですか。だけどここからがよくわかりません。ブランド品を買う免税店では米ドルプライスなので日本円でかったほうがいいのか、韓国ウォンでかったほうがいいのかどちらがお得なのでしょうか? それと、韓国ウォンを日本円に交換する際手数料を取られるのを考えたら、使い切ったほうがおとくなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • クレジットカードってお得?それとも…

    何かなしにクレジットカード4枚持ってます(ーー;) 『カードをご提示頂くだけで5%割引』とかいう日のみ、活躍しているカード達なのです。 そんなある日、テレビでカードでお買い物をしてポイントを貯めて、海外旅行に行ったり、いろいろな特典を集めている人たちの特集がありました。 私の知人もカードで給油すると割引がある場所で必ず給油したりしています。 ちなみに私の母はカード大嫌い人間です。なぜなら使いすぎてしまうからだとか(ーー;) そんな母の下で生きてきた私は、極力カードを使いませんでした。 けれどこないだのテレビの特集、ガソリンの給油をカードでする知人を見て、カードに関する感覚が変わりかけていた私ですが…カードの情報が大量に流失する事件もあったりしますよね(×_×) ま、私は海外に行ったり、海外のネットで買い物はしませんが(^_^;) これは『質問』より、皆様の意見を聞かせて頂ければなぁと思いますが、カードってお得なのでしょうか?それとも使うのもほどほどがいいのかしら? ま、賢く使えばお得なんでしょうが(;∧_∧) 考えれば考えるほど、頭がごちゃごちゃになってきたので、皆さんご意見聞かせて下さいね。

  • 韓国へ旅行

    来年2月に友人と韓国へ旅行します。 Q,旧正月に旅行って、楽しいでしょうか? 目的は、買い物・食べ歩きです。 何故、旧正月なのかと友人に聞くと、 香港に行ったとき、激安だったから。という理由でした。 Q,韓国の旧正月など、お店は開いているのでしょうか? Q,他の日程で旅行した方が良いと思われるでしょうか? 現在、色々と計画中なので、教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう